なんでも雑談「教育現場、荒れるのは学校の責任?家庭の責任?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 教育現場、荒れるのは学校の責任?家庭の責任?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-24 23:58:43
 削除依頼 投稿する

高知県の小学校で
授業中に数人の児童があくびをした為
教師が「次にあくびをしたらチョークを口に入れる」と注意。
うち男児1人が「かまわないから入れろ」と言い口を開けた為、チョーク1本を入れた。
男児はショックで次の日から登校できなくなった。
そんな記事を読みましたが
教師も問題ありだと思いますが
教師だけが悪いのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-07-29 13:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

教育現場、荒れるのは学校の責任?家庭の責任?

142: 匿名さん 
[2009-11-21 21:43:38]
高学歴の高所得者は少子化で、低所得者が子だくさんなことが原因か?
143: 匿名さん 
[2009-11-21 22:19:29]
うーん、ちょっと論点が違うわねぇ。
144: 匿名さん 
[2009-11-22 11:13:19]
頑張って、あげー
145: 匿名さん 
[2009-11-22 11:17:55]
>>142そのとおり
146: 匿名さん 
[2009-11-22 11:57:34]
教育現場にも責任あるよ。教師は見て見ぬふりだろうし。
本人も好きで暴れてるんじゃないとオモ
147: 匿名さん 
[2009-11-22 13:55:52]
え、えー?香ばし杉ww
148: 匿名さん 
[2009-11-22 18:31:13]
モンスター親の子ならば、授業妨害は当然だな
149: 匿名さん 
[2009-11-22 18:32:21]
↑結婚してから、考えたら?
150: 匿名さん 
[2009-11-22 18:50:12]
まずは働こうよw
151: 匿名さん 
[2009-11-23 11:20:23]
現在モンスターペアレントに悩まされてる先生諸君!
あなた達の小学校・中学校時代にモンスターペアレントはいましたか。
何故そういう輩が増えてきたのでしょうか。
一番の原因は先生達のクレームに対する処置の仕方です。全員で向き合おうとせず個人で対処するため
事を大きくしてどうしようもなくなった時点で問題視する。だからだめだったんです。
運動会で順位をつけないとか、主役はダメとか競争は排除してしまったが、受験になると話しは別という矛盾点
も見受けられる。
もう余程のことがないかぎり、昔には返らなく益々モンスターペアレントはエスカレートしていくでしょう。
先生達は組織として動くことを嫌い一見自主性があるように見受けられるが、これがモンスターを生む大きな
要因になったのを気づくべきだと思う。
組織を勉強し、そういう社会をつくっていかないと先生も苦しむことになるだけです。
152: 匿名さん 
[2009-11-23 11:58:51]
長文厨 ウザ杉ー
153: 匿名さん 
[2009-11-23 12:34:56]
でも、上げなきゃねー
皆でカキコ待ってるよ。
154: 匿名 
[2009-11-23 19:41:41]
151は正論。この程度を長文なんて、どんだけ学がないんだ?もっと本読めよ〜
155: 匿名さん 
[2011-02-05 20:40:11]
両方でしょう
子どもの友達が ずっと 影で意地悪をされていた。
その子の親が 先生に訴えたけれど
意地悪する子は、先生の前では、良い子なので
「良い子ですよ。」と

しばらくして いじめられていた子が 仕返しをはじめた時 
うちの子が 間にはさまれ止めたけれど
先生は、黙って すきなようにさせなさいと

そして いじめられていた子たちで
公園に 相手の子の名前を書いて 死ねだの うざいだの
らくがきをした。
結局 私たち夫婦で 消しに行って

先生に知らせようとしたら 「公園の出来事は、学校外の事ですから。」と
話しすら聞いてもらえませんでした。
あきれて 物が言えませんでした。

156: 匿名さん 
[2011-02-05 20:48:13]
「公園の出来事は、学校外の事ですから。」
その通りだと思いますけど。
157: 匿名さん 
[2011-02-05 21:21:47]
国の責任。

国に教育の理念がないから教員たちも何を教えていいのかわからない。現場に信念・理念がないから、単に"お勉強"を教えるだけ。家庭も"お勉強"を教わるものとしか捉えられず、てめえのガキだけに都合のいいようなムリな要求をする。結果、信念のない教師たちは家庭の言うなりでへらへらする。逆に"お勉強"に興味のない家庭はガキを放置する。放置されたガキは座ることもできない。注意しようにも、へらへらするような教育者には尊厳がないから荒れる。

こんな事実にも気付かないような日本は、実際に経済的にも精神的にも堕ちてきている。
158: 匿名さん 
[2011-02-05 23:46:07]
そうだね。国というのは国民の集合だから、国民に全体としての理念がない、ということでしょう。

行き過ぎなければ、体罰もよしとしましょう。
しつけが学校の機能の一部なら、びしびししつけをするんです。

勉強できなければ、当然に落第させましょう。あたりまえです。
勉強できないのは、教師のせいではありません。同じ事を教えても、できる子供が存在するんですからね。

学校、甘すぎです。
159: 秋山小平次 
[2011-02-06 22:33:07]
何処の領土だか分からないと生徒にほざいている教師を輩出している日本教職員組合というところを甘やかした政府に責任があると思います。
160: 匿名 
[2011-02-06 22:40:48]
国や国民が一概になって教育再生を計らなくては、確実に日本は衰退していくでしょう。体を動かす時間を増やす!これも凄く大事です。体育の時間
161: 秋山小平次 
[2011-02-06 22:44:37]
体育、道徳、倫理!必要ですね。大学は卒業を難しくしましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる