大和ハウス工業株式会社沖縄支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 那覇市
  5. おもろまち
  6. 1丁目
  7. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-04-19 04:20:58
 

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望します。
          旧称「(仮称)おもろまち一丁目プロジェクト マンション棟」
検討を重ねながら様々な意見を交換しましょう。 よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/index.htm...
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
面積:53.90㎡~133.93㎡

売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

販売予定時期:平成24年9月中旬予定
工事完了予定年月日:平成25年8月予定(The WEST) 平成27年8月予定(The EAST)
入居予定:平成25年12月予定(The WEST)     平成27年12月予定(The EAST)

[スレ作成日時]2012-05-16 00:07:21

現在の物件
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
 
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
総戸数: 676戸

RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?

751: 周辺住民さん 
[2013-02-15 18:28:15]
>>749
おもろまち自体がそのような幻想を抱く地域じゃないということが
実際に住んでみればそのうち分かりますよ
752: サラリーマンさん 
[2013-02-15 22:52:46]
沖縄も随分都会になりましたね、20年ぶりでしたので変貌振りに驚きました。
このタワーがすぐに目に付きました。
753: 匿名 
[2013-02-15 23:07:31]
先日、モデルルーム見てきました。
まず周辺環境などの映像をシアタールームで見て、模型などのコーナーを回り、モデルルームの部屋をいつくか見せてくれました。
見事な洗脳空間で‥、本当に欲しくなり購入検討しています。

ただやっぱり、周辺住民さんの言うように おもろまちに実際に住んだら、あれ?って思う事が多々出てきそうで心配です。
朝の通勤時に 駐車場から出るのに渋滞で毎朝一苦労とかだったらイヤだなー。
良い点しかセールスしてくれないから、欠点も教えてくれたら嬉しいです。。。

あと月々の管理費や修繕費もけっこうな額で、ローンが通っても大変そうですΣ(ノд<)

754: 契約済みさん 
[2013-02-16 09:53:58]
ナハテラスが徒歩5分くらいというのも私の購入理由の一つです。バーで飲んだり、朝ご飯食べに行ったりできるし、那覇で一番好きなホテルが近くだと本土から友人が泊まりに来ても便利だし。
実際には隣のダイワロイネットに泊まる友人の方が多そうですが(笑)。
755: ご近所さん 
[2013-02-16 20:38:44]
ナハテラスが好きで良くワイン飲みに行きます~
最高です。
756: 契約済みさん 
[2013-02-16 23:41:35]
ナハテラスというのはそれ程良いホテルなんですか?
2度ほどホテルの前を通りましたが小規模なホテル(民宿)というような印象しか
ありませんでした。立地も特別な感じはしませんでした。

料理がおいしい、眺望ご良い、サービスが一流などの特別な理由があるホテルなんですかね?
757: 契約済みさん 
[2013-02-16 23:57:56]
一流ホテルという感じではなくて、那覇市内ではまともな部類に入るホテルという感じだと思います。
758: 匿名さん 
[2013-02-17 00:19:36]
那覇テラスが民宿ですか(笑)
そういう感覚をお持ちの方には、
リュークスにも価値は感じらんないでしょうから、お勧めできません
財閥系ゼネコンの素晴らしい都心タワーを購入なさるほうが満足感得られるでしょう
759: 匿名さん 
[2013-02-17 00:39:21]
まあ、ナハテラスは高級ホテルというわけでもないでしょうから
民宿という例えも無きにしも在らずという感じですけどね
一度、宿泊経験がありますけど可も無く不可も無くというところしょうか
760: 契約済みさん 
[2013-02-17 01:11:55]
那覇テラスが民宿(笑)

ここでそう書き込む人の自己顕示欲と人間性、器、コンプレックスについて考えさせられました。そう考えた私も同じく器の小ささを実感します


契約済みなら器の小さな者同士、自己顕示しあい切磋琢磨しましょう(笑)
761: 匿名さん 
[2013-02-17 07:18:41]
ここでナハテラスをけなす人達はどこのホテルなら評価するのでしょうか。
那覇のほとんどのリゾートホテルには泊まりましたが、私はナハテラスの華美でないの地に足の着いた落ち着きと品格が好きです。
東京で言うとオークラか帝国の雰囲気に近いと感じます。
762: いつか買いたいさん 
[2013-02-17 17:14:40]
第3期の販売状況は如何なんでしょうか?
抽選になったお部屋は幾つぐらいあったのでしょうか?
763: 匿名 
[2013-02-17 23:16:02]
westは西と北側はほぼ売れちゃってましたね。
第3期の南側の部屋を迷っていたのですが、east棟が気になって 結局申し込みしませんでした。

もし消費税が上がったら、その分はeast棟は安くしてくれるといいんだけどな。

なんだかここは投資目的の人が多そうですね。
賃貸で出るなら 賃貸が気が楽かなぁ。
764: 購入検討中さん 
[2013-02-18 08:45:22]
第3期が終わりましたね。
若干、抽選の部屋があったようです。
下層階の1LDKも今期でほぼ売りにでていました。
ウエスト棟は今後の販売期で残約70戸販売と先着申込の戸数で
販売終了ですね。もう少し早く動いていれば購入したい部屋があったのに残念です。
確かに西側の部屋は人気でしたね。
イースト棟が2年後完成ですが、いつ頃から販売が開始されるのでしょうかね?
検討した部屋で空きが出るか、イースト棟を前向きに検討していきます。
購入された方々がうらやましいです。
同じ住人になれますように。
765: 匿名さん 
[2013-02-18 13:17:38]
西棟の方が資産価値は少し高いかな。
海が見える方角に邪魔するものが無いですからね。
東棟は西棟が既にかかるので売出価格は少し下がるかな。
766: 購入検討中さん 
[2013-02-18 14:04:29]
7階から13階が次の販売期で多く販売され終了しそうですね。
残りは住戸は北・北東側の中層階に集中していますが。
16階から上階に第1期から第2期の先着順が多く売りに出されておりが
こちらも北側から東側にかけて残っています。
眺望等を考えると、今後は東棟の販売がメインになるのではないでしょうか?
でも、東棟の購入は西棟の残っている部屋を見学してから前向きに検討していこうと
考えています。購入検討者に内覧会時に残っている部屋を見学させて欲しいですね。
767: 匿名さん 
[2013-02-18 22:47:55]
私の場合は、ナハテラスにそこまでの品格は感じられないです。
人それぞれ感性の違いがあって面白いですね。
768: 入居予定 
[2013-02-18 23:00:47]
悩んだ末に購入する事にしました。
ご近所になる方、よろしくお願いします。

これからローンが大変だけど、頑張ります( ; ; )

30階には、どんな人が住むのかな〜?
情報お持ちの方は居ますか?
769: 購入検討中さん 
[2013-02-18 23:18:46]
>>764さん
第三期分譲分が完売というのは本当でしょうか?
>ウエスト棟は今後の販売期で残約70戸販売と先着申込の戸数で
>販売終了ですね
これは今期の販売分に関してですか?
それとも第4期販売分のことを挿して言っておられるのでしょうか?
770: 匿名さん 
[2013-02-19 08:24:05]
>767さん
テラスグループは何度か宿泊しましたが、良いホテルグループですよ。
特にThe Atta Terrace Club は良かったです。
ナハテラスはシティホテルですが、生花のセンスなど細かいところまで気遣いされていました。
771: 匿名さん 
[2013-02-19 10:06:08]
>No.767さん
私はホテル巡りが好きですが。
いままでのホテルでどこが素敵でしたでしょうか?
772: 購入検討中さん 
[2013-02-19 10:51:50]
769様
第4期販売以降のことを表現しようとしました。
あくまでも第3期の販売住戸が完売を想定しています。
要望書のあった部屋を売りにだしているのでしょうから。
第3期の販売予定価格表と第1、第2期先着住戸価格表を基に
残りの次期完売住戸をざっと数えました。
第3期のキャンセル住戸はまた先着申込販売になると思われます。
購入したい部屋が3期にあるのであれば、営業にキャンセル待ちを
頼んでおけばよいでしょう。ドタキャンやローン審査の関係で売れ残る場合も
あるでしょうから。契約会等を考慮すると来週にははっきりとする事でしょう。
私は東棟を第1期から申し込もうと思っています。


773: 匿名さん 
[2013-02-19 22:08:59]
先日、沖縄本島南部八重瀬町をドライブしていたらリュークスタワーがみえました。
その時の写真を投稿します。
八重瀬町からも見えるなんて驚きでした。
右側の丘の上には首里城も写っています。
先日、沖縄本島南部八重瀬町をドライブして...
774: 匿名さん 
[2013-02-19 22:16:27]
先ほどの写真の望遠です。
沖縄高層建築物が集まってますね。
左から牧志タワー、沖縄タワー、リュークスタワー、ダイワロイネットほてるおもろまち。
個人的には東棟の南東部屋がベストです。高層階をセカンドハウスになんて夢想中。朝日があたり首里城みえて、明るい南東部屋。きつい西日もないし。サンセットはあこがれますが、そんな時間には帰宅していない・・
先ほどの写真の望遠です。沖縄高層建築物が...
775: 匿名 
[2013-02-19 23:16:29]
きれいですねー!

あたしも東棟の東南が一番いいと思います(´∀`)
沖縄の西日なんて めっさしんどいし
まあ セカンドハウスで買うようなお金持ちさんはクーラー遠慮なくガンガンかけるんでしょうけど 。


タワー憧れます(´ω`)
横浜駅ちかくにも外観似たようなツインのタワーマンションありましたよね(・o・)?

地震の時とか台風の時、実際にタワーってどうなのか
西棟に入居された方 ぜひ色々教えてください〜\(^o^)/

1年後だけど。

776: 匿名さん 
[2013-02-20 09:42:28]
東棟の南東を買うなら、少し出して南西買ったほうが良いのでは?間違いないと思います。
777: 匿名 
[2013-02-20 15:43:56]
東棟は東南のほうが多分、高いですよ(o‘∀‘o)

ぜったいに海が見たいって方は西がいいでしょうけど。
海のロケーションを重視するなら西棟で 西か北。
東棟は 西北に西棟があるから価値は下がります。
778: サラリーマンさん 
[2013-02-20 17:11:31]
1LDK希望ですが、東側の駐車場壁の部屋があるのですが、やはり景色は必要でしょうか?太陽も入ってこなさそうです。
価格は確かに安いですが。
北だとはじめから太陽とは無縁でしょうか?
779: 匿名さん 
[2013-02-20 19:17:52]
駐車場壁側の部屋は賃貸での投資用だと思います。
ずっと住むにはおすすめできないと思います。排気ガスが気になります。
まだ北側が明るいのではないでしょうか。
780: 周辺住民さん 
[2013-02-20 19:56:41]
近隣では毎晩、暴走族、パトカーのサイレン等がうるさいので、下の階はおすすめできません
781: サラリーマンさん 
[2013-02-20 21:55:05]
排ガスは気になりますね。
北側を考えて見ます。
西側は高額でした~。
782: 悩み中 
[2013-02-20 22:56:30]

暴走族毎晩はいただけないですね…

ちなみに見学に行った日に、おもろまち駅前の交差点で 中高生らしき幼さの残る男の子の集団が 見せつけるようにタバコ吸ってて 何だかなー と思いました。
あのへんに集まるんですかね?


周辺住民さん、他に、空からの騒音はありますか?
オスプレイとか見たことないですが、飛ぶんですかね?
783: 匿名さん 
[2013-02-21 12:28:10]
オスプレイよく飛んでますよ。
高層階の方は音が良く聞こえそうです。
でも高層階にはそれを超える眺望があります。
私が金持ちなら最上階買いますが(笑
784: 匿名さん 
[2013-02-21 18:41:36]
完売まではまだ何期か残ってるのでしょうか?
785: 匿名さん 
[2013-02-23 03:51:31]
>>774さん、
沖縄の夕日は夏場だと夜7時半ぐらいですよ。
786: 匿名さん 
[2013-02-23 10:11:03]
本土感覚なんじゃないですか。
787: 申込予定さん 
[2013-02-23 10:59:30]
ここは値引きありますか。長く残っている部屋はそうしないと厳しいと思うのですが。
788: 匿名 
[2013-02-23 11:47:42]
東棟もあるから 値下げはだいぶ先かもしれないですけど、どうでしょうかね。

現在 残ってるもののほとんどが 眺望も日当たりもない下層階だったけど
28階とかの高層で微妙な値段のものも残ってたから、ああいうのは早く売りたくて交渉で値下げしそうかな? (もう売れてたらすみません)

二千万円台から一億二千万円まで、チャンプルマンション どんな味になるかわからないので
私は様子見てからにしますが、
もし本当に欲しい部屋があったのなら どれも一点物と思うから 値下げ待ってたら無くなっちゃうかもですよ。


西棟は買えなかったので東棟希望なんですが、
裁判とか消費税とか 先が不透明な部分があるから
ダイワさんは 「検討中です」って 詳しい事はあまり話してくれなかったです。

789: 購入検討中さん 
[2013-02-23 15:49:12]
裁判?
790: 契約済みさん 
[2013-02-23 16:27:11]
マンション建設反対派とのです。

法的に問題ないので大丈夫だと思います。
791: 匿名さん 
[2013-02-23 21:41:25]
これでマンション反対派が勝ったら。
デベと契約者から恨まれるでしょうね。
周辺住民は帰って住みにくくなるでしょうね
792: 匿名 
[2013-02-24 00:14:56]

本当に法的に問題ないのですか?

あの土地は 那覇市役所移転予定地だったのを
翁長市長が財政難を理由に勝手に売却し

さらにまた勝手に建ぺい率や容積率を引き上げて高層マンション建設を実行させた


地元住民が裁判にしているのはダイワではなく 那覇市なのでは?


当初の都市計画からはずれ

でかいタワーマンション建つなんておかしいと。



日照、騒音や交通渋滞、突風などの被害もあるかもしれません


裁判で負けたから 住めなくなる なんて事にはならないでしょうが (きっと那覇市が強引に合意させてしまいます)
そのような 土地だった事は知っておいたほうがいいかも。

793: 匿名さん 
[2013-02-24 05:11:37]
埋め立て地でもない限りどこでもマンション建設時は地元民と摩擦があるものです。実際建ってみると環境が整備されたり、地元にも良いことがあるのにね。

ここの裁判は決着しているはずですよ。
794: 匿名さん 
[2013-02-24 07:05:32]
この計画が白紙になるようならば那覇市の財政は破綻します。現状でも厳しいのですから。

もともとは市役所建設予定だった土地に自分らを見下ろすような高層マンションが建つので地元住民(とは言ってもおもろまちは人が住み始めて10年ちょっとですが)は面白くないでしょう。地元住民の立場になれば当然のことです。

では、市役所が建っていたと仮定します。騒音や渋滞問題はマンションが建つよりも大きかったはずです。那覇市役所は元あった場所に立派な新庁舎が建ちましたが、このマンションほどではないですが、かなり大きく高層です。同規模だった場合、反対派が主張するように日照や突風の問題も生じたでしょう。マンションではダメで、市役所なら容認できるのでしょうか。

ちなみに、マンションのは近隣住宅の北側から東側にありますが、生活に支障をきたすほどの日照の問題が生じるのでしょうかとの疑問もあります。一番日照の問題が出るのはリュークスタワー東棟で午前中は日陰になってしまうリュークスタワー西棟の南側住戸ですが・・。

騒音、渋滞、日照、突風などの問題は市役所でも生じえたし、むしろ、騒音、渋滞はよりひどくなった可能性もあります。いろいろ理由をつけて反対運動していますが、要は、まず先に『自分たちが嫌な建物がそばに立ってほしくない』という感情的な問題があり、様々な理由を後付して争った印象を受けます。

地元住民も利用できるような、便利な、大規模な複合商業施設などが建つ計画だったとしたら、ここまでの反対運動がおこったでしょうか?

もしかしたら、日照、騒音、渋滞、突風の問題はおこらないような計画変更、たとえば天久1丁目、2丁目のような低層住宅地域のような計画に変更なっていたとしても反対が起こったかもしれませんね。市役所隣接ならば、その地域の資産価値もあがるのかもしれませんから・・。

驚いたことに、なんと一部の地元住人が、マンション住人に対して、その周辺道路の車の進行方向まで決めて要求していたとのことです。西棟側出口から出る車は左折せずに右折、東棟出口からは右折せずに左折するようにとダイワ側にマンション住人に対してそれを守らせるようにしたといことです。その理由は『渋滞するから』でしょうが、そのような主張をする法的権利はありませんし、マンション住人もその義務必要もありません。地元住人に遠慮してマンション住人がまるで悪いことをしたかのように縮こまって生活必要も全くありません。

一部の地元住民がマンション住人の交通規制を要求するということですよ。この話を聞いたとき地元住人がマンション住人に対して、マイナスな感情を抱いてしまうのは避けがたい思いました。裁判の相手が那覇市だとしても・・。今で『マンション反対』の旗がたっています。

地域貢献施設(集会所)をマンション敷地内に作ったのはダイワ側の地元住民への配慮でしょうか?その分の金もマンション購入者は支払っているわけです。それはマンション住人以外も利用できるようになっているとのことです。その場所がよい交流の場となることを願います。その場が、マンション住人から地元住人への要求の場、または地元住人からマンション住人への要求の場となったりなどないようにと願います。
795: 匿名 
[2013-02-24 11:43:29]

集会所なんてできるんですか、知らなかった。


地元の方には同情します。
私も不満の矛先がリュークス住居者に向けられる心配はないと思います。

でも 交通渋滞は、どうかわかりせんよ。
市役所利用者より、大規模マンションのほうが朝夕の通勤時間は混雑する心配ありますし、現在でさえ渋滞してるのに、プラスされますからね。

私も渋滞がいちばん心配です。


18階建の予定が30階になる圧迫感はかなり違うと思いますが…


おもろまちのランドマーク的存在で 遠目にはカッコいいな。
住んでみたいけど、大規模ならではの心配もあります。


796: 悩み中 
[2013-02-24 12:04:33]

あの土地、買値の半額くらいで売っちゃったとか。 財政難なのに、那覇市おかしいですよね。
地価は上がってるのに。
そのあたりでも揉めてるんじゃないですか?
まだ裁判終わってないと聞いたのですが 終わったんですね。

色々気にかかる事はあるけど魅力的なのはたしか。
すごく悩みます。
797: 購入検討中さん 
[2013-02-24 13:52:04]
一番の中心を占領しているパチンコ屋を何とかして欲しいです
798: 匿名さん 
[2013-02-24 14:02:56]
法的に問題があれば建築確認は降りていない。
建物うんぬんというよりも紳士協定みたいなものがあるのでは?

どこのマンションでもそうした些細ないざこざはつき物
近年ではそうした係争に金はほとんど払われませんがね。

反社リスクありますから、簡単に金は払わない。
799: 不動産業者さん 
[2013-02-24 22:36:28]
那覇市からの土地購入価格は坪あたり約106万で総額として
約70億円にて売却されました。

ダイワハウス・大京・オリックスの三社共同が購入しましたが、
そもそも土地分譲に至った経緯は那覇市の財政状況が極めて悪く、
市役所の建築資金が無かった事と、県庁近くにある現在の所在地である泉崎地区に
影響が出ると判断したためです。

土地売却資金が近隣にある日本銀行那覇支店が用地購入した価格よりも
那覇市が安く売却した事に不服として訴えている反対派がいます。
大通り沿いと同じ評価で比べるのは乱暴な考えかと思います。

でも那覇市は土地売却したおかげで新庁舎への建替えができ、市民にとって
利便性は向上されました。

ダイワロイネットが完成した事や、リュークスタワー建築による地元企業への貢献、
雇用の増加、そして676戸からの固定資産税、住民税の税収アップなど
那覇市の判断は正解ですよ。

当初は34階建ての計画を近隣住民の方々と何度も協議を重ねて30階建てに計画変更し、
確認申請も許可が下りておりますから何の問題もありません。
800: 住まいに詳しい人 
[2013-02-24 22:39:39]
那覇市の土地の売却金額が市場の半値以下
でもマンション住人はデベから相場なみで買わされる
近隣の地主は土地評価落ちて迷惑~

ってか794さん長文っ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる