注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-11 12:43:23
 削除依頼 投稿する

岩手パルコホームで実際建てられた方、情報をお持ちの方、評判などどうですか?
安くて耐震等級3、標準設備もなかなか良さそうですが柱が3.5寸、基礎も基本的には布基礎のようで不安もあります…
ネットに評判もほとんどのってないのでささいな情報でもいただけたら幸いです

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2012-05-07 12:42:33

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?

52: ご近所さん 
[2012-07-22 21:48:39]
近所で、パルコで建ててました。
数か月後、床が反ったらしくアフター工事になってましたよ。
パルコは、ありえないですね。
53: 匿名 
[2012-07-23 11:40:13]
今なら八百六十五万円で家が建つ〜ぅ?
54: 匿名 
[2012-07-31 21:59:16]
紫波のエルクってどうですか?
個人的にはいいかなって思ってるんですが・・・
みなさんの意見感想聞かせてください。
55: 通りすがり 
[2012-08-11 09:55:32]
随分コメント削除されてるな。

どうでもいいコメントだったのか?

56: 購入検討中さん 
[2012-08-18 11:45:49]
シュガーホームってどうなんでしょ?

オール電化で考えていたんですけど150万かかるって!!
それだったら他も検討してみたほうがいいかなって思ったんですけど

小さい家で企画を自由に仕切るのは安くできるらしいですけど… 自由設計?だと割高みたいで

友達がシュガーホームで契約したあとで金額が変わって追加追加で解約したって言ってたので湯水のように予算あるわけじゃないのでそれは困るから

どなたか教えて下さい。
57: 入居済み住民さん 
[2012-08-25 17:00:19]
シュガーは対応いいかも

他は結構、長居すると審査してっていうけど、シュガーは実際の金額がはっきりしてからと言われて安心感がありました。オール電化で我が家もしましたが、他社に行ったときは口頭での坪〇〇円で単純計算すると、見積もりとのギャップが結構ありました。

その点最終的には一緒くらいの単価になっても、焦ることがなかったように思います。

ちなみに、在来と2×4では火災保険が約半分くらいになるみたい。

59: 匿名さん 
[2012-09-01 21:47:25]
悪口ばかり言うのはやめましょうよ。
他社のこと書くのもやめましょうよ。
他を書きたいなら、他のスレにいきましょう。
パルコホームの良いところを教えて下さい。
60: 匿名 
[2012-09-02 11:51:12]
紫波にあるエルクってしってる?
61: 契約済みさん 
[2012-09-02 12:07:56]
エルク知ってますよ。県産材の杉や赤松を使った家作りの会社です。
床板無垢の赤松は坪プラス1万ですね、設備のグレードはシュガーやリベスト
より劣ります標準仕様の窓はアルミと樹脂のペア断熱もグラスウールで、
換気は第三種、価格的には坪40ちょっとみとけば建ちます。
企画ならそれ以下ですね。
最大の問題は連絡が密になりません、メールの返事は期待
してはいけません。
62: 匿名さん 
[2012-09-07 20:27:38]
実際に建てた人の意見を聞かせてくれ!


百聞は一見に如かず


先日、展示会場に行ってみたが、


まぁ~価格なり。ただ、気になったのは


床鳴り。あれは鳴る様に施工したのか?


63: 匿名 
[2012-09-09 04:39:05]
No.62さん

建てた人のコメント何件かありましたよ。

なぜか削除されてます。


ほぼ残念なお知らせでした。
64: 申込予定さん 
[2012-09-11 00:33:54]
>>60
エルクは床を木にするかしないかで評価わかれるんじゃないですか。
ローコストで無垢はここの特徴すごくいいと思いますよ。
それから社長の方針で予算をきっちり生活に余裕の出来る範囲で押さえ込まれるwww
生活に余裕のなくなるようなギリギリの予算は5年で家を売ることになるって。
ある意味とても安心。
営業担当者もこれにはこだわる。

エルクスレないね。
67: 著名 
[2012-10-25 17:45:06]
パルコはヤバイだろ。
落書きの様な手書きの図面持って来て、プレゼンされても(笑)
一階と二階の階段の位置が合わないし(笑)柱の位置も適当。
雑費、廃材処理、養生費なでを入れた坪単価は45万円以上、蓄熱、収納を少し増やすと坪単価50万円!(笑)
作りと質はローコストで金額は通常って(笑)
68: 匿名さん 
[2012-10-29 05:56:09]
批判多いですねー

でも、手書きのなんて見たことないですよ。よっぽどむかしの話ですかね?
69: 匿名 
[2012-10-30 22:15:58]
>>67

結局、どうしたの??
70: 申込予定さん 
[2012-11-03 07:33:18]
坪50万でも安いとは思います。
71: 匿名さん 
[2012-11-04 05:52:46]
出来上がってるベースのものに、何か追加すると金額が増えるのは当たり前ですよ。
ラーメンだって、トッピング増やせば追加料金かかるじゃないですか。
ローコストだからと、それなりのものしか作れなかったら、ここまで大きくなれないですよ。
それなりの実績があるから、たくさんの旗もたってるし、CMもしてる。
全国でやってる業者が多いなか、岩手だけで着々と成果をだして、大手と対等な感じがします。
認めてあげるべきです。

72: 匿名 
[2012-11-04 06:32:23]
パルコホームは…最近、断熱材をウレタン断熱に変更したみたいですね!!
凄いと思います!!
コストは上がるはずなのに価格はそのまま!!
魔法瓶の家が…坪35、8万円は絶対に安いと思いますよ!!私が5年前に建てたFPの家は…坪50万円以上しましたからね(~o~)
設備も他社に比較しても良いものがついてましたよ!!
73: 不動産購入勉強中さん 
[2012-11-10 07:17:37]
その断熱いいですね!

でも、気になることがあるんですよ。

他の会社ではベニヤ板など下地に吹付をしてますがシート??を下地にそのままやるのは品質はどうなのですか?

単純に素人考えだと膨らんだときに外壁の通気を塞いでしまわないですか?

わかるかたがいましたら教えてください。

妥当な施工ならいいのですが、建てて不都合がでるのは嫌なのでお願いします。
74: 匿名さん 
[2012-11-10 20:29:12]
基礎などはハウスメーカーによって違いますよね。

実際住んでますが、何も問題ないですよ。

床なりもしませんし、今の時期はあったかいです。夏は涼しいのが保たれているので、快適です。

住みやすいので満足です。

人に見せるためのような家もオシャレで素敵ですが、やはり自分には普段生活しやすい家が合っています。

しかも最近のパルコはオシャレにもできるそうですしね。

自分としては、マイホームに満足してるのでオススメですよ。
75: 購入経験者さん 
[2012-12-06 09:54:43]
パルコホーム最悪!建てて2年で外壁が剥がれ落ち修理を頼んでもうすぐ1年になりますが未だ直らず、しかも忘れてたらしくこっちがうるさく電話をしないと知らんふり!連絡が来たと思えば大工が見つからない!常に言い訳!震災の影響と言えばこっちが黙ると思うだろうの魂胆が見え見え!もうこんだけ日が経つと何を言われても嘘としか思えません!こんな適当な会社他にはないかと!アフターが万全ではないですよ、この会社は!
76: 匿名さん 
[2012-12-14 00:17:17]
うちも震災の影響でと言い訳されました!
お金は支払い済みなのに、催促しても工事に来てもらえません。
77: 匿名 
[2012-12-14 00:53:49]
パルコの支店長はとっても優秀。
一軒一軒赴き、未だに震災の影響で!震災の影響でと、納期が遅れてることを自ら謝っておられる。
なんてお方なんだろう。
78: ご近所さん 
[2012-12-18 00:57:56]
自我自賛はみっともないよ!
行動で示さないとね!
79: 住宅検討中 
[2012-12-20 08:03:56]
67さん

家もヨレヨレの手描きの図面でプレゼンでしたよ。 結局2階にトイレを付けたり諸費用含めると坪45万以上になりますね。
その値段なら他のハウスメーカーも数社選べます。
80: 購入検討中さん 
[2012-12-21 21:00:28]
パルコホ-ムの特徴は  パルコホ-ムの評判は
81: ビギナーさん 
[2012-12-24 01:12:58]
最近宮城にもパルコ進出してきましたよね?!パルコホーム宮城の評判や実際契約・新築された方、または入居中の方のお話もぜひ聞かせてください!これ、別にスレ立てた方がいいのかな?
82: 匿名さん 
[2012-12-24 23:54:53]
気持ちの問題です。
気持ちのこもった手描き図面を好まれる方もいます。
パソコンでやるのを、好まれる方もいます。
どちらもそれぞれメリット、デメリットはあります。

文句を言ったり批判するまえに、自分が選んだハウスメーカーということも、きちんと理解していますか?
自分の責任でも、ありますよ。

そして、こういうスレには、他社が悪口を書くこともあるというのを理解しておくといいですね。
実際、パルコさんは、岩手県で、No.1なので、スレを使って評判を落としたくなる某メーカーがいますし。

そういう私は、以前パルコさんにお世話になったものです。
なので、良さもわかってます。
担当者によって態度はピンキリですが、建物は間違いないですよ。
震災の影響で大工さん確保が難しいのは、どこも同じです。
83: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 00:10:33]
支店長が一軒一軒まわるとは、どこのことですか?
既存建物の持ち主を?
現実的に不可能では??
支店長クラスの人には、そのような時間はないと思いますよ。
相手の悪いところしか書けない、悪口専用は、他にスレをたててください。
真剣な人に失礼です。不愉快です。
悪口をかかれるような建物じゃないです。
他みたいに建売とかやらないでも上位にいるという実績が、高評価そのものですよ。
パルコで建てたいという人が、より多く訪れる会社というふうに理解してます。
84: 匿名 
[2012-12-25 11:07:10]
予算がパルコでしか合わないから、仕方なくパルコで建てる。誰もパルコで建てたくて建ててるわけではない。

『どこで建てたの?』

『あ…いや、パルコで…。』

こんな会話になるんだから。

まぁ、住めば都ってのもわからなくもないが。

85: 匿名 
[2012-12-27 15:32:32]
>82

>そういう私は、以前パルコさんにお世話になったものです。
なので、良さもわかってます。


どういう所が良かったですか?具体的に教えていただけませんか?それがこのスレの主旨のようですし。

86: 住まいに詳しい人 
[2012-12-30 13:30:29]
パルコホームさんから仕事を頂く様になって4年目の者です。

自分から見て、良い部分や悪い部分は有りますよ!

どの建物も、良し悪しは、その工事に関わる職人の腕に

左右される事は間違いないです。

使用している材料・建材・什器は同じだと思うので。

ただ、これってパルコホームだけでなく、どの住宅会社にも

言える事だと思います。


でも、普通に考えて、腕の悪い職人を使い続けるかどうか?

アフタークレームを考えれば、絶対使わないです。

だから、腕の悪い職人というのは存在しても使えないです。


パルコは腕が普通な人が並にいて、人より抜き出た人が何人かいるの

かなという具合です。


これから新築を考える方へのアドバイスは、大工さんと仲良くなる事。

これが一番ですよ!ちょっと休憩時間にでも、さしいれを届ければ、

誰も悪い気はしません。頑張ろうと思うほか、何かサービスあげるか!

と思うみたいです。実際、住宅は大工さんがメインですからね。

87: 匿名 
[2012-12-30 20:48:19]
詳しい人のわりに、結構ふつうの事言ってるね。
88: 主婦さん 
[2013-01-04 16:00:27]
パルコホームで建てたくて建てているわけではない?

何をいってるんですか?

パルコホームは安いだけじゃないのをわからないで、適当に言わないでください。

パルコホームで建てたい人だって、多くいますよ。

安いとこがいいなら、他行ってください。
89: 匿名さん 
[2013-01-04 16:15:39]
自分がやりたいように家を建てたいなら、どこのハウスメーカーと契約するにしても、ある程度のお金は必要ですよね。

坪単価なども、そのハウスメーカーの中に色んなプランがあって、そのプランの規格に合うか合わないかでも、坪単価は多少なり変動するはずです。

自分たちが建てたい家の広さや間取りなど考えて、ハウスメーカーの担当者が、色々な提案をしてくるので、あとは、それに自分自身が判断するかですよね?

広告などにのってる坪単価はだいたいの目安と考え、間取りや追加などにもよって、価格は変動するので、そこらへんは仕方ないでしょう。

家づくりはまず、どこのハウスメーカーで建てたいかを決めるといいと思います。

ブランドが欲しければ、それなりでしょうし、ブランドはいらなくて、ある程度自由にしたければ、パルコホームさんはおすすめです。
大工さんによるというのも、本当でしょう。
すべてを1人の人がやるわけでないので。
でも、パルコホームさんは腕のよい大工さんや、クロス屋さんがいるようですよ。

ハウスメーカーを決めたら、営業マンを信じれる人か見極めましょう。
それもクリアしたら、色々なことをこちらからも話して、楽しんで家づくりをしてみてください。

どこのハウスメーカーと契約するにしても、やっぱり最後は自分たちの意見で追加しちゃったりして金額増えるので、余裕をもった予算構成を営業マンにしてもらって下さいね。
90: 匿名 
[2013-01-04 22:36:47]
>88
パルコは『安いだけじゃない』と言っておきながら、『安いとこがいいなら、他いってください』ってのも意味がわかんないんですが。

別に適当言ってませんよ。実体験として言ったまでです。少なくとも私の周りでパルコで建てた3世帯は、そろってパルコで建てた事を隠したがりましたね。胸張って『パルコで建てたよ!』って人はいませんでした。

ま、ちなみにこれは主観ですが、パルコは別に安くはないですね。モノのわりに高いと思います。
91: 匿名さん 
[2013-01-05 10:28:15]
>89
はいはい、ありがとうございます。営業さん。
92: 匿名さん 
[2013-01-06 20:05:29]
色んな意見があって当たり前です。
十人十色ですしね。

最後は自分自身ですから、何事も。

ネットで調べてないで、実際に自分の目で確かめればいいだけですよ。
93: 匿名さん 
[2013-01-06 22:28:19]
この会社は施工検査体制はしっかりしてるのですか?

あと、価格は安いですよね。
安くないなんて書き込みありますが、ここより安いのはタマくらいでは?
94: 匿名 
[2013-01-07 08:02:06]
>93
タマ以外にも他ローコストハウスメーカーや地元工務店数社ありますよ。
同坪数、同仕様で諸費用含んだ『総額』の見積りを『足を運んで』取ってみて下さい。

95: 匿名 
[2013-01-07 09:53:29]
>93
ちゃんとスレ読み返してくださいね。誰もそんな事言っちゃいない。あと、タマももう『安い』がウリじゃなくなってるからね。
96: 匿名さん 
[2013-01-07 12:00:03]
90が安くはないって書いてますが?

新築検討中なのでもちろん足を運んで見積り取りましたよ。
工務店も断熱気密の取り組みがよいですからパルコより安いことはなかったですね。
仕様を合わせれば同じくらいです。
工務店は広すぎるので、自分なりに断熱気密の取り組みが優れたとこと判断したとこだけですが。

ちなみにパルコがは営業自体が安さでアピールしてきてるんですが。

97: 検討中の奥さま 
[2013-01-07 12:45:23]
吹付断熱の際にビニールにしてるの見て『ありえないなぁ』と…ちゃんと暖かいの?
98: 匿名さん 
[2013-01-07 12:58:14]
ムラが出来ないかどうか不安ですよね。
営業も最近始めた工法だからか、品質管理の方法を尋ねても不明でした。
その他、構造用合板の透湿性も答えられなかったし…自社の商品くらいは詳しくあってほしいですね。
99: 匿名 
[2013-01-07 14:04:12]
>96
で、結局あなたがはどこで建てたのよ?(笑)うまく読み取れんのだが。
>98
同感です。ウレタン断熱は経年劣化や透湿性が気になるので質問しても『大丈夫です』の一点張り…。説明出来る営業はいませんでした。
100: 96=98です 
[2013-01-07 14:28:47]
見積りもらって検討中です。
101: 匿名さん 
[2013-01-07 16:58:30]
説明できる人がいないというより、説明できない人しか、その時いなかったのでは?

次は説明できる人ときちんと話したほう良いですよ。
102: 匿名さん 
[2013-01-07 18:03:54]
説明できない営業がいることがおかしいんですが。
103: 住まいに詳しい人 
[2013-01-07 18:42:36]
>>87さんへ

普通の事を知らない人が結構いるから伝えているだけですよ!

最近は、勉強して詳しくなってきている方が多いようですけど、

聞く所のよるとコミュニケーションに欠けてるのかなと思い、

お伝えしました。職人さんへのいたわり等、あっても良いのかな

と私は思います。


104: 匿名さん 
[2013-01-07 22:09:31]
完璧な人なんてどこにもいない。
説明できない人がいたなら、できる人に聞けばすむ。
目くじら立てるとこじゃない。

買う側もマナーよくしないと。
105: 匿名さん 
[2013-01-07 22:16:42]
どこにいっても、マナーの悪い人、常識ない人はいますよね。

そういう面でもやはり、大工さんへの労りなど、当たり前の普通のことが、できない人多いのかもしれないですね。
コミュニケーションは、いつの時代も大事ですからね。

説明できる、できないは、その人の能力不足なだけで、勉強すればいいだけの事です。
どこのハウスメーカーにも、そういう人はいるでしょう。
間違った知識を言われるより、知らないといえることの方が良いような気もします。
知らないなら知らないなりに、勉強するだろうし。
知ってる人に聞いて家づくりを進めればいいんですしね。

そろそろ見学会いってみようかな。どこかオススメありますか?
106: 匿名さん 
[2013-01-07 22:47:15]
社員さんも大変ですね。
107: 匿名さん 
[2013-01-07 23:00:21]
>104
>105
おおらかなお2人の見解はそうなんでしょうが(何ともまぁ他人事というか、偏った意見に聞こえますがね)私はそこまで心を広く持てないので…。
そんな営業、またはそんな営業がいる会社には、とてもとても何千万もする買い物を託す事は出来ません。自分のトコの基本性能を知らないんじゃねぇ。ま、どうせこれも『人それぞれ』とか仰るんでしょうけど。
108: 匿名 
[2013-01-07 23:01:52]
説明できないからとデカい顔されても…客に質問されて満足のいく解答ができない時点で会社のレベルも知れるよ

勉強するのは働く上で最低限じゃないのですか?どんな職種でも一緒でしょうよ
109: 匿名 
[2013-01-07 23:06:09]
>104

>買う側もマナーよくしないと。

どこまで上から目線なんだよ。ひどい営業もいたもんだ。

ただ、あなたが目くじら立ててんのは、実際はあなたの所では建てない人の意見ですけどね(笑)
110: いつか買いたいさん 
[2013-01-08 01:04:01]
これ見てるとオモロい!
ネガティブな人が多い!

きっと仕事が出来ない人が愚痴ってるんだろうなぁ。
111: 匿名さん 
[2013-01-08 01:41:10]
こんな安物を擁護してるのは社員しかいない。
112: 匿名さん 
[2013-01-08 07:26:52]
>107

いいから、過剰に反応しなくても(笑)
113: 匿名さん 
[2013-01-08 09:03:07]
仕事ができない人=パルコの社員ですね、わかります。

営業も他所をクビになった人とかいますし、価格と社員のレベルは比例することが理解できました。
114: 匿名さん 
[2013-01-08 09:25:33]
社員も書き込みするの?まさか
115: 匿名さん 
[2013-01-08 09:30:40]
批判ばかりする人は結局どうなりたいんですかね?

説明できない営業マンは、たしかにダメです。
会社に損失をもたらしているようなものですし。
社員がみてるのなら、よく勉強してもらいたいですね。
これが世の中の意見の一部ですし。

他社でクビになった人とは?なぜクビ?
そちらのほうが興味あります。スレからそれてますが。

まぁ、擁護したい人も批判したい人もいるくらい、有名になったハウスメーカーのひとつということには、かわりありませんよね。どちらにしても、今後も楽しみですね。
116: 匿名 
[2013-01-08 10:51:51]
今後?確かに楽しみですね。
117: 匿名はん 
[2013-01-08 11:37:02]
何が楽しみ?
売れても売れなくても、何も影響ないし。
118: 購入検討中さん 
[2013-01-08 12:50:08]
素人なので、皆さんの意見とか、アドバイス欲しいです。

今、候補は2社です。アイフルホームとパルコホーム。
県内で、よく聞く2社という事と、友人がそれぞれで建築しました。

両方の友人に聞くと、互いに悪い事は言わないです。多分プライドがあるから失敗談を語りたくないからだと思うのです。それか、全く悪いところが無かったのか。。。
ただ、気になったのは、営業担当者の違い。アイフルは店長、パルコは普通の営業マンだったみたいで、個人的には店長の方が、色々と失敗しないのかなと単純に思いました。

営業担当者の指名ってアリですか?

119: 匿名さん 
[2013-01-08 15:45:44]
通常、店長などという役職は忙しくてなかなか担当してもらえないはずですよ。

営業マンの指名は、ありだと思います。
だけど、ただ役職ついてる人がいいからと支店長指名するのは、どうかと思いますけどね。

友人がどちらでも建ててるのであれば、自分の目でまずその建物を確かめて違いを探すのが1番だと思いますよ。
すごくいい比べ方じゃないですか?

あとは、ご自身と合う担当者と出会うことができればよいですよねー。

頑張って下さい。
120: 購入検討中さん 
[2013-01-08 20:58:59]
119さん ありがとうございます。

役職に惹かれるというか、これもまた単純ですが、

信頼、期待、実力、等々の何かがあるから役職って

つくんですよね?その会社の基準によると思いますが、

無いよりはある方がいいのかなって。。。私の価値観?

ですけど。。。


友人の家、どちらも見ました。間取り、外観、どちらも

それなりに良いと感じました。設備とか家の中は、よく

違いがわからないです。どちらも良く見えて。。。


恥ずかしい話、私自身そこまで建物にこだわりが無いです。

今までというか、今はボロ家に住んでいるので、新築って

だけで十分だったりします。

この考えでいたらマズイですかね?

そういう意味では営業マンからのアドバイスには興味があります。

営業マン次第って考えると、やはりベテランとか役職って

なっちゃいますよね。



121: 匿名さん 
[2013-01-09 17:41:07]
盛岡の方ですか?

支店にもよって支店長にも違いがありますよ。

アイフルなら南、パルコホームなら盛岡支店がよいでしょう。

パルコホームは支店長は、かなり忙しいようですよ。

どちらも似たようなハウスメーカーなので、あとは営業マンと合うアワナイで決めるのも、ひとつのてですよね。
話しやすい営業マンがいいと思いますよ。

人間には合うアワナイありますからねー。

まずはそれぞれの見学をして、営業マンをチェックしつつ、説明など出来ない人がいたら、営業マンを変えてもらうとか、支店長にも同席してもらうとかが、よいのかもしれませんね。
いきなり支店長指名は、なんとなく気がひけません?
話しやすい営業マンに出会えることを、祈ってます。楽しんで頑張って下さい。
122: 検討中の奥さま 
[2013-02-11 12:32:28]
工事中の現場を見たいなと思っています。
引っ越した後の近所付き合いも考えて、キレイな現場がいいですよね。
北上だとパルコホームさんが1番建っているらしいと聞いたのですが、
どなたか北上周辺でパルコホームさんの工事中のとこ知っている方いませんか?
市内に住んでいるのですがあまり見かけないので…。
情報あったらよろしくお願いします。
123: 匿名さん 
[2013-02-15 20:51:00]
実は、パルコさんともう1社で最後まで迷いました。僕には判断がつかなかったので、共有名義のカミサンが
もう1社のほうが良いというので、そっちでした オール電化で、エコキュートとかついて 値段も割合安く感じました。カーテンとかアンテナとかこみこみになってるので結構楽だと思いました。もう1社はなくて自前で手配したので
面倒くさかったですね。
124: 匿名 
[2013-02-15 21:43:28]
はい、お疲れさん。そのもう1社を出せよ。比較になんねーだろ。
125: 主婦さん 
[2013-02-20 10:44:13]
パルコさんで決めようと思っていたのですが、どんな形でも契約しようとするので距離をおいてます。
どこの会社でもそうなんですかね?

私たちは、話をお聞きしたのはほかの会社はないので不安なのです。
126: 匿名さん 
[2013-02-20 12:32:59]
自分のビジョンを持つこと、営業に影響されない芯の強さも必要。
貴方がそういう感想を持つなら、まだ決める段階ではないかな。
もっと色んなとこ回った方がよいよ。
そして、見る目ときっぱり断る力をつけた方がよい。
127: 匿名さん 
[2013-02-24 21:01:43]
125さん

どんな形でもとは、どういう形ですか?
126さんと同意見で、断ることも大事なことですし、結局は自分の家なのだから、気持ちひとつだと思いますよ。
128: 匿名 
[2013-03-10 11:18:11]
展示場に子供と私(女)で行ったら冷やかしと思われたのか大して説明もなし。帰りに私の職業を明かしたら手のひらをかえしたように対応しだした。「来月他の展示場にも来ていただくと景品があたるかも、後日ご案内します。」と言われたがその後案内もなし。他の処に決めました。営業との相性は大事かもしれません。
129: 購入経験者さん 
[2013-04-15 01:31:20]
私は展示場たくさんをまわって結局パルコさんに建ててもらいました。
なかなか安いわりには私のわがままにいろいろ応えてもらえました。
けっこう頻繁に建てている所を見に行きましたが、
真面目に作業してくれてましたよ。
今は家も無事に建って実際に住んでますけど、とても満足してます。
私が知り合いに勧めるならパルコさんかなぁー
130: 匿名さん 
[2013-04-15 10:09:59]
北上の展示場に行って128と全く同じ対応でした。
商売なのはわかりますが、あまりの豹変から、この会社に任せてはダメだろうと思いましたね。
131: 匿名 
[2013-04-15 10:28:53]
パルコ肯定派の意見はなぜみんな「パルコさん」と呼ぶのでしょうか?
書いてる人が一緒だから?身内だから?わかりやすいねぇ。
132: 購入経験者さん 
[2013-04-15 19:41:05]
131さん、あなたこそもしかして商売敵なのでは⁇
私は何も考えないでさんを付けてしまいましたけど。
ここは個人の意見を書いてはいけなかったのでしょうか…
まぁー迷ってる方はどちらの意見も聞き、実際自分で
確かめるのが1番かと。
もしかしたら私がたまたま良い営業さんにあたっただけで、
本当に悪い営業さんもいるかもしれないですし。
大きな買いものなので皆さん慎重に見極めましょう‼
133: 匿名さん 
[2013-04-15 19:45:41]
何か批判してる人怪しい( ;´Д`)
ライバルかなんかなの?
134: 匿名 
[2013-04-15 23:57:55]
>132
だから同じ事繰り返してるのがバレバレですよ?

>あなたこそもしかして商売敵なのでは?

ん?私そんなこといいましたっけ?日本語大丈夫?

>まぁー迷ってる方はどちらの意見も聞き、実際自分で
確かめるのが1番かと。

だからどこの誰がどこと迷ってんだよ?勝手に2択にしやがってw

ま、こんなモンだよね。ここの営業は。
135: 購入経験者さん 
[2013-04-16 09:38:14]
134さんあなたこそ私営業マンなんて言いました?笑
ただの主婦ですけどww
どうしてそんなにヒステリックになってるのでしょうか?
他社は業績のいい会社の足を引っ張るより、
自分の会社で頑張ろうと思わないのですかね…
私はただの主婦なのでそこら辺はよく分からないのですが、
どの会社もそうなのでしょうか??
136: 匿名さん 
[2013-04-16 10:16:49]
こんな低レベルのメーカーを叩くヤツも呆れる。こんな低レベルのメーカーで建てる主婦も呆れる。
137: 匿名さん 
[2013-04-16 15:50:14]
同感。パルコなんてタマ以上に恥ずかしい。
138: 匿名さん 
[2013-04-17 02:46:16]
137はさっき批判してた奴と一緒のやつだな。
139: 一般人 
[2013-05-24 23:29:26]
今回パルコさんに頼もうか超迷ってます。確かに他社も有りますが他社との違いって結局は営業マン次第ってな感じととらえてしまいますが、パルコさんの良い所ってなんでしょうかね?
140: 購入検討中さん 
[2013-05-26 00:32:48]
誰にでも200~300万値引きしてくれるとこかな
141: 入居済み住民さん 
[2013-05-27 22:18:16]
パルコキャンペーンは結構あたるかな!
142: 契約済みさん 
[2013-06-06 23:11:45]
キャンペーンが当たって契約しました。でも他に良いところはありません。
146: 匿名さん 
[2013-06-17 14:00:15]
住宅を値引きするメーカーを信用できる?
バナナの叩き売りじゃあるまいし!
もしかして中身が1500万円の住宅を1800万円で提示しているだけではないの?
値引き交渉一回目マイナス100万円
値引き交渉二回目マイナス100万円
値引き交渉三回目マイナス100万円
やっと正規の金額!
メーカーは痛くも痒くもない(笑)!
四回値引き交渉、見えない所の材質替えよう!

価格には理由があります。
壊れてもよい前提で100円ショップで買い物をする感覚で家を購入してはいけませんよ。
わけあり商品?
外側に構造用合板を張らない在来?
今どき、あり得ないよね(笑)。

家は安さで選んではいけませんよ。

147: 匿名さん 
[2013-06-17 22:38:21]
現役営業マンです。
建築費用を見比べる時のコツを教えます。
総費用から銀行費用、地盤改良費用、登記費用、保険費用を引いた金額が住宅建築費用です。
建築に関わる養生費用、足場費用なども住宅建築費用です。
もちろん照明、アンテナも含めます。
住宅建築費用を延べ床面積で割ってください。
ただし蔵やロフト、半地下、地下、吹き抜け、駐車場、一坪以上のテラス、ベランダがある場合は施工面積で割ると正しい坪単価が出ます。
ローコストメーカーは表面的な坪単価を売りにしていますが実際に快適に住める状態での坪単価を確認した方がいいですよ。
ローコストって何ですかね?
考えてみてください。
200〜300万円引く?
最初から引いてもいい内容なんですよ!
当たり前ですが!
なぜ?あなただけが特別に利益を減らしてまで安くするのですか?
安くする理由がありますか?
最初から安く売る設定なんです。
もし値引きなしで購入した方がいたら騙されただけ?
抽選で当選?
なぜあなただけが特別なの?
その分の利益は誰から回収するの?
当たり前ですが会社は利益を確保します。
足りない利益はその他のお客様からいただきす!
あなたは他人の家の建築経費を負担したいのですか?

値引き交渉ができる=騙されているだけです。
適性価格とは高過ぎず安過ぎずです。
148: 入居済み住民さん 
[2013-06-25 11:43:45]
値引きってそうだったんだ・・・
素直にお得って喜んでた自分恥ずかしい。

でも私はデザインが気に入ったよー
あと住んでみて思ったのが家事しやすいかも。

149: 購入検討中さん 
[2013-07-01 18:15:37]
148さんは結局いくら値引きしてもらったのですか?
そもそもパルコって値引きしないのではないですか?
150: 契約済みさん 
[2013-07-02 23:16:44]
見学会をするので、200万値引きしてもらいました〜
151: 購入検討中さん 
[2013-07-03 06:29:04]
チラシに載ってる、土・日にする見学会ですか?
200万は大きいですね
見学会をしないと50万くらいが限界ですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる