なんでも雑談「学校給食費 未納問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学校給食費 未納問題
 

広告を掲載

仙人 [更新日時] 2020-08-07 09:14:37
 削除依頼 投稿する

子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。

皆さんは どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

学校給食費 未納問題

82: 匿名さん 
[2006-03-27 18:31:00]
67さん
お手数ですが、教育扶助の受給者数推移も
調べていただけないでしょうか?
何しろPC苦手なもんで・・・
83: 匿名さん 
[2006-03-27 19:32:00]
67さんはここの総務ですね。
すみませんね。
84: 匿名さん 
[2006-03-27 19:35:00]
調べ方のコツを教えてくださーい!
85: 匿名さん 
[2006-03-27 21:13:00]
給食費を払わない人々について
払えないのであれば、それは仕方ないかもしれないけど、
払わないのはまずいでしょうな。

格差について
働いたら働いただけの対価が得られるのであれば、
それは問題ないと思う。
しかし、今の世の中本当に「労力=対価」なのかと。
このバランスが崩れるのが格差社会なのではないかと
思います。

貧富の差は仕方のないこと、どんな社会でも、なくすことは
無理。
しかし、バランスを保つことは可能
今の世の中、バランスがよいとは到底思えない。
86: 匿名さん 
[2006-03-27 21:42:00]
67ではないですけど
「厚生労働省」「教育扶助」「状況」でググれば上から3番目あたりにEXCELデータがあるので
それが一番わかりやすそう。
87: 匿名さん 
[2006-03-27 21:56:00]
「給食費の3500円を払えるのに払わない家庭はけしからん。」
それは、その通り。
それは何とか徴収する方策を考えてもらうとして、問題は
そんなちっぽけなことじゃないような気がする。
小泉政権が米国の言いなりの政策をとってきた結果、
今、日本にかつてない「格差社会」が生じつつあるという
現実だ。
闇雲に弱肉強食を進める今のやり方は決して日本にとって
良い政策とは思えない。
深い考えもなく小泉政権を支持している人々はこんなやり方で
日本にバラ色の未来が来るとでも思っているのだろうか?
88: 匿名さん 
[2006-03-27 23:48:00]
>>87

格差というが、
今の日本の貧困と、インド・アフリカ・南米のスラムなどにみられる体制や自然
の犠牲になって自分の自助努力ではどうしょうも無い、圧倒的な貧困と同列にあ
つかってませんか?

今の日本では、肉体を使い、汚れをいとわなければ、日給8000円くらい手にできますよ。


89: 匿名さん 
[2006-03-28 00:08:00]
労をいとうから、貧乏になるのです。
90: 匿名さん 
[2006-03-28 00:23:00]
…うん、そんなちっぽけなことじゃないと思う。
小泉政権なんかよりずっと前から多額の借金抱えてながらも
また尚借金していく国だから、個人もそれに倣ってるんじゃない?
誰かがどうにかしてくれるだろって…

地球温暖化だって、危機を叫びながら具体的施策がない。
目先の便利さにかまけて先送り、先送りにして、
自分が生きてる間だけ良かったらいいの?!
電気だって水だって使えば使うほど安くなるシステムっておかしくない?

この親にしてこの子
この国にしてこの国民…
91: 匿名さん 
[2006-03-28 08:06:00]
長年の自民党政治を容認してきたツケが回ってきているということも
言えるわけだけれども、小泉さんになってますます日本国内は荒廃してきた
という印象。
政治に温かみが感じられず、人心が荒廃してきている。
凶悪事件が続発していることとも関係ありそうです。
92: 匿名さん 
[2006-03-28 11:25:00]
みなさん、政治のせいにする人が多いようですが、
学校給食費の未納が増えていることの原因として
政治をあげつらうにはやっぱり違和感があるな。

政治が悪い、って言ったって、江戸時代の「お上」批判
ならいざ知らず、すべては自分たちで選んだ政治家
のやることですよ。

給食費といっても月々4千円程度のことでしょう?
給食費未払いや就学援助を受けている家庭が
携帯電話を持っているっておかしくないですか?
優先順位が違うでしょ?子供がかわいそう。

健康保険料が払えない人の家を訪問したりすると
車を持っている人が結構いる。

やっぱり、「経済格差」「弱肉強食の政治」のせい
というよりは、限られた収入のなかでもちゃんと
払うべきものと我慢すべきものの区別がつかない
人が増えていることのほうが原因としては大きいと
思います。
93: 匿名さん 
[2006-03-28 12:31:00]
うんうん 育児放棄などの虐待問題と絡めるべきだとおもう。
給食費滞納問題を貧困問題にからめるのは、おかしい。

親の学歴に子の学歴が比例する、とか等は貧困問題と絡めてもいいかと思うが。
94: 匿名さん 
[2006-03-28 12:34:00]
だいいち 市町村区役所から、援助としてもたっら給食費を払わないのだから。
それがどうして、政治のせいになるのか?
冷静の考えることができないのかなー?
95: 匿名さん 
[2006-03-28 12:40:00]
もたっら

もらった
96: 匿名さん 
[2006-03-28 19:51:00]
.
97: 匿名さん 
[2006-03-28 20:01:00]
熱心に小泉さんの擁護をしている人たちは小泉政治の一体何が良いと
思っているんでしょうね?
不思議でならないなあ。
この5年間を一度総括してみたらどうですか?
98: 匿名さん 
[2006-03-28 20:04:00]
お手数ですが、一度総括して頂きたいのですが、よろしいでしょうか。97様。
99: 匿名さん 
[2006-03-28 23:03:00]
>>97
『熱心に小泉さんの擁護をしている人たち』
って、どの書き込みを見ておっしゃっているのでしょうか?

ひょっとして、給食費未納の増加を政治のせいにするのは
おかしい、と言っている人たちのこと?
だとしたら、なぜそれが「小泉擁護」になるのかわからん。

なんでも政治、お上のせいにしてりゃ、そりゃラクチンですよ。
自分を省みる必要ないんですから。
97さんに言わせると、
ちゃんと払うべきものと我慢すべきものの区別が
つかない人が増えているのも、やっぱり政治のせい?

その「悪政」だって天から降ってきたものじゃないんだよ。
自分達で選んだんでしょ?
100: 匿名さん 
[2006-03-28 23:42:00]
>>97

おれも、どこの書き込みが『熱心に小泉さんの擁護をしている人たち』となるのか わからん。
妄想癖のある人なのかな?
101: 100 
[2006-03-28 23:44:00]
それどころか、どう考えたら援助してもらった給食費の滞納が貧困問題となるのかも わからん。
102: 匿名さん 
[2006-03-29 03:44:00]
結局給食費を滞納する親のモラルを言っているのですよね。
だからそういう親のモラルの欠如は国全体のモラルの荒廃の反映でしょう。
払わない個々の責任を問うより、払わなければならないシステムに
する方が建設的だし、子どもたちのことを考えれば無料にすべきでしょう。
103: 匿名さん 
[2006-03-29 07:45:00]
>101
「援助してもらった給食費の滞納」とは・・?
援助してもらった給食費って親の口座に入るの?
104: 匿名さん 
[2006-03-29 11:49:00]
>103

普通はね。
でも、滞納が多いので、学校の口座に振り込むことにした役所(足立区)の話が上のほうにでてたな。15を参照。
105: 匿名さん 
[2006-03-29 19:31:00]
,
106: 匿名さん 
[2006-03-29 19:45:00]
>>102
『だからそういう親のモラルの欠如は国全体のモラルの荒廃の
反映でしょう。』
・・・いえいえ、勝手に敷衍しないでください。

『払わない個々の責任を問うより、払わなければならないシステムに
する方が建設的だし、』
・・・それは非建設的だと思います。
どんなに立派な制度を作っても、それを使う人の個々のモラル、責任が
明確にされない限り、必ず破綻します。

『子どもたちのことを考えれば無料にすべきでしょう。』
・・・「払わなければならないシステムにすべき」という
ご意見と矛盾していると思います。

本当に子供たちのことを考えたら、
真にやむを得ず払えない親以外の未納を認めない
=行政が立替えたら、その費用を親に必ず弁償させる
(差押えも辞さない)システムにすべきでしょう。
107: 匿名さん 
[2006-03-29 23:14:00]
日本人のモラルが崩壊してきているのは確かでしょう。
安易に生活保護を受けようとする人が増えてきているのもその表れ。
生活保護受給者は10年前の約1.5倍の100万世帯に達する勢いだとか。
40年間国民年金を払い続けても月額6万6千円程度しか受け取れないが、
生活保護の申請が通れば確実にその額よりは受け取れるというそういう制度自体にも問題がある。
一度生活保護を受けてしまうと職探しもロクにせずに死ぬまで生活保護を受けようと思う人も多いようだが、生活保護受給額が年金の額を上回っているような現状を是正しないともうどうしようもないところまで来ていると思う。
108: 匿名さん 
[2006-03-29 23:37:00]
自分より日本で生活保護受けてる人の生活のほうが ずーーと贅沢だ
と感じる人が地球上には何億人もいる。

しかもそういう人たちは、その社会体制や過酷な自然で自分ではどうしょうもない場合がほとんど。 しかし日本では?
109: 匿名さん 
[2006-03-30 00:37:00]
>>107
生保世帯の増加の原因が「日本人のモラルが崩壊してきている」からだ
と思うのに、「制度自体にも問題がある。」と言うのは
矛盾していると思います。

モラルがなければ、どんなに制度を緻密に作り上げても機能しません。

「日本人が」とか「世の中が」と言いたくなる気持ちもわからなくは
ありませんが、そう言った途端、低いレベルのほうに全体を合わせなければ
いけなくなります。
たとえば、「払わない人がいて不公平だから、給食費を無料にすべきだ」
という論のように。
それこそさらなるモラルの崩壊を招くと思いませんか?

受益者が負担せずとも、どこかのだれだか知らないが負担してくれる。
無責任な親の考えが通れば、それを見て育つ子どもはどう思うでしょうか?

払わない人がいて不公平だったら、払わせるようにすべきだと思います。
110: 匿名さん 
[2006-03-30 08:06:00]
>108
年金より生活保護費の方が多く貰えるような矛盾した制度を何とかしなければ生活保護世帯は今後ますます増えるでしょう。
これは給食費未納問題などよりはるかに大きな問題です。
111: 匿名さん 
[2006-03-30 08:15:00]
>109
>払わない人がいて不公平だったら、払わせるようにすべき
そんなことはあたりまえだと思います。
それをやって来なかった責任の所在はどこにあると思いますか?
112: 匿名さん 
[2006-03-30 09:56:00]
>>111
>>106

現実をみすえよ
机上で論じても意味は無い

無理に支払いをさせようとすれば、それならば学校なんかいかせない!
というレベルの親なんですよ。だから虐待の線上の話だと言ってる。

親に強制力行使しても、子供は救われない。
113: 匿名さん 
[2006-03-30 10:12:00]
>>112さん
じゃあ、どうしましょうか・・・
そういう親って自分も同じような境遇で大人なってしまったから
一般常識が通じない方々かと思うのですよ。
114: 匿名さん 
[2006-03-30 10:57:00]
不公平感、むかつき感を、できることから だんだんに取り除いていくしかないでしょうね。

まず、区市町村から援助された給食費を親がネコババして滞納するのを防ぐ。
援助ではなく免除にする。または親ではなく学校に振り込む。
とにかく、給食費だけでなく修学旅行補助などいろんな補助金は、親ではなく学校に
振り込むようにする。

そのあとで、
それらの補助が適切か? 親から別途徴収すべきか?学校へ行くからそんな費用が発生するんだから もういかせない などど言わせないためにも、また子供は国の宝の視点から、国または区市町村で面倒みてもいいのではないか?など議論する。

次に給食費全員無料化を、区市町村の財政と相談しながらその地域で議論する。
115: 匿名さん 
[2006-03-30 11:05:00]
金銭支給ではなく、現物支給にすればいいんじゃないですか?
116: 匿名さん 
[2006-03-30 13:07:00]
>107
>110
老齢基礎年金の満額以内の水準に生活保護の水準を
あわせる方向で検討が進んでいます。
近い将来はそうなります。
117: 匿名さん 
[2006-03-30 14:37:00]
老齢基礎年金って、納めていた人がもらえるんだよね?
118: 匿名さん 
[2006-03-30 15:13:00]
免除の場合、3分の1支給されます
119: 匿名さん 
[2006-03-30 18:56:00]
納めてる人と同額の生活保護費支給じゃあ、納めないほうがいいじゃん
とモラルハザードをわざわざ誘ってる感じ。
120: 匿名さん 
[2006-03-30 19:56:00]
国民年金は支払えば、給付を受けることができます。
生活保護は要件を満たさないと受けられません。
親、兄弟など先に援助ができる人がいれば対象に
なりません。必ず受けられるわけではありません。
121: 匿名さん 
[2006-03-30 20:45:00]
>>119
『納めてる人と同額の生活保護費支給じゃあ、納めないほうがいいじゃん
とモラルハザードをわざわざ誘ってる感じ。』

・・・個々のモラルの維持まで、国におんぶに抱っこかよ・・・。

「寄らしむべし、知らしむべからず」の江戸時代までの庶民じゃあるまいし、
もうちょっと主権者としての自律性と誇りを持とうよ。

これではお国も大変だ・・・
122: 匿名さん 
[2006-03-30 23:21:00]
>>121

なにが言いたいの?
お国が大変だろうが、なんだろうが、実際にそういう奴らがいるんだろ?

>もうちょっと主権者としての自律性と誇りを持とうよ。
と言えば反省して、国の補助をネコババすることがなくなるのかよwwww

結局、あなたのレスは全然建設的ではない
123: 匿名さん 
[2006-03-31 00:21:00]
>>122
批判だけなら簡単。
対案プリーズ。
124: 匿名さん 
[2006-03-31 10:05:00]
>>123

それをまず、121に言うのが筋ってもんでしょ
125: 匿名さん 
[2006-03-31 18:08:00]
答えは簡単で〜す。
どなたかもおっしゃってましたけど児童手当を全部給食費にまわしましょう。
うちは貰った事ないけど・・・
126: 匿名さん 
[2006-04-01 13:31:00]
督促状を出して、それでも払わなければ
未納者の親の名前を学校の掲示板に張り出す。
127: 匿名さん 
[2006-04-01 14:47:00]
>>126
それって子どもがいじめられるかっこうネタじゃない?
張り出したくらいでは親は痛くも痒くもないしね・・・
(わざと払わない親に限って)
128: 匿名さん 
[2006-04-01 14:50:00]
>127
じゃあどうするの?
対案を出してください。
129: 127 
[2006-04-01 15:16:00]
125で述べてます。
130: 匿名さん 
[2006-04-01 23:15:00]
最終兵器は、給与差し押さえでしょ。
モラルに期待できない親なら、物理的に
責任を自覚してもらうしかない。
131: 匿名さん 
[2006-04-01 23:27:00]
>>130

112を再度かえします。

現実をみすえよ
机上で論じても意味は無い

無理に支払いをさせようとすれば、それならば学校なんかいかせない!
というレベルの親なんですよ。だから虐待の線上の話だと言ってる。

親に強制力行使しても、子供は救われない。

そして114へ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:学校給食費 未納問題

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる