分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-16 11:20:45
 

宝塚山手台のスレッドで延々と繰り広げられている“美しい町並みの為”についての専用スレッドをたててみました。

どうぞ、ご自由にお使い下さい。


[スレ作成日時]2012-05-21 13:23:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

401: 匿名 
[2012-05-31 00:55:50]
インチキ呼ばわりまでされてたが、ウイル不動産販売なら山手台は実勢の相場よりも中古が安く買えるのか?
402: 匿名さん 
[2012-05-31 00:57:29]
知 る か そ ん な ん
403: 匿名 
[2012-05-31 00:58:26]
でも、インチキ情報だともしいうなら、坪30万台からで出してるのおかしくないか?
404: 匿名 
[2012-05-31 01:01:10]
>>402

売るなら君の会社に、
買うならウイルに
頼んだ方がよさそうだね
405: 匿名 
[2012-05-31 02:28:49]
>>320
約1名が何度も何度も擁壁なんて誰も興味が無いって必死に
書き込んでいるのを見ると、擁壁が醜くなる事に興味がある人が
潜在的に本当は多い事を恐れていて話題を隠したいからでしょうね。

そりゃここ見て剥き出しコンクリの経年劣化による著しいまちの景観悪化や
斜面地の景観に与える影響の重要性を知って、剥き出しコンクリ分譲地の購入を
やめた人も実際出てきているからね。

大方、ミニ開発で醜悪なローコスト造成して建築条件付分譲でもしている悪徳不動産業者でしょう。
406: 匿名さん 
[2012-05-31 06:00:53]
「まあ興味はないが、擁壁に関心を持つのは君一人、それが事実」
なんだそうだ
407: e戸建てファンさん 
[2012-05-31 07:00:20]
318ですが。
何故、私の問いかけに手抜き開発を批判している人はコメントくれないのですか?
いつも手抜き開発を止めさせる為にどう行動するの?と聞くと
まるで、埋もれさせるかのようにスレが伸びるのは偶然ですか?
改めて問います。今後手抜き開発をやめさせる為にどう具体的に行動するかの
議論はないのですか?その程度の問題意識なのですか?
408: 匿名 
[2012-05-31 09:31:30]
ウイル不動産販売に直接見解を訊いてみたらどうだろう?
擁壁に資産価値があるのかどうかを。
409: 匿名 
[2012-05-31 09:36:43]
それで、ここで頻りによその擁壁批判してる人って
一体どこの会社の人なの?
410: 匿名さん 
[2012-05-31 13:02:22]
>407

私も以前、同様の指摘をしたのですが、やはり無視されましたよ。
318でのご指摘が的を得過ぎて、反論のしようがない、のだと思います。匿名掲示板なんかじゃなく、個人ブログで問題点を指摘したり、住民同士連帯して行動を起こすことの方がよりインパクトと効果が大きいのは分かりきったことですから。

ここで議論することに意義を見出だしたいみたいだけど、ここを見た人が問題点を認識して山手台を回避したとしても、根本の開発方針が変わらない限り、別の人が買っていくだけ。このスレ、掲示板の存在すら知らない人は多いでしょうからね。

そうこうしているうちに分譲が進んでいけば、後から修正(各戸で擁壁の化粧、手入れを一律に義務付け)はすることは困難が伴うだろう。ここで声高に擁壁批判している人が本当に住民かはわからないが、利害関係者として現在の問題点を認識していながら実質的に「意味ある」行動をしないのであれば、開発業者の現在の行動に手を貸しているのと同じこと。
411: 匿名さん 
[2012-05-31 13:21:13]
まあ文句垂れないより少しはマシということはあるんじゃない?
火消しに必死な業者が湧くだけでも
この掲示板見た人にはメリットが提供出来てる
412: 匿名さん 
[2012-05-31 14:05:32]
行動を起こしてくれる市議とか探すのがいいんじゃないでしょうか
太誠会とかにメールでも出して見たら何か動くかもですよ
報酬カットの次の目玉にしてくれるかもしれません

って誰でも考えてそうですね
413: 匿名 
[2012-05-31 17:58:46]
ウイル不動産販売は力になってくれますか?
414: 匿名さん 
[2012-06-01 00:13:08]
実際のところ、検討者は擁壁がどうだろうと気にしない人が多いでしょうから、
ここの議論はほとんど無意味です。
他のスレッドでも宅地の擁壁を気にするのは見たこと無いですから(笑)
西4丁目の販売も好調で、要望も出なかったから、次期もそのままでしょう。
石垣なんかに変えたら不評になるリスクもあるから現状維持でしょうね。
415: 匿名 
[2012-06-01 00:59:53]
実際「擁壁気になるわよね〜」なんてマイナスな話、ご近所さんと出来ないよね。

匿名のアンケート出せるわけもないし自治会もないし。

南部住民さんはもっと怒らないの?
北部は知りません、って感じ?

法に触れなくても、道徳的には明らかに詐欺なのに。
416: 匿名 
[2012-06-01 08:48:15]


私も以前に阪急が約束を守らないと結論は出ているので

真剣に宝塚の緑の保全や環境に問題を感じるなら具体的な

行動をと提案しましたが

いつもうやむやで、~してみたらとか 中学生並みの主体性の
なさです。最近は発言と行動のあまりもの不一致にあきれて
います。

宝塚市民が山手台北部の開発に関心があり一人で行動する勇気
と情熱が無いのならば、ご自身のブログで賛同者を集めれば良い
と思います。

ただ、ネットで検索する限り、擁壁の仕上げにたいして関心が
高いとは全く思えない状況ですのでかなりの啓蒙活動が必要だと
思われますが


417: 匿名さん 
[2012-06-01 10:34:56]
南部住民の関係者だが、宝塚市民とは限らない


尼厨だから
418: 匿名さん 
[2012-06-01 12:30:02]
市議にメール打って見ますわ
420: 匿名 
[2012-06-01 13:48:38]
普通の業界との最大の違いは、不動産開発分譲業者というのは、お得意さんやリピーター相手の商売ではなく、既存顧客(かつて宅地やマンションを売った相手)を大切にする必要が無いという事。

それどころか売った後は、客という意識すら無い。

企業から見て開発における本来の優先順位では

地元・市民>>>山手台初期住民(かつての阪急の客)>>>>>>現検討者(現在の客、未来の山手台北部住民)

地元や宝塚市民に、市民の景観資源である長尾山グリーンベルト、山並み景観を削るからにはどこよりも緑が多くどこよりも景観に配慮して地域の資産となり宝塚市に寄与する美しいまちづくりをするといって、開発禁止区域を開発可能区域に変更させた場所だからね。

しかし実際には、阪急の中での優先順位は

検討者(現在の客)>>>>>>>>>>>>>>>かつての客(山手台初期住民)>>>地元・市民

と正反対になっているんだな。
地元や初期住民との約束や掲げていた理念なんてどうでも良くてこれから分譲する土地が売れればどうでもよいという考え。
421: 匿名 
[2012-06-01 14:12:23]


また、同じ話やな。
422: 匿名 
[2012-06-01 14:16:38]
メール打つなら匿名はあかんぞ。当たり前だが匿名のメールは
相手にしないが、基本的な対応だから
名前、住所、連絡先は忘れるなよ。
423: 匿名 
[2012-06-01 14:38:12]
>>418さん
市議に要望やメールを出すなら、山手台でこういう問題が起こっている事実(宝塚市内や六甲長尾山系の山の上で史上初の1000区画以上のコンクリむきだし分譲地になりそうだという事や阪急が当初の理念に反する開発を進めようとしている事)を指摘するのも重要だけど、山手台うんぬんというより市内でこういう開発が防げる都市景観条例に基づく市内の山手地域全域に適用される景観規制の強化や、市内全域に適用されるまともな開発ガイドラインの強化(景観面の強化)を要望するほうが、より効果的だと思います。

根本的な問題としてなんでこんな問題が起こるかというと、結局は新たに山を削って開発する場合や既存の大型敷地や跡地を開発する場合に適用される、良好な景観を導く為の厳格な規定(規制)が一切無いからです。

都市景観形成区域などある地域限定のピンポイントな規制ではなく市内全域に適用される景観に関する厳しいルールが無い。甘いルールしか無いから、無秩序な手抜きの開発が可能であり、だからこそ宝塚では景観やまちなみ価値を害する醜いミニ開発や、むきだしコンクリ分譲地などが後を絶たないのです。

甘いルール=最低敷地面積たったの150㎡、一種低層の制限(外壁後退1m、高さ10m、第一種高度地区)、道路幅等etc

※景観に関する規定無し、擁壁の外観に関する規定無し、緑化(緑視率、緑被率)に関する規定無し
425: 匿名 
[2012-06-01 16:08:20]
阪神大震災のときは山手台はびくともしませんでしたよ。
というか、山手で通常問題になるのは、地震よりも土石流、斜面崩壊などの豪雨災害です。
土石流危険箇所や山腹崩壊の危険場所が気になる方は、警戒区域にかかっている宅地を
避ければ良いだけの話です。といっても、せいぜい数区画程度ですよね。
他の山手台住宅街と比べても、警戒区域にかかっている宅地の割合は多くないというか
むしろかなり少ないほうですよ。
426: 匿名 
[2012-06-01 16:09:10]
すいません。書き込むスレを間違えました。
428: 匿名さん 
[2012-06-01 18:58:25]
せっかくまともな流れになってきたのに、また過去のレスの焼き直ししか能がない輩が湧いてきたな。
429: e戸建てファンさん 
[2012-06-01 19:20:39]
ほんとですね。ようやく建設的な議論になりつつあったのにね。
この話の流れで議論に参加しないという事はこの方の目的は他のところにあるのですかね?
430: 匿名 
[2012-06-01 19:39:42]
ここで愚痴吐く以外いくつか出来そうなことが出てきましたね!

市議とは思いつきませんでした。

山手台には市議や候補者はいないのですよね?
431: 匿名さん 
[2012-06-01 22:47:45]
中山台にはいるんでしょ

山手台は愚痴るだけヤナ
433: 匿名 
[2012-06-01 22:59:11]
別に市議が山手台在住である必要ないでしょ>市議に対する提言

この問題は根本的には、乱開発やミニ開発に甘い行政の問題だしね。
434: 匿名さん 
[2012-06-01 23:02:01]
でも結局街としての行政への影響力そのものが無いから
バスルートも外れるし
ぐちぐちぐちぐち言ってる擁壁も
全く相手にされてないわけでしょ
無駄に掲示板投稿するならシギぐらい立候補したらわ
435: 匿名 
[2012-06-01 23:04:49]
景観に無頓着で開発業者に甘いのが宝塚市役所
景観や市民を無視して声のデカイ悪徳業者の意見を重視w
436: 匿名さん 
[2012-06-01 23:18:05]
だから、役所から助役や市長でも目指すか
市議あたりでも目指すか
どっちかにしなさいな
いつまでも、ぐちぐちぐちぐち
やれ阪急が、やれ宝塚市が、やれ悪徳業者がとか
ばっかみたい
で、都合のいい時だけ、やれ市民がどうとか
ホント止めてくれる?
437: 匿名さん 
[2012-06-01 23:24:04]
イチ山手台南部の関係者による我田引水の持論なんて市民の相違でもなんでもない
大損こいたり阪急に騙されたのはあくまで自己責任で願いたいもんだね
景観、景観って、アンナ街中からもろくに見えない中途半端な山の上の自意識過剰ぶり
景観、景観言うなら山に戻せばいいだけだ
438: 匿名さん 
[2012-06-01 23:32:40]
失礼、総意
440: 匿名さん 
[2012-06-01 23:37:59]
全く困らないが うざいな ウジウジウジウジぐちぐちぐちぐち行動力も事務処理能力もない男のスレ汚しは要らん
441: 匿名さん 
[2012-06-01 23:38:14]
439
だよね
俺もそう思った
442: 住まいに詳しい人 
[2012-06-01 23:40:48]
山手台北部は山手台だけの問題じゃないんですよ
山手台は、現実として現在の宝塚で一番規模が大きい開発ですからね
ここが景観無視したコンクリむきだしになると、行政が認めたという事にされて
今後の開発に与える影響が大きいのです
阪急が山の上削る開発でコンクリむきだしを認められたのに、うちの開発は
認めないのか差別かと、ミニ開発業者や建売業者が手抜き開発を行政に求めるのは
火を見るより明らかです
443: 匿名さん 
[2012-06-01 23:41:04]
422
当然ですが
個人情報の扱いには気を付けてもらいますよ
利権にしがみつくヤ〇ザまがいの不動産屋とかに絡まれたくないですもんね
444: 匿名さん 
[2012-06-01 23:42:56]

市議とかにこのスレ紹介したらいいかもしれない
445: 匿名さん 
[2012-06-01 23:46:40]
結局、阪急も悪いし、市も悪いし、一体誰のことだかしらんが悪徳業者?とやらも悪いと

で、高値大損こいた、騙された自身への見解は一切ないわけか?

なんかあれだな、まるでモテない奴のフラれた愚痴みたいだな

いつまで経っても改善せんだろそれじゃ

いっそ売って余所でも行ったらわ売れるなら
446: 匿名さん 
[2012-06-01 23:48:35]
まあ、この山手台の一連のスレ見てると、街全体を負のオーラが覆ってるかのようだわ
完全に逆効果だと思うがな誰かさんのせいで
447: 匿名 
[2012-06-01 23:52:34]
>>423
同感です。
行政が市域全域(や山手地区)で、公道から見える位置にコンクリむきだし擁壁を設ける事を規制していれば、今回の問題はそもそも起こりませんでしたからね。
山手台というより、市域全体に適用される景観規制やガイドラインの制定を目指すのが一番だと思います。
450: 匿名さん 
[2012-06-02 00:25:34]
あのな、
不動産業者でもないし
住民を誹謗などしとらんよ
もしされてるとしても
対象は一人だけだろう

まあ六アイで目玉ぶら下げた奴も
六アイの総意とか言ってるんだろう
似てるよそっくり
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる