なんでも雑談「教育現場、荒れるのは学校の責任?家庭の責任?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 教育現場、荒れるのは学校の責任?家庭の責任?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-24 23:58:43
 削除依頼 投稿する

高知県の小学校で
授業中に数人の児童があくびをした為
教師が「次にあくびをしたらチョークを口に入れる」と注意。
うち男児1人が「かまわないから入れろ」と言い口を開けた為、チョーク1本を入れた。
男児はショックで次の日から登校できなくなった。
そんな記事を読みましたが
教師も問題ありだと思いますが
教師だけが悪いのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-07-29 13:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

教育現場、荒れるのは学校の責任?家庭の責任?

82: 78 
[2009-08-04 10:08:00]
完璧に母親業をするのも大変だから、たまにはパンでも、手作りサンドイッチでもいいんです。
でも最近の親は少し勘違いしているらしく、お弁当はキャラ弁なんですが、入っているおかずはレトルトの揚げ物ばっかりだったりするんです。
ひじきとか入れてくる子もいて、偉いなと思うんですが、そういうお弁当はキャラ弁ではないので子供達はばかにします。
83: 匿名さん 
[2009-08-04 10:25:00]
>ひじきとか入れてくる子もいて

ひじきや切り干し大根を食べた事ない子供も多いと聞きます。
両親が共働き、家事をする時間が少なくなる
そんな政策・世の中がおかしい
84: 匿名さん 
[2009-08-04 10:29:00]
家庭も学校も、それぞれにそれぞれの立場で子供に接しているんだから
子供がおかしくなってるのだとしたら、どっちもその原因にはなってるだろ。
「どっちの責任だ?」という議論自体が間違ってる。
昔はこうだった、という話は今の時代、親も子供もお嫌いな様だが
俺が子供の頃は学校で悪さをすれば教師が生徒を普通にブン殴っていたし
親が教師をバカにする様な事を言う事もなかったよ。
逆に、教師は保護者に対して一定の敬意と、子供に対する基本的な躾を
当然に期待していた。
言ってみれば、相互に補い合いながら子供を教育していたと思う。

自業自得でチョークを口に入れられて凹んだというこのガキんちょの様に
子供なんてのは放っておけばどんどんつけあがる生き物だ。
学校であれ家庭であれ、度を超した時にはガツンとやってやるくらいでなきゃ
本当の成長は無い。
それを、暴力反対だ何だと寝ぼけた事言ってる大人は、どうぞ好き勝手に
破滅の途を歩めばいいと思うよ。
85: 匿名さん 
[2009-08-04 10:34:00]
ひとのお弁当をばかにすることはよくない、と子供に躾ける先生や両親はいないの?
あまりにもひどいと思ったら、先生から親にうまく言えばいいのでしょうけど、難しいかもね。
86: 匿名さん 
[2009-08-04 11:36:00]
>言ってみれば、相互に補い合いながら子供を教育していたと思う。

教育現場では色々縛りが増えているのに
親が学校に期待する度合いは増える一方だから
うまくいかないのではないかな?
87: 匿名さん 
[2009-08-04 11:52:00]
>>85
基本的に人の事をばかにするのはよくないと当然教えますよ。
84さんのいう通りだと思います。
自分が新米だった時は失敗して保護者に庇ってもらったこともたくさんありました。
先生をばかにするような保護者はほとんどいませんでしたし、どちらかというとこちらが保護者に育ててもらったような気がします。
先生なのに失敗するのはおかしいし、何でも完璧にできないと尊敬できない、と親が思っていれば、子供は先生を慕いません。
問題があれば謙虚に受け止めますが、それを大っぴらに子供に言う親が多いと、先生と生徒の信頼関係は崩れ、クラスは荒れます。
88: 匿名さん 
[2009-08-04 11:53:00]
教育現場で色々縛りが増えたのも親のせい。
家事や仕事に忙しいから子供の礼儀や道徳も全部押し付けようとして、
でもうちの子を叩かないでね優劣はつけないでね。
なにあんた!教師のくせにそれくらい出来ないの!?
ちょっと!担任かえて!クラスかえて!
大袈裟でなく本当に現場で起こっていることです。

教育大の偏差値が意外に低く、親のほうが偏差値の高い大学を出ていることから
教師をコバカにする親もいるそうです。
89: 匿名さん 
[2009-08-04 12:36:00]
子供って親に似ますよね?
DNAの影響もあるでしょうが
子は親の背中を見て育つと云います。
話し方、言葉の癖はTVの影響以上に
親の影響があると思うんです。
今回の事件、普段から使っている言葉が自然と出たのでは?
90: 匿名さん 
[2009-08-04 13:20:00]
>>83
なんかこの人ズレてんだよな~、どさくさに紛れて…何回読み返してもやっぱりズレてんだよな…?
91: 匿名さん 
[2009-08-04 15:01:00]
>教師をコバカにする親もいるそうです。

教師が偉いとは思わないが

教師をコバカにする親の子は
間違いなく教師をコバカにする子供である。

そんな教師にどんなに自分の子供を指導して欲しいと頼んでも
子は教師の言う事など聞かないだろうな~
92: 匿名さん 
[2009-08-04 15:39:00]
>>86
>教育現場では色々縛りが増えているのに
>親が学校に期待する度合いは増える一方だから
>うまくいかないのではないかな?

だからと言って、教師だけがワリを食っているという事もあるまい。
縛りが増えているという事は、見方を変えればそれだけ
責任の範囲も限定されてきているという事でもある。
「それは私の仕事じゃありませんので」という言い訳に逃れる事もできる。
親は親で、学校に行っている時の子供は自分の躾とは関係のない
動きをしているとでも言わんばかりの勘違いをしている。
教師であれ親であれ、自分の責任について線引きする事ばかり考えて
社会全体で子供を育てていくという意識が足らないんじゃないのか?
だから「どっちも原因者だ」と言っているのさ。
93: 匿名さん 
[2009-08-04 17:57:00]
>教師であれ親であれ、自分の責任について線引きする事ばかり考えて
>社会全体で子供を育てていくという意識が足らないんじゃないのか?

同感!

どっちが悪いかではなく、学校、教師、親、社会が問題を共有し、一体となって解決して
いくのが理想なんじゃないかな。

個々の家庭にはそれぞれの事情があるし、そこを非難するばかりでは何も解決しないでしょ?

大人が責任の押し付け合いや、線引きばかりしてると、子供も学校で起きる問題を、自分の
問題として考えられず、無責任で無関心、身勝手な行動をする子が増えるんじゃないかな。
94: 匿名さん 
[2009-08-04 19:53:00]
それは理想論であってどうやって実現するかは難しいですから。
個人的には潰れてしまったんだけど、安倍さんの時に上がってた徳育とかいいんじゃないかと思っていたけど。
95: 匿名さん 
[2009-08-05 08:56:00]
>学校、教師、親、社会が問題を共有し、一体となって解決して
>いくのが理想なんじゃないかな。

93は理想論だけど

67の云う
>怒られた事の無い他人の子供を叱って
>親から「子供が脅えて帰ってきた」とか
>「PTSDになった」なんて云われ兼ねないから
>何も云えないよ

教師がちょっとした行為が体罰と騒がれるこの世の中で

一体となって解決は無理なのでは?
96: 匿名さん 
[2009-08-05 09:35:00]
そうだね。
一度地に落ちた権威はそう簡単に回復しない。
教師の地位を再度確立する必要があるね。
体罰の基準とかを見直す必要があると思う。
「廊下に立ってろ」が、教育を受ける機会を奪うとか言うアホな論法も撤回させなきゃね。

まず、教育界の上の方を取っ払う必要があるんだろうな。
97: 匿名さん 
[2009-08-05 09:41:00]
93の理想論は、一昔前ではごく当たり前でしたが
今は、ハッキリいって無理です。
ちょっとしたことで、体罰とか騒ぐ親にマスコミが
存在する以上は。

最低限の躾けは、どんな家庭の事情があれ、やるべき
との意識がないと無理。
忙しくてその躾けすら出来ないのであれば、他が
どういうやり方で躾けようと文句を言わない。
それぐらいの気持ちがないとダメだと思います。

個人的には30年ぐらい前の教育現場、社会環境が理想です。
98: 匿名さん 
[2009-08-05 10:36:00]
別の事例で申し訳ないですが
4月28日の新聞記事
>熊本県本渡市(現・天草市)の市立小学校で2002年、男性の臨時教師が小学2年男児(当時)の胸元を
>つかんで壁に押し当ててしかった行為が、体罰にあたるかどうかが争われた訴訟の上告審判決が28日
>最高裁であった。体罰を認定して市に賠償を命じた1、2審判決を破棄し、原告の男児の請求を棄却した。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090428-OYT8T00742.htm?from=nwla

当然の判決だと思いますが
1,2審判決では体罰と認めた裁判所を見ると
教師は何も出来なくなりますよね
99: 匿名さん 
[2009-08-05 10:40:00]
話して理解できる子供であれば
他人が体罰なく躾けも可能でしょうが
話しても反抗する子供に、他人はどう指導すれば良いの?
根気よく聞かせる?
他人にはそこまで時間を割けないと思う
そうなると、親がやるべき事なのではないか?
100: 匿名さん 
[2009-08-05 11:04:00]
叱らない教育、仲良し親子、友達親子
マスコミ教育が重要でしょう。
101: 匿名さん 
[2009-08-05 11:45:00]
>仲良し親子、友達親子
あれ、よくテレビで見るけどなんだか気持ち悪いよね。
親が子どもに無理して迎合してる または 親が子どもレベルから成長していない って感じ。
嫌われたくないオーラぷんぷん。
子どももそれ感じ取っているからますます図に乗る。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる