住宅ローン・保険板「【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-12 23:34:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

2012年4月1日に住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行が合併し、「三井住友信託銀行」となりました。

http://www.smtb.jp/




[スレ作成日時]2012-04-08 08:20:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】

1103: 匿名さん 
[2016-08-23 18:13:58]
ペアローンの家計応援プランについて、経験者の方が居たら教えて下さい
ペアローンの場合、二人とも条件を満たす必要があるのか、それともどちらか一人でOKなのでしょうか?
パンフには本人か家族が条件を満たせば良いとなってますが、電話で聞いても支店へ具体的な案件で相談するようにと言われまして…
1104: 匿名さん 
[2016-08-23 21:28:39]
>>1097 匿名さん

うちもほぼ似たような提出スケジュールで8月実行できました。23区内です。
ただ当初より8月希望とプッシュしていました。
属性は恐らく良い方、物件価格に対するローン比率が少ないので早めにOKが出たのかな、と思っています。
1105: 匿名さん 
[2016-08-23 21:47:06]
>>1097 匿名さん

うちも同じ位から本審査でした。8月実行です。
本審査に入る前から8月実行で銀行側が動いてくれました。本審査は2週間でした。
1106: 匿名さん 
[2016-08-23 23:55:34]
>1103 さん

つい先日ペアローンで借換実行しました。
申し込んだ支店の場合は、家計応援プランは2人とも条件を満たす必要がありました。
「家族でも可」というのは、ペアローンの場合はそれぞれの契約ごとに「本人かその家族の誰かの申込が必要」ということになるのかと思いますが、詳細は支店に確認した方が良いかと思います。
1107: 匿名さん 
[2016-08-24 12:17:42]
>>1106 匿名さん
ありがとうございます、とても参考になりました
二人ともだと、自分が別の証券会社にNISAを持ってるので-0.03は難しそうですね…
1108: 匿名さん 
[2016-08-24 13:39:12]
>>1107 匿名さん

NISA分の0.01%って1,000万でたかだか年1,000円ですから気にしないことですよ。
1109: 借換さん 
[2016-08-24 13:58:15]
現実的には奥さん分だけNISA開設して、奥さん部分だけ-0.1%とできるのでは無いでしょうか。(要確認)

旦那さん分ですが、別会社にNISAを持っていても、取引を一度もしていなければ、既存の口座解約して、「非課税管理勘定廃止通知書」を金消契約までに持っていくことが出来れば、NISA口座を三井に移すことは可能です。

ただし、廃止通知書が出るまでに一ヶ月位かかるかもしれないのと、一度でもNISAで売買をしている場合は、今年の口座開設はできなくなります。(10月以降に、来年度の開設として申し込むことは可能なので、10月以降なら申し込みは可で-0.1%される)
1110: 匿名 
[2016-08-24 15:09:43]
>>1109 借換さん

0.01%ですよ。
1111: 借換さん 
[2016-08-24 16:21:15]
>1110
失礼しました。書き間違えてました。0.01ですね。
1112: 匿名さん 
[2016-08-24 16:34:26]
ジュニアNISAが利用できないかな?

2016年4月から導入された未成年者少額投資非課税制度で、
日本にお住まいの0歳から19歳の未成年者が利用できます。
1113: 匿名さん 
[2016-08-24 21:16:25]
>>1109 借換さん
>>1112 匿名さん
アドバイス、ありがとうございます
子供が居ないので、残念ながらジュニアNISAは使えないのです
また自分のNISAは今年使用してしまってるので、10月以降で考えてみますね
他の方の書込みを参考すると、今から動くと早くても10月になりそうですし
1114: 匿名さん 
[2016-08-28 17:36:30]
そろそろ金利でていないですかね
1115: 匿名さん 
[2016-08-28 17:55:26]
消費者物価指数が下落しており、黒田日銀の3年間で全くデフレから脱却できていない状況ですので、9月20〜21日の会合では相当思い切った手を打つ必要があります。
それを受けた10月の金利に期待したいですね。
1116: 匿名さん 
[2016-08-28 23:35:40]
>>1115 匿名さん
反映されるなら11月実施ですな。
1117: 匿名さん 
[2016-08-29 12:31:03]
9月実行金利はまだでしょうか。
1118: 匿名さん 
[2016-08-29 15:19:24]
家計応援プランはやはり9月で終わりですよね?
1119: 匿名さん 
[2016-08-29 19:10:30]
家計応援プランはいつも延長されるからまた延長されるでしょ。
1120: 匿名さん 
[2016-08-29 20:36:19]
>>1119 匿名さん

ありがとうございます。
ですよねー(笑)安心しました。
1121: 匿名さん 
[2016-08-29 21:13:30]
9月の10年固定は0.1上がって0.45%ですね。
他も上がるでしょう。
0.2ぐらい上がってもおかしくなかったのでよかったですが。
1122: 匿名さん 
[2016-08-29 22:08:35]
来月の金利に関するニュースが出てきましたね
30年固定も+0.1で済めば良い方かな

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8Y5SNNJ8YULFA02D.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる