なんでも雑談「同窓会なんて・・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 同窓会なんて・・・・
 

匿名さん [更新日時] 2024-03-11 13:06:58
 削除依頼 投稿する

先日卒業以来三十数年ぶりに高校の同窓会がありました。
幹事さんは一生懸命連絡をしてくれたようですが、集まりが非常に悪く、
参加者は卒業生の5%程度でした。
同窓会なんて出たくないっ!
そういう会合は好きでない!
という人もいるのでしょう。

同窓会に出たくないわけを話してもらえますか?

[スレ作成日時]2008-05-24 00:00:00

 

同窓会なんて・・・・

No.151  
by 匿名さん 2011-12-08 18:57:02
85歳で亡くなった父親の旧制中学の同窓会は毎月一回開かれていた。
開催場所の大衆食堂の店主でもある同級生が亡くなった時に自然消滅したらしい。
高校時代の夏休みにそこの大衆食堂で皿洗いのバイトをしていた時、二階広間の酒盛り準備で同窓会の事を初めて知った。
父親に聞いたら、酒が呑めないので参加してなかったらしい。
最後まで参加した常連は酒好き5人だった。
父親が羨ましいのに、落ちぶれた私は高校の同級会には出る気がしない。


No.152  
by 匿名 2011-12-08 19:46:23
ネズミ講仕掛けて来る奴。仕事の営業しやがる奴。喧嘩の仕方を学んだと自慢げに話す奴。
何故、必ずいるんだろ
No.153  
by 匿名さん 2011-12-08 20:50:59
同窓会、若い時と年とってから集まる人は同じ?
年とってからはそこそこ成功者しか来ない?
No.154  
by 匿名 2011-12-08 21:47:25
だな、というか今が幸せなヤツじゃねぇ
No.155  
by 匿名さん 2011-12-08 22:28:41
高校の同窓会。当時付き合ってた方と卒業同時に別れ、一方的に悪者にされた。
とても敷居が高くなった。その事で相手を憎んでしまった事もあったが、
互いに人生は成功している。 でも私はとても同窓会に行く勇気がない。
愛より相手の学歴や実家など、財産狙った悪女として名が知れてしまった。
そんなつもりじゃなかったし、傷ついたのはむしろ私だったのにな。汚名を着せられた。
ああ、同窓会。今年も開催されたようだが、やはり行けない。(40代女)
No.156  
by 匿名 2011-12-11 19:18:25
いくら同級生や幼なじみに会いたいと言っても相手が嫌がるなら会わない。同窓会でも自分と付き合うのを嫌がるなら付き合わない。相手の嫌がることはしない。同窓会でもマナーは当然ある。これくらいはみんな守ってほしい。
No.157  
by 匿名さん 2011-12-12 09:49:03
年末で、忘年会を兼ねて仲のいい者同士中学校の同窓会を開催するなんてあるようですけど、
行ったことないし、呼ばれもしない。 ほんとに仲がいいのか疑いたくなる。
 
実家の近所の学校時代の友人知人は、あまり付き合わない方がいいでしょう?
とにかく、友人知人の集まりというよりも、地元の村社会の村議会みたいなもんで、
楽しくないでしょう? 

 学校時代の知人友人は、少し距離が離れている方がいいでしょうし、近所だと親兄弟姉妹などと
知り合いだし、いろいろと狭い村社会の批判の場や馴れ合いの場になるだけです。
 地元にズートいるような連中は、暇なんでしょうな?  むかしの同級生の噂とか知りたがり、
赤の他人だと言っても、うるさいくしつこいし、地元の公立中学校の同窓会はほんと嫌ですね。

 都会でも田舎でも、地元の民はうるさくてしつこくてしょうがない。だれそれの親が死んだとか
だれそれが死んだとか。だれそれが借金苦だとか。
  不幸の話が好きでぜんぜん楽しくない。
No.158  
by 匿名さん 2011-12-12 09:55:44
 地元の公立小中学校時代の同窓会は親兄弟姉妹が知り合いで、ほんとうにうるさい。
だれそれの親が死んだのになんで葬儀に行かないだとか。  だれそれが死んだのになんで
なんとも思わないだとか?
 大人になれば忙しくなるし、そんな事はどうでもいいし、特に気にしないのが普通だけどど、
地元民は、ほんと馴れ合いで自分が得しよう、自分に気を向かせようとか、ほんと嫌だね。 

馴れ合い。田舎者の精神。 村社会の精神。
 子供の頃は、あだ名や下の名前で呼んだりするから、いかにも身内同然と思っている。 
 それが嫌でしょうがないね。

革新的な考えがなく、狭い社会で大騒ぎするのが好きで、全然楽しくないネ。 
No.159  
by 匿名 2011-12-12 10:03:07
昔の思い出は思い出としてとっておくもんだと。
わざわざ掘り起こしてヤなこと思い出したくないし。
No.160  
by 匿名 2011-12-12 11:50:53
158
そんなのだったら確かに嫌だね。よほどの田舎?それとも年齢がいった人?
No.161  
by 匿名さん 2011-12-24 19:05:36
160
東京の三軒茶屋の話です。 そんな事をしつこく言ったりする人は
ひとり、ふたりの話なんですけどね。
うるさくてしょうがなくて、実家にいつも親といるような奴だから
昔の同級生の事が気になってしょうがないそうで、卒業後のいろんな
同級生の情報を集収して、同窓会等で、みんなに発表するのが好きら
しいだよ。
No.162  
by 匿名さん 2011-12-24 19:07:16
名刺交換→仕事自慢→年収自慢。
No.163  
by 匿名 2011-12-24 19:18:45
学生の頃は、ガリガリに痩せてたんですが今は、肥満体型になってしまったので恥ずかしくて同窓会に行けません。
No.164  
by 匿名 2011-12-24 19:21:37
ファッション自慢→酒豪自慢→モテ自慢→カラオケ自慢
No.165  
by 匿名さん 2011-12-24 19:34:18
 

 160さん

 同窓会や同級生同士の飲み会等で、あいつは今どうして、どこに住んでいて、あいつは誰それと結婚したとか。 
あいつの嫁さんってこんな人だとか。 あいつの子供はどうだとか。  あいつは離婚したとか。
まだまだ、他にたくさんあります。

 それも卒業後2,30年間で数回しか会ったことないなどの、同級生の事をえらい詳しい。
それじゃ。ストーカー行為だと注意したんだけど駄目で。
 薄情だとか、思いやりがないとかではなくて、他人の事なんてどうでもいいじゃん。と思うのだが、それでも駄目で。

 この人は、同級生の不幸や失敗が嬉しくてしょうがなく、同級生の成功が悔しくて妬ましいそうなのです。
だから、同級生の集まりや同窓会で、昔の同級生の失敗や不幸や悪い噂を、みんなに発表して、みんなから、あいつはそ
ういう奴だと思わせて、信用・信頼を失わせる。
それが、自分が優位な立場になれるので、楽しくてしょうがないらしいです。
 そんなんらば迷惑だから同級生で仲がいい人は特に必要なしと思う。 
 地元の公立小中の同窓会は、親にお職業・兄弟姉妹などの事も含めて、ややこしい、煩いしがらみや揉め事があるから
嫌いです。

 卒業して何十年たっても、同級生(他人)の事が、気になってしょうがないらしいです。 
  
No.166  
by 匿名 2011-12-24 20:32:32
大学言ってる人は大学以降の出会い縁を大切にします
地方の高卒とかの狭い世界は嫌だね。
地方の公立高卒みたいな世界になると半径が更に限られてくる。

あと半径数十キロ圏内の過去のしがらみになんで引きずられなきゃいけないんだよみたいな。
No.167  
by 匿名 2011-12-24 20:40:02
同窓会好きは80歳90歳過ぎても同窓会するのだろうか?
会話の内容は健康法とか病気とか病院の話になるのでは?
100歳過ぎた同窓会ならはやいはなし避難所生存者確認みたいな感じになるのでは?

いつまで同窓会するんだよ?
No.168  
by 匿名 2011-12-24 21:52:28
中学の同窓会なんて社会身分が色々だから出たくないね。
高校時代に中学の同窓会でどーみても893のパシりか準構成員らしきクラスメートがいて自称サラリーマン
「これから出世して頑張るからな」みたいな豊富を語った奴がいるから。

数年以上前だけど。
また同窓会に参加して正式組員になり出世して幹部とかだと変にかかわり持ちたくないからもう参加しない!

その点中学とかより大学の同窓レベルで永遠の付き合いとかは安心できる。
学部で社会的身分が限定されるから。

中学なんて893もいれば逆に警察もいる サラリーマンも社長もいる、自由業も主婦も自営も農業もいてみたいな
まちまちだから
同窓会をきっかけにまた復縁して変に係わり持ちたくないね。
No.169  
by 匿名さん 2011-12-24 22:06:04
大学 専門学校 高校も寄宿舎とか、いろんなとこから人が集まる学校などの
同窓会の方が、変に気を使わないし、煩くないし、社会での疲れを癒してくれる
憩いの場になると思いますね。

公立中学校だと、学歴もまちまちだし、親の職業やその本人の職業が違う人達が
混ざり合っているから、話が合わないでしょう。

仲間というのは、同じ学校を出たからという事ではなくて、同じ階層や意識を持っている
者同士が仲間や友達を作るもん
No.170  
by 匿名さん 2011-12-24 22:33:30
地元の学校を出た同窓生で交友関係が長く続くのは、
地元を離れて、東京でとかだと思う。
地元っては、どこもうるさいし、人の事が気になって
しょうがない人間がたくさんいる。
余計なお世話な奴が多いから嫌いだ。

それと結婚している、していないで、仲互いする
No.171  
by 匿名さん 2011-12-29 15:40:40
地元の狭い世界の同窓会は要注意。
いつの間か、自分の身内といろんな事を話しているので。
地元の公立小中の同窓会など、村社会をそのまま反映するかのような、狭いどろどろしたものですヨ。

人の変なうわさ話や中傷だらけです。 それが楽しいとか面白いだとかいう悪趣味な奴もいるしね。
ぜんぜん楽しくないでしょう。
人の悪口大会と人の噂大会、それと同級生の不幸をみんなで酒を飲んで楽しむ会なんでしょうな。
No.172  
by 匿名さん 2011-12-29 17:07:48
どこにでもいると思いますが、他人の失敗や不幸が嬉しくてしょうがない奴が・・・
同級生の失敗や不幸が、酒のつまみとなる同窓会では、楽しくない。
特に、40歳過ぎても地元で親と同居で、保守的に生きている奴に、そんな奴は多いでしょう。
 何故かやたら、同級生の事に詳しい。
そして、同窓会になると、そいう奴が来て、人の成功談を妬み、同級生の失敗や不幸、それに
その身内の不幸や失敗を、みんなに発表して喜んでいる陰険で陰湿な人。
そんな奴が来ると、せっかく数十年ぶりに会っても楽しくないでしょう。
No.173  
by 匿名さん 2011-12-29 17:19:36
小中高校のあたりの同窓会は、社会身分や経済的な力が違うから
同窓会でも、立場が同じ者同士でないと、話が合わないでしょう。
No.174  
by あ 2012-08-28 19:53:59
ストーカーしないこと=薄情、思いやりがないことは違う。いくら同級生や友達でも触れてほしくないところはそっとしておくのが思いやりではないのか?こんな同級生のいる同窓会なら行かないほうがいい。お金と時間がもったいない。知り合いほど憎いものはいない。
No.175  
by 匿名さん 2012-08-28 22:35:42
同窓会に出てくるやつは全員勝ち組。 

他人の自慢話なんか聞きたくないから、同窓会行かない。
No.176  
by 匿名さん 2012-08-29 06:31:04
密かに恋をしていた憧れだったあの子が、すごいデブのおばさんに変わり果てて、がっかり・・・。
No.177  
by 匿名 2012-08-29 07:53:04

同窓会にはつきもの
No.178  
by 匿名 2012-08-29 07:54:22
年収自慢大会
No.179  
by 匿名さん 2012-08-29 08:47:58
勝ち組公務員ばかり
No.180  
by 匿名 2012-08-29 09:06:09
年収自慢大会悔しいです
No.181  
by 匿名さん 2012-08-29 10:10:25
年収をどうやって自慢するの?
No.182  
by 匿名 2012-08-29 10:16:08
んだ。そんな同窓会聞いた事がない。
No.183  
by 匿名さん 2012-08-29 12:45:50
名刺交換ぐらい?
ただし、小遣いの話題になると
格差があるよ。
No.184  
by 匿名さん  2012-08-29 12:50:41
服装や腕時計でも、格差がわかる
No.185  
by 匿名さん 2012-08-29 12:52:36
そんなとこ見ないけどなあ。
No.186  
by 匿名 2012-08-29 12:53:54
んだ
No.187  
by 匿名さん 2012-08-29 21:31:56
でも同窓会行って、当時はぜんぜん話したことなかった子と意気投合して、その後2人で飲みに行ってメアド交換しましたよ。その後もひと月に1~2回会ってる。今も続いてる。妻にはナイショ。

もちろん、やりましたよ(笑)。3回目に会ったときだったかなあ。以降、会って飲んでやって、というのが定番になりました。
No.188  
by 匿名さん 2012-08-29 21:36:10
今もらってる給料の話しの出ない同窓会なんてあるの?
No.189  
by 匿名 2012-08-29 21:38:04
あるある!
No.190  
by 匿名さん 2012-08-29 22:05:48
>188

あるでしょう。普通。逆に今の年収とかそんな無粋なことはきかないよ。せいぜい「今どんな仕事してるの?」とかその程度だよ。

やだねえ、劣等感を持ってる底辺なやつはw 昔の同級生と昔話に興じて楽しもうという心の余裕すらないんだねw

みじめなやつ。
No.191  
by 匿名さん 2012-08-29 23:01:28
>187
相手独身?働いているの?頑張って。
No.192  
by 187 2012-08-30 22:24:05
お互い既婚で子供いますよ。だから面倒なく飲み友達兼セツクス友達と割り切って付き合えるのがいい。
No.193  
by 匿名 2012-08-30 23:17:45
同窓会なんて行きたいとも思わない
No.194  
by 匿名さん 2012-08-30 23:44:32
同窓会、結婚式はある意味出逢いの場だよ…知ってるだけでも結構カップル率高し。
オイラの嫁も知人の結婚式が縁だし、今はちょっと後悔してるけど
No.195  
by 匿名さん 2012-08-30 23:56:15
別に結婚なんてする必要ないじゃん。
No.196  
by 匿名 2012-08-30 23:59:23
してみたいよ結婚。
No.197  
by 匿名さん 2012-08-31 00:34:46
なんで? 金も自由も奪われるよ? セツクスしたけりゃ風俗いきゃあいいんだよ。
No.198  
by 匿名 2012-08-31 06:41:39
愛が欲しい…
No.199  
by 匿名さん 2012-08-31 06:45:39
風俗しか相手してもらえないのは寂しいですな
No.200  
by 匿名 2012-08-31 08:07:53
んだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:同窓会なんて・・・・

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる