東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-15 15:36:03
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229965/

[スレ作成日時]2012-05-04 00:36:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54

1: 匿名さん 
[2012-05-04 03:18:17]
良識の無いネガばかり投稿されるスレですから、スレごと閉鎖してもらえませんかね?
このスレの役割は終えたような気がします。
2: 匿名さん 
[2012-05-04 06:39:49]
確かにネガの住みかになっていて、同じことの繰り返しです。
3: 匿名さん 
[2012-05-04 06:55:37]
妬まれるエリアですから。



仕方ないのでは?
妬まれるエリアですから。仕方ないのでは?
4: 匿名 
[2012-05-04 07:51:08]
写真貼るのはいいけど
人気(ひとけ)がないゴーストタウン街
とも見えるのですが?
ネガにとっては
墓石にも見えるのでは?
5: 匿名さん 
[2012-05-04 07:52:37]
今回の 

格安長距離バス 日雇い中国人      

全然まともな休息をとってない運転手   客の命を大事にしない業務の日常化  

もゆるせないが、豊洲の

格安城東埋立地 税金クレクレ在日朝鮮人 

ベンゼンだらけの汚れた土地       震度5であっけなく液状化

も似たレベル
6: 匿名さん 
[2012-05-04 09:45:55]
市場ができれば皆さんの食卓に豊洲経由の美味しいお魚が送られます。
7: 匿名さん 
[2012-05-04 09:49:18]
別に豊洲住民が税金投入を求めている訳ではなく、東京都や江東区が戦略地域として資本投下しているだけのように見えますが。例えば、市場に1600億円ですからね
8: 匿名さん 
[2012-05-04 09:50:15]
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
東京といえども、豊洲以外の駅の地盤沈下が激しいね。しかし、豊洲の6%増って、、、
9: 匿名さん 
[2012-05-04 10:22:11]
6
今朝、豊洲で仕入れてきたばかりの魚だよ!
って魚屋が言うようになるね。「経由」って言うより。
11: 匿名さん 
[2012-05-04 10:34:31]
>6
>9
長年食べると体に毒素が貯まりそう・・・
12: 匿名さん 
[2012-05-04 10:49:38]
ららぽーとから海を眺めながら、積年の疑問を考えていた。それは「なぜ豊洲は素敵なのだろうか」という問いである。

簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「素敵だから素敵なのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。

「豊洲への住民大移住」という現象が起きている。火災旋風が危険な内陸から多くの住民が安全安心な街・豊洲に移住するという現象である。

つまり、本来の豊洲がどのような街であろうとも、豊洲が安全安心な地域であり、多くの内陸民が豊洲への憧れを捨て切れない限り、豊洲が素敵に見えるはずなのだ。

目の前の豊洲はかなりの速さで発展している。それは豊洲の現地に行ってみることでわかる。
14: 匿名さん 
[2012-05-04 10:54:03]
夕焼けが綺麗。
夕焼けが綺麗。
15: 匿名さん 
[2012-05-04 10:58:20]
花火大会はもうすぐなんですね。

花火大会はもうすぐなんですね。
16: 匿名さん 
[2012-05-04 11:00:49]
ネガの皆様はどこで花火を見るのかな?


私はリビングから楽しむ予定です。


(笑)
ネガの皆様はどこで花火を見るのかな?私は...
17: 匿名さん 
[2012-05-04 11:01:41]
>14
青山に住んでるのにどうしていつも埋立地の画像ばかり貼るんですか?
18: 匿名さん 
[2012-05-04 11:04:23]
素敵な写真だからです。

ここは豊洲のスレですからねー。
素敵な写真だからです。ここは豊洲のスレで...
19: 匿名さん 
[2012-05-04 11:05:19]
>17
作り話だからだよ


って、言わせんなよ、恥ずかしい。
20: 匿名さん 
[2012-05-04 11:07:03]
私は飯田橋に住んでます。
私は飯田橋に住んでます。
21: 匿名さん 
[2012-05-04 11:07:37]
自宅から花火、うらやましいな~~~。
22: 匿名さん 
[2012-05-04 11:09:07]
>18
>20
あの~、豊洲の人をからかってます?
豊洲の人のイメージダウンを狙ってますか?
23: 匿名さん 
[2012-05-04 11:09:58]
俺だって、すき好んで埋立地に住んでるわけじゃない。
24: 匿名さん 
[2012-05-04 11:09:59]
夕焼けも綺麗。。。。
夕焼けも綺麗。。。。
25: 匿名さん 
[2012-05-04 11:10:47]
どこで花火を見るのかな?
どこで花火を見るのかな?
26: 匿名さん 
[2012-05-04 11:22:08]
こういうこともあったんだね。昔はゴミの件で杉並区と江東区がケンカしてたんだ。

夢の島とごみ

・夢の島とは
  夢の島:14号埋立地(江東区)
  新夢の島:15号埋立地(江東区)
  三代目夢の島:中央防波堤内側埋立地(帰属争い中)
  四代目夢の島:中央防波堤外側埋立地(帰属未決定)
  五代目夢の島:新海面処分場(帰属未決定)

・埋立地の変遷
  http://www.rikkyo.ne.jp/web/z5000002/p1000/07-ensyuu/07-ensyuu-04/yume...

・14号埋立地:昭和14年7月に飛行場設置のため埋め立てを開始したが、16年ごろ資材不足で工事を中止した。戦後になり、一時海水浴場としてにぎわった。32年12月、ごみ埋立処分場として埋立てを開始し、42年3月に埋立てを終了した。その後、土地としての整備を進め、44年から江東区に編入を開始した。その時「夢の島」が正式名称となった。

・夢の島年表
 昭和14~16 埋め立て開始→中止
   32    ごみ埋め立て開始
   40    自然発火により炎上(3月)、夢の島ハエ騒動(6月)
   46    「ゴミ戦争」宣言
   49    江東清掃工場完成
   51    夢の島総合体育館オープン、第五福竜丸展示館開館
   52    夢の島運動場完成
   53    夢の島公園開園
   63    夢の島熱帯植物館オープン
 平成5     夢の島マリンフェスティバル
   7     夢の島競技場

・夢の島ハエ騒動
  昭和40年6月初旬、江東区南部にハエが異常発生した。発生源は夢の島で、当時都内の生ごみ日量6300トンが山積み処理。払暁作戦、焦土作戦を実施。


・ごみ戦争
  都が15号埋立地の埋立期間を延長するよう要請するが、江東区はこれに反対。22区に対し「ゴミ投棄反対に関する公開質問状」を手渡し、各区に清掃工場を建設することを求める(「自区内処理の原則」と「迷惑の公平負担の原則」)。杉並清掃工場建設問題と清掃車搬入の実力阻止。

  昭和31年:都、「焼却工場建設10ヵ年計画」発表
  昭和41年:都、高井戸地区を清掃工場予定地に選定
  昭和42年:美濃部、都知事に就任。事業計画の取消を求め地域住民が提訴
  昭和46年:江東区「ゴミ持込反対」決議。美濃部、県議会でゴミ戦争を宣言
  昭和47年:江東区、杉並区のごみ搬入阻止
  昭和48年:江東区、杉並区のごみ搬入阻止(2回目)。都、高井戸地区を再選定
  昭和49年:東京地裁で和解勧告・成立
  昭和57年:杉並清掃工場完成

・夢の島公園
 敷地面積は43haで、野球場、体育館、ごみ焼却余熱を利用した温水プール・熱帯植物館、
     キャンプ場、第五福竜丸展示館などがある。
(所在地:〒136-0081 東京都江東区夢の島3-2)

参考資料
江東区編『江東区史』下巻 江東区 1997年
江東区編『江東の昭和史』 江東区 1991年
小島紀徳 [ほか] 編『ごみの百科事典』 丸善 2003年
伊藤好一『江戸の夢の島』 吉川弘文館 1982年
NHK編集 『新日本紀行にみる昭和の日本9』 NHKソフトウェア 2000年
東京環境局公式ウェブサイト http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/
東京二十三区清掃一部事務組合HP http://tokyo23.seisou.or.jp/23ku_seisou/flo_09.htm
27: 匿名さん 
[2012-05-04 11:28:40]
小学生のころ社会科見学で夢の島に行ったことある。

今は豊洲はららぽが出来たからとかビバが、とか言ってるけど、

「夢の島と豊洲は違う」と言ってもいいけどイメージというのはどうしようもない。
頭にこびりついているイメージだから。

正直都民なら「やっぱりゴミの島」とか「工場地帯」のイメージしかないと思う。
28: 匿名さん 
[2012-05-04 11:30:21]
>27
貴方がどんなイメージを持とうと、
地方出身の俺からすればそんなイメージないからどうでもいいや(笑)
29: 匿名さん 
[2012-05-04 11:48:14]
まぁ、どんなに頑張っても事実はこちら。


綺麗な街並みですよ。



(笑)
まぁ、どんなに頑張っても事実はこちら。綺...
30: 匿名さん 
[2012-05-04 11:49:08]
夜景も綺麗。
夜景も綺麗。
31: 周辺住民さん 
[2012-05-04 12:10:46]
エイドリア~ン!! Victory!!!
32: 匿名さん 
[2012-05-04 12:49:39]
>27
私も今のイメージの方が大事だからいいや。
34: 匿名さん 
[2012-05-04 14:13:28]
夢の島は、同性愛者の公園として有名ですね~。
35: 匿名さん 
[2012-05-04 14:20:09]
水は汚いですね。実家の東京北区の写真を一枚どうぞ。
水は汚いですね。実家の東京北区の写真を一...
37: 匿名さん 
[2012-05-04 14:23:00]
これは大正時代に建てられ、関東大震災では2000人も収容しました。
海の臭さより、バラの香りは良いですよ。
38: 匿名さん 
[2012-05-04 14:30:51]
ノーマークの地区に豊洲がことごとく敗北するスレはここですか?
39: 匿名さん 
[2012-05-04 16:41:45]
江東区の職員さん、ここ見てくれてますか?

ナイスアイデァなんだと思うんですけど豊洲・東雲・有明地区(湾岸東エリア)の空き地を区民向けの家庭菜園として開放するというのはどうでしょうか?

区にとっては地域の安全性のアピールにつながります。

住民にとっては様々なメリットがあります。
・自分で作った野菜を収穫して食べることが出来る!
 スーパーなどで購入する野菜とは違い、種をまく段階から手塩にかけて育てた野菜ですから、非常に思い入れがあるはずですし、きっとおいしいと感じるはずです。
・食費の節約にもつながる!
家庭菜園で必要な野菜を作れば、野菜にかかる食費を節約することができます。
・他には、自分の運動不足解消や趣味として活用できる!
 土を耕したり雑草を抜いて畑の手入れをすることによって、家庭菜園は日々適度な運動になります。
・安全な野菜を食べられる!
  無農薬の野菜を家庭菜園で作れます。 無農薬の野菜は購入するとかなりの値段がするというのを経験した人も多いのではないでしょうか。
・コミュニティの増進
  他の人におすそわけをしてコミュニケーションを図りたいという人もいることでしょう。

是非、ご検討お願いします!!「豊洲野菜」を全国に広めましょう!!
40: 匿名さん 
[2012-05-04 17:03:15]
マンションの屋上に作るのなんていいんじゃない?

さすがに東京都内の地べたに野菜を作るのは怖いなぁ。

マンションの屋上に作るのなんていいんじゃ...
41: 匿名さん 
[2012-05-04 17:03:55]
>39
もうちょっと勉強した方がいい。

地歴には気を付けた方がいいかもね、自分の家族は自分で守るしかない

豊洲から検出された毒物

ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。
       動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。
       環境基準の最大で4万3千倍検出。

シアン・・・ 青酸カリの主成分。ちょっとでも体の中に入ったら、ヘモグロビンとくっついて、
       その機能を失わせて、窒息させて、即効で死にいたる。
       検出されてはいけないハズが、検出限界の930倍検出。

ヒ素・・・  急性だと、体の中のバランスを崩してバタバタと死ぬ。
       例・和歌山毒入りカレー事件。

六価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。

鉛・・・   慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。

ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、発がん性がある。
       実際の濃度は公表値の115倍
42: 匿名さん 
[2012-05-04 17:04:47]
そういえば、もうそろそろ花火大会ではないかな?

皆様、どちらでご覧になられるの?


私は自宅のリビングから。


(笑)
そういえば、もうそろそろ花火大会ではない...
43: 匿名さん 
[2012-05-04 17:07:10]
アク禁のリスクをとってまで書き込む内容でもないような気がするけどなぁ。



もう誰も騙されないでしょ。(笑)
アク禁のリスクをとってまで書き込む内容で...
44: 匿名さん 
[2012-05-04 17:11:36]
>41
これじゃ、家庭菜園無理ですね・・・
45: 匿名さん 
[2012-05-04 17:12:36]
23区で畑は怖いよ。。。。

埼玉でも怖いのに。。。。

ようやるわ。
46: 匿名さん 
[2012-05-04 17:13:58]
眺望・夜景を楽しむエリア。


豊洲。



家庭菜園より夜景・眺望。
眺望・夜景を楽しむエリア。豊洲。家庭菜園...
47: 匿名さん 
[2012-05-04 17:14:15]
>43 絵にも写真にもしたくない景色しですねw
48: 匿名さん 
[2012-05-04 17:15:25]
イルミネーション。
イルミネーション。
49: 匿名さん 
[2012-05-04 17:17:31]
人だって高層に逃げるしかない土地なのに、、野菜は無理でしょう。
50: 匿名さん 
[2012-05-04 17:19:17]
もう無理やりですな~~(笑)

それだけ人気エリアになったってことでしょうか。
もう無理やりですな~~(笑)それだけ人気...
51: 匿名さん 
[2012-05-04 17:19:33]
>39
家庭菜園どころか子供も住まわせない方がいいと思うよ。メリットが無い。

【原発に関係ないのに!!】
核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)

 『豊洲はどうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」』

 東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。
 チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、 同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。

 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。

 特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

 ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。国や自治体によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。
家庭菜園どころか子供も住まわせない方がい...
52: 匿名さん 
[2012-05-04 17:21:37]
そんなデマを載せても、信じる人いないでしょ(笑)

もう、放射線測定なんて全国でやられてるんだから。

そろそろ、こんな夕景が見える時間ですね。



(笑)
そんなデマを載せても、信じる人いないでし...
53: 匿名さん 
[2012-05-04 17:22:04]
ノーマークの地区に豊洲がことごとく敗北するスレはここですか?
54: 匿名さん 
[2012-05-04 17:22:21]
その後は、こんな夜景をどうぞ。
花火見ながらね。



(笑)
その後は、こんな夜景をどうぞ。花火見なが...
56: 匿名さん 
[2012-05-04 17:24:04]
公園も綺麗になったよね。
公園も綺麗になったよね。
60: 匿名さん 
[2012-05-04 17:32:27]
>39
豊洲ポジの俺でも豊洲の家庭菜園の野菜は子供には食べさせられないなぁ。ちょっと無理。
江東区が責任取ってくれる、という念書を書くぐらいの覚悟を示してくれれば考えるけど。
61: 匿名さん 
[2012-05-04 17:51:23]
ネガもネタないからって、昔のネガが恥かいたダラスの議事はるとはね。
62: 匿名さん 
[2012-05-04 17:51:48]
銀座でNHKの街頭インタビューを受けたなう…豊洲に住みたいですか?…住みたいです!!!ってキッパリ答えました!
63: 匿名さん 
[2012-05-04 17:53:24]
>61
豊洲の大勝利ですよね!
64: 匿名さん 
[2012-05-04 18:08:43]
結局「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の中で、今一番勢いがあるのは東雲でしょうね。

豊洲の兄貴、有明弟、ごめんな(笑)


震災後の湾岸高層マンションを即日完売にした、野村不動産「プラウドタワー東雲キャナルコート」
「安全・安心」を伝えるストーリーを演出
2012/4/9 (1/4ページ)

 東日本大震災は、住まいの価値観を一変させた。見晴らしのよい眺望や利便性で人気を誇った東京湾岸エリアのマンションは敬遠され、液状化や津波の心配がない内陸の物件へと需要が急激にシフトしたのだ。総戸数600戸、52階建ての「プラウドタワー東雲キャナルコート」は震災後、初めて売り出された湾岸エリアのタワーマンション。逆風をはねのけ、第1期、第2期とも即日完売を達成し、湾岸人気を見事に呼び戻した。この成功の背景には、販売を担当した望月智史(もちづき・さとし)が講じた「安全・安心」を訴える様々な秘策があった。


◇   ◇   ◇



野村不動産株式会社 プラウドタワー東雲キャナルコート マンションミュージアム 所長 望月智史

 東北地方沿岸部を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災。震源から遠く離れた関東沿岸部でも津波や液状化が発生した。それは湾岸エリアのマンション購入を考えていた人の心理に大きなくさびを打ち込んだ。

 「3.11を境に、それまで寄せられていた物件への期待の声が、不安の声に一変しました」と野村不動産の望月智史は説明する。物件とは、同社が販売する「プラウドタワー東雲キャナルコート」。望月は当時、その販売プロジェクトのサブチーフを務めていた。

 プラウドタワー東雲キャナルコートは、住宅都市整備公団(現UR都市機構)が主導した東京都江東区・東雲の整備街区「東雲キャナルコート」に建つ総戸数600戸、52階建ての超高層タワーマンション。高層階からは東京湾が一望できるほか、入居者向けに屋上庭園、カフェラウンジ、パーティールームなどの共有スペースを整備する。東京メトロ有楽町線の豊洲駅など3駅3路線が利用可能で、交通アクセスも良い。

 着工は2010年4月。2011年5月の販売開始に向け、3月にはモデルルームを構える「マンションミュージアム」が完成に近づきつつあった。そこに襲ってきたのが東日本大震災だ。耐震構造で建てられたマンションに被害はなかったが、東雲からほど近い千葉県浦安市の湾岸エリアでは深刻な液状化に見舞われ、住宅が傾くなどの大きな被害があった。湾岸には首都直下型地震への不安もある。今後大きな地震がきた時、液状化の心配はないのか――。

 こうした不安を払しょくできないまま販売するわけにはいかない。野村不動産は発売開始時期の延期を決定し、販売戦略を抜本的に見直すことにした。同時に、プラウドタワー東雲キャナルコートの販売スタッフに今後の意向を確認した。このまま残って準備活動を続けるか、他のプロジェクトに移って販売業務に従事するか。

 望月は迷わず、このまま残る道を選択した。サブチーフとしての責任もあるが、不安の声をそのままにしておくことはできなかった。「前向きに考えれば、不安は期待の裏返し。不安を解消できれば、物件の魅力に再び目を向けてくれるはずだと確信していました」と望月はその時の思いを口にする。
65: 匿名さん 
[2012-05-04 18:13:29]
>39
そんな危険なことはやめなさい
67: 匿名さん 
[2012-05-04 18:19:35]
弟分の有明組です。
でも、末子の有明は臨海副都心に入学することとなりました。
東雲の兄貴は慕っていますので、困ったことがあったら頼ってください。
豊洲の兄貴は長男だったから責任感の反動で行き過ぎることがありますが大きな心で見守ってください。
豊洲の兄貴にはすぐに変な虫も寄ってくるので家族も困っています。
69: 匿名さん 
[2012-05-04 18:28:02]
市場と一緒にこういう文化も移転してこないだろうな!!893から見たら主婦が多い豊洲は大きな”市場”だろう。


築地市場で覚せい剤や大麻売買、運送会社員ら

 警視庁渋谷署が、築地市場(東京都中央区)で働く運送会社員ら7人を、覚せい剤取締法違反(所持、譲渡など)や大麻取締法違反(所持、譲渡)の容疑で逮捕していたことがわかった。
 仲間同士、市場内で覚せい剤や大麻をやり取りしたこともあったという。
 同署幹部によると、逮捕されたのは、築地市場内で魚を運搬する運送会社の社員や元社員、アルバイトのほか、市場関係者が利用する市場近くのガソリンスタンド従業員ら20~40歳代の男7人。逮捕は今年1~6月で、7人のうち6人はすでに起訴されている。
 7人は今年1~6月、都内の自宅などで覚せい剤や大麻を所持したり、譲り渡したりするなど したとされる。7人のうち数人は同署の調べに、市場内でも覚せい剤を使用していたことも認めているという。また、「覚せい剤を使うと、深夜や早朝の作業の疲れが取れた」などと供述しているという。
 同署は、7人のうちの一部が入手した覚せい剤や大麻が仲間内で広まったとみて入手経路を捜査している。
築地市場は最近、外国人観光客に人気で、4月上旬にはマグロの競り売り場に1日に500人以上が殺到し、5月10日以降は1日最大140人の受け入れ制限を実施している。
70: 匿名さん 
[2012-05-04 18:28:35]
ほらね。変な蟲がワラワラと....
71: 匿名さん 
[2012-05-04 18:43:13]
>69
これだけ人が増えて、色々な国籍の人も来るだろうから「ゼロ」ということはないだろうな。
74: 匿名さん 
[2012-05-04 19:01:33]
>69
江東区の朝日新聞記者もやってたんだから。これも氷山の一角かもね。

覚醒剤使用の元朝日記者に有罪判決 東京地裁  産経新聞4月18日(水)18時38分

 自宅で覚醒剤を使ったとして、覚せい剤取締法違反(使用)罪に問われた朝日新聞元記者、新谷祐一被告(33)の判決公判が18日、東京地裁で開かれた。下山誠裁判官は「安易に覚醒剤の薬効を求め、刑事責任は軽くない」として懲役1年6月、執行猶予3年を言い渡した。
 この日が初公判で、新谷被告は「間違いありません」と起訴内容を認め、検察側は論告で「規範意識が鈍磨し、再犯の恐れがある」として懲役1年6月を求刑。弁護側は「反省しており、更生意欲は高い」として寛大な判決を求め、即日結審した。
 下山裁判官は判決理由で「複数回使用したことがうかがわれ、覚醒剤との親和性が認められるが、罪を認め反省している」と述べた。
 判決によると、新谷被告は2月15日ごろ、東京都江東区の自宅で覚醒剤を使った。
75: 匿名さん 
[2012-05-04 19:06:07]
>73の意見そのものが「勘違いゾーン」であることの証明だろうw
76: 匿名さん 
[2012-05-04 20:04:46]
豊洲の駅で変な男に難癖つけられた。俺の顔見て「やったのか?」などと訳のわからんこと言ってた。
77: 匿名さん 
[2012-05-04 20:06:58]
はっきり言って民度低すぎ。
中国人よりひどい。
芝浦の方がよかったかも。
79: 匿名さん 
[2012-05-04 20:15:13]
>76
以前、有楽町線池袋駅で
同様の経験をしたよ。
80: 匿名さん 
[2012-05-04 20:32:05]
リチャード・ギアは豊海在住
81: 匿名さん 
[2012-05-04 20:41:27]
江東区 あなたの町の由来と文化財
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/shogai-gakushu/6378/6379.html
『清澄』
 寛永6年(1629)ごろ、この一帯の干潟を開拓した猟師町開拓八人の一人、弥兵衛がこの町の祖で、はじめは弥兵衛町と言ったが、元禄8年(1695)の検地の時に改めて清住町となる。清住とは、弥兵衛の姓であろうと言われている。
 昭和7年、伊勢崎町や西・裏・仲大工町と合併して、清澄町と改称とした。

『深川』
 慶長の初期(1596~1614)、江戸がまだ町づくりをはじめたばかりのころ、深川八郎右衛門という人が、摂津国(現・大阪府)から移住して、小名木川北岸一帯の開拓を行い、この深川の苗字を村名としたが、これがこの地一帯をよぶ名称となった。深川区の名はこれをうけたものである。
 現在の深川は、昭和16年、亀住町と和倉町・万年町・冬木町の一部を合併して町名としたものである。

『富岡』
 昭和6年、従来の富岡門前町と数矢町などいくつかの町を合わせてできた(数矢町は江戸時代浅草の三十三間堂がこの地に移り、遠矢の数を競い合ったところからその名がある)。
 富岡の名は、現在の横浜市富岡町にある富岡八幡宮の分霊により、深川富岡八幡宮が建立されたことに由来し、この地が名付けられたと言われている。

『豊洲』
 区の南端にあり、東京港の一部を構成している地である。
 地名は、昭和12年7月、この埋立地に町名が設定され、将来の発展を願って豊かな洲となるよう命名されたものと言われる。

『東雲』
 昭和13年6月1日、豊洲五丁目の東南、海面埋立地に東雲(しののめ)一・二丁目を命名し、更に11号埋立てに伴いここを東雲三丁目(現二丁目)と名付けて現在に至っている。
 東雲とは明け方にたなびく雲で、夜明け・あかつき・あけぼのを意味する。

『有明』
 昭和36・7年に10号埋立地の一部を深川有明町(一~五丁目)とし、昭和43年4月1日、住居表示制度実施により現町名となる。
 有明とは、「有明の月・有明の灯…」などとも言われ、夜明けに残る月のようすであるが、すがすがしさを感じさせる。
82: 匿名さん 
[2012-05-04 21:20:13]
そうです。湾岸は湾岸の中で小さくやっててくださいね。
83: 匿名さん 
[2012-05-04 21:27:08]
>73
「東京タウンマトリックス」で検索してみ?
84: 匿名さん 
[2012-05-04 21:41:34]
勘違いスイーツ(左)
例えば... 新百合ヶ丘 たまプラーザ 青葉台 お台場 横浜
安易なブランド志向だけで住む街を選ぶスイーツ脳が好む街。その多くはバブル期に郊外の高級ニュータウンを買った成金や、21世紀に入ってから開発されたタワーマンションの住人である事が多い。豊洲とか勝どきとか昔はしょぼい倉庫と工場の街でしかなかったのに。離れ小島のお台場にあるマンションは勘違いスイーツの極致だ。
85: 匿名さん 
[2012-05-04 21:42:51]
豊洲は、



心底ダサい地区だな。
86: 匿名さん 
[2012-05-04 22:17:36]

ベンゼンを いっぱいいっぱい むすめにすわせてみた

              みつを
87: 匿名さん 
[2012-05-04 22:22:10]
(寂しんだろうけど、GW中だから普段のネガ&ポジさんはお休みを楽しまれてますよ。)
88: 匿名さん 
[2012-05-04 22:28:40]
 
むすこには しあんかごうぶつ えいきょういつでるかな

              みつを
89: 匿名さん 
[2012-05-04 22:44:40]
(86も88も削除依頼済みなので、独りで消えるのをお待ちください。)
90: 匿名さん 
[2012-05-04 23:08:17]
地盤が固くないと、、最後はこんなものか。。
91: 匿名さん 
[2012-05-04 23:14:07]
結局、変体だけ残って、変態な街で終わるんだから、ポジも少しは勉強しろよー(怒)
92: 匿名さん 
[2012-05-05 00:17:11]
「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、反響さまざま
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_254.html

みなさん、物件選びの際には、様々なリスクを大局観を持って評価してくださいね
「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、...
93: 匿名さん 
[2012-05-05 00:34:52]
交通の便のよさや商業施設の充実、緑・潤い・空間の充実といった湾岸特有の利点だけでなく、
災害時の影響にも気をつけてくださいね。
交通の便のよさや商業施設の充実、緑・潤い...
94: 匿名さん 
[2012-05-05 00:45:48]
それでも、地盤が悪く揺れやすい湾岸・低地は避けたいもの。
となると、結論としては、千代田区、港区、渋谷区の白いところで、火災リスクのない内陸・高台立地の住宅地が最強ということかな。
95: 匿名さん 
[2012-05-05 01:20:42]
3.11豊洲公園前
3.11豊洲公園前
96: 匿名さん 
[2012-05-05 01:22:34]
地震後の新聞記事
地震後の新聞記事
97: 匿名さん 
[2012-05-05 01:27:02]
>96

それは築地の移転先w
見出しにも記事の地図にも移転先の土地、と明記してあるw

98: 匿名さん 
[2012-05-05 01:30:37]
>95

それは水道管に傷がついただけでしょうw
砂や泥出てないし・・
それは水道管に傷がついただけでしょうw砂...
99: 匿名さん 
[2012-05-05 01:49:59]
主要都市の高度利用地地価動向報告(H23.10.1~H24.1.1)


ヒアリングに応じて頂いた地元不動産関係者の声の一例

隣接地区で11月に大手デベロッパーによる分譲マンションの第1期販売があったが、即日完売で湾岸地域への需要を再認識する形となった。ここにきて取引件数が停滞気味である理由は、豊洲の中古価格と隣接地区の新築販売価格を比較し、販売状況を勘案のうえマンション購入を考える需要者が増え、現時点では様子見の状況であるためと考える。今後、隣接の晴海や東雲地区で続く新築マンションの供給価格如何によっては、豊洲の中古マンションのもう一段階の価格調整が必要となる可能性がある。(売買仲介業者)
依然としてやや買手有利の市況が続いていると認識するが、取引は堅調である。取引物件の特徴として、タワーマンションではなく、従来、価格調整の進んでいなかった大型板状マンションの取引が増加したことが挙げられる。成約価格が新築時価格を下回る事例が増えていると聞いており、キャピタルゲインを追求する市場から、売却損を抑える市場への変化がみられる。(不動産鑑定業者)
100: 匿名さん 
[2012-05-05 01:56:18]
>94
>火災リスクのない内陸・高台立地の住宅地が最強ということかな。

お値段も最強ですけどね。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる