野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2012-11-08 13:10:40
 

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板Part2です。
Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676

来年4月の完成までの時間を少しでも有意義に過ごせるよう情報交換しましょう。

[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-05-02 03:42:24

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part2

106: 匿名 
[2012-05-20 17:59:57]
検討版では、値引き?価格改定はホットな話題になっているようです。

まぁ契約者としては、販売期が早い分だけ部屋の選択が多く出来たというメリットがありましたので良いのだけど、仮に事実でならば、この段階での見直しは早いなぁ~という感想です。ぜんぜん別の物件ですが、価格改定したので既契約分についてもも再度契約書を取り交わしし直したというケースもあったけど...契約社会ですから望んでもね。
107: 契約済みさん 
[2012-05-20 19:33:10]
基本的に野村は値下げしないよ。〔噂〕
108: 契約済みさん 
[2012-05-20 19:35:56]
18時締切で何件の契約ですかね。ご存知の方、教えて下さい!
109: 契約済みさん 
[2012-05-20 19:38:47]
南東高層からの東京ゲートブリッジの夜景は凄いキレイです!楽しみです。
110: 匿名 
[2012-05-22 19:13:57]
19時退勤。
山手線で有楽町。
有楽町線で豊洲駅。

家に着くのは、20時頃。

今の住まいより通勤が楽になるなぁ。


そして……、夜景。


我が家に帰るのが楽しくなるなぁ。

「いい縁があったなぁ」と、契約から何ヶ月経っても幸せ気分に。

112: 名無しのゴンベイ 
[2012-05-23 10:30:57]
先日現地から東雲小学校まで子供(6歳、3歳)と歩いて行って見ました。
当日は土曜日だったのですが、ちょうど運動会が開催されており、小学校中にも入れました。

印象は思った以上に遠いこと。子供の足で毎日歩けるのか心配です。
またバスの車庫が晴海通り沿い、小学校近くにもあり、危険度も結構高い印象です。

指定学区は東雲小学校と聞きましたが、 どう考えても 第二辰巳小学校、豊洲小学校の方が近いので
越境入学も考え始めました。子供の足で1km以上はやはり遠い。。。

みなさんどのようにお考えですか?
113: マンション住民さん 
[2012-05-23 11:09:14]
辰巳小、第二辰巳小は、車道を一切通る事無く通学出来るので、こんなご時世にはポイント高いですよね。
ただ、人数的にはもう定員オーバーみたいです。
うちは第二辰巳小を希望しているのですが・・・
114: 契約済みさん 
[2012-05-23 11:46:21]
55戸完売。
スタッフブログに出ましたね!
115: 契約済みさん 
[2012-05-23 12:45:46]
出てましたね!完売。
既に販売済みの住戸で若干、キャンセル⇒先着順で販売というのが起きているようですが、販売済み461戸、残り139戸で合っているようです。

さて、入居は1年弱先ですが、この春に入居が始まったマンションの掲示板をいくつか見ていました。
どこも同じような問題で悩んでいるようです。せっかくの新居なので、プラウド東雲ではなるべく同じような問題が抑制できればと思います。
ここを見ている人は契約者の一握りでしょうけれど、問題意識を共有していきたいと思います。

よくある問題
1.ベランダでの喫煙
2.共用廊下の私物
3.ゴミだしマナー
4.空地への自転車駐輪
5.ペットの取扱
6.隣戸からの物音

野村不動産ではこういう集合住宅で頻発する問題への対策を規約に盛り込んでいるようです。

116: 匿名さん 
[2012-05-23 13:41:46]
以前キッチンの換気扇下でタバコを吸っているのにベランダにある換気扇出口からのタバコの匂いでも迷惑だと言う事でもめた話を聞きました 焼き魚の匂いは平気だったみたいですが…集団生活は難しいですね 規約違反は判りやすいですがモラルは価値観は人それぞれですから 皆が住みよいマンションにしたいですね
117: 契約済みさん 
[2012-05-23 14:04:29]
辰巳小という選択もあり。
辰巳駅の横。
児童数がすくないのでほんわかかな?
118: 匿名さん 
[2012-05-23 14:18:26]
115さん
稲毛はかなりアレな地域なので勃発するマナー、モラルの意識を原因とする問題はこのエリアでは起こるとは思いません。
大丈夫ですよ。ここの住人はある程度の文化程度と常識を持っているはずです。
119: 契約済み 
[2012-05-23 16:10:50]
みんな歩いてますよ
120: 匿名 
[2012-05-23 21:53:58]
1km位、歩かせた方がいいと思う。

毎日の通学で体力アップなんて最高だよ。
うちは東雲小学校だな。


通勤に使っている電車からスカイツリーが見えて感動しました。今までもそこにあったのだろうけど、ライトアップで存在感が。

これが我が家から見えるようになるんだ。

空中庭園も屋上庭園も楽しみだなぁ。
121: 名無しのゴンベイ 
[2012-05-23 23:28:25]
みなさま、ご意見ありがとうございます。
そうなんですよね。過保護ですよね。
でもあの距離は遠いなー。
長男は来年2年生なので大丈夫かなと思いますが、
今幼稚園の年少の次男があの距離歩くのを想像できない。。。

同じキャナルコート内でも学区が違うと聞きましたし やっぱり不安ですね。。。

今は どうしているのでしょうかね?
保護者が導線にある程度立って誘導しているのでしょうか?

それとも年長の皆さんと集団登校でしょうか?
122: 契約済みさん 
[2012-05-24 00:02:22]
私は小学校まで5km程の道のりを歩いてました。
辛いという事はなく、逆に楽しかったですよ。
(随分昔の話しですが・・・)
小さな幼稚園や保育園の子供でも毎日のように歩いてお散歩にいってます。
東雲小学校よりずっと遠い、豊洲の奥の方(新豊洲)まで全員が楽々歩いてます。
それぞれのマンションで朝は集まって集団登校してますので、
心配することはないと思いますよ。
以上、キャナルの住民より。
123: 匿名ママ 
[2012-05-24 00:11:27]
小学生の子ども(低学年)がいます。
新入生でないと学校選択ができないと聞いたので、東雲小学校に転校予定です。

現在の小学校は、徒歩15分くらいですが、徒歩30分くらいかけて越境通学してくる友達も結構います。
低学年だとランドセルを背負いながらの通学は体力的に大変ですが、段々と体力もついて慣れてくるみたいです。

悪天候や荷物が多い日(新学期や学期末など)は、可能なら母親が付き添いをしようかと考えています。

あと、交通量が気になりますが、新学期は集団登校みたいですし、我が家は事前に親子で登下校の練習をする予定です。
通学路の危険ポイントを確認して、子どもにしつこく言い聞かせ、あとは慣れれば大丈夫かなと考えています。
124: 匿名さん 
[2012-05-24 01:12:27]
こんにちは。初めて書き込みします。
【住宅ローン控除】に関してですが
ここは20万円/年マックスですよね。

なんで30万/年じゃないのかなーと 今更ながら思っています。
担当の営業(女性)は「もしかしたら30万円になるかも。審査中です」と言ってましたが、
よくわかりませんでした。

「長期優良住宅」「認定省エネ住宅」は最大40万円/年とも聞いてますし、
20万円は少ないなーと。新しいマンションはみんな「長期優良住宅」なのだと思ってました。

妻は「免震」じゃないからダメなんだよと言ってました。

10万円/年違えばおおきいなーと思いまして。

もしご存知の方いらしたら 教えてください。

本当に30万円/年になる可能性もあるのでしょうか?
125: 匿名さん 
[2012-05-24 07:10:26]
あります。『低炭素住宅』に認定されればですけどね。まだ細かい基準が成立していないので、今は公式発表を待つだけですが、可能性は五分五分といったところです。『免震』じゃないからというのは今回の基準には関係ありません。
126: 契約済みさん 
[2012-05-24 07:48:06]
現在東雲小学校に通う子どもがいます。
転校しなくていいのでここを購入しました。
確かに今より遠くなるのですが、キャナルから有明小に歩いて通う子どももたくさんいますので、東雲小なら大したことないと思います。

新学期はGW明けまで、夏休みなど長期休暇明けも1週間くらい集団登校ですので、その間に同じ登校班か、同じプラウドの、もしくはおとなりビーコンのお友達と一緒に通学する約束でもしておけば、全く問題ないのでは。

ちなみに都営バスなどのバスの駐車場の近くは通学路でないので通りません。
豊洲小学校は通学域制限があるので越境はまず無理ですし、辰二も新1年でないと選択は難しいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる