なんでも雑談「独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]
 

広告を掲載

テレビ大好き [更新日時] 2024-01-13 15:07:15
 削除依頼 投稿する

昨晩テレビ番組を見ていたら、少子化対策の目的税として、
20才以上の未婚男女に独身税を導入したらどうかという、
視聴者の意見がありました。
少子化対策の目的税で、子育て支援、結婚支援に使いたいそうです。

欧米で、実際に導入していた国があるそうです。

少子化よりも、まず結婚しない男女が多すぎるのが問題だと思います。

[スレ作成日時]2006-01-29 13:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

103: 匿名さん 
[2009-04-23 10:06:00]
はっきりいって、迷惑な話。
国が潤うのに他の手段を考えない国会のオッサン達はどうなってるんだと思ってしまう。
「国民の税を増やせばいいんじゃないか」という楽なところで落ち着いているところが気に入らない。
104: 匿名さん 
[2009-04-23 11:24:00]
>>102
確かに収入が多くて単身者、扶養家族あり、で納めている税金の差が少なくなり自治体の手当てがなくなる…
など積み重なって、その差の消費税分何かを購入して払っているケースはあると思います。
…が、いくらでもある、多々あると言う事はないと思いますよ。

全国の平均データからみると30~40歳年齢帯で年収500弱万です。
年収が300万の人も1000万の人も、もっと言うと100万の人も1億の人もいると思いますが
平均を大多数と見ると400~600万位の人達が多いのですから扶養家族がいる人の方が
税制上も事実上も納税額は単身者よりはるかに少ないでしょう。

住居費の平均は分からないのですが、固定資産税などは単身か家族持ちかという事には関係ないですよね。
私の周りには単身者の方が高額な賃貸に住んでいたり投資を兼ねた不動産を持っていたりするので
単純に税金を多く払っている、消費している人が多いです。

話は戻りますが、個人的には高齢者対策より子供への対策(少子化と言う事だけではなく)を充足させて欲しい
ですね。
>>99
さんの言うようなものもいいと思います。
105: 匿名さん 
[2009-04-23 14:52:00]
>>103

>国が潤うための手段
というより、少々化がこれ以上進行すると高齢者を支えきれなくなるから
対策をあれこれ考えているんでしょ?

国がどうというより、自分たちの老後の問題なんですよ。
106: 匿名さん 
[2009-04-23 17:35:00]
独身者が税金をたくさん払っているのは間違いないが、生産性はないのだからもう少しお願いします。さらに子無し税もかけてほしい。(欲しくても出来ない方々は除く)
107: サラリーマンさん 
[2009-04-23 17:52:00]
>>106
国を維持するのに子孫を作ることは重要だが、
同時に今の国の経済や生産性や文化を維持する「独身者」は多いのだ。
全国民が子作り+子育てしてたら繁栄どころか、国滅亡ですよ。

★自己中な発言みると、子作りや子育てすべきオトナの選定のため「国家資格」が必要だと真剣に思う。
108: 匿名さん 
[2009-04-23 18:26:00]
>>107
親になる資格を設けたらもっと子供を産む人がいなくなるって意見があるけど
私も親になる資格や試験には賛成。
それで子供をもうけたくなくなるなら、その程度の覚悟って事でもあるのでは?国家の為とか人類の為とか
人間としての本質やらを語るくらいなんだから資格試験くらいどうって事ないと思う。
自分の子供をもうけるのは、どんな人も自由なのにいざ離婚して親権やら何やらって話の時は親としての
能力が色々な方向から審査されるし、養子縁組なんて普通の経済力の家庭でもかなり難しい審査基準なのは
変だと思っています。

独身者が生産性がないと上の人が言っていたけど、ただ子孫を残すと言う点のみの生産はないかもしれないけど
能力やシステムなどを生産する人って沢山いると思います。

子ナシ税なんて子供の居る人で自分の子供の教育費やら医療費の税金を納めている人から先に徴収すべき。
我が子の責任を独身者に取らせるなんて論外。
109: 匿名さん 
[2009-04-23 18:47:00]
すごく結婚したいのにブサイクでなかなか結婚できない人がいたら独身税はちょっとかわいそう。
その人にしたら独身税はブサイク税。
110: 匿名さん 
[2009-04-23 18:54:00]
>>107

また極論を。
少子化対策がなぜ
「全国民が子づくり」になるんだ?

誰も言っていないことに反論する無意味に気付け。

「独身者の生産性」って何よ?

配偶者がいない人に特有の能力でも発見されたのか?

今のままの出生率では日本人が縮小していくんだよ。
生産性云々以前の問題だろうが。
111: 匿名さん 
[2009-04-23 19:15:00]
財源がないなら消費税アップ&社会保障税だろw
あと資産課税をもう少しかな。アメリカ流はもういいよ。
そんで増えた分を子育て支援とか福祉に回すほうがいいやね。
独身か、子持ちか、なんて個人の選択に関わる部分で妙な制度つくると危険だよ。

土建屋に税金が回るのなら大反対の人多いだろうが、子育てや福祉に限定されるなら
多くの国民は多少の税負担アップなんて反対しないだろうよ、多分。
112: 106 
[2009-04-23 19:21:00]
国の文化や経済を支えて、尚かつ子供も作っていただきたいだけのこと。
自己中とみなしていただくのは勝手だが、結婚して子供がいて、国の文化や経済に貢献されている方も多くいます。
113: 匿名さん 
[2009-04-23 19:29:00]
子供2人いるけど、独身税なんていらないよ。
子育て支援とかはもっとあったほうがいいと思うけど・・・あれば3~4人子供がいてもいい。
生みたい人がもっと生みやすい環境にしてやればいい。

生みたくないのに無理に生ましてどうすんの?
人為的におかしな制度はつくらんほうがいい。たいてい欠陥があるから。
114: 匿名さん 
[2009-04-23 19:32:00]
税金を払ってまで、独身を貫いたり、子供を産まないならある意味立派。そういう方に無理強いはしません。
115: 匿名さん 
[2009-04-23 22:11:00]
>>113

税負担は要らない、
支援はよこせ…


気付いてますよね?
自分がムチャクチャなことを言ってることに。
116: 匿名さん 
[2009-04-24 16:44:00]

だから消費税アップ&福祉税。独身税だけが選択肢ではないのだよ。
117: 匿名さん 
[2009-04-24 17:22:00]
消費税の大幅アップ(20%くらいまでとか)を実施して老人福祉と子供がいる世帯に手当ての増額
(月に3~5万くらい)&期間の大幅延長(子供が学生という身分の間まで。進学すれば大学卒業まで)
をして子供が欲しい人が安心して作れる環境を作るべきでしょう。
もちろん、税率アップは年金生活者などに別途手当てを支給するなどして緩和措置を設ける事が
条件です。

独身税を払いたくないから結婚するような人が親になってもまともな子育てはできませんからね。
こうすれば独身者&DINKSも大きな貢献をした事になりますから、老後は堂々と国に世話になれば
いいんです。今支払っている税金・年金掛け金程度では全く足りません。
118: 匿名さん 
[2009-04-24 17:49:00]
広く公平に負担するという点ではいいんですがね。

なんで消費税アップとか反対するのがいるのかな?
貧困層の負担増なんていうが、貧困層こそ受益者なんだから負担が多少増すのは仕方あるまい。
バランスとるために資産課税強化してもいいと思うけど。
119: 匿名さん 
[2009-04-24 23:51:00]
独身税ねぇ。
独身をステータスシンボルで独身故の仕事などで活躍している人はいいかもしれないけど、
彼女イナイ歴四十数年で何のために生きているんだなんていう人にそんな税金課したら、鉄道や硫化ナントカで大変なことの連鎖が置きそうで怖いです。
逆を考えれば、究極の人口整理??
120: サラリーマンさん 
[2009-04-25 23:35:00]
>>119
免税条件をどう設定するか?悩みどころ(笑

独身代表としては、離婚した独身者には追加課税をお願いしたい。<目的に沿ってるでしょ?
121: 匿名さん 
[2009-04-26 13:17:00]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
122: 匿名さん 
[2009-04-27 10:30:00]
まぁ、子供がいる家庭の主婦層はやっかみ半分で書いている感じですね。

{ウチは子供がいて養育費も嵩むし、私自身はおしゃれから程遠くなってきたし。}

そんな時に独身の友達と話す機会が。

友達を見てみると、ブランド物に身をかためて、彼氏と海外旅行に行ってきて~とかそんな話を聞いてイライラ。
そんな時に「独身税」。
がっぽり取ってやればいいんだ!
と、こうなる。
最近醜い主婦が多いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる