旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住人板』アトラス志村三丁目 part 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. 『住人板』アトラス志村三丁目 part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-14 17:55:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/

関連スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215580/

住人スレpart2に突入です!
これもたくさんのご契約者様が集まったおかげですね

アトラス志村三丁目『契約者限定のスレ』です
これからご近所同士であり仲間でもあります
平成24年3月下旬より徐々に入居がはじまります
入居前・入居後の情報交換・相談事・会話にお使いください
皆さんのお役にたてるスレでありますように

[スレ作成日時]2012-03-06 20:55:20

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

『住人板』アトラス志村三丁目 part 2

705: マンション住民さん 
[2012-05-08 16:40:07]
レンタサイクル借りてみました。
電動自転車ってすごいですね!坂道もスイスイです。
主人と私で二台借りようとしたのですが一台しか借りられませんでした。
借りる時のカードは別々なのですが、同じ世帯で登録が一緒だからでしょうか。
管理人さんに確認してみようかと思ってますが、詳しい方がいらっしゃったら教えてもらえると助かります。
706: 契約済みさん 
[2012-05-08 17:18:40]
>>705さん

管理人さん、まだ慣れてないようで
詳しい込み入った内容(登録の仕方とか方法)だと
分からないこともあるようなので
直接、会社(メーカー)の方に問い合わせた方が良いですよ
707: 匿名さん 
[2012-05-08 18:11:30]
小学生のお子様がいらっしゃるアトラスにお住いのママさまに

こちらの物件を検討中の者です
志村坂下小学校に問い合わせをしたところ集団登校だと聞きました

どのような班構成なのか、集団登校の様子など詳しく教えていただけませんか?

以前、住んでいた場所が集団登校でした
苦い経験をしたこともあり、こちらの地区が集団登校と聞いて物件購入にあと一歩が踏み出せません

集団登校だとお世話するお母様(役員のような)を選出したりもあるのでしょうか?
お子様達のトラブルはありませんか?

良い面もあると思いますが、悪い面もあると思います
参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします








708: 匿名さん 
[2012-05-08 20:32:05]
便乗で質問させてください。
このマンションは近くに緑小学校もありますが、坂下小学校が多いのでしょうか?
学校選択制と聞きましたが、新一年生しか学区外の小学校は選べないのでしょうか?
709: 匿名さん 
[2012-05-08 20:45:37]
そうなんです
小学校も中学校も越境選択できるのは新一年生のタイミングのみです
710: 708 
[2012-05-08 21:33:04]
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
途中学年からでも越境可能なのかと思っていました。
参考になりました。

707さん、
緑小学校は越境が多いこともあってか、集団登校ではないらしいですが、途中からの学年だと難しいかもしれませんね。
711: 匿名さん 
[2012-05-08 22:29:54]
掲示板に、エントランスを集合場所で使うと書いてありました
なので、坂下小の子達はエントランスに集まって一緒にいくみたいですね
ママ友はほとんどが坂下小でした。
定期的に順番で
集合場所に立ち会って
その場で行ってらっしゃいで終わることばかりだそうです
712: 匿名さん 
[2012-05-09 09:41:52]
711さんありがとうございました

気にしすぎだと思いますが、できるなら集団登校は避けたい派です

素敵なマンションでしたので、集団登校で諦めるのは・・・
住まわれてる方がうらやましいです


他にも何か情報がある方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
713: 匿名さん 
[2012-05-09 10:00:51]
隣接学区の小学校でも、その学年の生徒数が受け入れ可能なら途中の学年でも越境できると思いますよ。区役所でわかるので問い合わせてはいかがですか?
714: 匿名さん 
[2012-05-09 10:38:07]
713さん、ありがとうございました

先ほど区役所に問い合わせをいたしましたら、
そのようなご回答をいただきました

隣接小学校が8校もあります
受け入れていただけるかどうかという問題もありますが、
もし通学させる場合、どちらの小学校が良いと思われますか?

板橋区のこと、わかりません
率直なご意見よろしくお願いいたします



715: 主婦さん 
[2012-05-09 11:55:30]

中学校に進学させない親なんているんですか?
近隣8校はどこを案内されました?
716: 主婦さん 
[2012-05-09 12:03:00]
715です。
714さん
進学と通学を読み間違えました。
申し訳ありません。
どこの小学校を掲示されたかによっておすすめできる学校がかわります。
717: 匿名さん 
[2012-05-09 12:34:14]
716さん、ご返答ありがとうございます

区役所からは、隣接する小学校が8校あり、受け入れ可能であれば
通学できるそうです

緑小
北前野小
志村四小
志村五小
志村六小
志村小
高島六小
若木小

以上8校でした

地図上での確認ですが、緑小が近いように思います

緑小の様子を教えてください
他の小学校のことでもかまいません
ご存じのことがございましたら、合わせてお願いいたします
718: 主婦さん 
[2012-05-09 14:10:49]
緑小学校は中学校受験する子も多く、学力的には安定していると思いますがアトラスからは子供の足だと坂道がきついと思います。
体力作りにはいいのでしょうか?
毎日の通学と考えるとほぼフラットな道で大きい道路も渡らなくて済む志村小学校か、五号線を挟みますが北前野小が通わせやすいかなという印象です。
他の小学校だと少し遠いと思います。
学童を利用されるなら志村小学校が三丁目の駅からの距離などもいいのではないでしょうか。
この辺りは塾通いさせる方が多いらしく、子どもの学力に関しては学校より塾次第という印象があります。
学校の勉強で事足りるのが一番理想ですが…
719: 匿名さん 
[2012-05-09 14:10:49]
うちはもう小学生ではありませんが、近所からの転居なのでわかる範囲で。
距離的には緑小が一番近いと思います。越境児童が多く、アトラス近隣のマンションからも通学している子が多いです。
高速の向こう側、サンシティの中にあり、歩道橋を渡ってしまえばサンシティ内を歩くだけなので、車の通らない安全な通学路です。名前の通り緑に囲まれた学校です。
クラス数は殆ど3クラスで中には2クラスの学年もあります。
若木小は最近校舎が建て替えられ、とても綺麗で人気があります。
ただ、若木通りを通る場合、歩道の幅が狭いのが少し気になりますね。距離的にもアトラスからだとちょっと遠く感じるかもしれません。
志村4小は小豆沢なので、通うとしたらバス通学になると思います。バスで10分くらいでしょうか。
ロイヤルホスト前のバス停から赤羽行きに乗り、志村四小前で降りればすぐです。
あと、志村六小も人気があると聞いたことがありますが、こちらはすみませんがよくわかりません。

6月に各小学校で学校公開という授業参観があり、就学前の方を含め、見学できる日があります。
これも区の広報誌に載るので区役所で情報入手可能だと思います。
お子様のために実際に雰囲気を見てこられるのも良いと思いますよ。
720: 匿名さん 
[2012-05-09 14:19:20]
719ですが、718さんが書かれているように緑小はアトラスより若干高台にありますが、歩道橋を渡ってサンシティの中に入ってしまえばあとはフラットな道ですよ。
逆にサンシティの外周道路は通学路として認められていないはずなので坂と感じる道はほぼ無いと思います。
721: 匿名さん 
[2012-05-09 14:39:36]
718さん
719さん
貴重なお話ありがとうございました

地域の方ならではの情報ですね
知らない土地に住まう不安も解消されます
ご丁寧にありがとうございました

緑小が良さそうですね
6月の学校公開、行ってみます



アトラスの住み心地はいかがですか?

高速側の物件しか残っておらず、素敵なお部屋なんですが音の問題が気になって
購入にあと一歩が踏み出せません

高い買い物なので迷います








722: 主婦さん 
[2012-05-09 14:40:15]
718です。
歩道橋から入ればフラットなのですね!
でしたらやはり緑小学校が一番宜しいかと思います。
サンシティの中に慣れていなく迷路みたいな印象があったもので、歩道橋は盲点でした。
723: 入居済みさん 
[2012-05-09 18:39:49]
>>721さん

>>721

我が家は南側ですが
住み心地は快適です
音は閉めてしまえば聞こえません
窓を開ければそれはしますが
住んで1ヶ月がたちましたが
慣れました
我が家が一番気にしていたことは
排気ガスによる洗濯物などの汚れやベランダの汚れです
これはすんでる方にか理解してもらえないかもしれませんが
心配してるほど問題なかったです
洗濯物も毎日雨さえ降ってなければ日中ずっと干してます
布団も干して問題なかったです
とても快適ですよ まあ、これは我が家の個人のかんそうですが
724: 匿名さん 
[2012-05-09 22:05:19]
723さん、ご返答ありがとうございました

音や汚れについても教えていただきありがとうございます
気になっていたことなので、とても有難いです

あとは決断ですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる