なんでも雑談「同窓会なんて・・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 同窓会なんて・・・・
 

匿名さん [更新日時] 2024-03-11 13:06:58
 削除依頼 投稿する

先日卒業以来三十数年ぶりに高校の同窓会がありました。
幹事さんは一生懸命連絡をしてくれたようですが、集まりが非常に悪く、
参加者は卒業生の5%程度でした。
同窓会なんて出たくないっ!
そういう会合は好きでない!
という人もいるのでしょう。

同窓会に出たくないわけを話してもらえますか?

[スレ作成日時]2008-05-24 00:00:00

 

同窓会なんて・・・・

251: ビギナーさん 
[2013-01-04 12:49:57]
同窓会のあとFBをやろうと言われた事でやって見たらリアルな世界では見えなかった、本当の人間関係が発覚した。

FBはある意味友人関係を壊す気がしないでもない。

同窓会はやはりリアルな世界にとどめておくべきか。
252: 匿名 
[2013-01-05 07:42:34]
この間同窓会があったけど欠席した。同窓会に行かず一日中テレビ観まくっていた。金がもったいないのと嫌いなヤツらに会いたくないから同窓会に行かなかった。自慢話やグループになっての悪口や愚痴など聞きたくない。同窓会の次の日には同窓会が終わっているだろうから清々しい気分だった。これからも同窓会は欠席するつもりでいる。
253: 匿名 
[2013-01-05 09:29:10]
いじめの後遺症って長いこと続くんだな。
254: 匿名さん 
[2013-01-06 01:26:45]
同窓会行ったら、女子が劣化しててショックでした。
255: 匿名 
[2013-01-06 18:27:49]
年収1200万円@34歳あるけど、
同窓会に呼ばれないぞ
256: 匿名さん 
[2013-01-06 18:31:28]
人の悪口や不幸をおかずに飯を食い酒を飲める。それが人の本性だと思いませんか?
257: 匿名 
[2013-01-06 18:38:58]
まあ自分の成長ぶりを知らしめる
場だからね。自分から自慢話を
発信するのはあふぉだけど。
258: 匿名さん 
[2013-01-06 18:40:46]
同窓会って、ようは自慢したいやつらが集まるんでしょ? くだらね。
259: 匿名さん 
[2013-01-07 00:45:15]
不倫したいから行くんだよ
260: 匿名 
[2013-01-07 00:55:07]
最初から下心ありですか。
261: 匿名 
[2013-01-07 00:58:43]
中学時代に好きだった娘に会いたい。
262: 匿名 
[2013-01-07 13:47:53]
ワシの同窓会は ハゲとババーの集まりですわ

263: さぼてん 
[2013-01-08 00:29:25]
同窓会代行サービス?みたいなのがあるんだね(^-^)
264: 匿名 
[2013-01-08 13:12:19]
同窓会より仕事が大事なんだよ。同窓会と仕事が重なったら、当然仕事に行く。わざわざ有給使ってまで同窓会に行きたくないし、会社によっては有給がないところもある。有給を先に使って有給がなくなったら同窓会当日仕事だったら同窓会に行けるわけない。オレなんか同窓会当日は仕事で行けなかった。仕事を休んで同窓会とは何事かと言われた。
265: 匿名さん 
[2013-01-08 15:12:57]
自慢したいからくるわけじゃないだろ。自慢というかなんとか死なずに生きてますって場だよ。
同級生でも本当に金があるやつらは来ないことが多いよ。
金貸してとか商品の営業されるのを嫌がるやつもいる。
来るのは大企業でそこそこ出世してるやつ。課長とかそんな感じ。部長とかは忙しくて来れないやつが多い。そこそこ自慢できるけど並の庶民の域を出ていないやつらだよ。話すことと言ったら仕事の苦労話と子供の話、担任の話とかくだらない世間話といった具合。
266: 匿名 
[2013-01-08 23:59:21]
正月休みに同級生とエッチしちゃいました。
267: 匿名 
[2013-01-09 00:19:03]
出たくないというか、興味ないです。

なんで懐かしいの?

仕事とかでつながりがある人、自然とつながっている仲良しの人はそのままだろうから、わざわざ忘れてしまったような人が集まる会に出ようと思わないのだけど。
268: 匿名 
[2013-01-09 00:26:41]
まあ自分の成功ぶりを知らしめる
場だからね。自分から自慢話を
発信するのはあふぉだけど。
269: 匿名さん 
[2013-01-10 17:23:28]
サラリーマンやってる時点で有能ではないって自覚してるんだから囁かな自慢と呼べるかわからない話くらい聞いてあげるのが大人だろ。お前らそんなこともできないのか。
おれなんて一流企業で出世したやつの話聞いてあげてるぞ。
270: 周辺住民さん 
[2013-05-24 21:08:16]
つこの間、同窓会支援サイトを見つけて母校のサイトに登録してメンバーを見てみたら、わすか9人だった。

300人以上はいるはずなんだけど・・・。
271: 匿名さん 
[2013-05-25 00:33:18]
同窓会どころか、たまたま会社帰りの電車で中学の頃の同級生と鉢合わせたら、気が付かないフリしてやりすごす。同窓会なんてもってのほか。たぶん相手もそう思ってるよ。
272: 匿名さん 
[2013-05-25 19:48:33]
同窓会なんて、呼ばれた事も行った事もないな。
中途転校とか学区域が微妙に違うと、同窓でも知らない人
が多すぎるから、行っても何も懐かしい思い出もないがな・・・
学校時代に付き合いがあった人間は、そんなに普通多くないでしょう
273: 匿名さん 
[2013-05-25 19:53:39]
会社の同窓会ってもあるだろう。かつて存在したが
今は存在しない会社のOBによる集まり。
かつての好景気時代の盛況を懐かしむ
274: 匿名さん 
[2013-05-25 19:56:12]
会社の同窓会の方が、共に仕事で苦しみ励みと
こちらの方が絆が強いと違うかな・・・・
276: 匿名 
[2013-05-26 00:50:44]
小中合同の同窓会が2、3年毎にあります。
前回、私立の中学に行ってしまって今どうしてるか誰に聞いてもわからなかった子が来て、行ってよかったと思えた。
同窓会って目立ってた子や楽しい思い出しかないような子しか来ないイメージあるけど、うちは不良だった人、いじめられてた人、転校した人…いろんな人が来てるからすごいって思う。
277: 匿名 
[2013-05-26 00:57:54]
もう四十も過ぎたので、中学時代に好きだった娘がどんなオバサンになってるのか見たくもあるし見たくなくもあるし…
278: 匿名さん 
[2013-05-26 02:54:40]
、同窓会行っても、自己紹介しないと相手も自分もわからないよ。
昔は、生徒数が多いから、また毎年クラス替えですから、わからない。
 影が薄いのかななぁ~  目立っている奴は、名前を覚えてもらったり
みんな知っているだろうしょうけどね。
同学年で160名・200名以上いれば、誰も知らない人はかなり多いだろう。
 小中学校の地元の同窓会は、いかない。うるさい。田舎者というか
地元根性丸出しで、好きでないね。

279: 匿名さん 
[2013-05-26 03:14:40]

小中高と目立っている奴いたなぁ~  
なんであんなに目立ちたいのかわからんよな。
太っている。背が高いから目立っていたんでなくて
いつも、教室で大騒ぎして、目立っていた奴っていたなぁ~。

意外とそういう奴は、体が弱かったり、病弱だったり、
家庭が不幸だったりと、何かあったような気がしないでもなかったが。
280: 匿名さん 
[2013-05-26 08:27:55]
初恋は、キレイな思い出で残していたい、40年ぶらに会ってガッカリしたくないよ。
281: 匿名 
[2013-05-26 08:33:24]
女子はがっかりされるパターンが多いかもしれないけど、男子は背が低かったりおとなしかった人が立派な体格になって教師や医師、経営者なんかになってたりすると新鮮。
当時のカップルが3次会で消えてたな。お互い家庭持ち。飲み直しただけかもしれないけど(笑)
282: 匿名さん 
[2013-05-26 08:57:33]
同窓会したがるやつらってどういう心理なんだろう? とても昔を懐かしむとは思えない。

成功してる者が優越感に浸ってドヤ顔したいからだろうか。

馬鹿らしい。他人は他人、自分は自分。他のやつらのことなどどーでもいい。

ま、一応私も年収700万で車BMW乗ってるけどね。とりあえず失敗ではないかな。成功でもないけど。
285: 匿名さん 
[2013-05-26 20:14:29]
 同窓会も部活のOB会なるものも1度も行った事ないな。
他人の噂話ばかり、あまり楽しくないだろう。

同窓会ってのも、日本は学歴社会であるから、どうしても
学校卒業後の集まりをしたがる傾向があるんでしょうかね?

部活でも、今はクラブチームに入る傾向が強いし、学校以外の
集まりのOB会があってもよさそうだが・・・・
286: 匿名さん 
[2013-05-26 20:23:32]
年齢も50歳近いと、他界している同窓生も結構いるでしょう?
そんな時、黙祷 なんても事はしないでしょうね。
仕事で、不慮の事故でなくなられた場合に、黙祷なることを
した事があるが、何十年も会わない同窓生が他界しても、よほど仲が良くなければ
ほんとどなんとも思わないではないでしょうか。
このスレッド見ている4,50歳代の人がいればどんな感じか教えて。
287: 匿名さん 
[2013-05-26 21:23:11]
同窓会は年収自慢
288: 匿名さん 
[2013-05-26 23:03:12]
十数年前に破綻した山一證券のOB会が今もあると聞いた事がありますが。
10代の学校時代の頃の集まりなど、2,30年に一度程度やればいいのではないか
年齢も3,40歳代になると、むかしの学校時代の同級生の事など普通忘れるだろう。
地元にずーといる連中は、結構、昔の同級生がどうしたこうしたと、噂したり悪口
言ったり、誹謗中傷したりするのが好きなようだけどな・・・
 地元根性丸出しの保守的な連中は、年齢いっても同窓会やろうだとか言うのだろうな。
289: 匿名 
[2013-05-26 23:39:12]
浮気する女が多いな☆
290: 匿名さん 
[2013-05-27 00:07:36]
職安で昔の同級生たちとバッタリ。「何だお前もか、笑」

職安が同窓会の場となった。
291: 匿名さん 
[2013-05-28 02:11:36]
日本も学校制度を変えていくべき。年齢に関係なくすべきだ。
3,40代で大学入学してもおかしくない制度とするべき。
同窓会なんて気休めだけだよ。 
同窓会名簿や学卒名簿やクラブOB会名簿
等は、各種営業の勧誘の道具。
個人情報を垂れ流す原因となる。
292: 匿名さん 
[2013-06-04 19:41:11]
同窓会どころか、学校側は卒業アルバムなるものも作成し
なくていいではないかと思う。
個人情報の漏洩につながるし、嫌いな奴と同じ学校で写真入は
誰も嫌だろう。 
293: 匿名さん 
[2013-06-05 00:25:49]
>290

職安行って顔見知りがいたら、周れ右して帰る。時間ずらして出直す。
295: 匿名さん 
[2013-06-05 02:41:26]
そんなもんは行かない人は多いだろう。お互い貶しあいで
馴れ合いの場でしかない。
社会身分や年収やその他が違えばお互い合わないでしょう。

296: 匿名さん 
[2013-06-05 08:27:45]
え、どっちでも行くだろ。30年ぶりなら尚更じゃない?
特に地元から離れてしまった人はそういう気持ち強いと思うけどなあ~。
297: 匿名さん 
[2013-06-07 00:07:08]
地元にずーといる人間が同級生のことやたら気にする。
地元は離れ、生活や仕事に追われて、むかしの同級生
の事など普通忘れるから、2,30年ぶりならば遭ってみたいと
思うだろう。

298: 匿名 
[2013-06-07 00:09:45]
小学校から私立なんで
地元なんか無い。
299: 匿名さん 
[2013-06-07 00:15:06]
地元にずーといる人間ってのは、やたら同級生を気にするな。
社会に出ればいろんな付き合いがあるから普通忘れるだろうし、
この混沌とした世の中で人間関係が希薄になりつつあるから、
懐かしい同期であれば30年以上ぶりくらいならばとても懐か
しいだろう。
 ただプライベート上の事(仕事の事・家庭の事等)は普通
話せないだろうな。
300: 匿名 
[2013-06-07 00:29:44]
もう卒業した。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:同窓会なんて・・・・

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる