注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-19 21:11:22
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

1286: 戸建て検討中さん 
[2020-02-09 21:19:33]
後悔されてる方何店かだけでも教えていただけませんか?
こことかインスタ見てる感じだと緑と春日井辺りが目立っているような?

1287: 名無しさん 
[2020-02-09 22:04:46]
暑い寒いは断熱材以外にも吹き抜けや間取りが原因なこともあるのではないのかと思っていましたが、
こんな穴が空いるような建て方じゃ寒い訳だ。
1288: 詳しい人 
[2020-02-10 01:05:49]
>>1281 匿名さん
人手が足らないのと人の入れ替わりも早く
手が回らない状態が永遠の課題になっています 特に大きな組織になるとどうしても手が薄くなりがち(行列のできるラーメン屋の様に)
他店舗展開すると本来の思いも薄くなってしまいます。物売りとは違い家は築いていくものです。耐震とかか?デザインとか?スカスカとか?暑い寒い?とかは初めから分かった上で進めていけるといいのですけどね
曖昧な言葉が全て誤解してしまいます
少数精鋭の家が?多人に武勢で捌く家がいいか?はどちらも正しいかな
1289: 詳しい人 
[2020-02-10 01:10:29]
>>1280 通りがかりさん
安く工事単価をたたくのでいい職人さんは
集まらないで仕方ないのと現場監督さんがもうオーバーワークでキャパオーバーなので監理はなかなか中にはできる監督さんもいますけど
1290: 詳しい人 
[2020-02-10 01:22:42]
>>1260 匿名さん
素晴らしいですね
でも現状と現場はどうなんですかね
1291: 名無しさん 
[2020-02-11 00:30:11]
>>1288 詳しい人さん
なる程。
大きな組織になると本来の思いを守るのが難しくなり、忙しさのため手薄になりがち。と言うことですね。

でもね、代表の挨拶の最初に書いてありますよ。
『弊社は2004年の創業以来「注文住宅地域NO.1」を目指し、常にお客様の立場に立って、家づくりに誠実に取り組んで参りました。』って。

目指してるのは『注文住宅地域NO.1』なんでしょ。
人手が足りなくても仕事を引き受け、仕上がりよりも工事単価優先で会社拡大。

辻褄合ってるよ。
1292: 2年ほど前にクラシスホームさんで家を建てたのですが 
[2020-02-12 21:20:57]
突然失礼します。
2年ほど前に、クラシスホームの豊田店さんで家を建てました。
いろいろな問題があった方もいらっしゃるようですが、わたしどもは、大変満足しております。
クラシスさんで家を建てると決めるまでに、多くの建築屋さんを回りました。大手ハウスメーカーさんや地元の工務店さんなどいろいろです。何件回ったか分からないです。1年ほど業者さんを探したと思います。
その中で、私どもの要望に全て答えてくれたのが、クラシスホームさんでした。
お値打ちなのも、決めた理由ですが、デザインや構造なども含めて納得して決めました。
打ち合わせも、何度も何度も、遅くまで私どもが納得いくまで付き合っていただきました。散々迷ったおかげで、大変満足しております。
もう少しで2年半になろうかと思いますが、完成して引っ越した時のように、毎日良かったなぁと思います。妻とも毎週のように話しています。私どものように、喜んでいる方ばかりではないことが分かりましたが、担当者の方としっかりお話をされた
方が良いと思います。対応してくださると思います。監督さんもお忙しいのは、建築中から感じていましたし、実際にもお忙しいと言ってみえました。
点検のことも書かれておりましたが、2年点検の際には、アフターサービスの新しい担当さんが来て、少しでもメンテナンスの対応ができるようにと、2年以降は二人体制で担当してくださるとのこと。実際に、監督さんでは無い方が、担当してくださっています。
定期的に点検にも着てくださいます。半年1年2年とはがきをいただき、希望に合わせて点検をしていただきました。クロスの補修や雨どいなどの改善もしていただきました。少し前にもちょっとした工事もしていただき、大変満足しています。
担当者さんやお店によっても差があるのかもしれませんが、私どもは、クラシスホームさんで家を建てて良かったと思っています。現在も、近くで何件かクラシスホームさんの建築中の家を見ます。
問題があった方は、早く後解決されると良いと思います。
1293: 匿名さん 
[2020-02-13 17:53:08]
クラシスホームの年間着工棟数ハンパないからね。逆にこれだけの数やってて職人間での評判も悪くないし(一部、礼儀知らずな業者いますが)、全体数からいったら他の工務店よりよっぽどマシやぞ。
ほんまに一部のザツな業者のせいで真面目にやってる職人まで変な目で見られてまうわ。
1294: 匿名さん 
[2020-02-14 12:40:02]
>>1293 匿名さん

クラシス関係者のキミは勘違いしているからいってやるが、クラシスホームの会社としてのコンプライアンスはどうなってんだって話し。事後の対応が一番の問題なんだわ。

1295: 匿名さん 
[2020-02-14 15:28:03]
おれはクラシスだけの仕事やってるわけやなし、いろんな工務店の事情みて言ってんよ。
コンプラが大切なのはクラシスに限らんて、お前さんに言われんでも分かっとるて。
1296: 匿名さん 
[2020-02-14 20:31:11]
職人の素がこんなのばかりだと思うと、非常に残念ですね。

去年クラシスで建てた施主より
1302: 匿名さん 
[2020-02-15 15:26:30]
クラシスホームで打ち合わせ中です。

結局どこのハウスメーカー、工務店で建てても家は手作りだと思います。
どこの現場に行っても、外国人もいるし、手の雑な方はいますよ。

その中でどこで満足するか、どこまで妥協できるかではないでしょうか。

お金をかければいい家が出来るわけでもなく、安ければ悪い家というわけではないように感じます。

プロと言っても人間です。
心配な方は全てご自分で施工管理するのが良いですね。
1303: 匿名さん 
[2020-02-16 04:41:35]
だからさ、打ち合わせ中とか何とか
どんなに偽装したって、関係者だってわかるって言ってるだろ!
どうしても書き込みたきゃ関係者目線からと正直に言ってから書き込めよ!

プロも人間だから心配なら自分で施工管理しろだと?
プロとして仕事するなら最低限でも素人のような仕事するなってのは当たり前のことじゃないのか。
新米で下手なら教えて補って仕上げるのが筋ってもんだろ。それが出来てないから問題なんだよ。
妥協する以前の問題なんだよ!
1304: 匿名さん 
[2020-02-16 07:09:27]
>>1303 匿名さん
1302のものです

言葉足らずで失礼しました。
元建築業で現場で仕事をしておりましたのでその体験談からの見解です。

ですので、一度現場で働かれてみるとなんとなく私の伝えたい事がわかると思います。
1305: 匿名さん 
[2020-02-16 09:47:37]
>>1302 匿名さん
手の雑な職人がいるのもわかりますが、それも程度問題。それにどこの現場にも外国人がいるわけではない。
妥協はどの施主さんも勿論しているでしょう。それでも許容範囲を超えてしまったので不満なのですよ。
この類いの話は建築現場に限ったことではない。
自分で施工管理出来るものならしたいが、それが出来ないから大金を払って委託した。
だからたとえ一部にせよその仕事をきちんとしてくれないクラシスホームに問題があるとは思わないのですかね。
1306: みきまま 
[2020-02-16 10:03:06]
結局建てたい人は何が知りたいのー(*´?`*)?
クラシスに限らずね、馬鹿な担当に当たるともぅ監督任せになんか出来ないんだよね(´∀`)
自分でもしっかりそれなりの知識つけて
監督に質問できるよーにしとくのが
いいかもね(*´?`*)
それと、クラシスがいいけどこうやって
掲示板見て不安になるなら
自分の近所で、クラシスで建ててる人のとこに行ってその人が満足した監督さんなら
紹介してもらえばいいよ(*´?`*)
緑や春日井みたいな忙しい店舗だと何棟も一人で見るから、比較的この2店舗より
忙しくない店舗で建ててみるのも良いんじゃないかな(*´?`*)
1307: 名無しさん 
[2020-02-16 10:06:12]
>>1299 みきままさん
えっ!全て運なんですか?  ショック!!!
1308: 評判気になるさん 
[2020-02-16 10:29:35]
そんなの何処の業界も何処の会社も担当の当たり外れはあるでしょう。
自分が勤めてる会社見ればわかると思うけど、出来る人ばっかりでは無いですよね。
1309: みきまま 
[2020-02-16 10:32:16]
>>1308 評判気になるさん

だよねだよね(*´?`*)

1310: みきまま 
[2020-02-16 10:35:50]
>>1307 名無しさん
こちらから担当者希望も無ければ
後は運だよねw
出来ない人に当たるか出来る人に当たるなんて
運でしょ(?????????)ww
1311: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-16 12:37:27]
クラシスは検討外だな。
運で建物のクオリティが決まるなんてほんと頼めないわ。
1312: 戸建て検討中さん 
[2020-02-16 12:41:57]
少しフェイク入れるけどスー○経由だと、優秀な人が付きやすい
4~5社紹介もらったけど1社以外何かしら役付きだった
スー○経由だと会社側がハネられるみたいで大抵施主に負担や値引き等出来なくなるから、
スー○にはコチラからは全社保留と伝えて会社側も伝え忘れた体裁にして契約
何社かに同じ事言われた

一応施主から見た場合スー○の紹介扱いなので、何かしろトラブルあった場合スー○にクレームだすと言うと
色々まずい事になる為、トラブルがあっても確実に迅速に対応してくれる

ただスー○経由だとアール○ランナーとか広告費多く出してるところを確実に紹介してくる
クラシスとかは紹介してもらいにくいので自分から提案すること
1313: 名無しさん 
[2020-02-16 16:46:57]
>>1308 評判気になるさん
仕事の精度に差があることくらいは常識でわかります。
穴開きの家になるのかが担当次第になのかと思ってショックを受けたんですよ。
1314: 名無しさん 
[2020-02-16 16:48:32]
>>1309 みきままさん
当たり外れの幅が大きすぎるんですよ!
1315: 名無しさん 
[2020-02-16 17:07:27]
関係者が、当たり外れは当たり前。運次第だと言い放つ程だから、顧客に対する責任や完成度に対しての考え方がよくわかりました。
いくら仕事能力に差があるからと言っても、外れでは済まされない状態の衝撃の写真を見てしまったので、コンプライアンスも無に等しいのではないかと思いました。
1316: 匿名さん 
[2020-02-16 17:45:44]
まぁまぁ、落ち着きましょう。
当たり外れの幅が大きすぎるかどうかは、他の工務店やクラシス全体の比率をみてみないと分からないのでは?外れを引いて嫌な想いをされたのであればお察ししますが、世の中そんなものでしょう。人間のやる事ですから。私もクラシスではないが、家作りでは嫌な思いも沢山ありましたし良い事もあった。後悔はしてません。自分が決めた工務店だから仕方ない。
クラシスさんで不備があったらスー○さん経由で是正されるんですか?
1317: 名無しさん 
[2020-02-16 18:21:25]
>>1316 匿名さん
わかりきった一般論ではなく、実際にクラシスホームであった事例を踏まえての見解です。
賛否両論を踏まえ、ある程度事例を把握した上で工務店を決めたい。
後々不都合があったとしても自分で決めたから仕方ないと思えるようにしたいと思います。
事前に減らせるリスクもあるはずですからね。

関係者がこんな意識しか無く、ここに書き込むことの影響も考えないとは、呆れました。勿論ごく一部の人達でしょうが。
もう再考の余地無しです。
1318: みきまま 
[2020-02-16 20:44:11]
>>1314 名無しさん

何でも誰でも入れちゃう
大きな会社だからねー(*´?`*)
仕方ないさ(*´?`*)

1319: みきまま 
[2020-02-16 20:51:55]
>>1317 名無しさん

ここで熱く何の参考もならない??
ってプンプン丸になるのは
何でなんだろ( ;∀;)?
本当にクラシス以外どんな住宅メーカーでも
お写真の様な事は起こり得るんですよね!
東海で1位の住宅メーカーだから
安心とかハッキリ言って無い無い(゚ω゚)
そりゃ見学に行って、『うちはこんなミスもありますよ?』何ぞ言わんでしょ?w
だから、そんなミスを隠されたり誤魔化されたりしないようにまず、施主が監督に任しきっりにならず、旦那さんや奥さんと
ここどうなんだろう?って確認するべき。

SNSの時代なんだから、いくらでも
同じ様な事上げてる人居るんだから
その人は、どうしたのか聞いてみるべき。
掲示板なんて誰が何言ってもいいようなとこを参考にしようとせず、よりリアルな人な意見聞いた方がいい(*´?`*)

1320: 名無しさん 
[2020-02-16 20:59:44]
>>1319 みきままさん
バイアスがかかってると、文脈をきちんと理解できないようですね。
一から十まで説明しないとわかりまんか?
工務店を探すのにここだけを参考にして決める訳ないじゃないですか。
自己弁護に終始していないで、少しは謙虚になったら如何ですか。
墓穴を掘るだけですよ。
1321: 戸建て検討中さん 
[2020-02-16 21:04:41]
>>1316 匿名さん
表向きは何処とも契約してなく保留扱いそのまま風化
実際はスー○紹介だけどスー○無視した契約になるから、
もし何かあってバレるとスー○と施工会社での契約違反になり大問題
クラシスがやってるとも他社がやってるとも敢えて言わない
そういう意味での「少しフェイク入れる」

スー○行くと言われるけど紹介した会社ともしトラブルがあった場合、スー○に連絡下さい出来る範囲で間に入って解決のお手伝いしますみたいな事言われる
スー○とトラブルっても施工会社側にメリット何もないので是正されやすい
スー○使う事自体はある意味安心買うみたいなモノ
スー○否定してる訳ではない
ただ一部の施工会社によってはスー○通したくないのも事実
1322: みきまま 
[2020-02-16 21:16:10]
>>1320 名無しさん

なんでそんな怒ってんだろ((((;゚Д゚)))))))
超普通な事書いたつもりだったんだけどw
ごめんね気を悪くさせちゃって( ゚д゚)
墓穴を掘るは全くお門違いだけどw
頑張って良きお家建ててねー(*´?`*)

1323: 匿名さん 
[2020-02-17 13:23:56]
クラシス擁護はお花畑幼稚園児みたいなのばかりだな。

車を新車で買ってドアに穴空いてたら誰が責任取るんだ?

雑なライン工が悪いのか?

新築で建てた家穴あき壁をネットで投稿したお施主さんの気持ちになってみろよ、
1324: 戸建て検討中さん 
[2020-02-17 21:54:55]
>>1323 匿名さん
車で例えるならクラシスなんていいとこシエンタフリードとかコンパクトカーレベルだろ
レクサスみたいなサービス期待してんじゃねぇよ
ここの奴らどうせ相場より安く建てた癖に文句だけは一丁前なんだよ
その癖一生に一度の買い物とかぬかしやがって
安いなら安いなりの理由やらリスクあるってわかんねぇのか
穴空き壁やら不具合に気づかないような甘いチェックして最終金払う方も自業自得だろ

クラシス擁護してるんじゃなくて何もせず他人任せで自分は被害者だって奴らにイライラしてんだよ
そんな奴らのが頭ハッピーセットだろ



1325: 匿名さん 
[2020-02-17 22:09:26]
>>1324 戸建て検討中さん

別にキミがイライラしてるのはどうでもいいのだよ。

キミの言うことは、詐欺師に騙される奴がバカなのに、被害者ぶってんじゃねーよって事だよなあ?
1326: 匿名さん 
[2020-02-18 18:45:45]
>>1324 戸建て検討中さん

同感です
1327: 匿名 
[2020-02-23 17:13:31]
関係者の投稿か頼まれた感じがする。大満足の人が投稿するのかな
1328: 比較検討人 
[2020-02-23 22:12:01]
コスパの良いデザイン注文住宅を求め、先ず初めに名古屋のト○コを見ましたが、デザイン住宅が持つ特性かどうかわかりませんが、妻が「家が私たち家族を拒絶しているし、間取りが傲慢で健康を害しそうな気がする」と言ってます。個性的でしたがデザインで共感できる部分が無く、デザイン住宅は見送りたいと妻はいってます。私は、デザイン住宅が良いですが、ここの設計士さんはお客目線をもっているのでしょうか?それを反故にする感じでしょうか?どの様なプロセスで私たちと進めて頂けるのでしょうか?経験した方教えてください。
1329: 戸建て検討中さん 
[2020-02-23 23:24:44]
>>1328 比較検討人さん
ごめん、奥さんがまず何を言ってるのかよくわからない
ただここで情報求める程度の知識しかないならクラシス以前にどこでもダメだと思う
まんま1324みたい


1330: 戸建て検討中さん 
[2020-02-24 01:24:42]
今、人気あるって聞いて検討してる
ヘーベル板も使えたり、水回りの設備も沢山の会社の選択肢があるし
いいかなって思ってる
1331: 通りがかりさん 
[2020-02-24 15:48:36]
>>1330 戸建て検討中さん
今建てるのは博打そんなに慌てないなら
2?3年先が良い
1332: 匿名さん 
[2020-02-24 18:31:12]
他のスレでも欠陥住宅の画像があったりするけど、施主がクラシスホーム の欠陥住宅投稿したら、逆ギレの嵐ってこのスレッド異常だな。
1333: 通りがかりさん 
[2020-02-25 19:10:05]
施工に関しては雑でも酷くてもこれがうちのレベルです!と言い切る社長さんなので、いい業者に当たるかどうかです。お洒落なだけのローコストだから、色々あっても仕方ないです。社員がそう思うのだから。
1334: 名無しさん 
[2020-02-25 23:41:00]
コロナの影響で引き渡しとかに影響出た方、出そうな方いますか?
我が家は完成もまだまだ先なので、現状何とも言えないって返事でした。
インスタ、ブログ見てると現時点で水回り部材が届いてない方とかいる様ですが?
1335: 評判気になるさん 
[2020-02-28 13:55:02]
ガルバに穴が開いてた人はどうなったのかな?
訴訟になる?
1336: 通りがかりさん 
[2020-02-29 18:41:23]
>>1333 通りがかりさん
いい職人にあたること願ってですね
1337: 戸建て検討中さん 
[2020-02-29 21:57:34]
>>1333 通りがかりさん
雑で酷い施工が標準仕様ですか。
1338: 戸建て検討中さん 
[2020-03-01 11:18:44]
クラシスホームからおしゃれ風をとったら何が残りますか?
1339: 検討者さん 
[2020-03-02 15:19:06]
クラシスホームの施工は下請けに丸投げですか?
1340: 通りがかりさん 
[2020-03-02 19:52:13]
クラシスを庇うわけじゃないけど1213見たけどおかしくない?
テレビ受信できないってテレビはアンテナにしろネットテレビにしろ引き渡し後に施主が手配するものだからクラシスは関係ないよね?ガスコンロ使えないってなんで?電気水道はクラシスがやってくれるけど、ガスだけは自分でやらなきゃいけないはずだけど。
エアコンもクラシスで買ったら設置された状態で引き渡しされるはずだし、もし設置されてなかったら引き渡しできない。
量販店で買ったならクラシスはつけないから施主が手配して引き渡し後に量販店が工事するはずでクラシスは関係ないから責任は頼むのが遅かった自分のせいじゃない?
ガルバの穴は酷いし場所的にも気付かなかったにしろ他の部分は施主検査の時に気付かなかったの?
かなり細かい傷までチェックするよね??
ありえないことばかりで不思議でたまらないし本当にクラシスで建てた?って思っちゃう
音信不通とか無視とか店舗に直接行っても無視なの?
1341: 検討者さん 
[2020-03-03 20:17:40]
クレームの嵐でも何も対応しようとしないこの会社は残念で仕方ありません。
受注しか興味ないのか、現場で問題だらけでもスルーです。
建てている皆様、かなり監督の対応悪いのに言っても変わらないですよね。
経営陣は受注しか見てませんので。
いつか痛い目にあうと思いますが、本当にお客を何だと思っているんだろう。
今時打合せでマスクぐらい会社で用意すべきだと思います。
現場でも危機管理がないのはこういうところですね。
1342: 物知りさん 
[2020-03-04 09:07:04]
受注延ばすために店舗増やして、人も教育せず、その人の個人プレー。
施工管理の教育なんて全くしていないから、現場の仕上げ方もバラバラ。でも辞められたら大変なので、会社は何も言わず。
腐ってますね!拡大路線でイケイケなので、お客さんの家がどうだろうが見てませんので、クラシスホームを信じるのは残念ですがやめた方が良いですよ。
そういう問題を根本的に解決するための教育や指導は一切してませんので、するつもりもないです。辞められたら拡大できないので(笑)
正に運なので、良い営業とたまたま良い監督(3割くらい)に当たったらラッキーですね。
変わってくれるといいのに。商品はいいのだから。
クラシスホームがやるべきは、残念な家を引き渡される犠牲者をするなくするための教育なんですが、これを見ても直らないでしょうけど。
モラルが低くて欲深い経営陣なので。
1343: 通りすがり 
[2020-03-09 15:33:16]
>>1339 検討者さん
担当が受け持つ物件が多いので
下請けに任せっきりになるのは
業界のあたり前な事ですが
それよりもっと根本的にいい業者が
受けてくれないで寄せ集めやその場しのぎの
業者しか集まらない
今すぐ仕事をしてくれる業者は業界では
かなり危険なので物凄い管理をしないと
怖い仕上がりになってしまう
社員は辞めれば済むがお客様は
一生に一度の大きな買い物なので
納得はできないが、どうしようもないのも
事実なんです
でもいい監督や業者もいるので
確率はかなりひくいがいい監督にら当たることを祈るしかない
1344: 通りすがり 
[2020-03-09 15:36:17]
>>1337 戸建て検討中さん
(^^)いいね?初めて聞きました
その標準仕様
1345: 検討比較中さん 
[2020-03-09 22:22:25]
クラシスホームでも検討と思ってますが、書き込みを見る限り少し心配になります。
知人が、デザイン住宅を希望してトスコで建てましたが、酷い設計と施工で後悔してました。部屋の配置等が悪く、風通しが良く無い為、部屋の空気が淀んで雨季にはカビっぽい臭いがしました。
拡大中の会社だから、スタッフのスキルが追い付かないのでしょうか?
1346: 検討比較中さん 
[2020-03-09 22:24:59]
補足です。クラシスで心配な点は、伸びている会社は、人材育成が追い付かないですか?の意味です。トスコのことではございません。
1347: 評判気になるさん 
[2020-03-10 12:37:21]
クラシス酷評が多すぎてびっくりしています。。アールプランナーとどっちが良いかなぁ
1348: 匿名さん 
[2020-03-17 11:28:34]
対応が追いついていないとの事ですが、アフターサービスについてのQ&Aでは長期に渡り無料点検を行い、定められた点検項目に基づき、社内の専門スタッフによる点検が行われているようです。
具体的な無料点検の回数や時期、レスポンスの速さはどうですか?
1349: 通りがかりさん 
[2020-03-19 18:13:52]
>>1348 匿名さん
引渡し後は対応悪いって言われてるけど、うちは今のところ対応良くしてもらってます
無料点検は半年1年2年5年10年だったかな?
点検以外でも気になることがあれば営業か監督に電話すればすぐに対応してくれるし、当日中に連絡がつかなかったことなんて一度もないのでここを見て驚きました
1350: 物知りさん 
[2020-03-21 07:54:32]
>>1349 通りがかりさん
監督さんは現場で問題が起こってて連絡しても休みの日は全く電話出ませんよ!
会社は留守電ですし!
全くお客をなめてますね!
こんなときなのに平気でマスク無しで来ますし!
社会性が無い会社としか言いようがない。
社長さん、役員の方々、対応しようと思いませんか?
会社が休みならお客が現場をみるんですか!
こんなところで建築頼まなければ良かった。
1351: 見てるだけ 
[2020-03-21 13:41:23]
>>1350
クラシスに不利な書き込みがあると、クラシスさんの関係者さんたちが
擁護のレスや罵倒レスをしているのを見ていてうんざりしていた者なので、
クラシスの味方をするわけではないけど、
休みの日に電話に出ないのは仕方が無いだろと思うわ。
クラシスよりも何千万と高いハウスメーカーでもそうだと思うけど。
1352: 戸建て検討中さん 
[2020-03-21 20:55:06]
>>1351 見てるだけさん
働き方改革ですかね。今の時代は、仕方がないのかな。
1353: 通りがかりさん 
[2020-03-22 08:22:15]
>>1350 物知りさん
うちはたまたま良い営業監督に当たったのか今のところお休みの日でも電話に出てもらえています
ただ正直ミスは多めなのでトラブルが定期的にありましたが、都度誠意のある対応をしてもらえていたので不満はないです
建設中はクラシスが休みの日でも現場の様子をチェックしに来ていたところに何度か鉢合わせたので、むしろ好印象でした
ちなみに対応が悪かったのは何店ですか?
支店によって違うんですかね?
1354: 匿名さん 
[2020-03-23 14:08:51]
>>1350 物知りさん

それさー監督が全く
電話出ないとかある?
絶対に無いと思うよ?

1355: 匿名さん 
[2020-03-23 14:11:10]
>>1343 通りすがりさん

正論。ほんと正論。
1356: 匿名さん 
[2020-03-23 16:43:20]
クラシスで建てたこと、後悔しかない。。
後悔しすぎて、気が滅入りそう。
施主のことを全く考えてない人達。
老後まで、お金貯めてもう1軒家を建てるのが今の夢。
ローン30年だけど(?´ω`? )
1357: 匿名さん 
[2020-03-23 20:27:51]
>>1356 匿名さん

俺も建てたけど、気が滅入りる後悔しかない理由は?
1358: 通りがかりさん 
[2020-03-24 07:08:06]
建てて後悔してるとか言ってる人達って絶対どこの店舗か言わないよね

店舗どころか理由も書かずに気が滅入るとかだけ書かれても参考にならんし、それこそ同業者かと思ってしまう
1360: 戸建て検討中さん 
[2020-03-25 07:59:19]
いま会社検討中だけど、クラシスは断ろうと思ってる。
他にいい会社があるわけでもないけど、営業からも設計からもクラシスの魅力が全く伝わってこない。伝える気すらない感じ。
ここで建てた人は、どうして建てたんだろうと思ってしまうよ。デザインと価格?
1361: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-25 11:03:15]
>>1360 戸建て検討中さん

クラシス検討中ですけど図面も出来ていない契約前の段階で設計の人なんか出てくるのですか?
1362: 名無しさん 
[2020-03-25 15:42:41]
>>1361 口コミ知りたいさん
出てきませんよw
1363: 名無しさん 
[2020-03-25 19:17:27]
>>1361 口コミ知りたいさん
契約前で間取り図面もある程度詰めたし、設計さんとも普通に打ち合わせしてましたよ
極端な話日柄日時に拘りある方もいるので、契約自体地鎮祭後だろうがいつでもいいですって言われました




1364: 戸建て検討中さん 
[2020-03-25 20:14:38]
>>1361 口コミ知りたいさん
契約前です。
プランもある程度かたまってきてますが、毎回営業の方だけです。
設計士と話せるのは契約後と営業から聞いてます。
1365: 通りがかりさん 
[2020-03-25 20:29:08]
>>1361 口コミ知りたいさん

うちはクラシスと契約には至りませんでしたが
3回ほど打ち合わせをし、
その度に間取り図を提案して頂き、
毎回営業さんと設計士さんとの打ち合わせでした。

打ち合わせの際、間取りについての説明は主に設計士さんからだったように記憶しています。
(ちなみに春日井店です)

1363さんと同じ感じで打ち合わせが進みましたが、
違うのは「契約自体いつでもいいです」という感じではなかったところかな。
1366: 戸建て検討中さん 
[2020-03-25 22:20:21]
>>1360 戸建て検討中さん
耐震等級3"相当"
長期優良"対応"
木造軸組
ベタ基礎
6地域で最低限の断熱性能
標準仕様はこれといって他社と差別化できるような特徴はないですよね。
魅力と言われると、施主の好みでこだわりたい所にお金をかけられる所だと思ってます。
私もクラシス断ろうと思ってます。

1367: 戸建て検討中さん 
[2020-03-26 14:22:12]
価格相応ですよね。
安いなりには理由がありますし、それが嫌ならお金出して大手で建てればいい話ですよね。

色々周りましたけど、モデルハウスでサッシがトリプルだとかアルゴンガスが入ってますとか、断熱材はどうとか言われた所で、ここのモデルハウスすごい暖かい!とか、寒い!、とかは空調効かせてあって実感出来ませんでした。また、構造がこうだとか、制震ダンパー入ってますといわれても、結局その構造で安心出来るかは、人それぞれだと思います。
そういう点からいえば、無駄と思うところにお金をかけてあるよりは、自分のこだわりたい所にお金をかけれるシステムはいいと思います。
あとは、結局どこで建てても現場の腕次第なので、施工管理が大事になってくると思いますが、やはりこまめに現場に顔を出して現場の方とコミュニケーションを取ることが重要になってくると思います。人間ですからどれだけお金を出しても施工ミス、ゼロはありえないと思います。
1368: 匿名 
[2020-03-26 16:49:02]
>>1358
後悔して、さらに身バレするようなことは書かないよね。
後悔した人の心理は、自分と同じような後悔をする人が減るようにと思ったり、
やりきれない思いもあったり、憂さ晴らしもあるのでは?
関係者さんがまたまた活発になってきましたねー

>>1359さんもご苦労様です。
1369: 匿名さん 
[2020-03-26 16:52:08]
例えば、追加するなら、耐震等級3取得して、1種換気、サッシトリプルにして、断熱材の量増やして、1階床暖、構造用合板、瓦屋根、外壁タイル施工で、自由設計の間取りで、出来た金額のコスパは他社よりは全然安いし、良いと思うけどなあ。
今後どうなるか分からない日本で、なるべく借金せずに家建てたほうが良いと思うし。

俺もクラシスで建てたけど、カネあるなら、設計事務所、三井や住友林業で建てれば良い。

冬は少し寒いけど、建て売りの新築よりは全然良ほうだって。
1370: 戸建て検討中さん 
[2020-03-26 21:41:17]
>>1367 戸建て検討中さん
耐震等級3を取りたいと話すと、営業は、そこにお金かけるのはもったいない、うちは耐震等級3相当でやってますので!と。
そのお金でキッチンに造作のカウンターを、外壁をタイルや木でおしゃれにと言われました。
建物本体より、見てくれを重視する会社なのだなと思いました。
1371: 検討中さん 
[2020-03-28 11:43:30]
>>1370 戸建て検討中さん
本当にこの言い回しで営業しているなら相当レベルが低いな。
1372: 通りがかりさん 
[2020-03-28 11:57:05]
>>1368 匿名さん
理由も書いてないのにどこの支店か言っただけで身バレするわけないじゃん

1373: 名無しさん 
[2020-03-28 18:00:58]
>>1370 戸建て検討中さん
見方を変えると造作や外壁にもっと金使えよって意味でしょ
1374: 匿名さん 
[2020-03-30 16:34:47]
社員旅行は延期になったの?
1375: 検討者さん 
[2020-04-01 15:53:49]
若い人はよくここで建ててますよね
提案力があるのかと思ったけど、そこまででした。
モデルハウスのようなお家の方はすごくこだわりある施工主さんだったんですかね
1376: 検討者さん 
[2020-04-01 17:12:20]
>>1375 検討者さん
分かる!!
屋根もコロニアル押しでしたし、等級3にするなら50万追加費用や、眉唾な事ばかりでした。
こちらから具体的な提案をしてもめんどくさい事はやりたがらない感じでしたし、完成見学会用の見栄えがする家と分けてるような感じですね。
1377: 検討者さん 
[2020-04-01 18:00:15]
だいぶ打ち合わせを詰めて、契約迫られているんだけど。この先ローン組むことに不安を感じ始めた…家建てた途端に勤め先コロナ倒産して一家離散じゃシャレにならんよなぁ…
1378: 匿名 
[2020-04-02 07:19:47]
>>1358 通りがかりさん
私の場合ですが、去年の前半に
現状を知ってもらうために、施工不良等と、支店名を書き込みましたよ。
私たち家族の家の様な悲惨な建物に皆さんがなって欲しく無い。と思ったので参考になればと思いました。
そしたら、担当者から『e戸建てネットに書き込みましたよねぇ?』
『お客さんから聞きましたよ(理由と支店名を明かしたので)』と。あと、クラシスの人も巡回しているので、私が特定されました。
「この理由と支店名で合致するのはあなたしかいない。と。」
最低10年保証があり、クラシスと付き合っていくのは私たちです。なるべく、不具合があっても持ちつ持たれつで、ネットに書き込むのはやめて下さいよって感じで言われました。
1379: 通りがかりさん 
[2020-04-02 09:14:18]
不都合があっても対応しないからそうなる。
俺も施主だけど、じゃんじゃん書き込んでやる
特定上等だよ。
1380: 戸建て検討中さん 
[2020-04-02 12:13:28]
インスタグラムでたまにクラシスホーム の施工不良見かけます。
しばらく経つと消えてますが、クラシス側から注意を受けたと投稿がありました。
宣伝にも使ってるので、都合が悪いのでしょうね。
1381: 戸建て検討中さん 
[2020-04-02 15:52:57]
インスタもここも巡回してるんですね。
しかも、施主を特定して注意までするって…
その分、施工不良の家の対応して欲しいですね。
検討中でしたが、施工に関して第三者機関を入れられるか聞いたら
入れられるけど、JIOの検査があるから大丈夫って言われて完全になめられてる感じでした。
施工の信頼性が全く無いのでやめます。
1383: 通りがかりさん 
[2020-04-02 23:54:48]
[ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]
1385: 匿名 
[2020-04-03 15:41:35]
>>1370
耐震等級3相当って言っても、実際は耐震等級3相当も無いかもしれないから、
本当の耐震等級3にすると、必要以上に費用がかかるからやりたくないんだと思う。
建築するまでの時間もよぶんにかかるので、お金の回収が遅くなるのも理由では?

>>1372
身バレする可能性は低くいかもしれんが、身バレする可能性をゼロにしたいので。
特定されて社員さんにチクっと言われるのはこわい
1386: 名無しさん 
[2020-04-03 18:32:15]
>>1385 匿名さん
以前にも書いたけど契約時に営業から耐震3勧められましたよ。
耐震3の申請費用として記憶が曖昧ですが12万くらいだったかと
我が家の間取りは吹き抜けもないし変則的な形もしてませんけど、
上の書き込みで50万追加ってその辺りが関係してそうですね。

1392: 不安な気持ちの人 
[2020-04-06 03:05:16]
>>1025 名無しさん
知らない方がいいかな
カーテンも外構も(⌒▽⌒)
1394: 匿名 
[2020-04-06 03:17:12]
>>1358 通りがかりさん
何店か?ではなく全体にでは?
良い監督に当たる確率が2割もあるから
良い方ではないですか
1400: 通りがかりさん 
[2020-04-09 18:34:39]
この会社はとにかく契約書の内容が酷い。トラブルがあった場合、発注者が責任を取ることになっています。担当者は、いざとなればクラシスホームが責任を取るので大丈夫ですと言いますが、その旨を書面で出して。というとそれはできませんと断られます。普通は覚書とか同意書とかで変更できますが、この会社は契約書の内容は変更できないの一点張りです。一般的に、内容がおかしい条文は覚書や同意書で変更できるものです。いくら口頭で大丈夫、安心してと言われても、何かトラブルがあった時、効力を発揮するのは契約書です。サインしたら同意したと見なされ、後で泣きを見ることになります。色々と相談をする前に先ず契約書の内容を見せてもらって内容をしっかり把握すること。できれば法律に詳しい人にちゃんと確認してもらった方が良いです。担当者はお客様に寄り添った契約書と言いくるめてきますから。本当はそんな契約書ではありません。気を付けて下さい。後で泣きを見る人が少しでも減りますように。
1401: 匿名さん 
[2020-04-09 19:43:47]
確かに。やめた方が良いよこのハウスメーカー。契約書の内容が一方的だもん。他所で見たこと事ないわこんな契約。会社の姿勢が悪すぎる。
1402: 戸建て検討中さん 
[2020-04-09 19:57:16]
どんな請負い契約なのか確認したくて、契約書見せてくださいとお願いしたら、まだ早いですよと言われ見せてもらえなかったです。
1403: 匿名さん 
[2020-04-10 01:50:17]
1402さん
契約直前になって辞める事になると、それまで決めた事が全てパーだし、お互いに時間の無駄になってしまう。それなら事前に確認しておきたいと言ったらどうでしょう?実際その通りですし。先に見て、内容に納得がいけば先に進めると言えば宜しいかと思います。
1404: 匿名さん 
[2020-04-10 08:55:41]
契約後、特に問題なく済めば、問題なく終わるでしょう。そういう人もいるとは思います。しかし、何かトラブルが発生した場合、圧倒的に発注者が不利になります。そういった契約書。さぞかし今まで色々なトラブルがあったんでしょうね。そう勘ぐりたくなります。
1405: 通りがかりさん 
[2020-04-10 13:17:43]
ウチの近くに最近建ったクラシスの家は、ネットに載ってるようなカッコいい感じではなくて、
結構ぼっさい普通のガルバリウムの家って感じだった。
外構もほとんど手が入ってなくて雑草ボーボー
私はクラシスとは無関係の真の通りすがりです。
1406: 名無し 
[2020-04-11 08:29:59]
それはその家の人が金なかっただけだろw
建物価格1千万円代なんじゃね?
1407: 評判気になるさん 
[2020-04-11 20:49:29]
>>1405 通りがかりさん
タイルとかオプションですね
外構もオプションです
普通そうじゃないの?
1408: 戸建て検討中さん 
[2020-04-14 13:05:18]
クラシスで建てる予定で、時々ここを見て不安になってたけど、結局ローコスト住宅ならどこもそんな変わりないかと思うようになったわ。
1409: なな氏 
[2020-04-14 20:55:56]
よそのメーカーは契約しないと図面も書いてくれないけどここは候補の土地にあわせて契約前でも書いてくれたからここにしたわ
1410: 匿名さん 
[2020-04-14 23:01:59]
1409
契約しないと図面も書かないなんてありえんし 笑 むしろクラシスは契約しないと設計図書かないでしょ。嘘つくなよ。
1411: 匿名さん 
[2020-04-14 23:06:10]
ここにしたわって態々いう感じ。なんか必死ですね。クラシスの人間かな。笑
1412: 戸建て検討中さん 
[2020-04-14 23:24:59]
>>1410 匿名さん

設計図って言っても括りが広すぎてw
1/100の間取図、立面図ぐらいクラシスでもどこでも契約前から書いてくれますよ

もっと細かいのは間取り確定後の建築許可申請とかの段階にならないとどこも書かないのでは?
1413: 匿名さん 
[2020-04-14 23:55:00]
1412さん
そうです。なので1409の言う、契約しないと図面も書かないというのは明らかな嘘。候補の土地に合わせて図面(間取り図等)を書くなんてクラシスじゃなくてもどこでもやります。当たり前の事なので。更に言うと、他所の会社では契約前に設計図の特記仕様書の事まで話せるところもあるみたいです。クラシスでは出来ません。
1415: 検討者さん 
[2020-04-15 12:25:04]
クラシスの家って、美容院やカフェみたいなめちゃくちゃオシャレな家ばかりかと思いきや、ごくごく普通の家もあるよね
1416: 戸建て検討中さん 
[2020-04-15 15:08:48]
でも、クラシスじゃなくても、もっとお客さんの事考えくれる、ローコストで似た様な感じの家を作ってくれるハウスメーカーが沢山あるよね。
1417: 戸建て検討中さん 
[2020-04-15 20:17:44]
>>1416 戸建て検討中さん

例えば?
1418: 戸建て検討中さん 
[2020-04-16 09:21:45]
SNSで広告一杯でてくるじゃんw
後はご自身で検索して相談してくださいね。

私はクラシスで嫌な思いをした人間の一人です。


1419: 匿名 
[2020-04-16 10:29:29]
>>1409
家を契約したというより
図面を契約したみたいですね
1420: 匿名さん 
[2020-04-16 11:38:48]
クラシスに図面の契約というものはありません。1409は家の契約のつもりで言ってると思います。
1421: 匿名さん 
[2020-04-17 21:23:51]
緊急事態宣言、事業者の休業要請出ても、やっぱり全員出社。どれだけ社員に愛がないんでしょう。
感染してそうな社員がいても営業するんでしょうか。感染する恐怖のなか働く必要がある時期なんでしょうか。
ワンフロアーにどれだけ働いていると思ってるんでしょう。
全ては会社の利益のために。社員家族は二の次ですね。
社会性のある会社になって欲しい。もうそういう規模の会社ですよ。
1422: 匿名さん 
[2020-04-17 23:11:57]
そんなに契約書ひどかったかなぁ。
契約時に一通り読んだけれど、特に引っかかることはなかった記憶だけれども。

手元に契約書があるから、どの条文か気になる。

うちは幸い契約書を持ち出すトラブルはなかったけれど、
気になるのでその該当箇所を教えてほしい。

1423: 戸建て検討中さん 
[2020-04-17 23:35:09]
皆で我慢するときですね!
休業無視はさすがにダメでしょ!
皆で努力する時に知らない顔はまずいですねー。
1424: 戸建て検討中さん 
[2020-04-18 00:13:59]
>>1421 匿名さん

内部を知っている社員さんでしょうか?

HPには色々と対応が書かれていますがあれはアピールだけなんですか?

それに、どの職種でも休業すればいいってものでもないと思います。
建設業が全てストップしてしまったら日給制で働いている現場の職人は食っていけない、それぞれ意識を持って対応して乗り切るしかないと思います。
1425: 匿名さん 
[2020-04-18 03:43:24]
>>1418 戸建て検討中さん
担当がやめてしまうので
お客は迷い子になってしまう
運が良ければいい家を作れる
一か八かなのか?
1426: 検討者さん 
[2020-04-18 03:55:04]
通勤途中にらクラシスホームが建築中ですが、かなり工事が進んでなく放置プレイ、施工を受ける職人がいない事は、他の関係者から聞いてはいたのてすが、期日ありきりで適当な職人を集めて
いくんですかね
1427: 名無しさん 
[2020-04-18 07:00:24]
職人集まらない。監督足りない。
そんなの契約後から完成まで永くしとけば問題ない。
店舗を増やし売り上げは上げたいから。

コロナでモデルルームは使ってはダメ。
事務所を使うのは良い。
事務所で打合せして働け(笑)
ここの経営陣はつくづくアホしかいないのか。
休業要請って漢字も読めんのか。
1428: 名無しさん 
[2020-04-18 15:12:20]
>>1424 戸建て検討中さん
今日打合せでしたが、満員でした。
さすがに恐怖を覚えました。
社員さんを交代制にしたり、打合せも満員にならないようにしたり、工夫はして欲しい。
担当の方は事務所は使って良いと言ってましたが、普通に皆さん出勤してるそうなので、一人が感染していたらクラスター確定ですし、私たちも巻き添えになったらたまらないです。
忙しくて必死なのは分かりますが、あの中で打合せしているこっちの身にもなって欲しいです。
ある面責任感の無い会社確定なので、お断りしようと思います。
1429: 匿名 
[2020-04-18 16:19:47]
>>1420
家を契約したというよりも
図面と契約したのでは?と読み取れる
1430: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 16:26:05]
愛知県の大村秀章知事は13日の記者会見で、県内の企業に対し、出勤者を7割減らす努力を求める考えを示した。安倍晋三首相が11日、国による緊急事態宣言が出ている7都府県のすべての企業に対し、出勤者を最低7割減らす要請を出すよう閣僚らに指示したことをふまえ、独自の緊急事態宣言を出した愛知県としても、「7割減を目標に工夫していただきたい」と企業に協力を求めた。
収束にむけ、政府は人と人の接触機会を「最低7割、極力8割」削減することを目標に掲げる。安倍首相は11日、7都府県を対象に「どうしても出勤が必要な場合でも出勤者を最低7割は減らす」よう求めた。

 これを受け、大村知事は13日、「国の緊急事態宣言だから7都府県ではなく、オールジャパンで対象になる」との認識を示し、テレワークや在宅勤務など一層の工夫を求めるとした。

協力するもしないも会社次第。
社員さんは可愛そうですが、検討中の人はやめるだけの話です。
1431: 評判気になるさん 
[2020-04-18 21:06:33]
世の中、感染を食い止めようとテレワークに必死に取り組んでいるのに、なかなかのブラック企業ですね。
営業するのは勝手ですが、感染を広めたら炎上しますね。
社長さんの人格の問題と思いますよ。
世の中の為よりお金のため。今は流石にひきますねー。
1432: 匿名さん 
[2020-04-18 23:13:20]
社員だってこんな中で出社したいわけはないです。
でも一人だけ休めるわけないですし、感染するんじゃないかと毎日思いながらも働いてます。
もし感染して家族にもと思うと怖いです。
家族からも辞めたほうが良いと言われる始末です。こんな会社ではなかったのに残念です。
1433: 名無しさん 
[2020-04-18 23:26:41]
>>1428 名無しさん
本当にこんな状況で打ち合わせ行った訳?
満員で恐怖を覚えた?
言ってる事とやってる事矛盾してない?
打ち合わせ行った自分は悪くなくて打ち合わせを中止しなかったクラシスが悪いって?
頭コロナですかね??

店舗、担当によるかもしれないけどテレビ電話で打ち合わせしてるってきいたよ?
1434: 検討者さん 
[2020-04-19 02:28:28]
>>1428 名無しさん
せめて、個室で、個別にして欲しいですね
まさか、空気清浄機もなしではないですよね
1435: 検討者さん 
[2020-04-19 02:35:45]
>>1429 匿名さん
図面の出来栄えで契約したとしたら
うわ?何千万も出していくのに
家の出来栄え建売みたいなっていきそう?
1436: 検討者さん 
[2020-04-19 02:45:44]
>>1432 匿名さん
昔の代表の想いはそんなんではなかった気がします
棟数重視で行くとどうやっても進めていくしかないのでは?特に
緑区はコロナ感染者がかなりいそうなので
避けた方が良いのは間違いないかと
1437: 匿名さん 
[2020-04-19 10:29:25]
他の店舗でも熱を出して休んでいる社員はいます。
本当にこんな状態でいつまで社員を出社させるんですか!
気が狂ってるとしか言いようがない!
1438: 戸建て検討中さん 
[2020-04-19 11:11:55]
うちも打合せ行ってしまいました。。
事務所では打合せできると聞いたので。
感染してそうな社員がいるのに営業しても良いってことですか?陽性反応が出ていなければ言わなくても良いということですか?それでもモラル上言ってほしかった。許されるんですか感染していそうな社員がいても、それを隠して打合せしても。
行った私たちが馬鹿でした。
1439: 評判気になるさん 
[2020-04-19 11:48:13]
クラシスの事ばっかり言ってるけど、他のハウスメーカーや工務店はどうなんだろう?
完全に休業してるんかな?
1440: 匿名さん 
[2020-04-19 14:18:32]
休業してる所なんてほぼない
ハウジングセンターとかも総合受付以外普通に営業してるっぽい
アール○ャラリーとか予約限定でも未だにオープンハウスやってる
スーパーとかホームセンター普段から並ぶ様な飲食店駐車場激混み
クラシスホーム以前に愛知県民の意識低すぎ問題
吠えてる社員へ
恐怖なら休めばいいだけ
仮に休業して最低保証の給料6割とかになっても吠えるなよ
お前と携わる事になる施主がかわいそう
1441: 戸建て検討中さん 
[2020-04-19 15:40:03]
>>1440 匿名さん

役員ですね。施主って業界用語ですよ。
やっぱり頭が悪すぎる。
1442: 評判気になるさん 
[2020-04-19 15:52:03]
>>1441 戸建て検討中さん

えw施主って業界用語ですか?
誰でも使うと思うけど
1443: なな氏 
[2020-04-19 16:39:10]
自分が打ち合わせ行っといてクラシスのせいにしてる奴いて笑うわ。
誰かに強制されたの?
1444: 匿名さん 
[2020-04-19 17:08:59]
>>1441 戸建て検討中さん
施主以外って一般的に何て言うの?
依頼人?お客さん?
普通施主で通じるっしょ
やっぱり頭が悪すぎるwww

1445: 評判気になるさん 
[2020-04-19 20:27:33]
>>1443 なな氏さん

ほんとそれ。行きたくなければテレビ電話等で打ち合わせすればいいだけ。
相手のせいにするのはおかしい。
1446: 匿名さん 
[2020-04-19 21:17:05]
クラシスはやめた方がいいよ。
提案力もないし、営業重視で相手のペースに持っていかれるだけ。家造りはほとんどの人が初めてなんだから、もっとプロとして関わるべき。
私はクラシスで建てて、すごく後悔してる。
1447: 戸建て検討中さん 
[2020-04-19 21:55:18]
代休、有給使って休んでくださいと言われても、代休溜まりっぱなしの忙しさで分かって言う代表って鬼だね。

皆で感染しましょう!
来ない方が良いですよ。感染覚悟で来るなら別ですが。
1448: 評判気になるさん 
[2020-04-19 22:05:46]
提案力は人によりますよ。
無い人の方が多いのは事実ですが。
まぁ売上伸ばすために社員増やしすぎたから、感染リスクあっても受注も打合せも止められないんですよ。
蟻地獄ですよ。私たち蟻は言うこと聞くか辞めるしかないんですから。
皆感染したらクラスターニュースになって業界で笑われるだけ。頑張りましょう。
1449: 戸建て検討中さん 
[2020-04-19 22:11:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1450: 検討者さん 
[2020-04-19 22:43:48]
>>1400 通りがかりさん
4月から民放改正で
契約不適合ができました
瑕疵を知った日から一年以内に申し出て
ください。そうしたら20年後でも30年後でも
契約不適合としてお金を戻すか?やり直してくれるか?が適用されます
1451: 検討者さん 
[2020-04-19 22:44:52]
>>1437 匿名さん
コロナでしょうか
1452: 評判気になるさん 
[2020-04-19 23:29:17]
アドバイス

できる限り建築中、自分の目で見てください!
監督のレベルがバラバラですので、職人任せでお粗末な監督もいます。
残念ながら、見ていないところで気付かれないまま引き渡しがされているのがほとんどなんだと思います。
私は監督が監督していないので、自分で見て監督に散々やり直し等お願いしました。
でも、気がないのかずっと対応は同じでした!

クレームを営業さんや監督本人に言っても、結局その人なりの姿勢と能力の問題ですので、会社の責任者に連絡して監督を早めに変えてもらうのが一番良いと思います。
しっかりやってくれる人にたまたま当たれば良いですが、悲惨な監督に当たったらずーっと我慢して担当してもらわないといけないなんてことはないです。
大切な住居です。我慢する必要はないのですから。

1453: 匿名さん 
[2020-04-20 00:23:39]
>>1452 評判気になるさん
図面と違うミスが多いとか仕上げがイマイチだったとか?

我が家2~3日に一回は来てたみたいで近所の方に挨拶もしてたらしい←向いの人情報
棟梁が難しい顔してても監督がどうにかしてくれましたし
気になる所を確認すると現地の画像付きで説明してくれたり、別の案を提案してくれたり
急に設備変えたくなったりコンセント増設でもしっかり対応してくれました

良い監督さんだったですがそれが当たり前ではない様ですね
営業さん設計さんICさんも良く大きなトラブルも特になかったので相当薄いと引いたみたいですね笑

1454: eマンションさん 
[2020-04-20 00:51:56]
>>1335 評判気になるさん
ガルバに穴開いてた人って、結局クラシスホーム の施工ってなんでみんな信じたんだっけ?まあ、こんだけクラシスホーム 叩かれまくってるの何かしらあるからなんだろーなー

1455: 意識を持って働きます 
[2020-04-20 07:27:27]
>>1424 戸建て検討中さん

熱は出ても下がれば出社して良い雰囲気なので出社して働きますよ。2週間必ず休めとも言われてませんから。
2週間休んだら他の仲間に負担が増える空気あり悩ましいのが現状。どうしよもない。
1456: 。 
[2020-04-20 07:30:12]
>>1451 検討者さん
2週間後に分かると思います

1457: 検討者さん 
[2020-04-20 10:00:42]
>>1456 。さん
怖いです
1458: 評判気になるさん 
[2020-04-20 12:18:32]
家の監督さんも2.3日置きに来てくれてましたよ。
まさかそんなに頻繁に来て頂けると思っていなかったので感謝しかないです。
悪いことを書かれる方もいますが、良い監督、営業、ICも沢山居ると思います。
他のハウスメーカーさんだと他社の悪口を言う営業だったり口先だけの営業だったり色々居たけどクラシスホームの社員さんはそういう人を見たことないです。
うちの当たりが良かっただけならラッキーですけど、やりたい事はほぼ叶えてくれるのでクラシスホームにしてよかったです。
ハウスメーカーだと完全注文住宅とはいかない所もあるので、拘りたい人には良いと思います。
1461: 戸建て検討中さん 
[2020-04-20 14:15:23]
ここのプランナーって毎回頼んでた物よりコストカットして書いてくるけど何?例えば8畳で頼んでたのに7畳になってたり窓がなくなってたり家の大きさが縮んでたりするんだけど
1467: e戸建てファンさん 
[2020-04-22 06:23:44]
ネットパトロールしてお客に投稿するなと言いにくいようなことが書いてあるのを見て、この投稿を見て良いことを書いている人もいるよう
満足に終わった方がこの投稿をすることもないし
このサイトも気にらないと思います
ネット担当者が書いているようしか見えない
ここに書き込みするより
もっとやらなければならない、品質とか?対応とか?お客様に対してすること事が沢山あるようにも思える
1468: 匿名さん 
[2020-04-22 09:16:05]
私もクラシス行ったとき、『ネットの口コミは信じないで下さい』って言われたよ。だから、営業の人見てるんだねー。
1469: 匿名さん 
[2020-04-22 09:19:10]
日当たりいいって嘘つかれた。
建ててから日当たり悪くて、マジ鬱になりそう。
断熱も悪いのか、冬めちゃ寒かったし。
1470: 評判気になるさん 
[2020-04-22 13:02:54]
>>1469 匿名さん
断熱材は標準ですか?
1471: e戸建てファンさん 
[2020-04-22 14:16:39]
>>1461 戸建て検討中さん

うちは逆に、もう少し小さくしたいと言ってもスルーされて作り直してもまた変わらない大きさの間取りばかり。
1472: 匿名さん 
[2020-04-22 15:11:30]
断熱は標準ですよ。でも吹き付けとかにしてもクラシスのはあまりモノが良くないから、変わらないかもね。

結局クラシスは早く着工させちゃいんだよ。
間取り変更すると、色々かわってくるとこも出てくるから気をつけなね。そうゆうの教えてくれないし、嘘つくから。

私なら他のハウスメーカーに変更するけどね。
1473: 評判気になるさん 
[2020-04-22 16:00:09]
>>1472 匿名さん
クラシスで建てたんですか??
1474: 戸建て検討中さん 
[2020-04-22 19:12:00]
>>1472 匿名さん

うちも早く着工してほしいのに半年も先なんだが
1475: 評判気になるさん 
[2020-04-22 19:32:09]
>>1474 戸建て検討中さん
半年先!クラシスさん人気ですね!
1476: 戸建て検討中さん 
[2020-04-22 20:00:37]
ここに書いてあったコロナ関係の会社の愚痴は削除させたのか?
1477: e戸建てファンさん 
[2020-04-22 20:02:38]
>>1446 匿名さん
どんな部分で後悔がありますか?また、例えば引き渡し前にチェックしたほーが良いポイントとかありますか?
1478: e戸建てファンさん 
[2020-04-22 20:07:43]
>>1469 匿名さん
敷地は北面道路とかですか?冬の日照計算とか普通するはずですが、嘘つかれたのですか?断熱は標準のロックウールにリクシルの窓ですか?寒いですか?ぶっちゃけ知りたいです
1479: 匿名さん 
[2020-04-23 01:04:53]
>>1478 e戸建てファンさん
「吹き抜け、リビング階段は暑い寒いはある程度覚悟して下さい。
全館空調なら多少緩和されます。エアコンなら効率は悪いです。」
以前営業から出た言葉
1480: 匿名さん 
[2020-04-23 01:09:52]
>>1479
1469さんではありません。
吹き抜け、リビング階段は施工を希望する方が多いので、
余程聞かれなければデメリットはこちらからは言いませんとの事



1481: 匿名さん 
[2020-04-23 02:11:06]
>>1478 e戸建てファンさん
平気でクラシスの都合のよい嘘ついてきますよ。
現場監督はほとんど来なくて、間違ってるところが多々ありました。
よく調べて後悔ない家作りをして下さい。
1482: 評判気になるさん 
[2020-04-23 14:50:32]
>>1481 匿名さん
ほとんど来ないって、どの程度ですか?
1483: 戸建て検討中さん 
[2020-04-25 10:39:39]
>>1478 e戸建てファンさん

クラシスって日照計算してる?
間取りの時に日当たりはどう?って聞いたら、陽は入ると思いますよって軽ーく言われただけだった
今建設中だけど、日当たり悪そう…
1484: 名無しさん 
[2020-04-26 23:48:27]
性能評価も取ってない会社で計算してるかって言われてもけの字もないかと思います。仮に計算といっても開口部が床面に対してどれだけあるか程度のものですよ。それよりも計画地を見てプランしたかどうかが重要です。現地に行ってれば窓の設計や通気なんかも上手くやれたはずです。ただ、施主さんがどうしてもこの間取りでやりたいとなった為暗くなってしまったのなら仕方がないことです。暗くても電気を付ければ何も問題ないですね。南向きでも暗い家いっぱいありますから。
1485: 戸建て検討中さん 
[2020-04-27 13:02:54]
タマホームかクラシスさんで迷っています。
どちらがオススメですか?
1486: 戸建て検討中さん 
[2020-04-27 16:06:28]
クラシスってアフターどうですか?
1487: 評判気になるさん 
[2020-04-27 17:27:26]
>>1485 戸建て検討中さん

技術的には同程度なので安いクラシスでいいんでない?
1488: 評判気になるさん 
[2020-04-28 08:30:32]
>>1487 評判気になるさん
タマホームよりクラシスホームの方が安いんですか?
1489: 室内環境心配 
[2020-04-28 20:32:19]
>>1470 評判気になるさん
グラスウール(硝子の繊維)が標準
あれは絶対ないよね
さわればどれだけ怖いかわかるし
肺に入ったら取れないよね

1490: コロナ心配 
[2020-04-28 20:34:38]
>>1440 匿名さん
もし、完成物件に保菌者が来たら
そんな家いらないですよね
いくら消毒したからと言って
初めから事故物件になる
1491: 内緒の人 
[2020-04-28 20:39:31]
>>1468 匿名さん
それもどうですかね?
全てが嘘とは思えないけど
1492: 内緒の人 
[2020-04-28 20:41:07]
>>1475 評判気になるさん
ヤル職人が少ないだけです
1493: 戸建て検討中さん 
[2020-04-29 07:12:31]
>>1489 室内環境心配さん

クラシスの標準はグラスウールではなくてロックウールですね。
ロックウールは繊維が大きくて肺に溜まることもないそうです。
1494: 匿名さん 
[2020-04-29 18:02:30]
GWって店舗営業してる?
休み?
1495: 検討人 
[2020-05-01 01:13:04]
>>1493 戸建て検討中さん
へ?ロックウールも同じようですよね
本当に心配なければ身体に袋から出して
巻いて欲しいなー^ ^
心配なければ
鼻に当てて深呼吸して欲しい
それを動画で見せて欲しいな

1496: 戸建て検討中さん 
[2020-05-01 07:00:23]
>>1495 検討人さん

極端ですね、それを言い出したら繊維系の断熱材を使用してるHMは全てアウトですよね。
大手でもほとんど繊維系です。

一条工務店くらいじゃないですか?ウレタンとか使ってるのは
1497: 匿名さん 
[2020-05-03 21:04:40]
>>1493 戸建て検討中さん

ウール系は隙間だらけ、断熱材としては心配。
発泡ウレタンがいいけど粗悪品を吹き付ける会社も多いので、発泡ウレタンメーカーは教えてほしい。
1498: 名無しさん 
[2020-05-04 12:45:03]
>>1475 評判気になるさん
違う。
職人、社内の生産コントロールができないだけ、、、受注が多ければ良い。ではなく生産量が限られていれば、利益は伸ばせない会社。
逆に不安。
1499: ななし 
[2020-05-05 00:26:10]
>>1498 名無しさん

????
どんな業界のどんな会社でも生産量限られたら利益伸ばせないんじゃないの?

多くても不安。
でも、少なかったら少なかったでまた不安って言うんでしょ。
1500: 検討人 
[2020-05-05 23:14:25]
>>1497 匿名さん

アイシネン
1501: 検討人 
[2020-05-05 23:17:07]
>>1496 戸建て検討中さん
残念ながらEPSという
発泡スチロール
これも数年で縮む縮む
1502: 戸建て検討中さん 
[2020-05-06 10:42:52]
土地40坪くらいのところには、クラシスさんだといくらくらいで建てれますか?だいたいでいいので参考にしたいです。
1503: 戸建て検討中さん 
[2020-05-06 12:49:29]
>>1502 戸建て検討中さん

1度見積もり取りましたが総二階の建坪38坪くらいで外壁タイル、屋根ガルバ、太陽光発電などは無し、床暖ありで建物、付帯工事込で2800万くらいでした。
見積もりは設備系は基本的にはここから選んで下さいというものはありますが、標準内で選べば値段は変わらず見積もりに入ってますというのはないので、1つずつ見積もりをとって細かく出してくれます。
なのでグレードを上げれば更に加算されますし床材、クロスなども標準外から選べば上がるので3000万は超える気がします。


そこに外構費200~300万とローンの手数料、保証金、土地代、土地の登記などの申請費用などがかかっていく感じです。

一応、土地が決まっていればそこの見積もりと建物、付帯工事費、諸費用などの合算で総額を出してくれます。

色々なメーカーで見積もりを取りましたがクラシスは結構細かく出していると思いました。
1504: 匿名さん 
[2020-05-06 21:34:36]
>>1502 戸建て検討中さん
建物付帯工事税込値引ありで2000~2500万
+エアコン照明外構地盤改良カーテンローン費用等別
1505: 検討人 
[2020-05-07 22:28:41]
>>1501 検討人さん

EPSなんて最悪ですねー
入ってないと同じやん!
1506: 戸建て検討中さん 
[2020-05-07 23:04:07]
>>1505 検討人さん

EPSは一条の話ですよね?
1507: 戸建て検討中さん 
[2020-05-08 09:28:23]
宝石盗んだのは誰だあ!?
1508: 評判気になるさん 
[2020-05-08 10:25:35]
>>1507 戸建て検討中さん
有り得ないよねwww
1509: 戸建て検討中さん 
[2020-05-08 11:33:50]
>>1507 戸建て検討中さん

インスタでそんな投稿ありましたね
まあクラシスの人間なのかは分かりませんが
1510: 戸建て検討中さん 
[2020-05-08 13:09:09]
契約した後はコーディネーターに丸投げ!と書いてありましたが現場監督とコーディネーターにバトンタッチした後はそんなもんですか?
1511: 戸建て検討中さん 
[2020-05-08 15:15:37]
>>1510 戸建て検討中さん

担当によるんではないですか?
私もクラシスホームと契約しましたけど担当のホームエンジニア(営業)の方は間取り作成、見積もり作成、住宅ローンの手伝い、土地の現地確認、土地の契約内容確認、契約時の同行、など打ち合わせ時は必ず出席、コーディネーターや設計士も同行してます。
現場監督にはまだ色々と詰めてからバトンタッチしてあとは裏方に回りますということでした。

現在はコロナの影響で直接の打ち合わせはありませんがLINEでプランを作成したものを送ってくれますし、zoomでのオンライン打ち合わせもしています。

私は窓口は最初から契約後も全て担当のホームエンジニアの方です。
1512: 匿名さん 
[2020-05-08 17:38:23]
>>1510 戸建て検討中さん
契約前から営業に言われてたよ
契約後設計図面確定して内部の仕様は現場監督とICとの打ち合わせって
丸投げってか役割分担でしょ
普通の感覚なら分かると思うけど?
打ち合わせして思ったのは客層の**率高いよね

1513: 評判気になるさん 
[2020-05-08 18:50:30]
>>1511 戸建て検討中さん
ホームエンジニア=現場監督では?
1514: 戸建て検討中さん 
[2020-05-08 22:19:01]
>>1513 評判気になるさん

間違えました。
ホームエンジニアではなくアドバイザー(営業担当)でした
1515: 戸建て検討中さん 
[2020-05-09 00:56:06]
耐震等級3相当だから大丈夫って言われたけど、相当じゃなくてちゃんと取るべきだった?
取ることによって何か構造変わりますか?
1516: 通りがかりさん 
[2020-05-09 11:33:26]
1515さん>

耐震等級3になると、地震保険が安くなりますよ。取っておいて損は無いと思います。
1517: 通りがかりさん 
[2020-05-09 13:35:36]
耐震3等級「相当」は危険だよ、それ未満でも相当とは言えるから。担当に耐震等級3の見積もり出してもらうといいよ、申請費用以外に基礎&構造変更した金額出てきたらアウト。
1518: 検討人 
[2020-05-10 04:05:21]
>>1511 戸建て検討中さん
これって、関係者投稿ですよね
ネットパトロールしてると聞いてたので
バレバレですよね
1519: 検討人 
[2020-05-10 04:08:00]
>>1469 匿名さん
断熱は期待できないです。
安さで売る家は見えないところで調整するしかないのでどこまでいっても
安かろう
悪かろう
になりますが
高ければいいものでもないですが
1520: 検討人 
[2020-05-10 04:09:12]
>>1474 戸建て検討中さん
職人がスルー
1521: 検討人 
[2020-05-10 04:10:23]
>>1478 e戸建てファンさん
寒いです
1522: 戸建て検討中さん 
[2020-05-10 08:45:48]
>>1518 検討人さん

契約者本人です。

関係者なら営業担当をホームエンジニアという間違いはしないと思います。

担当に放置気味にされているという抽象的な内容だったので参考までに具体的に書いただけです。
1523: ななし 
[2020-05-10 20:49:14]
営業って次から次へと同時進行で客かかえてるんだろ?
そりゃ頼んだことも忘れたりして一つ一つの客の扱いも適当になるよな。
安い家だけどこっちは人生かけて買ってるのに。
家が完成した時に客から上層部直結のアンケートとって結果が悪いとインセンティブ没収の刑にしろよ
1524: e戸建てファンさん 
[2020-05-12 18:51:47]
>>1517 通りがかりさん
言ってみたら、意味ないですよって言いくるめられた
1525: 戸建て検討中さん 
[2020-05-12 20:10:36]
>>1524 e戸建てファンさん

私は契約時に長期優良住宅の申請の希望と構造計算の希望を聞かれました。
契約時の書類に希望の有無を書くところがあります。
1526: 評判気になるさん 
[2020-05-17 19:28:25]
>>1524 e戸建てファンさん

ワロタww
1527: 匿名さん 
[2020-05-18 14:45:21]
俺も営業から耐震等級3はお金の無駄なりいいくるめられたなー。
申請に50万とか言われたけど、やっぱ基礎とか手抜きしてそうだね。
1528: 匿名 
[2020-05-18 16:40:05]
長期優良や耐震3を取ろうとすると、
着工するまでに時間がかかるから、
少しでも早く着工して入金してもらいたいから、
お決まりの「意味ないですよ!」って言いくるめるようですね。
ここのスレを読んでるとそんな感じです。
1529: 匿名 
[2020-05-18 19:00:09]
いや、ちんたらしてて全然着工してくれないっすよ!
打ち合わせも2週間とか3週間あくし!毎週やってさっさと着工して!
1530: 検討人 
[2020-05-19 08:13:40]
>>1529 匿名さん
無理ですよ
1531: 検討人 
[2020-05-19 08:14:45]
>>1528 匿名さん
えー最悪
国の認定なし?パチモン?
1532: 戸建て検討中さん 
[2020-05-19 08:20:41]
しかし?こんなたくさん、不満爆発にも関わらず一生に一度の大きな買い物なのに、良く家を建てるのを依頼しようと思うのが不思議だわ?
1533: 戸建て検討中さん 
[2020-05-19 10:15:14]
>>1532 戸建て検討中さん

お金に余裕があれば大手で建てると思います。
予算を抑えて好きなことをやりたいからクラシスなんだと思います。

施主なのか業者が紛れ込んでるのかも分からないここの書き込みに信憑性は薄いと思います。インスタでセキスイハイムのガタガタのタイル貼りの投稿がありましたが大手だからといって不満やトラブルがないわけでもない。

それでも耐震や性能や信頼が欲しかったら大手で大金積んで建てるしかありません。
1534: 戸建て検討中さん 
[2020-05-19 12:05:54]
>>1533 戸建て検討中さん
安い高いは関係ないんです
数を負わなければ
安くても良い家はできます
ネット、CMに惑わされてしまうのもさん仕方ないけど、森を見て木を見ていないことになりますかね
1535: 評判気になるさん 
[2020-05-19 23:33:43]
>>1532 戸建て検討中さん
それは不満を書いてるのがほぼ業者だからでしょう
ここのクチコミは全くアテになりません
1536: 匿名さん 
[2020-05-20 01:51:31]
クラシス関係者の印象操作にはご注意ください。
1537: 匿名さん 
[2020-05-20 06:35:35]
クラシスの担当の方も消化作業大変ですね
1538: 匿名さん 
[2020-05-20 07:00:25]
ネガティブな話には脊髄反射して他社の名前まで出して矛先を変えようとしてる関係者さんがいますね。逆にここの会社大丈夫かなと心配になります。
1539: 戸建て検討中さん 
[2020-05-20 07:39:41]
本当にクラシスの人間の投稿なんてあるんですかね?

年間何百棟とやっててわざわざここの口コミに反応してる暇人間なんているんですかね
1540: 匿名さん 
[2020-05-22 20:41:38]
>>1539 戸建て検討中さん
少し前の話にはなるけど担当はここの掲示板はたまーに見てるらしいけど本当に気にしてなさそう。
インスタは結構気にしてチェックしてるって言ってたよ
なんでか金額とか見積もりを表に出されるのすごく嫌がってた
インスタ見てるとフォロワーそれなりにいると色々優遇される感はある
単純に担当ガチャで当たり引いただけかも



1541: 検討者さん 
[2020-05-24 02:40:23]
>>1540 匿名さん

たしかに
インスタ見てると、こだわり強い人にはたくさん提案してくれるんだなーって思った
1542: 匿名さん 
[2020-05-24 20:32:08]
クラシズでは、注文住宅買ったら、ダメです。設計のレベルが低い、かなり無責任人です。各担当者の数が足りておらず、雑な対応です。最悪ですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる