分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-16 11:20:45
 

宝塚山手台のスレッドで延々と繰り広げられている“美しい町並みの為”についての専用スレッドをたててみました。

どうぞ、ご自由にお使い下さい。


[スレ作成日時]2012-05-21 13:23:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

301: 匿名 
[2012-05-29 21:27:55]
いいえ何度も訪れてるが特に他のニュータウンより特段美しいとは思っていませんが・・・

住めば都なのではないですか?
302: e戸建てファンさん 
[2012-05-29 21:41:28]
一部変なのが混ざってるが、ここであなた達を批判している大半の人は
擁壁の話なんて別にどうでもよくて、あなた方(ほぼ一人)が
何ヶ月にも渡り、同じ事を延々繰り返し貼り付け続け、板を占拠し続ける事と
既に約束を反故にされた開発をされているにも関わらず、大義をかざしている割に
現実には何も行動を起こせないチキン振りに腹が立っているわけ。
何もする気がらないなら、板を占拠するのはやめて下さい。
コネも勇気も情熱もないなら、板を占拠するのはやめて下さい。
ここでいくらわめいても何も変わりませんので。
304: ご近所さん 
[2012-05-29 21:56:54]
>>302
景観の重要性や阪急が掲げていたまちづくりの理念などは、
分譲が続いている間言い続けないと、抑止力にも知識の無い
検討者に対する警鐘にもなりませんよ。
美しいまちなみ・景観スレ(ここ)と、元スレで分かれたから
ここで山手台の景観の話をするのは何も問題ないですよ。
そのために分けられたわけだし、景観なんてどうでもいい
という検討者(コンクリ擁護と同一人物の1人しかいませんが)
はこっち見ずにあっちのスレを使えばいいわけですから。
それでも必死に潰そうとする人の正体は、検討者ではないでしょう。
306: 匿名 
[2012-05-29 22:50:30]
山手台より数年古いですが京都桂坂ニュータウンは花が咲き乱れ小川が流れ、とても綺麗でしたよ〜

山手台と違い、タウン内に通過交通が入ってこない構造も大変良く出来ています。
307: 匿名さん 
[2012-05-29 22:51:59]

究極的にモテない女(男でもいいが)のダメっぷり全開みたいな様相を呈してきたな

何故モテないのかの理由すらわからないらしい

街にも、投稿者にも、全く共感を得られてないよ

気付きなさい

市場で評価もされてないのに、鏡見て独り勘違いしているようだよ
308: 匿名さん 
[2012-05-29 23:01:04]
皆が山手台なんて知っているか?

中古で取引されているか?

市場で評価もされていないのに

自画自賛、我田引水、寒々しい


例えるなら、バブル後遺症丸出しの

青田典子か、いや、岡本夏生、だな

まるでギャグを見てるようだ

310: 匿名 
[2012-05-30 00:23:55]
桂坂ニュータウンは確かに綺麗な街ですが、京都のベッドタウンで大阪通勤圏とは言いがたいです。
阪急桂駅までバスで20~30分かかりますから(渋滞もします)、自宅を出てから電車に乗るまでに30~40分かかります。
そこから梅田まで40分です。
トータルでは新三田ウッディタウンよりも所要時間かかります。通勤圏ではなく痛勤圏ですね。
ちなみに桂坂は山手台と同じく様々な自然石を多用した美しい景観ををコンセプトにした街で、年数を経ても醜くならず落ち着いた景観になっているのも、石を使っている事が大きく関係しています。
311: 匿名さん 
[2012-05-30 00:29:39]
下界から見たら天上の世界みたい
毎日上り下りする気にはなれん
既に山手台の存在が宝塚の価値を損なっているのが事実だと思うよ
312: e戸建てファンさん 
[2012-05-30 07:29:13]
302
ここで騒ぎ続ける事が抑止力になると本気で思っているのですか?
だとしたらあなたの景観への思いはその程度という事ですね。
潰そうとしてるのではなく、あなたの話にはその先の話がないんですよ。
本気で阪急を止めたいなら何か現実行動しましょうよ。


313: 匿名さん 
[2012-05-30 08:18:22]
だから本スレからこっちに移ってきてるのに
こっちにまで来て執拗に叩く必要あんのかよ
まるでストーカーだな
こっちは文句をたれる為のスレだ
文句垂れられて不都合でもあるのかよ

あぁ あるのか
314: 匿名 
[2012-05-30 09:11:59]
市民の貴重な景観財産である貴重なやまなみを削るかわりに、そ
れ以上の景観に復元して市民にお返しすると約束して、開発禁止
区域を開発可能な区域に変更させた。
その約束を守るかどうか。重要なのはその一点につきます。
315: 匿名さん 
[2012-05-30 11:26:17]
>313
文句を垂れるためのスレ、ってのはちょっと違うんじゃない?
山手台開発について、問題に感じている人間同士で意見交換し、今後どのように動いていくかを議論する場であり、掲示板とは本来そういう目的のために存在するもの。
しかし現状は、過去散々既出の問題点のコピペでスレが埋まっているだけに過ぎず、それを茶化すレスがつくの繰り返し。結局山手台スレがもうひとつできただけに過ぎない。
312等はそういう現状を批判しただけに過ぎず、それに対して逆ギレしたり、どうせろくな家に住んでないとか感情的になるのはあまりに幼稚で、大人と子供の喧嘩を見てるよう。
316: 匿名 
[2012-05-30 11:50:06]
山手台南部を全否定して価値がないだの誰も住みたがらないだの買った人間が損しているだの中傷のみを目的とした投稿が批判されるのは当たり前でしょう。
317: 匿名 
[2012-05-30 12:12:24]
そんなこと言ってないでしょう?

中古で売れずに暴落してる実例をいくつか上げて、

擁壁に石貼ったところで

なんの効果もなかったって検証をしてるんでしょう。
318: e戸建てファンさん 
[2012-05-30 12:36:55]
別に文句を垂れるだけで気が済むなら別に構いませんよ。
できれば、ご自身のブログ等でやってほしいですが。
ただ、その程度の問題意識と言う事であれば現状のやり方でこのまま開発は進んでいくでしょう。
今までの熱い書き込みをみてるとなんとしても方向性を変えさせたいという
熱意を持ってられるようなので、ならばこの先どうするの?という
議論が出て来ないのが不思議でならなかっただけです。
約束を守るかどうかは既に守られていないという答えが出ています。
でも何故、この先もう一度ちゃんと約束を守らせる為にはどうすればいいか?
という議論がないのでしょうか?
現実にできるできないは別として、そういう議論があってもいいのではないでしょうか?
阪急の開発に異を唱える方からそういう話題が出ないのは何故でしょう?
何か行動を起こすほどまでの問題意識はないという事でよいですか?
320: 匿名さん 
[2012-05-30 14:42:24]
313だが
ここで議論する事にも意味があると思ってやってるんならいいんじゃないかと俺も思ってるよ
319にも同意、思うのは307・308みたいなのに茶化し以上の悪意がありそうな気がするって事だわ
擁壁批判を殊更意図的に一人の書き込みのように矮小化しようとしている書き込みもあるし
穿った見方すると、ここに文句垂れる事に意味があるということの裏返しなのかもしれないね
321: 匿名さん 
[2012-05-30 21:42:49]
オワコンに擁壁云々なんてもはや関係ないでしょう

六アイや山手台のようなオワコンは現に市場で評価されていないから中古取引も殆どない

もう発展も資産価値も見込めず衰退の一途だよ

茨木市の山手台の方が安いし発展性あるし大阪通勤も楽だしシャトルバスもあるからまし

322: 匿名さん 
[2012-05-30 21:46:59]
追記、

どうせ資産価値も見込めないから綺麗な街並みの手つかずの北部を買うのは値段次第でありかもしれない
擁壁の化粧のあるなしなんかで資産価値が維持されないことは幸か不幸か南部で既に実証済みなのだから

いくら南部関係者が泣こうが、わめこうが、はしゃごうが、擁壁の有る無しでは市場で評価されていない
究極的には街自身のポテンシャルなり、魅力、ブランド力の欠如が問題。
323: 匿名さん 
[2012-05-30 21:50:02]
必死なのは伝わるが
なんでそこまで頑張って否定するかを明らかにした方がいいと思う
324: 匿名さん 
[2012-05-30 21:57:11]
あれじゃないですか
気が付かずに買っちゃって
コンクリ擁壁が酷いことを理解したものの
自分の不明を認めるのが悔しくて
というか
気が付かないのが普通だと主張したくて書き込んでんじゃないのでしょうか
気が付くのが普通だってことになるとヤバいんでしょう
325: 匿名さん 
[2012-05-30 22:00:34]
必死になればなる程
彼らの言う「市場」が気付くのが早まるから
それはそれでいいかもね
326: 匿名さん 
[2012-05-30 22:04:16]
オワコンだって
2chの厨二が入り込んでるね
327: 匿名さん 
[2012-05-30 22:05:40]
その通りですね。擁壁を石垣にしたら資産価値が維持できて
そうでなければ暴落するなんて、実際はありえないですからね。
ほとんど趣味の範囲で、資産価値は、立地次第。
328: 匿名さん 
[2012-05-30 22:07:24]
あらあら
暴落することを危惧していると勘違いしてる資産価値厨のお出ましかい
329: 匿名さん 
[2012-05-30 22:10:57]
生活水準の貧しさは経済的側面より心の問題の方が重要かもしれません
330: 匿名さん 
[2012-05-30 22:11:42]
だからー、
将来的に北部が資産価値下落したとしてもー、
下落の要因は擁壁なんかではなくてー、
南部同様、街自体の魅力とブランド力の問題だって、
何度言ったらわかるかなー

北部やコンクリ擁壁の擁護なんてしてるわけではないよ
問題の本質はそんなところにないってことさ
ちなみに、そこのところは既に「市場は気づいてる」よ
だから取引も殆どないわけだ

そらそうだ、5000万から出す出せる人間がわざわざ選ばんよ
で、同じ3、4千万出すんだったら、わざわざ古惚けたのより
垢のついてない今綺麗なの選ぶのがまあ普通の発想じゃないか
やれ使い捨ての擁壁とか言ってたが、南部も結果は同じ訳だし

だからー、南部が北部を叩くのは六アイ同様、逆効果なんだよ
331: 匿名さん 
[2012-05-30 22:17:53]
だからー
南部が叩いてるって思ってるの?バカなの?
垢のついてないの選ぶのが何でそんなに重要なの?アホなの?
5000万払うときホントに何重視するか考えないと
もし不動産の営業だったら成績ドベまっしぐらだよ
332: 匿名さん 
[2012-05-30 22:18:16]
ちなみに、断熱・気密・耐震・設備、何をとっても
古い一軒家なんかわざわざ買う発想には通常今どきなれんでしょ

あるとしたら余程立地が気に入って、わざわざ
手を入れてでも住みたい魅力ある街ならあるかもしれんが

残念ながら関係者以外の大多数にとってそういう街ではない
だから中古市場では取引が殆ど無い
333: 匿名さん 
[2012-05-30 22:20:08]
莫迦とかアホとかドベとか
まさに君自身のことじゃないのか

他人を不動産の営業だったら、みたいな
愚かな喩えは控えたほうが良いよ
世の中では恥ずかしいから
334: 匿名さん 
[2012-05-30 22:20:45]
耐震は借金する時に影響あるけど
あとはリフォームでなんとでもなるがな
335: 匿名さん 
[2012-05-30 22:25:40]
ほうー、

んじゃリフォームでC値、Q値上げて、やってみ?

一体いくらかかる?

それ現実的か?

そもそもこの町で中古買ってやる人が果たしているかな

内装リフォームレベルですら殆どいないから殆ど取引が無いのでは

何処かの悪徳業者に当初リフォーム無駄に払ってもしょうがないしな
336: 匿名さん 
[2012-05-30 22:26:45]
ご忠告ありがとう
君の言ってる「世の中」のメジアンが下がってることに気づいてなかったわ
337: 匿名さん 
[2012-05-30 22:27:46]
C値Q値でどんだけ快適な暮らしができるんだよ
338: 匿名さん 
[2012-05-30 22:29:37]
日本は家までガラパゴスか
339: 匿名さん 
[2012-05-30 22:33:09]
C値、Q値も図ったこともなく、
10年20年前のスカスカの家で
構造計算は勿論やっておらず、
設備も古く、耐震性も危うく、
自慢は、本当の自然でもない
石積み擁壁の人工的なNTの街並み
資産価値は気にしない気にしない
立派立派
340: 匿名さん 
[2012-05-30 22:33:20]
まぁまぁ
営業時間過ぎて
個人責任で書き込む関係者の努力は涙ぐましいが
本スレで頑張ればいいんじゃないの?
341: 匿名さん 
[2012-05-30 22:34:37]
図った⇒測った
だろ
あんまり熱くなるなよ関係者さん
342: 匿名さん 
[2012-05-30 22:35:21]
C値Q値に拘らないからと言って

吸放湿性ある自然素材の構造材、壁、仕上げ材でもない

ただのハウスメーカーか工務店に毛の生えたレベルの家が

10年後20年後に価値を持つか?

持たないから持ってないからこそ今国交省も躍起になって

100年だ200年だ長期優良住宅だとやってるわけだが?
343: 匿名さん 
[2012-05-30 22:39:20]
>>337

古いNTのハウスメーカー施工の古い家で一体どれだけ快適なの?

よくグラスウールもカビて土台も腐ってるから調べたほうがよいよ
344: 匿名さん 
[2012-05-30 22:47:19]
C値Q値も知らずに擁壁云々する奴は馬鹿ということですね
345: 匿名さん 
[2012-05-30 22:52:08]
ペヤガラスだって保証期間1日でも過ぎるとメーカーはなーんもしてくれんよ
2年だっけww
346: 匿名さん 
[2012-05-30 22:55:25]
この時間は隠れ営業のバトルになるね
347: 匿名さん 
[2012-05-30 23:00:55]
騒ぎは大きいほど効果あるよね
たぶんだけど(笑
348: 匿名さん 
[2012-05-30 23:09:11]
>>344

まったくです
自分ちのこともおざなりのままで
余所の外壁を気にして回る異常さ加減
349: 匿名さん 
[2012-05-30 23:10:54]
C値Q値とか
すぐに馬脚をあらわす営業って若いのかな
上から目線の課長と血の気の多い若いのが二人でサイト担当してるって読み解くと面白くて仕方ない
350: 匿名さん 
[2012-05-30 23:11:18]
>>345

可哀相にペアガラスすらも入ってないんだね、、、


遮熱断熱とか防犯とか、アルゴンガス入りとか
樹脂アルミとか樹脂サッシとか
いろいろあるんだよ

二重サッシの不細工リフォームぐらいが関の山か、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる