大和ハウス工業株式会社沖縄支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 那覇市
  5. おもろまち
  6. 1丁目
  7. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-04-19 04:20:58
 

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望します。
          旧称「(仮称)おもろまち一丁目プロジェクト マンション棟」
検討を重ねながら様々な意見を交換しましょう。 よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/index.htm...
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
面積:53.90㎡~133.93㎡

売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

販売予定時期:平成24年9月中旬予定
工事完了予定年月日:平成25年8月予定(The WEST) 平成27年8月予定(The EAST)
入居予定:平成25年12月予定(The WEST)     平成27年12月予定(The EAST)

[スレ作成日時]2012-05-16 00:07:21

現在の物件
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
 
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
総戸数: 676戸

RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?

551: 匿名さん 
[2012-12-28 17:15:50]
え?

普通に西海岸沿いの西向きマンションがドル箱だけど。
北谷周辺なんか全部そうだよ?
552: 匿名さん 
[2012-12-28 17:29:11]
10階程度までのマンションでしたら周りの同じような高さの建物で視野が狭く明るさが必要となりますが、リュークスくらい高層になると予想以上に明るいと思いますよ。
553: 匿名さん 
[2012-12-28 18:41:46]
>549
最近のマンションは通気性が良く、
西向きだからって熱がこもって大変とか40度とか、
ありえないですよ。昔のマンションじゃあるまいし。
554: 不動産業者さん 
[2012-12-29 15:23:42]
リュークスマンション西棟は断然西向きの高層階がオススメですよ。
沖縄では西日の強烈さは百も承知ですし、販売価格は西向きが圧倒的に坪当たりの単価が高いです。

中古市場に売り出した時にも海がみえる眺望は重要です。

チラシに掲載されている眺望写真は西向きの24階相当から東シナ海を望むことができる内容であり
ダイワハウスが一番のセールスポイントにしているのが充分に伝わってきます。
他のタイプは東棟やダイワロイネットホテルとお見合い状態なのですから。




555: 匿名さん  
[2012-12-29 16:53:04]
売れ行きはどんなもんですかね
556: 周辺住民さん 
[2012-12-29 22:27:53]
近くのタワーマンションの高層階に住んでいるのですが回りに遮る建物が無いので台風の度にかなり揺れましたし網戸が飛ばされる被害がありました。きっと不動産屋さんは教えてくれないと思いますので近所住民からのアドバイスまで
557: 周辺住民さん 
[2012-12-30 14:39:23]
西側が売りなのは良く分かりますが、何せ値段が高い。
あと、海といっても景色が遠いです。海の景色を満喫するにはイマイチかと。

北側と南側の景色がコストパフォーマンス的には良いのでは。

ただし、
南は日当たり良いが、夏は暑い。
北は夏は涼しいが、冬は北風が厳しく寒くて窓も開けられないのではないでしょうか。
558: 匿名さん 
[2012-12-30 16:49:47]
西側ってそんなに高いんですか?

同じ広さで他の方角とどれくらいの差があるのですか?
どなたか知っていたら教えていただけたらと思います。

それによっては、東とか南考えてもいいかなと思っています。
559: 契約済みさん 
[2012-12-30 21:09:32]
1LDKで既に200万~300万くらい違いました。
560: 周辺住民さん 
[2012-12-30 23:30:16]
同じ2LDKで同じフロアで5㎡ほどの違いはありますが、
西75㎡で4400万
北73㎡で3900万
南70㎡で3600万
くらいだった記憶です。20階以上の高層階です。
西は間取りは良かったではありますが、参考までに。
561: 匿名さん 
[2012-12-31 12:04:55]
景色を気にする方ならまず西もしくわ南でしょうね。
買った後、後悔するぐらいレベルが違います。
562: 匿名さん  
[2012-12-31 13:38:06]
ダイワロイネットホテルのレストランで見ると北か西の景色がイイね。
563: 契約済みさん 
[2012-12-31 14:01:19]
西向きの需要はほぼ本土の方ですので賃貸などの投資目的であれば良し

長期的に住むのであれば南・東が良し
564: 匿名さん 
[2012-12-31 15:45:49]
家の方位からすると北東と南西方位にある玄関とかトイレは凶ですよ。
565: 匿名さん 
[2012-12-31 21:51:30]
方位とか言うんだったら、呪われた新都心にあるマンション全部大問題だよ・・・。別に過ごし易きゃいいんじゃない?
566: 購入検討中さん 
[2013-01-01 01:10:57]

呪われた新都心とは、どのような事ですか?
567: 匿名さん 
[2013-01-01 02:34:25]
新都心は沖縄戦一番の激戦地で、シュガーローフと呼ばれた山ほどの死体がゴロゴロ転がっていた場所。開発され始めた時も相当数の人骨が出てきたんだよ。心霊スポットとして有名で、地元民は住もうとしない。だからこそ歴史を知らない移住者が多く住みやすくもある。
568: 匿名さん 
[2013-01-01 09:27:08]
〉567さん
沖縄本島の中南部はそういう場所ばかりですよ。首里や浦添の高台ほとんどが激戦地でした。今は住宅地で普通に暮らしてますよ。
569: 周辺住民さん 
[2013-01-01 09:44:57]
〉567さん
ここが激戦地なのは知ってますが、そんなことを気にしていたら、沖縄には住めません。568さんのおっしゃる通りだと思います。

不動産には方角が悪いからダメ、埋立地だからダメ、ユタがダメと言ったとか色んな要素がありますね。

570: 匿名さん 
[2013-01-01 11:29:47]
うん、だから住みやすければいいんじゃない?って言ってるんだよ。
571: 匿名さん 
[2013-01-01 23:08:51]
ずっと住むなら西側はまずいんですか?
景色になれて西日のきつさに参ってしまうのでしょうか?

どなたか西向きマンションにいる方の意見をうかがいたいのですが・・・

ちなみに、東か南ならば東棟が西棟より良い気がします。

西棟の売りはやはり西側が海が見えるくらい高層の北側なんでしょうか?
東棟の売りは首里城、日の出のみえる東側、南側なのでしょうか?
572: 匿名さん 
[2013-01-01 23:35:01]
西向きマンションに住んでいますが、それが売りの海が見えるマンションを選んだし、別に大変と思った事はないです。実家の一軒家は西向きの部屋は暑くて大変でしたが、最近の新築マンションは通気性も良く、暑くて大変って事はないですね。24時間換気とか、通気性を見越した作りだからでしょうか?夕日が海に沈む時間は何度見ても飽きません。毎日違う景色だからでしょうね。
573: 契約済みさん 
[2013-01-02 15:49:46]
>571さん
日本人の好みとして
南→東→西→北と言われています。
しかしコレは景色が同じレベルの場合です。
例えば南に隣建物があり光が入らないのであれば、順位は低くなるでしょう。
基本は上記での順ですが景色にわけありであればそのマンションの人気方角は必然と変わってきます。
574: 匿名さん 
[2013-01-02 19:45:55]
573さん
ベストアンサーです。仰るとおりと思います。
マンション毎に良い方角はありますね。
575: 匿名さん 
[2013-01-02 20:14:15]
皆さんアドバイスありがとうございます。
576: いつか買いたいさん 
[2013-01-03 17:52:08]
私なら海の見える西が良いです。
南でも見える?
いつかは住んでみたいですね。
577: 匿名さん 
[2013-01-03 19:17:31]
おそらくは西側高層は人気高くほぼすべて契約済みだったと思います。

西側高層狙いならば東タワー発売までまつ必要ありそうです。
578: 匿名さん 
[2013-01-03 21:05:10]
576さん
南側の部屋はベランダに出て身を乗り出せば海が見えます。部屋の中から海が見えるのは西側と北側です。
579: 匿名さん 
[2013-01-04 11:11:20]
北向きは北谷方面から残波岬灯台がほぼ正面に見えるようですよ。
580: 匿名さん 
[2013-01-04 22:41:12]
海眺望希望で西側が買えない私は北側を狙っています。
581: 前向きに検討中 
[2013-01-05 00:37:23]
無知な質問で恥ずかしいですが、固定資産税などこのマンションを購入するにあたり、かかってくる税金について具体的にご存知の方、金額を含め色々、ご享受願います
582: 匿名さん 
[2013-01-05 02:23:54]
固定資産税は2LDKで20万程度になると思います。
583: 匿名さん  
[2013-01-05 11:27:14]
70㎡くらいの2LDKだとして、それでは東京23区平均の倍近いと思います。

住居ですよねこれ。
584: マンション投資家さん 
[2013-01-05 20:51:22]
581さん

固定資産税は私の試算では下記の内容ぐらいと思いますよ。

RYU:Xタワーは長期優良住宅の適用マンションですから
7年間は二分の一に減額されます。

共用施設が多く区分所有者の負担割合が通常よりも割高な点も考慮して
80㎡くらいならば当初7年間は6万円から7万円、8年目以降でも12万円か
14万円と計算しています。

80㎡で課税標準額は1000万円まではいかないはずですよ。

585: 契約済みさん 
[2013-01-07 11:06:48]
1LDKですが固定税は13万~14万と言ってましたよ。
じゃもっと安くなるのかな?そっちが良いが。
※2分の1軽減を除いた金額として
586: 申込予定さん 
[2013-01-08 11:50:39]
長期修繕計画で管理修繕費が最初の五年は低く設定してあるけど、数年後には倍以上なるじゃん
皆さん確認住なん?
587: 契約済みさん 
[2013-01-08 12:33:15]
確認しました。
他のタワーより少し安かった。戸数のおかげでしょう
588: 匿名さん 
[2013-01-08 14:13:58]
管理費などを払わないような自分勝手な人がいたらどうなるのでしようか?開き直って住み続けられたら真面目に払う人が馬鹿を見るようなことにはなってほしくないですね。

管理費下げるよう管理組合を利用するような人がでてくるとか。

そういう人には、皆の共有財産や環境を守るために
ペナルティーを与えるとか悪質ならば退去してもらうとかできるんですかね?
589: 物件比較中さん 
[2013-01-08 20:34:31]
債権未払なら、法的に不動産など簡単に差し押さえできます。したがいまして払えなくなることは、競売されることを容認することと同義なんですよ。
590: 申込予定さん 
[2013-01-08 20:42:36]
管理組合の乗っ取りは要注意。たくみに入り込むプロがいます。はじめは、既存の管理会社を高コストとかの理由で追い出したりします。住民は管理がいかなるものか知らないため、簡単にろうらくされてしまいまさ。そして自分の息のかかった業者などとの契約を合法的にむすんで乗っ取りは完了する。気をつけましょう。大規模マンションがやられやすいようです。
591: 契約済みさん 
[2013-01-08 21:42:30]
管理組合の乗っ取りってたとえばどんなことが起こるのでしょうか?どなたか、教えていただけたらと思います。

気になる点があるのですが、沖縄の地元企業のマンションとダイワ、大京のマンションでは管理費、修繕積立金の額が違いすぎるように思えます。「高すぎるので沖縄の地元企業のマンション並みに管理費、修繕積立金を安くしよう」と主張するような入居者らが多くなると、多数決などで管理会社が変わって、コンシュルジュなど、当初予定されていたようなサービスが受けれなくなったりするのでしょうか?

差別とかそういうつもりはないんですが、現在設定されているような管理費、修繕積立金を払うことができないような、払いたくないような方には入居しないとは思いますが、これだけ大規模になるといろんな人がいるでしょうしね。

592: 匿名さん 
[2013-01-08 23:59:54]
どうせここ買える人って金持ってるんでしょ。
一人くらいは宝くじ当たった人とかいるかもな~
593: マンション投資家さん 
[2013-01-09 07:49:42]
乗っ取りする側は、管理組合が持つ予算権限、発注権限、規約改定案の作成等をコントロール下に置きながら
うまい汁を数というもの。住人にもそうした支援者を忍び込ませたり引き入れることで、総会なども牛耳ることができます。
総会屋のような動きをすることもあるでしょう。

表面的に利益を掠め取られているかどうか分からなくして運営しますから、被害を受けているかどうか長年気づかないと思います。

短期間で発注先や管理会社を変えているところはそうした懸念があると思います。

表面的な管理コストを下げるという事だけに目が向きすぎる一般住人の素人的な側面を付いて悪いやつらが入り込むのです。

594: 匿名さん 
[2013-01-09 14:12:24]
リユークスは、大和ハウス関連の管理会社だとおもいます。管理会社が同じ系列だと安心感はまだあるし、いくら安いからと言っても別に変える必要性もないと思いますよ。

管理費が負担になるようなら買わないほうがよいかと。

管理会社を変えようという入居者は何か裏があるか、経済的問題があるかのどちらかかもしれません。要注意ですね。
595: 匿名さん 
[2013-01-09 14:50:37]
世帯数が多い物件の問題点は、
人が多い分意見がまとまりにくいって事ですかね?
色々な人が住んでいるから物の捉え方もバラバラだし。
596: 周辺住民さん 
[2013-01-09 23:12:06]
 新都心内にあるダイワハウスが建築したマンションに住んでいます。
実は最近ダイワハウスグループの管理会社から別のマンション管理会社に変更になりました。

理由は長期修繕計画があまりにも高い見直し案を提案してきて所有者の過半数以上がダイワハウスグループの
利益の取り方に不安と不満を持ったからです・・・・。
 買い替えを検討して営業の方にストレートに聞きましたが、管理会社変更を簡単にされないためにも
管理費と修繕積立金の算出は慎重にしてると言ってましたよ。

597: 契約済みさん 
[2013-01-09 23:36:45]

『リュークスタワーに住むのは金持ち』という書き込みが時々ありますね。
まわりはそう見ているということです。本当の金持ちなら、戸建にすみますがね・・。ちなみに新都心で戸建を立てるには土地代、建物代合わせてで、数千万後半です。豪邸ならゆうに1億超えもあるでしょう。とにかく土地が高すぎですからね。確かに他の地域よりはかなり高いマンションです。美浜周辺と那覇新都心のマンションは人気もあるし高いようですね。

実は、新都心は最近は少なくなったものの、犯罪が多かったです。最近でもひったくりなどあるようです。『新都心に住む=金を持っている』ということになればそのての犯罪者からは狙い目ですね。戸建を狙った空き巣も多く、戸建はセコムやアルソックと契約しているところも多いです。ましてや、ランドマークとなるであろうリュークスタワーに住むとなるとさらに狙わられるかもしれません。

リュークスタワー周辺は夜は人通りもすくなく、暗いです。特に東棟側の巨大な水タンク側は住居もなく薄暗くて人目もなく危ないのではないかと思います。金品ねらいだけでなく、性犯罪者や嫉妬からの嫌がらせにも注意する必要がある気がします。

入居予定のみなさん気を付けましょう。自分の身は自分で護る。そういう場合にはどうするか、そならないために普段からどう行動するか考えてみてもよいかもしれません。とっさのときにパニックにならず、大声で助けを求める、襲われた時の反撃の方法などなど・・・

598: 匿名さん 
[2013-01-10 00:52:25]
新都心で一戸建ては元から土地持ってる人が大半でしょう・・
普通は買えないです。おうち分だけなら買えるが。
あと一戸建てはセキュリティが超不安なのは私だけでしょうか?
599: いつか買いたいさん 
[2013-01-10 01:03:06]
ここってもう30階まで出来てるようですね。
電気が灯っているのを見てみたいですね。
夜のモノレールからの景色が良さそう。
600: 購入検討中さん 
[2013-01-10 08:16:59]
ここは投資目的が多いのではないかと心配です。

美浜のように賃貸が乱発し外人さんが多くなると、ゴミ捨て守らない、深夜に共有スペースで騒ぎまくるなどならなければ良いのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる