なんでも雑談「独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]
 

広告を掲載

テレビ大好き [更新日時] 2024-01-13 15:07:15
 削除依頼 投稿する

昨晩テレビ番組を見ていたら、少子化対策の目的税として、
20才以上の未婚男女に独身税を導入したらどうかという、
視聴者の意見がありました。
少子化対策の目的税で、子育て支援、結婚支援に使いたいそうです。

欧米で、実際に導入していた国があるそうです。

少子化よりも、まず結婚しない男女が多すぎるのが問題だと思います。

[スレ作成日時]2006-01-29 13:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

163: 匿名さん 
[2010-02-20 20:51:55]
可愛がってる姪っ子を養子にして相続する人
多いようですね。
164: 匿名さん 
[2010-02-20 22:00:24]
つまり、兄弟が数人いる場合に、その中の一人が
「相続の総取り」を考えて送り込むわけね。
養子という名目で。
165: 匿名さん 
[2010-02-20 22:02:12]
子供産めばその必要もない
166: 匿名さん 
[2010-02-21 12:24:22]
扶養控除の廃止をするなら、2人以上子育てをしない夫婦(独身は当然)は、税負担を増やすべきでしょうな。
167: 匿名さん 
[2010-02-21 12:27:20]
手当て的に支給場合、税を緩和する場合などごちゃごちゃしているから、税徴収について、ガラポンしたほうが良いね。
168: 匿名さん 
[2010-02-22 07:33:16]
そうだね、独身者は税率50%ぐらいにしたほうがいいね。

で、どこの党がそんな法案出してくるわけ?
169: 匿名さん 
[2010-02-22 08:00:56]
世帯人数が多いほど税金によるサービスの恩恵受けますね。
独身は十分税金払ってます。それより人頭税の方が公平ですよ。
170: 申込予定さん 
[2010-02-22 10:30:08]
税金払いたくないので住宅ローン組みます。
銀行に利子払ったほうが、税金払うより景気対策になる。

独身税なんてとんでもない、今でも十分に重税です。
20才以上の独身者に税金なんて、結婚がさらに遠のく原因作って少子化対策がきいてあきれる。
あさはかな子持ちの「今が良ければいい」「自分だけ良ければいい」「自分だけ優遇されて当然」願望~ですね。自分の子供が大きくなったら、独身税課されることを考えてないんでしょうね。
自分も離婚したら独身税かかるって考えてないんでしょうね。
今は、「独身には控除がない」
ってことは独身税払ってるのと一緒、さらに独身税という枠で二重取り?

日本の税制は「控除控除、手当手当」でへんてこな構造になってるのをわかってますか?
控除なんていう逃げ道ばっかりつくるのではなく、もう少し直接税できっちりやって欲しい。

控除、手当を全部整理して簡潔な直接税にするんだったら、独身税という枠があってもいいんじゃない。
171: 匿名はん 
[2010-02-22 12:18:10]
今でも独身は税金はらってるよ。特に控除が自動的に付かない契約社員はびっくりだ。
取りあえず300万+α位の年収だと45%位持ってかれる。
内訳は所得税が15%、住民税が15%、国民健康保険が10%、国民年金が大体5%の目安。
おととしは3月に1か月分の給与全部、8月に1か月分の給与全部が所得税で手取り無し。他に市民税などがあるから、完全に持ち出し。つきによる変動も極端だね。

ひどいもんだ。不況で仕事が減ってしまって税金はらうところではないというのが独身。
前年の申告の分を払ってしまったら、去年の年収の10%しが残らず。これで、どうしろというのか?

>独身者は税率50%ぐらい
とかかいてるけど、既に50%に近い税率を払っている。(健康保険や年金が税かどうかは異論があるかもしれないが。健康保険は正式には国民健康保険税という名称になっている)

とにかくトータルで払う税を減らしてもらいたいものだ。(独身に限らないけど他に自動車関係の税、消費税、たばこ酒の税を負担しているから、トータルでは収入の60%位の税金を払ってると思う。十分今で重税だよ。)それでいて国は財政が赤字だというんだから。
172: 匿名さん 
[2010-02-22 22:13:01]
もし、本当に「独身税」が導入されたら、私は「偽装結婚」するでしょうね。

愛もなく、子供を作る気もなく、ただ単に書類上「結婚」していることにするんですよ。

これでは、意味ないですね。
173: 匿名さん 
[2010-02-22 22:32:56]
所得が少なくて結婚しない人もいるんだから、独身税はいらない。
174: 匿名さん 
[2010-02-22 22:38:40]
>>173
だから、結婚して課税を免れるのでは??(笑

>>172
偽装だろうと書類だけだろうと、最終目的は「少子化対策」なので、次のステップは子無し夫婦課税かと。
175: 匿名さん 
[2010-02-22 22:56:45]
結婚して課税をまぬがれるのは女性側でしょ。
男性の稼ぎが少なくて、妻子の面倒見れない場合はどうするの?
176: 匿名さん 
[2010-02-22 23:00:51]
そんな貧乏世帯限定の話されてもねぇ…
177: 匿名はん 
[2010-02-23 01:08:35]
>>175
甲斐性ないのも犯罪だな。納税できない場合は懲役だな。
180: 匿名さん 
[2010-02-27 18:34:59]
そうだよ、1人で寂しんだから、税金安くしてよ
181: 匿名さん 
[2010-02-27 18:41:10]
>偽装だろうと書類だけだろうと、最終目的は「少子化対策」なので、次のステップは子無し夫婦課税かと。
そして生まれた子らも成人したら、課税対象になるわけで...見方によっては、ねずみ構のごとく。

総論的には、諸外国からの流民を促したほうが安い早い取り易いってことなんでしょうね。
182: 匿名 
[2010-02-27 18:52:34]
独身の方がはるかに結婚できる人より収入が少ないのが現実です。気の毒な生活をしている方が大半ですね。独身貴族なんて幻想、OLだけじゃないでしょうか。
183: 匿名さん 
[2010-02-28 01:17:03]
>独身貴族なんて幻想
幻想ではなく、努力の差で実在します。
186: 匿名さん 
[2010-03-15 07:46:36]
夫婦別姓だし、戸籍に記載しない内縁で、実際はルームシェア関係でも独身税はかけられない
子供手当ては小梨税だからね
子供手当てが、近い将来の増税と大不況を連想させ、子供はいらないというアンケート結果が出ている
今年から、少子化率は韓国を抜き世界トップになるよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる