京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ芦屋翠ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 翠ヶ丘町
  6. ジオグランデ芦屋翠ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

芦屋のジオグランデ翠ヶ丘を検討しています。
子供が小学生なので学区、環境、利便性など教えていただきたいです。
現在は東京に住んでいます。転勤族なので、学区が転校生が多いかなど知りたいです。
よろしくお願いいたします。

所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町36他(地番)
交通:JR東海道本線「芦屋」駅徒歩10分
    阪急神戸線「芦屋川」駅徒歩17分

[スレ作成日時]2006-03-28 20:08:00

現在の物件
ジオ グランデ芦屋翠ヶ丘
ジオ
 
所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町36他(地番)
交通:JR東海道本線「芦屋」駅徒歩10分
間取:3LDK-4LDK+N
専有面積:95.53m2-109.93m2

ジオグランデ芦屋翠ヶ丘

202: 匿名はん 
[2006-07-02 01:25:00]
山幹が開通したら夙川がかなり近くになりますね。
203: 匿名はん 
[2006-07-02 01:29:00]
距離はほぼ同じですね、でも夙川までは路地が多く、バイク、自転車の出会い頭事故が多発
してます、通勤でお急ぎの時は特にお気をつけて下さいね。
204: 匿名はん 
[2006-07-02 02:42:00]
こちらの物件は普通のサラリーマンの方が入居(購入)しても大丈夫なのでしょうですか?価格帯に幅があるので少し気になっています。。
205: 匿名はん 
[2006-07-02 10:20:00]
204様、うちはごく普通のサラリーマン家庭です。縁あってこちらを購入しましたが、ローンも大変で今からイカリスーパーだけでなく、多少遠くても安くお買い物できるスーパー、商店街はないかしら?と思ってます。価格もここの中では低い方ですが、うちには大きな一生の買い物です。仕事の関係で、いろんな場所に住みましたが、芦屋は初めて。今は東京です。西宮、神戸はあります。 岩園小で庶民のうちの子が大丈夫かなとか考えちゃいます。
206: 匿名はん 
[2006-07-02 10:41:00]
芦屋には「多少遠くても安くお買い物できるスーパー、商店街はない」よ。
ローン持っていたらイカリはやめた方がいいんじゃないの。イカリ行ってみたらわかるけど、Tシャツにジーンズみたいなカッコでは浮いてしまうし。
JR駅ラポルテのコープデイズか2号線のピーコックが無難だがそれでもそこそこ高い。
いずれにしても自転車で買い物に行くという雰囲気はないね。芦屋では日常の買い物でも近くても車が常識。しかも奥様専用のベンツくらいないとカッコつかない。
207: 匿名はん 
[2006-07-02 11:28:00]
某レストランでも値段設定を神戸、西宮より高くしてますしね。
208: 匿名はん 
[2006-07-02 11:29:00]
うちも普通のサラリーマン家庭です。ローンも組みますよ。
庶民は厳しいのかな?うちも岩園小にいつかはお世話になるかも?小学校は私学は考えていません。
近隣のマンションを見ても そんなに裕福そうな印象は受けませんでしたけど・・・
209: 匿名はん 
[2006-07-02 11:34:00]
>208
だからローン組んでまで芦屋にマンション買う人が増えているので、街の雰囲気が変わってくると思いますよ。とにかく自転車で街中を走るのはやめて欲しい。駅前に不法駐輪すなどもってのほか。
210: 匿名はん 
[2006-07-02 12:12:00]
細い住宅地の路地を、大きな外車で走るのも、幼稚園の前の路駐も危険ですね。庶民の我が家はがんばって徒歩でお買い物します。
211: 匿名はん 
[2006-07-02 12:46:00]
>205
たぶん206は芦屋の人じゃないよ。
私はイカリのすぐそばに住んでるけど気取ってイカリに来る阿呆なんていないよ。そんなのよそ者か自己顕示オバサンだけだよ。
安いスーパーなら、打出の43号線近くの大松とか、43号線の北側沿い、市役所の東側とかの奴が有名だろ。どちらも実際行った事ないけど。
でも、生鮮食品の、品質、日持ちを考えると、コープなんかより断然イカリの方が良いから結局はそんなにハイコストにはならないよ。
212: 匿名はん 
[2006-07-02 13:02:00]
イカリは高級な雰囲気にしているだけで質はどことも
それほど変わらないよ。
213: 匿名はん 
[2006-07-02 13:11:00]
そうかな。コープやピーコックと比べると生鮮食品の味、日持ち、お惣菜の味も断然良いと思うが。
車で出かけるの面倒なので結局はイカリで食品は買い物することが大半だけど、たまによそで買うと後悔することが多い。 近所の毎日使いのスーパーとしてイカリは別に高くつかないと思うよ。
214: 匿名はん 
[2006-07-02 13:21:00]
213同感、イカリの価格設定は高いけど、品質と新鮮さの付加価値を加味すれば高いとは思わない。
215: 匿名はん 
[2006-07-02 13:28:00]
JRのラモールの八百屋さん、品質は並スーパー程度で価格は結構安い。
もしJRコープで買い物されるなら通り道です。
216: 213 
[2006-07-02 13:44:00]
>215
そうですよね。
でもあの前に路上駐車するのは皆やめようね。行くなら徒歩、自転車かバスでね。あの八百屋自身のトラックも良くあの前に止めててバスや車両通行に大迷惑。
217: 匿名はん 
[2006-07-02 13:46:00]
芦屋市は確かに一人当たりの所得税の金額はダントツで日本一です。
しかしそれは一部の高額納税者が平均を引き上げているだけで、
逆の言い方をすれば日本一貧富の差がある地域です。
通常のマンションに住まれている方はごくごく普通のサラリーマンが多いです。
ビバリーヒルズじゃあるまいし、カジュアルな格好で自転車でお買い物が普通です。
たとえベンツでも自分で運転しているようじゃ、所詮庶民ですよ。
なにも臆する事は無いと思います。


218: 匿名はん 
[2006-07-02 14:33:00]
>217
自分でベンツ運転している女性の多い庶民的な街ですね。
219: 匿名はん 
[2006-07-02 23:07:00]
>205さま204です。
現在東京にお住まいとのことで・・偶然にも同じく現在東京在住で、近く阪神間に転勤予定者です。普通のサラリーマンなのですが、芦屋を選んでしまってよいのかを迷っております。落ち着いた環境の様ですし、今販売されている物件の中ではとても気に入っているのですが、ご近所などお付き合いも背伸びしたお付き合いになってしまうのではという心配事もあります。
カジュアルで素敵な暮らしを希望しますが、様々な意見もあり、判断が難しいところです・・

220: 211 
[2006-07-02 23:20:00]
なーんの心配も無いと思われる。
221: 匿名はん 
[2006-07-03 00:10:00]
>>219住まわれる方の気持ち次第で、良くも悪くもなるかと思います。
芦屋は確かに高額所得者NO1の町ですが、過半数は庶民です。上を見てうらやましいと
思う気持ちが人より多い方には肩身が狭いでしょうね。でも付き合を派手にするかはどう
かは自分次第です。学生時代にも似たもの同士が集まって友達になったのと同じ事ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる