大和ハウス工業株式会社沖縄支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 那覇市
  5. おもろまち
  6. 1丁目
  7. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-04-19 04:20:58
 

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望します。
          旧称「(仮称)おもろまち一丁目プロジェクト マンション棟」
検討を重ねながら様々な意見を交換しましょう。 よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/index.htm...
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
面積:53.90㎡~133.93㎡

売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

販売予定時期:平成24年9月中旬予定
工事完了予定年月日:平成25年8月予定(The WEST) 平成27年8月予定(The EAST)
入居予定:平成25年12月予定(The WEST)     平成27年12月予定(The EAST)

[スレ作成日時]2012-05-16 00:07:21

現在の物件
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
 
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
総戸数: 676戸

RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?

944: 匿名さん 
[2013-04-12 14:50:00]
ほぼ260戸売り切った感じですね。
そろそろ未販売分の70戸、第4期販売開始?
945: 購入検討中さん 
[2013-04-12 17:47:13]
残り70戸はどいう物件なんしょうか
第1期から良い順に売られていることを考えると、売れる見込みの少ない
条件の悪い物件を最後に売りきるという感じでしょうかね。

売れ残りの物件を買いたくはありませんので、次期のEastを狙ってますが
判断に迷うところです。
946: 契約済みさん 
[2013-04-12 18:53:27]
おっしゃるとおり、第4期販売の物件は低層階や景観の悪い売れ残りの物件かと思います。
なので、海側を望める物件というのはあまりないように思いますので
Eastの物件を買った方が良いような気もしますが、あくまでも個人の憶測です
947: 匿名さん 
[2013-04-12 22:45:26]
>>No.940
これは個人的な意見ですが、この物件はD'クラーフォードよりはかなり内装・設備の仕様はかなり劣ると思います。
食洗機もなければ、オール電化でもありません。
資産価値が維持できるとすれば、知名度=ブランド価値という曖昧な価値感だけでしょうね。

他の方が言われるように、真の価値は数年経過してみないと分からないと思います。
下手をすれば5年落ちのD'クラフォードよりも値落ちが大きいという可能性も否定できません。

私は購入には踏み切れませんでした。
948: 契約済みさん 
[2013-04-13 07:59:14]
沖縄て、地震はどうなんだろう?免震構造でないので、揺れはスゴイ?
949: 匿名さん 
[2013-04-13 12:29:01]
>>948
建物は耐震構造ですので、沖縄近海で強い地震が生じた場合は、倒壊や大きな損壊はないものの、高層階はかなり揺れると思いますよ。家具の固定などしっかりとした耐震対策はしておいた方がいいかもしれないです。
>>947
確かに、マンションの価値は立地などはもちろんのことですが、数年経過しそこに住まわれる方々の意識や管理体制により決まってくるかと思われます。そういうう意味では、本物件は大型マンションですので、いろいろとリスクはあるのかもしれません。内装や設備についてはオプションやリフォーム業者などで対応できるかと思いますが…。
950: 契約済みさん 
[2013-04-13 14:09:09]
すると、長期振動が起こると、ランドマークタワーのような事になるのでしょうね。柱にしがみつかなくっちゃ・・・。
951: 匿名さん 
[2013-04-13 14:36:17]
たった今、モデルルーム見てきました。
内装はごく普通 or その辺のライオンズよりも劣るという感じでしたね。
全体的にセンスも悪いと思いました。

確かに、食洗機くらいは標準で付けて欲しいです。現在、売りに出されてる物件に関しては
今からの変更は不可なので、ビルトインの食洗機を望むなら、システムキッチンを丸ごと
取替えしるか方法がありません。

それと、間取りがイマイチですね~。全体の広さに対しての廊下部分の割合も大きすぎます。
もう少し、リビングの広さを重視して欲しかったです。どの物件も中途半端、リビングは最低でも16畳は欲しいところです。
そうなると、スイートラウンジの物件しか選択肢はないですし、そもそも残ってません・・・ 

シューズクロークなんて要らないなぁ・・・、それと、どうでもいいコンシェルジュやスカイラウンジなどの設備のせいで
管理費が無駄に高いですね。パンの販売もいらないと思いました。レンタカーやゲストルームは良いと思いましたが
それ以外はどこを見てもイマイチに感じました。

利便性は憧れますが、私は戸建ての方向で決心しました。
952: 購入検討中さん 
[2013-04-13 15:37:02]
所詮は、ダイワと大京ですから・・・
953: 購入検討中さん 
[2013-04-13 17:34:02]
D'クラーフォードはエントランスはおろか、
各住居のトイレの床なども大理石張りのようですから
そもそものグレードが全然違うように思います
954: 匿名さん 
[2013-04-13 18:11:55]
>>953
沖縄タワーはグレードによって違うかもしれないが、自分が見た物件は普通のフローリングでしたよ。
トイレは水洗いができるように、タイル張りでした。石張りではなかったです。
955: 匿名さん 
[2013-04-13 19:42:46]
食洗機はギリギリでも付けられますよ?
システムキッチン全部入れ替えなんてまさかあ!
何なら入居後でも簡単にビルトインに変えられますよ。

沖縄ではトイレを水洗いできるように、
タイル張りっていう物件が多いけど、
あれって実は菌が増殖して不衛生なんだけどね。
956: 周辺住民さん 
[2013-04-13 20:03:28]
タイル張りの方が清潔だと思います
次亜塩素酸で殺菌した後に水洗いできますから
957: 匿名さん 
[2013-04-13 20:13:22]
菌は水洗いして乾かす間に増殖するんですよ。
958: 匿名さん 
[2013-04-13 20:15:42]
一番大事なのは男性に立っておしっこをさせないこと。
立ってやると床だけじゃなくて、
壁のけっこう上の方まで尿が飛散してしまいます。
959: 周辺住民さん 
[2013-04-13 20:30:24]
>>957さん
無知すぎます、次亜塩素酸である程度殺菌してしまえば
増殖するにしてもたかが知れています。そちらの方が遥かに良いです。
960: 購入検討中さん 
[2013-04-13 21:00:04]
自分も今更ながら見てきました。

3LDKですと、景観の悪いホテル側の角の北東か、イースト棟側の角の南東の物件しか
残ってませんでしたね。

もっと、早くに行動に移すべきでした。でも、おかげで私も戸建て方向で全力集中できるので
かえって良かったかもしれません。

いくら、景観が良くても5千万以下で買える物件は狭すぎました。

おもろまちでも2千万円程度の土地があるようなので、5千万円の予算でも
なんとかなりそうな気がしてます。
961: 契約済みさん 
[2013-04-13 21:18:14]
沖縄の戸建てってゴキでませんか?マンションでも低層階はきっと出ますよね。地元の方、教えてください。
962: 契約済みさん 
[2013-04-13 21:22:17]
トイレの床はタイルだろうがそうでなかろうがたいした差はないんでないの?
トイレの床が嫌だったくらいで契約しない人もまあいないだろうし。
タイルで水洗いしたきゃしやいいし、フローリングだとふけばいい。ただそれだけ。
男性が座って小便するだけで清潔さが全然違いますね。掃除の度に水洗いする必要もまずないでしょう。小便の勢いが強いくせに、立小便する迷惑な男性が家族にいたらわかりませんが。
ただ、大理石の床は転ぶと怪我の程度はフローリングよりは重くなりそうですね。

また、マンションの内装のグレードとか大した差はないでしょう。所詮は建売の分譲マンションなんだから、ご不満な方は戸建で好きなように設計・建築してもらえばよいでしょう。またはトップブランドのマンションを買えばよいだけのこと。ここは沖縄だからないですが。

963: 匿名さん 
[2013-04-13 21:29:04]
>961
沖縄のゴキは本土のそれとはちょっと種類が違って、
一軒家でもマンションでも普通にいますよ。
家の中じゃなくて外にね。
マンションの廊下とか道端に普通に歩いています。

うちのマンションも家の中にはいないけど、
外ではしょっちゅう見かけます。家に入ろうとするから、
各コーナーにコンバット置いて、
スプレーも玄関に置いています。
964: 匿名さん 
[2013-04-13 21:32:22]
沖縄ゴキブリいます。下水の整備されていない田舎の古い戸建はわんさか出てきます。大きいし、蒸し暑い夜は活性が高く、飛びまわりますので、かなり怖いですよ。殺虫剤かけるとこちらに飛んでくることもありますね。最近は下水道などが整備されてかなり減ってはいます。以前、おもろまちの低層賃貸に住んでいましたが、一度も見かけませんでした。
965: 購入検討中さん 
[2013-04-13 21:42:11]
>>961さん
マンションでも普通にいます
おそらくは20階以上のベランダまでは飛んできます
現在の住まいでも夏場には何度か見かけます

外壁沿いの上昇気流に乗ってくるのかもしれません。
小バエも室内に侵入してきます
966: 購入検討中さん 
[2013-04-13 21:47:28]
967: ご近所さん 
[2013-04-13 21:50:02]
外壁伝いに進入してくるのか分かりませんが
ヤモリも結構、上の階数まで上がってきますね。
968: 匿名さん 
[2013-04-13 22:17:34]
ヤモリは1階、1階少しづつ登っていくので何階ででも出没する可能性はありますが
さすがに30階までは無いと思いますよ
969: 匿名さん 
[2013-04-13 22:39:21]
おもろまちで2千万円で買える土地というのは、よほど外れか
訳ありの土地ですよね? 坪80~100万はすると思いますので
50坪も買えば土地代だけで5千万円はすると思います
970: 匿名さん 
[2013-04-13 23:11:33]
外れでもまともな土地は坪100万以上しますよ
971: 契約済みさん 
[2013-04-14 09:18:27]
蚊、苦手なんですよ。沖縄って冬でも蚊取り線香がいるでしょう。何階以上なら窓から入って来ないのでしょうか?エレーベタは、仕方がないですが・・・・
972: 匿名さん 
[2013-04-14 11:44:08]
タワーマンションの場合でも、蚊はエレベーターなどに乗ってくるので高層階でもいることがあるみたいです
ベランダで園芸をされる方がいると階数に関わらず、虫が発生するので近隣の部屋は迷惑を被ることになりますね。
973: 契約済みさん 
[2013-04-14 11:57:13]
やはりそうですか・・・ガジャンがきらいでタワーマンションを考えたのですが、蚊取りをベランダに常駐ですね。夏が怖い。
974: 匿名さん 
[2013-04-14 12:36:44]
家も15階に住んでますけど、階下にベランダをジャングルにしているお宅があって
窓を開けると風向きによっては虫が大量に入ってくる場合もあるので、おいそれと窓を開けることができません。
こういうのって管理規則とかで縛れないんですかね?
975: 匿名さん 
[2013-04-14 13:09:26]
自分は不思議と沖縄で蚊に刺された経験がないです、スーパーで蚊取り線香が売られているので
沖縄にも蚊がいるんだとは思ってましたけど。
976: 契約済みさん 
[2013-04-14 13:33:18]
契約時の重要事項説明書には、火気や喫煙、ペットの飼育、持ち出しの禁止はありましたが、菜園はなかったですね。
977: 周辺住民さん 
[2013-04-14 14:00:00]
タバコも禁止にして欲しいですよね。隣人が喫煙者だと煙が部屋に侵入してくる可能性もありますから。
マンションだと壁に沿うように隣人の排気が伝わってきて流れ込むんですよね。そう考えると感染症も怖いです。
978: 契約済みさん 
[2013-04-14 14:16:32]
蚊はよく刺されます。1月に那覇市を歩いていて、店の前で客寄せのサンシンをひいているお姉さんの周りに、蚊取り線香の燃えかすがイッパイ・・・高さが30メートを超えたら来ないなどという話がありますが。亜熱帯ですからね。刺されない人がうらやましい。
979: 契約済みさん 
[2013-04-14 15:31:08]
タバコを吸うような底辺の住人が隣とか下にいたら困るな。わざわざベランダのはじで吸う奴いるし。俺はベランダの真ん中で吸うよう直接、そいつに注意するよ。ジャングルだってそう。ルール違反でないから人が迷惑しようが構わないなんて最低(底)辺の輩には住んでほしくないね。
980: 購入検討中さん 
[2013-04-14 16:04:39]
タバコ吸ってる方って周囲に迷惑を掛けているという自覚が無い方が多いですよね。
間違いなく周囲の人間にとっては迷惑ですから法律で規制にして欲しいです。
ここも、管理組合で規則を作ればいいんじゃないでしょうか。ベランダ禁止、室内でも空気清浄機の設置を義務
なんて・・・できるわけがないですね・・・

ところで、この物件の仕様を見ると、吸排気口ともに同じ場所に設置されていますが、 それぞれが
最低でも2mは離れて設置されていないと出た空気ががまた吸われて戻ってくるというのを聞いたことが
あります。さすがに、その辺はダイワさんなので大丈夫ですよね?

私は気に入ったのでEast狙いです。 現在の住まいが海をめますが、個人的には海の景観はしばらくすると慣れてしまって
飽きるので首里方面の景観を狙ってます。
981: 契約済みさん 
[2013-04-14 16:40:18]
リュークスタワーのベランダ使用に関して、喫煙は、しないこと。との特記事項があります。守らない人もいそうですが・・・排気が全てベランダに出される設計なので窓を開けていたら入ってきそうです。
982: 購入検討中さん 
[2013-04-14 21:57:13]
本日、見てきましたが良い部屋は売れてしまっていました。
Eastは2年後ですし迷うところです。モデルルームを見た印象は・・・
場所と規模を考えると良いとは思いますが、物件そのものは個人的には
あまり良い印象ではありませんでした。
983: 匿名さん 
[2013-04-15 11:54:29]
私はセカンドとして購入します。
ナハテラス代わり。
984: 匿名さん 
[2013-04-15 19:11:42]
ナハテラス宿泊した方が快適でしょうに
985: 匿名さん 
[2013-04-15 20:08:04]
>No.984
ちゃんと計算して購入します
5年から6年で買値に達します。
986: 契約済みさん 
[2013-04-15 22:32:53]
5年後、6年後の売値が買値を下回らないという意味でしょうか?
自分は投資用として購入しましたが、将来、自分が居住する事も考えています。

ところで、ここの上層階のスイートの購入者のほとんどは沖縄県民の方々のようですね。
最上階は全て沖縄県民の方だそうです。
沖縄県は意外にお金持ちの方が多いんですね。
987: 匿名さん 
[2013-04-15 23:13:14]
5,6年でホテル代が回収できるという意味じゃないですかね
年間5百万円以上もホテル代に費やすなんて凄いですね
それでも、サービスを考えるとホテル住まいの方が良いように思いますけど
988: 匿名さん 
[2013-04-16 18:23:20]
だって軍用地地主は働かずに年収1億とかいますから。
沖縄は貧富の差が激しい所ですよ。
989: 匿名さん 
[2013-04-16 20:56:48]
eastとwestの違いは立地、共用の設置場所以外で何かありますか?
内装や間取りの仕様が変更になったりとかしますかね?
990: 契約済みさん 
[2013-04-17 11:34:03]
>979

気持ちは分からないわけではないですが
喫煙する人を「底辺」という言い方は、いただけません。

ご近所になる方の嗜好に、そこまで干渉するなら、戸建てに住んだほうがよろしいのでは?
991: 匿名さん 
[2013-04-17 12:27:58]
>No.987様

No.985の者です
確かにホテル快適です。
でも長年住んでみたいので、ホテル費を減らして車や遊びに使いたいのです。
992: 契約済みさん 
[2013-04-17 14:58:31]
戸建に住まなくても、リュークスタワーはベランダ禁煙ですから、大丈夫ですよ。
993: 契約済みさん 
[2013-04-17 16:41:27]
完成遅いなー後半年もあるよ。
待ってる間に飽きてきた。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる