東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-15 15:36:03
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229965/

[スレ作成日時]2012-05-04 00:36:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54

501: 匿名さん 
[2012-05-09 04:37:37]
高層ビルのほうが癒されるっていうのは田舎育ちならではですね。
503: 匿名さん 
[2012-05-09 08:08:16]
いや~、癒されるよ。

自然が好きだから。
いや~、癒されるよ。自然が好きだから。
504: 匿名さん 
[2012-05-09 08:09:02]
人工物である花火も癒されるけどね。

現代っこなんですよ。ふふふ。
人工物である花火も癒されるけどね。現代っ...
505: 匿名さん 
[2012-05-09 08:25:00]
癒される街。


豊洲に住まう。


(笑)
癒される街。豊洲に住まう。(笑)
507: 有明住人 
[2012-05-09 10:16:46]
豊洲駅発羽田空港行きのリムジンバスが、5月16日から増便だそうです。
残念ながら有明は今回の増便はなかったようですが、もとより11便あるので十分でしょうか。
りんかい線+東京モノレールでも行けますし。
508: 匿名さん 
[2012-05-09 10:50:15]
最終19時発は早過ぎる
ハワイ便に合うように 22時発を1本増やして欲しい 
509: 匿名さん 
[2012-05-09 11:15:15]
タクシー使えよ
510: 匿名さん 
[2012-05-09 11:54:42]
>タクシー使えよ
ちょっと賛成。バス乗り場までの道のりしだいだけど(^^;
都内から羽田空港までは定額サービスがありますよ。<タクシー。
511: 510 
[2012-05-09 13:39:02]
訂正、
 このスレのエリアは定額サービスの対象外でした(^^;
大田区、品川区、目黒区、港区、中央区、江東区は定額運賃の認可がおりていない地域らしい。
 http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/use/haneda/

大きな荷物のある時はタクシーでドアTOドアが楽だよって主張したい。
513: 匿名さん 
[2012-05-09 14:18:52]
ごめんなさいね。
GW明けでまだ忙しいので、ネガさん構ってる余裕ありません。
独りで盛り上げていてください。
よろしく。
514: 匿名 
[2012-05-09 14:29:30]
なんで巨大なクレーンがあるの?
何に使うの?
都心の住宅街なんでしょ?
515: 匿名 
[2012-05-09 14:34:53]
都心は、いたる所で
建築用クレーンだらけじゃない。どこに住んでるの?
516: 匿名さん 
[2012-05-09 14:40:01]
クレーンは飾りだよ。ドッグヤード時代の名残をモニュメントとして残したのです。他にもスクリューとかビットとかモニュメントがありますね。
おしゃれですよね。マンハッタンのバッテリーパークシティと同じコンセプトってわけです。
517: 匿名さん 
[2012-05-09 14:50:20]
ドッグヤードって・・・昔は犬を走らせてたんですか?
518: 匿名さん 
[2012-05-09 14:52:28]
タイポ、いじわるだねえ
DOCkYARD
519: 有明住人 
[2012-05-09 15:30:04]
>512
>住民の不安も解消されず。放置か。。

特に不安はありませんが…。何の不安ですか?
520: 匿名さん 
[2012-05-09 15:33:20]
ネガさんは放置されると不安でしょうがないんじゃないかと...
521: 匿名 
[2012-05-09 15:52:09]
よく引き合いに出される、
青山・表参道・六本木には、
常設のクレーンなんかありません。

工業地域ならではの風景ですね。
522: 匿名さん 
[2012-05-09 16:26:51]
そりゃ「アーバンドック」ですからね。
青山・表参道・六本木には海がありませんから当然でしょう。
523: 匿名さん 
[2012-05-09 18:13:29]
ネガの叫びが悲しいなー。(笑)
525: 匿名さん 
[2012-05-09 18:26:59]
六本木在住だけど、クレーンいっぱいあるぞ?

クレーン無いのはどこの田舎だ?
526: 匿名さん 
[2012-05-09 18:30:38]
海があっても工場エリアでなければドックはないですが。
ドックがあるような灰色の工場地区には住みたくないですな。
527: 匿名さん 
[2012-05-09 18:32:34]
あれはオブジェだよ。(笑)

マンハッタンと同じコンセプト。
オシャレだよね。
528: 匿名さん 
[2012-05-09 18:40:11]
ネガの悔しがり方がハンパ無いな(笑)
おもしれー。

529: 匿名さん 
[2012-05-09 18:42:07]
あのクレーンのある場所は、ららぽーとって言うショッピングセンターだよ。

工場じゃ無くてショッピングセンター。(笑)

ご存知ないのかな?(笑)
530: 匿名さん 
[2012-05-09 18:46:21]
くそっ、うちは高級住宅街なのにクレーンのオブジェが置いてない・・・!
悔しいっ・・・!

・・・これで満足ですか?
531: 匿名さん 
[2012-05-09 18:47:39]
たぶん聞きなれぬ「ドック」という言葉にアレルギーとヒステリーを起こしているんでしょう。
532: 匿名さん 
[2012-05-09 18:48:04]
残念ながら馬鹿みたいだよ。(笑)


自虐的で面白いけどね 爆笑
533: 匿名さん 
[2012-05-09 18:49:19]
はいはい、今度からクレーンが置いてあるところを降級住宅街と呼ばせていただきます。
534: 匿名さん 
[2012-05-09 18:50:15]
元々豊洲をはじめ周辺の「埋立地」の多くは用途地域が工場地域や準工場地域です。
近年工場は姿を消し、デベロッパーの意図により高級住宅街としての街並みを形成しつつありますが、
住宅のほとんどが集合住宅であることや、大地に根付いた豊かな緑がないこと、
輸送用車両の多い幹線道路が街の中心を走ることなど、
高級住宅街にしてはあまりにも人工的で無機的な印象です。

http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2009/06/post_130.html
535: 匿名さん 
[2012-05-09 18:50:19]
↑泣きながら必死(笑)
536: 匿名さん 
[2012-05-09 18:52:31]
昔は青山なんて荒野だったんだと、婆ちゃん言ってたわ。
表参道の、並木も細かったんだってさ。
537: 匿名さん 
[2012-05-09 18:52:53]
(笑)と言いながら実は怒り狂っています。
538: 匿名さん 
[2012-05-09 18:52:54]
昔は青山なんて荒野だったんだと、婆ちゃん言ってたわ。
表参道の、並木も細かったんだってさ。
539: 匿名 
[2012-05-09 18:53:57]
534
ブログ、が根拠か?
540: 匿名さん 
[2012-05-09 18:53:59]
恵比寿は、工業エリアだったんだと、母さんが言ってたわ
541: 匿名さん 
[2012-05-09 18:54:53]
そして豊洲やその周辺ではもう既に大規模・タワーマンションが溢れています。
でも開発余地はまだまだ豊富で、今後もあちこちで大規模マンションが供給されていくことでしょう。
そうなると、希少性は薄れ、供給過剰感が漂い、資産価値ははたして維持できるのでしょうか?

実は私は個人的に「埋立地」に住むことを良しとしません。
と、いうか不動産や建築の専門家で「埋立地」を評価する人を未だ知らないので、
これは個人的な意見というより、ある意味客観的な評価なのではないかと思っています。

http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2009/06/post_130.html
544: 匿名さん 
[2012-05-09 18:58:57]
昔の埋立地である、銀座は、現在どうなっているのかな?
昔の工業地帯である恵比寿は、現在どうなっているのかな?


と言うことは、豊洲も数年後。。。



(笑)

545: 匿名さん 
[2012-05-09 19:01:43]
恵比寿駅周辺の用途地域はほとんどが商業地域です。

豊洲の用途地域は、未だに工業地域、準工業地域のままですね。
546: 匿名さん 
[2012-05-09 19:02:04]
何もなかった青山に建物がどんどん建って、希少性が薄れて安くなったか?

田んぼだった世田谷に一戸建てがどんどん建って希少性が薄れて安くなったか?


考えてみたらすぐにウソはバレる。
ウソを付くからネガは信頼されなくなるわけだ。
547: 匿名さん 
[2012-05-09 19:03:30]
>>546
供給を上回る需要があれば安くはなりません。

しかし、2009年竣工のマンションがいつまでも売れない場所では・・・。
548: 匿名さん 
[2012-05-09 19:05:47]
あれ?

青山のマンションが売れ残ってるようですが(笑)


ウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。
549: 匿名さん 
[2012-05-09 19:06:52]
豊洲で2009年竣工のマンションが売れ残っているのは事実です。

目を背けたくなる気持ちもわかりますが、事実です。
550: 匿名さん 
[2012-05-09 19:07:33]
>しかし、2009年竣工のマンションがいつまでも売れない場所では・・・。
都内でも全国でもたくさんあるね...早く景気回復しないかな。
551: 匿名さん 
[2012-05-09 19:07:51]
ネガの悔しがり方が面白いわ(笑)
552: 匿名さん 
[2012-05-09 19:08:42]
(笑)と書いていますが、怒りで手が震えています。
553: 匿名さん 
[2012-05-09 19:08:55]
豊洲に住みたくて住みたくて住みたくて仕方ないのだろうな(笑)



554: 匿名さん 
[2012-05-09 19:09:26]
いいえ、住みたくはありません。
555: 匿名さん 
[2012-05-09 19:10:07]
昔の埋立地である、銀座は、現在どうなっているのかな?


昔の工業地帯である恵比寿は、現在どうなっているのかな?



早く答えなさい。
556: 匿名さん 
[2012-05-09 19:10:34]
答える理由がありません。
557: 匿名さん 
[2012-05-09 19:10:41]
豊洲に住みたくて住みたくて仕方ないよーーー。
558: 匿名さん 
[2012-05-09 19:11:19]
情報弱者は豊洲がお似合いです。
559: 匿名さん 
[2012-05-09 19:11:23]
じゃぁ、私が代りに答えましょう。
560: 匿名さん 
[2012-05-09 19:12:09]
豊洲に住みたくて住みたくて住みたくて仕方ないのだろうな(笑)
561: 匿名さん 
[2012-05-09 19:12:39]
住みたくはありません。さすがにそこまで命知らずではありません。
563: 匿名さん 
[2012-05-09 19:13:28]
いやです。
564: 匿名さん 
[2012-05-09 19:13:49]
豊洲に住みたくて住みたくて住みたくて住みたくて仕方ないのだろうな(笑)


可哀想に(笑)
565: 匿名さん 
[2012-05-09 19:14:21]
(笑)と書いていますが、顔は笑っていません。
566: 匿名さん 
[2012-05-09 19:15:51]
埋立地である銀座が、世界有数のファッションタウンになり、工業地帯であった恵比寿がおしゃれなグルメタウンになってしまったのは、ネガの悔しがり方をみたら分かる(笑)
567: 匿名さん 
[2012-05-09 19:16:56]
今日は水曜なのに、とあるネガさんボコボコ....明日からはもっと厳しいぞ。
568: 匿名さん 
[2012-05-09 19:18:56]
>>566
そして、豊洲はどうなるんでしょうか?
570: 匿名さん 
[2012-05-09 19:20:08]
そして豊洲やその周辺ではもう既に大規模・タワーマンションが溢れています。
でも開発余地はまだまだ豊富で、今後もあちこちで大規模マンションが供給されていくことでしょう。
そうなると、希少性は薄れ、供給過剰感が漂い、資産価値ははたして維持できるのでしょうか?

実は私は個人的に「埋立地」に住むことを良しとしません。
と、いうか不動産や建築の専門家で「埋立地」を評価する人を未だ知らないので、
これは個人的な意見というより、ある意味客観的な評価なのではないかと思っています。

http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2009/06/post_130.html
571: 匿名さん 
[2012-05-09 19:20:36]
恵比寿もそうだったね。
品川ー田町間の街もよくなるだろうね。山手線の新駅できたて。
572: 匿名さん 
[2012-05-09 19:21:23]
荒野だった青山に建物がどんどん建って、希少性が薄れて安くなったか?


田んぼだった世田谷に一戸建てがどんどん建って希少性が薄れて安くなったか?



ウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。
573: 匿名さん 
[2012-05-09 19:23:00]
まだ豊洲6丁目開発が残ってるからな
574: 匿名さん 
[2012-05-09 19:25:41]
世田谷は希少性が薄れたが?
中古が余ってる。
575: 匿名さん 
[2012-05-09 19:26:24]
そういう話しでは無い。
頭弱いのか?
576: 匿名さん 
[2012-05-09 19:27:32]
自由ヶ丘も、昔は沼地だったんだよな。



(笑)
577: 匿名さん 
[2012-05-09 19:28:51]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。

高くなってから売れば良い。
578: 匿名さん 
[2012-05-09 19:30:08]
都心部の企業ビルやマンションの建設が続く場所が大きく安くなるのはないかな。
豊洲は都心ながら土地もあり、大規模な建設計画も数年先まで複数決まってるし、まだ発展途上といえるから尚更かな。
数年前ならまだしも、今買う価格ではないとは思うけど。
580: 匿名さん 
[2012-05-09 19:31:06]
安くなった今買わずしていつ買うつもり?(笑)
582: 匿名さん 
[2012-05-09 19:33:23]
そんなにハッキリ言ったら可哀想にならない?
585: 匿名さん 
[2012-05-09 20:15:51]
六本木に似てるかな?
六本木に似てるかな?
586: 匿名さん 
[2012-05-09 20:20:10]
内陸のタワーの方が坪単価が高いんだから苦戦するはずなのに・・・。
どうして後から出た内陸タワーの方から売れてしまうんだろう。
587: 匿名さん 
[2012-05-09 20:38:43]
内陸も大量に売れ残ってるようですよ。
内陸も大量に売れ残ってるようですよ。
588: 匿名さん 
[2012-05-09 20:46:24]
豊洲市にすればいいのに
589: 匿名さん 
[2012-05-09 20:54:57]
内陸ってどこ? 笑
590: 匿名さん 
[2012-05-09 21:11:09]
湾岸区は実現しそうじゃないかな。


タワマンに住む優雅な家庭。スタイリッシュな家族。
ライフスタイルが良く分かるね。
592: 匿名さん 
[2012-05-09 21:13:57]
東京都埋立市
593: 匿名さん 
[2012-05-09 21:14:08]
区ななくて市でしょw
594: 匿名さん 
[2012-05-09 21:15:24]
>591
文字間違ってますよ

ポジ圧勝
595: 匿名さん 
[2012-05-09 21:16:03]
>592
エヴァンゲリオンに出てきそうでかっこいい
596: 匿名さん 
[2012-05-09 21:16:42]
ポジ、痛過ぎっっっっw
597: 匿名 
[2012-05-09 21:17:38]
江東区と江戸川区だけで湾岸区にしてね。市でもいいが。
598: 匿名さん 
[2012-05-09 21:18:38]
今日は、ポジ2、ネガ1ですね。
599: さらばツバルよぉ 
[2012-05-09 21:23:29]
てゆうか、津波云々じゃなくてぇ

地球温暖化に伴う海面上昇により

豊洲は水没するんじゃないの?
600: 匿名さん 
[2012-05-09 21:29:21]
>599
地球温暖化?そんなの本当に信じてるの?だからネガは情弱って言われるんだよ(大爆笑)!!

http://takedanet.com/2011/03/post_44a2.html

>このコンピューターシミュレーションの結果が現実と合わないことは専門家ではよく知られたことである。
>・・・・・・・・・
>温暖化によるツバルが沈むという報道の時に、現実にはツバルが沈んでいないということは専門家は知っていた。
>ホッキョクグマが温暖化で苦しんでいるという児童用の歌がテレビで流されたときに、専門家は北極の氷の面積はほとんど変わっておらず、従ってホッキョクグマが温暖化で苦しんでいないことを知っていた。
>わたくしは最近、マスコミの誤報の問題は同時に専門家の問題ではないかと強く思っている。
>つまりマスコミの記者は一つのことをそれ程、勉強する時間もないし、また現実にも勉強していない。特に科学的なことでは記者は知識が無いのも残念ながら事実である.
>ところが記者は必ず専門家に取材をする。だから、その専門家が誠意を持って答えれば実はかなり正確に報道されるはずである。
>今回の場合もイングランドの雨量についてそれが昔からあまり変わっていないということは専門家は知っている。
>しかも、それに加えてこのいい加減な結果を示した論文については、すでに異議が申し立てられていること、さらにこの論文を書いた人が IPCC の主力メンバーであり、ややいかがわしい人物であるということも知っている。
>専門家がもし、日本の多くの人に事実を知ってもらいたいと思うならば、記者に必ずこの記事の矛盾点について指摘したはずだからである。
>・・・・・・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる