なんでも雑談「学校給食費 未納問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学校給食費 未納問題
 

広告を掲載

仙人 [更新日時] 2020-08-07 09:14:37
 削除依頼 投稿する

子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。

皆さんは どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

学校給食費 未納問題

101: 100 
[2006-03-28 23:44:00]
それどころか、どう考えたら援助してもらった給食費の滞納が貧困問題となるのかも わからん。
102: 匿名さん 
[2006-03-29 03:44:00]
結局給食費を滞納する親のモラルを言っているのですよね。
だからそういう親のモラルの欠如は国全体のモラルの荒廃の反映でしょう。
払わない個々の責任を問うより、払わなければならないシステムに
する方が建設的だし、子どもたちのことを考えれば無料にすべきでしょう。
103: 匿名さん 
[2006-03-29 07:45:00]
>101
「援助してもらった給食費の滞納」とは・・?
援助してもらった給食費って親の口座に入るの?
104: 匿名さん 
[2006-03-29 11:49:00]
>103

普通はね。
でも、滞納が多いので、学校の口座に振り込むことにした役所(足立区)の話が上のほうにでてたな。15を参照。
105: 匿名さん 
[2006-03-29 19:31:00]
,
106: 匿名さん 
[2006-03-29 19:45:00]
>>102
『だからそういう親のモラルの欠如は国全体のモラルの荒廃の
反映でしょう。』
・・・いえいえ、勝手に敷衍しないでください。

『払わない個々の責任を問うより、払わなければならないシステムに
する方が建設的だし、』
・・・それは非建設的だと思います。
どんなに立派な制度を作っても、それを使う人の個々のモラル、責任が
明確にされない限り、必ず破綻します。

『子どもたちのことを考えれば無料にすべきでしょう。』
・・・「払わなければならないシステムにすべき」という
ご意見と矛盾していると思います。

本当に子供たちのことを考えたら、
真にやむを得ず払えない親以外の未納を認めない
=行政が立替えたら、その費用を親に必ず弁償させる
(差押えも辞さない)システムにすべきでしょう。
107: 匿名さん 
[2006-03-29 23:14:00]
日本人のモラルが崩壊してきているのは確かでしょう。
安易に生活保護を受けようとする人が増えてきているのもその表れ。
生活保護受給者は10年前の約1.5倍の100万世帯に達する勢いだとか。
40年間国民年金を払い続けても月額6万6千円程度しか受け取れないが、
生活保護の申請が通れば確実にその額よりは受け取れるというそういう制度自体にも問題がある。
一度生活保護を受けてしまうと職探しもロクにせずに死ぬまで生活保護を受けようと思う人も多いようだが、生活保護受給額が年金の額を上回っているような現状を是正しないともうどうしようもないところまで来ていると思う。
108: 匿名さん 
[2006-03-29 23:37:00]
自分より日本で生活保護受けてる人の生活のほうが ずーーと贅沢だ
と感じる人が地球上には何億人もいる。

しかもそういう人たちは、その社会体制や過酷な自然で自分ではどうしょうもない場合がほとんど。 しかし日本では?
109: 匿名さん 
[2006-03-30 00:37:00]
>>107
生保世帯の増加の原因が「日本人のモラルが崩壊してきている」からだ
と思うのに、「制度自体にも問題がある。」と言うのは
矛盾していると思います。

モラルがなければ、どんなに制度を緻密に作り上げても機能しません。

「日本人が」とか「世の中が」と言いたくなる気持ちもわからなくは
ありませんが、そう言った途端、低いレベルのほうに全体を合わせなければ
いけなくなります。
たとえば、「払わない人がいて不公平だから、給食費を無料にすべきだ」
という論のように。
それこそさらなるモラルの崩壊を招くと思いませんか?

受益者が負担せずとも、どこかのだれだか知らないが負担してくれる。
無責任な親の考えが通れば、それを見て育つ子どもはどう思うでしょうか?

払わない人がいて不公平だったら、払わせるようにすべきだと思います。
110: 匿名さん 
[2006-03-30 08:06:00]
>108
年金より生活保護費の方が多く貰えるような矛盾した制度を何とかしなければ生活保護世帯は今後ますます増えるでしょう。
これは給食費未納問題などよりはるかに大きな問題です。
111: 匿名さん 
[2006-03-30 08:15:00]
>109
>払わない人がいて不公平だったら、払わせるようにすべき
そんなことはあたりまえだと思います。
それをやって来なかった責任の所在はどこにあると思いますか?
112: 匿名さん 
[2006-03-30 09:56:00]
>>111
>>106

現実をみすえよ
机上で論じても意味は無い

無理に支払いをさせようとすれば、それならば学校なんかいかせない!
というレベルの親なんですよ。だから虐待の線上の話だと言ってる。

親に強制力行使しても、子供は救われない。
113: 匿名さん 
[2006-03-30 10:12:00]
>>112さん
じゃあ、どうしましょうか・・・
そういう親って自分も同じような境遇で大人なってしまったから
一般常識が通じない方々かと思うのですよ。
114: 匿名さん 
[2006-03-30 10:57:00]
不公平感、むかつき感を、できることから だんだんに取り除いていくしかないでしょうね。

まず、区市町村から援助された給食費を親がネコババして滞納するのを防ぐ。
援助ではなく免除にする。または親ではなく学校に振り込む。
とにかく、給食費だけでなく修学旅行補助などいろんな補助金は、親ではなく学校に
振り込むようにする。

そのあとで、
それらの補助が適切か? 親から別途徴収すべきか?学校へ行くからそんな費用が発生するんだから もういかせない などど言わせないためにも、また子供は国の宝の視点から、国または区市町村で面倒みてもいいのではないか?など議論する。

次に給食費全員無料化を、区市町村の財政と相談しながらその地域で議論する。
115: 匿名さん 
[2006-03-30 11:05:00]
金銭支給ではなく、現物支給にすればいいんじゃないですか?
116: 匿名さん 
[2006-03-30 13:07:00]
>107
>110
老齢基礎年金の満額以内の水準に生活保護の水準を
あわせる方向で検討が進んでいます。
近い将来はそうなります。
117: 匿名さん 
[2006-03-30 14:37:00]
老齢基礎年金って、納めていた人がもらえるんだよね?
118: 匿名さん 
[2006-03-30 15:13:00]
免除の場合、3分の1支給されます
119: 匿名さん 
[2006-03-30 18:56:00]
納めてる人と同額の生活保護費支給じゃあ、納めないほうがいいじゃん
とモラルハザードをわざわざ誘ってる感じ。
120: 匿名さん 
[2006-03-30 19:56:00]
国民年金は支払えば、給付を受けることができます。
生活保護は要件を満たさないと受けられません。
親、兄弟など先に援助ができる人がいれば対象に
なりません。必ず受けられるわけではありません。
121: 匿名さん 
[2006-03-30 20:45:00]
>>119
『納めてる人と同額の生活保護費支給じゃあ、納めないほうがいいじゃん
とモラルハザードをわざわざ誘ってる感じ。』

・・・個々のモラルの維持まで、国におんぶに抱っこかよ・・・。

「寄らしむべし、知らしむべからず」の江戸時代までの庶民じゃあるまいし、
もうちょっと主権者としての自律性と誇りを持とうよ。

これではお国も大変だ・・・
122: 匿名さん 
[2006-03-30 23:21:00]
>>121

なにが言いたいの?
お国が大変だろうが、なんだろうが、実際にそういう奴らがいるんだろ?

>もうちょっと主権者としての自律性と誇りを持とうよ。
と言えば反省して、国の補助をネコババすることがなくなるのかよwwww

結局、あなたのレスは全然建設的ではない
123: 匿名さん 
[2006-03-31 00:21:00]
>>122
批判だけなら簡単。
対案プリーズ。
124: 匿名さん 
[2006-03-31 10:05:00]
>>123

それをまず、121に言うのが筋ってもんでしょ
125: 匿名さん 
[2006-03-31 18:08:00]
答えは簡単で〜す。
どなたかもおっしゃってましたけど児童手当を全部給食費にまわしましょう。
うちは貰った事ないけど・・・
126: 匿名さん 
[2006-04-01 13:31:00]
督促状を出して、それでも払わなければ
未納者の親の名前を学校の掲示板に張り出す。
127: 匿名さん 
[2006-04-01 14:47:00]
>>126
それって子どもがいじめられるかっこうネタじゃない?
張り出したくらいでは親は痛くも痒くもないしね・・・
(わざと払わない親に限って)
128: 匿名さん 
[2006-04-01 14:50:00]
>127
じゃあどうするの?
対案を出してください。
129: 127 
[2006-04-01 15:16:00]
125で述べてます。
130: 匿名さん 
[2006-04-01 23:15:00]
最終兵器は、給与差し押さえでしょ。
モラルに期待できない親なら、物理的に
責任を自覚してもらうしかない。
131: 匿名さん 
[2006-04-01 23:27:00]
>>130

112を再度かえします。

現実をみすえよ
机上で論じても意味は無い

無理に支払いをさせようとすれば、それならば学校なんかいかせない!
というレベルの親なんですよ。だから虐待の線上の話だと言ってる。

親に強制力行使しても、子供は救われない。

そして114へ
132: 匿名さん 
[2006-04-01 23:32:00]
114は高負担高福祉論の典型ですね。
133: 匿名さん 
[2006-04-01 23:47:00]
>>132

うん だって子供には皆立派な大人になって税金や社会保険を払ってもらわないと
オレらがこまるからね 笑

あんな親に強制執行したら、費用がいろいろかかる学校なんてやめさせる、そしたらその子供は また親のような大人になる。
134: 匿名さん 
[2006-04-01 23:58:00]
>>133
『費用がいろいろかかる学校なんてやめさせる、
そしたらその子供は また親のような大人になる。』

・・・義務教育を受けさせ「られ」ないのではなく、
受けさせない親なら、自分の子に教育を受けさせる義務を
果たしていないばかりか、子ども自身の教育を受ける権利をも
奪っているのですから、子どもは保護すべきでしょう。

そんな親の存在が、給食費を無料化すべき根拠にはなりません。
もし、その論法でいけば、あらゆることに税金を投入しなければ
ならなくなりますし、しかも「払わなかったもの勝ち」という
状況を生み出します。
135: 匿名さん 
[2006-04-02 14:24:00]
だから、勝ちとか負けとか、損とか得じゃなくって
子どものこと考えて無料でしょ。
保護するってなかなか難しいことですし、もし虐待されていても
とりあえず学校でバランスのとれた給食が食べられれば、最悪の事態は
防げるかもしれません…
136: 匿名さん 
[2006-04-02 14:49:00]
子どもにはこれっぽちも罪はないのに。
かわいそうだよ、こんな大人が身近にいること自体。
137: 匿名さん 
[2006-04-02 15:53:00]
親が駄目なら子供の出世払いにすればいいじゃん。
国が奨学金みたいに出してあげて、将来所得税か何かで回収する。
生活保護も同じで親が貰って扶養されていたら、何割か返す。
もちろん本人が所得税や相続税等の税金を払うときには割増にする。
それぐらいやらないと、貰ったものが得をする風潮がなくならないよ。
138: 匿名さん 
[2006-04-02 17:30:00]
>貰ったものが得をする風潮がなくならないよ

と言う発想が分らないな…
子どもは国の…いや、人類の財産じゃん!
どんどん二極化が進む中で子どもは生まれてくる家を選べないよ。
給食ぐらい無料でいいじゃん!
139: 匿名さん 
[2006-04-02 17:33:00]
>>135
『子どものこと考えて無料でしょ。』
・・・本当に子どものことを考えたら、
払うべきものは払わせる、でしょうね。

権利ばかりを主張して、義務に対する意識が薄れた風潮が
どのような結果をもたらすか、もはや明らかでしょう。
140: 匿名さん 
[2006-04-02 17:45:00]
>>139
それは親の話でしょ。
子どもに罪はないよ。
教育において平等な機会を与えない国に未来はないと思うよ。
141: 匿名さん 
[2006-04-02 17:51:00]
>>140
だれが子どもの給食をストップすると言っているのでしょうか?
だれもそんなことは言っていませんよ。

『子どもに罪はないよ』・・・おっしゃるとおり。それだからこそ、
そんな無垢な子どもに見せてあげなければなりません。
大人の社会では「誤った事は正される」ということを。

とりあえず無料=とりあえず公費負担、というのは、
子どもを人質に取り権利ばかり主張して義務を果たさない親を
放置することにつながりますし、子どもはそんな親の背中を
見て育つのです。

子どもの給食には影響を及ぼさない、しかし支払うことと
決まっているものはあいまいにするべきではないと思います。
142: 匿名さん 
[2006-04-02 17:56:00]
>>138
ぐらいって・・・。それで増税したら文句言うタイプだな。
子供にもちゃんと働いて、親のようにはなりたくないって思わせないと、
働かなくても食っていけるから、これでいいやって大人になるよ。
ちゃんと払ってる子供と払ってない子供は、差別じゃなくて区別しないと。
143: 匿名さん 
[2006-04-02 18:18:00]
虐待して子供を学校へも行かせず、食べ物も与えない親、
ニュースで見たとき、もし給食費が無料だったら学校に行かせてたかもしれないでしょ。

そんな親の子供だって教育を受けて、いい人達に出会えれば
いい大人になれるかもしれないじゃん。

>>142
給食は心と体を育むすばらしいシステムだと思うよ。
それで増税したっていいと思うよ。ただ他に削減すべきは山ほどあると思うけど…

子供に肩身の狭い思いをさせず伸び伸び教育を受けられる環境づくりは
大人の責任だと思うよ。
責任を果たさない親の責任を子供に負わせるのはおかしいよ。
144: 匿名さん 
[2006-04-02 18:35:00]
>>143
だから、いいんじゃないの?給食を払わなくても食べられるようにすれば
ただ、払った人と払わない人を区別しろと。
少し低所得者層の人と話をした方がいいよ。彼らは本当に日和見主義で
その日の事しか考えてないから。生活保護とか羨ましいとか平気で言う。
お金を出してくれる人がいれば、良い鴨としか思わないから。
143さんはいい環境に恵まれてるんだと思うよ。
そういう人が増えないようにする事が、今は最重要だと思うよ。
社会のセイフティーネットを充実することと、それを出来るだけ利用
しないように、社会風潮や仕組みを作る事が大切だと思う。
145: 匿名さん 
[2006-04-02 18:43:00]
んん…どう区別するの?
146: 137=144 
[2006-04-02 18:48:00]
ああ、分かりにくかったね。
例えば137でも書いたけど、奨学金みたいな出世払いでもいいんじゃない?
小額だろうが、払わせることが重要。
147: 145=143=140=138=135 
[2006-04-02 19:42:00]
だからさ、そうでなくともそんな親に当たって辛い思いしてる子供に
お前の親は義務を果たしてないからお前が払え!
って可愛そうすぎない?
その子供、どんな思いで大人になって払うの?
148: 匿名さん 
[2006-04-02 19:45:00]
>その子供、どんな思いで大人になって払うの?
自分の子だけにはこんな惨めな思いはさせまい。と心に誓う!
149: 匿名さん 
[2006-04-02 19:53:00]
…そうかなぁ…

チクショー!何でオレだけ…
こんな親!こんな社会!何でオレだけ…何でオレだけ…
犯罪に走る土壌を作るような気がするなぁ…
150: 匿名さん 
[2006-04-02 20:38:00]
>>149
仮に6年間未納でもたかだか20万円ちょい位の金額でしょ〜???
毎月1万円の返済でも2年もかからないで返済できるよ。
>こんな親!こんな社会!何でオレだけ…何でオレだけ…
という筋書きには無理がないかい?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:学校給食費 未納問題

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる