三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 西麻布レジデンス(旧 RMガーデンプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 西麻布レジデンス(旧 RMガーデンプロジェクト)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-06-12 19:48:16
 

香港ガーデン跡地の計画です

所在地:東京都港区西麻布4丁目39番1、39番11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅 徒歩6分、
   東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅 徒歩12分、
   東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩14分、
   東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅 徒歩17分
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社

【物件情報を追加しました 2013.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-22 14:02:33

現在の物件
ザ・パークハウス 西麻布レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区西麻布4丁目39番1、39番11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数: 190戸

ザ・パークハウス 西麻布レジデンス(旧 RMガーデンプロジェクト)

953: 匿名さん 
[2013-06-11 16:16:07]
>944さん
その物件が地下とかお見合い住戸でなければ、5割増しぐらいで売れそうですね。この物件と比較するのですから新築に近い状態でしょうし。そのような極端な割安物件と比較していただけるなんて光栄です。
なお、広尾と麻布十番は似てる部分も多いけど、総合力では広尾でしょうね。人気的にはさほど変わらないでしょうけどやはり住環境が違いすぎます。有栖川公園や広尾ガーデンヒルズ中心に緑が豊かなのが貴重だと思います。
954: 匿名さん 
[2013-06-11 16:34:32]
麻布十番は庶民の街ですよ。低地で地盤が悪いので有名です。昔はよく水が出ました。
麻布、広尾エリアとは環境がだいぶ違います。
955: 匿名さん 
[2013-06-11 16:34:46]
貧乏がずっと貧乏な理由は、相場感がないからですよ。
豊洲あたりに住んでいると庶民感覚だけが身に染み込みそう。

956: 匿名さん 
[2013-06-11 16:39:10]
>949

物件がボロだとは、何を基準に?お宅は外壁に金粉でもはっていらっしゃいます?
建築物としての価値も高く、内装もモーダンな仕上げで、ハイクラスの外国人が集まりそうですよ。
957: 匿名さん 
[2013-06-11 16:41:42]
>953
10数階だし角部屋です
私は二軒2004新築と2012で築浅かってます
仕様はこことは勝負になりません、、はい

でも場所は好きですよ
アパはかなり行けてないけど
場所は今の赤坂よりいいかなぁということで検討してました

なので残念です



958: 匿名さん 
[2013-06-11 16:47:38]
そんなにいい買い物しちゃうと、いまの相場なんてあほらしく思えてしまうでしょうね。
いいのやら悪いのやら。

私は2003年あたりは株に突っ込んだので不動産は取れませんでした。でも結果不動産持つより有利だったので良しとしてします。あといまの不動産の相場を客観的に見れるのも結果良しといったところです。
くだらない話すみませんでした。
959: 匿名さん 
[2013-06-11 17:45:56]
ここの短所や長所はもう出尽くしていると思いますが、麻布アドレスで二つ目のタワーと
いうことと、完成した時に外観が一体どうなるか楽しみでもありちょっと不安でもあります。

他のタワーは完成予想図や模型を見れば大体予想がつきますが、ここは本当にどんな外観に
なるのか? 元麻布のヒルズよりは周囲にも溶け込んで素晴らしいものになることを期待
しています。
960: 匿名さん 
[2013-06-11 19:06:40]
元麻布ヒルズは、全然溶け込んでいないですからね。うちの子はキノコタワーと読んで、好きみたいですが。


この辺りで一番浮いているのは、仙台坂あたりから見える、麻布十番というか、三田の住友タワーです。あれは、犯罪に近い醜悪さ。綱町のパークマンションからも、あれが見えるようになって、だいぶ、雰囲気が悪くなってしまった…。
961: 匿名さん 
[2013-06-11 19:08:59]
ちなみに、ここも、周囲との高さの調和を全く考えない、イケテイナイタワーですけどね。

上の方に空が広くていい、とかあったけど、それを壊すのがこのタワーです。
962: 匿名さん 
[2013-06-11 19:23:48]
元麻布のタワーはわたしは馴染んで見えるけど
そうでない人もいるとは思います

三田の住友の醜悪さは同意
あれは酷い

住友は調和も糞もなく、どこでも
同じデザインで建ててますね

ちなみに西麻布にはグランドメゾンもあるけど
微妙に無視なのかね

963: 匿名さん 
[2013-06-11 21:22:54]
元麻布のタワーはもの凄い圧迫感。なんであんなのを作ったのかと見るたびに思います。
人によって感じ方は違うのですね。ただ個人的には許せない建物です。
964: 匿名さん 
[2013-06-11 21:42:32]
ここは元麻布のようにならないために気を配り過ぎたため、複雑な構造となり間取りも悪くなって
しまったのではと解釈しております。
965: 匿名さん 
[2013-06-11 22:17:56]
現地で見てみると良くわかりますが、アパとの間は想像以上に広く開けられており、また建物が斜めに切られているため、アパの壁と見合いにならないようになっています。 間取りより眺望を優先したのではないでしょうか。 敷地の地形は非常に良い訳ですから、あとは設計者のセンスですよね。 完成するとなかなか格好良くなるのではないかと思いますが。
966: 匿名 
[2013-06-11 22:52:11]
でもここってタワーなのに今どき耐震でしょ?
最近なら最低でも制震かと。
967: 匿名さん 
[2013-06-12 00:00:26]
タワーだのヒルズだの言ってますけど豊洲ザ・シンボルにかなう高級さがないですねどこも
968: 匿名 
[2013-06-12 00:04:57]
土地代の安いところは建物にお金かけられるわな
969: 匿名さん 
[2013-06-12 00:24:15]
ここも本来はベリスタ物件という噂です。
970: 物件比較中さん 
[2013-06-12 01:01:27]
え?
いいという人が多かったので週末モデルルームに行ってこようかとおもっていましたが、この高さで今時耐震とかあり得ないのでキャンセルします。
無駄足にならずにすみました。ありがとうございます。
971: 匿名さん 
[2013-06-12 01:13:35]
総合設計で上に伸ばした分、建物をスリムにしてアパとの間に公開空地を大きくとっています。ちょうど中規模のマンション一つ分ぐらい隙間ができているでしょうか。
大通り沿いに14階建てを壁のように敷き詰めるよりは、風の通りもでき災害対策にもなるということで幾分かはましという考えもできなくはないですね。
基本は近隣にとって迷惑かもしれませんが、最近は総合設計制度を悪用して容積率だけ確保し敷地ぎりぎりに迷惑タワーを建てることが多い中、ここはかなり良心的だと思いますがいかがでしょうか。
972: 匿名さん 
[2013-06-12 01:17:35]
それは納得。
でもあの仕様と構造じゃ安くて当たり前ね。
973: 匿名さん 
[2013-06-12 07:43:02]
>970

モデルハウス行っても物件ないですよ。もう残ってるのは2階や3階などの面積の小さい物件しか。
キャンセルもなにも買えませんから。
974: 匿名さん 
[2013-06-12 07:46:47]
内装の仕様や建築物としてのデザイン性は非常に高いと思います。
建築デザイン関係の仕事をしておりますが、Good Design賞を狙ってみてもよさそうです。
一般の日本の物件ではなかなかない独創性がありますね。
975: 物件比較中さん 
[2013-06-12 08:00:06]
いくらグッドデザイン賞もらったって、地震のたびにビクビクしてたら何の意味もないし。
なんで今さら制震でも免震でもないんですか?
高級物件を気取ってますがこれじゃね…
グランには到底及ばない二流物件なのでしょうか。
976: 匿名さん 
[2013-06-12 08:05:22]
この建物を悪いという、センスのない方は西麻布に住まなくて結構です。
977: 物件比較中さん 
[2013-06-12 08:20:10]
都合の良いところは誇大に主張し、都合が悪くなると逃げるパターンね。
この物件が西麻布の象徴のように思っているところがさらにおこがましい。
978: 匿名さん 
[2013-06-12 08:23:48]
>975

 地震対策うんるんぐだらない文句つけても、どうせ買えないんでしょ。予算もなさそう
 億ションは完売ですからね。最上階にはあの有名人も入居予定ですよ。
979: 不動産業者さん 
[2013-06-12 08:28:06]
そういうくだらないケンカではなく、なぜ最近のタワーなのに構造が耐震なのかについて、また、地震対策について事実をきちんと説明されたほうが建設的ですよ。
980: 匿名さん 
[2013-06-12 08:33:31]
>975さん
敷地が広くて形がいいため、建物がスリムではあるもののペンシル的ではないです。
高さもタワーといっても24階しかないのでそこら辺の14階建てのペンシルビル達はもちろんのこと、最近はやりの狭小地ペンシルタワーと比べるとかなり安定性はあるように思います。
それに直接基礎ですから伝わる振動は相対的に少ないでしょうね。

とはいっても心理的に制震とか免震であったほうがいいというのはあると思います。
981: 匿名さん 
[2013-06-12 09:31:28]
直接基礎を作れるくらい地盤がよくて、タワーと言っても50階以上から比べれば
24階は半分以下だし耐震で全く問題なし・・という判断でしょう。

地盤の良し悪しが結局大きいのじゃないでしょうか。 低層でも制震・免震なんて
うたっているのはセールスポイントにしたいか余程地盤が悪いのでしょう。
982: 匿名さん 
[2013-06-12 10:21:35]
豊洲周辺の物件は致命的に地盤が弱いので、地震対策が必要でしょうね
983: 匿名さん 
[2013-06-12 11:18:09]
いくら地盤が強固でも、制震や免震にしているマンションはいくらでもあります。
それをあえて直接基礎にした時点でこのマンションのレベルがわかった気がします。
984: 匿名さん 
[2013-06-12 11:37:00]
>983

 奥さん、必死すぎ。豊洲の地震対策万全なマンションで暮らしてください。
 どうせ買えない高級アリアにきて売り煽っても、誰も影響うけませんから。
985: 匿名さん 
[2013-06-12 11:39:28]
地震うんぬん言うならそもそもタワーじゃないし。

とりわけペンシルタワーの制震免震は気休めに過ぎないだろうな。縦にひょろひょろ伸びた建物に巨大な地震エネルギーがぶつかったらどうなるか常識でわからないのかね。
太めのタワーであれば、まー倒れはしないだろうなという気にはなれる。
986: 匿名さん 
[2013-06-12 11:49:37]
>985
根拠なしの主観を言っても意味ないですよ
そういうを世間では”ばか”というのですが

987: 匿名さん 
[2013-06-12 11:53:46]
25階程度で
地盤が良くても制振、免震がいくらでもあるのも事実です。
天井、階高も低いのも事実
ゼネコンが2流以下であるのも事実です。

躯体が低レベルなのは認めなくてはなりません


988: 匿名 
[2013-06-12 11:59:25]
六本木ヒルズも同じゼネコンです。マンション建設ではトップレベルでしょう。
989: 匿名 
[2013-06-12 12:05:31]
いづれにせよ、今の相場状況からかなり割安なのは事実ですよ。これからプロジェクトされる同等以下の内容の物件でもかなり高く価格設定されております。
990: 匿名さん 
[2013-06-12 12:08:36]
>986さん
説得力のある意見に反論できなくなってムキになっているんでしょうけど、そういう言葉づかいはいけない。
退場しましょう。
991: 匿名さん 
[2013-06-12 12:12:14]
986はひどい。
ネガもここまで下品だと相手できなくなる
992: 匿名さん 
[2013-06-12 12:34:02]
ポジ、ネガあっても投稿する人が多いって事は興味ある方が多く、人気もあるって証拠なのでは?
993: 匿名さん 
[2013-06-12 13:58:04]
9日更新のHPだと、残り13戸に減ってますね。
994: 匿名さん 
[2013-06-12 13:59:20]
現地で見るとかなり目立ってきてますね。素敵
昼は有栖川公園で散歩して、夜は近所のミシュラン☆付きのワインバーで楽しめるし、立地が最高です。
995: 匿名さん 
[2013-06-12 17:30:06]
隔世の感がしますね。 昨年確か10月にMRへ行った時には他には1組か2組しか見学者は
いなくて接客の女性も所在無さげにしていてガラーンとした感じで大丈夫かなと思いました。

某有料マンションレポートでは否定的な見解で、その人に有料相談を受けたけど反対されました。
(タワーなのに駅に余り近くないとか、外観が懲りすぎているとかの理由でした)。 それでも
広尾に近くて他にないタワーなのでランドマークになるだろうし、天井は低いけど眺望はいいし
将来余り値下がりはしないだろうとの気持ちもあり契約しました。

ところが現在もう完売目前とのことでビックリです。 その頃に契約した人は皆将来の値上がり
なんか考えてもいなかったと思うので今は満足だろうと思います。 そのうちに今のミニミニ
バブルが弾けてもここは余り値下がりはしないと思います・・・というより長期的に住めれば
いいと思っています。

996: 匿名さん 
[2013-06-12 18:32:59]
駅までほぼフラットでホームまでも近いですからね。駅4分物件ぐらいの体感だと思います。
あと広尾は駅前だけではなく、西麻布六本木方向、麻布十番方向に隠れ家的な商業施設が点在しており、非常に広がりのあるエリアです。そこに住んでいるだけで楽しいという感覚の得られる貴重なエリアだと思います。
もちろん住環境が優れていることが前提です。

そういう点が好まれるのでしょうね。
997: 匿名さん 
[2013-06-12 18:51:49]
大通り沿いだけどね。
この点が、元麻布ヒルズのような一流タワマンと大きく違う。
998: 匿名さん 
[2013-06-12 18:53:56]
駅が近いのはもちろん、タクシー組にも便利そうです。タクシー捕まりやすいところで良かったです。




999: 匿名さん 
[2013-06-12 18:54:18]
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/15537/17506/1708612

幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高いことが、千葉県がんセンター研究局疫学研究部の三上春夫部長らの調査で分かった。男性の肺がんで1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという。
1000: 匿名さん 
[2013-06-12 18:56:31]
>997
元麻布ヒルズから、こちらへ引っ越す予定の方、何人かいますよ?元ヒルズはもう古くてね。
丘まで上がるのも大変で買い物は車で出かけるしかないし、意外と不便です。
1001: 匿名さん 
[2013-06-12 18:58:17]
『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
サンドラ アーモット・サム ワン(著)より。

「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」
1002: 管理担当 
[2013-06-12 19:48:16]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340376/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる