住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-04 13:40:37
 

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。

フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-02-22 23:01:06

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【12】

251: 契約済みさん 
[2012-02-29 22:44:55]
>250
ですよね?
252: 247です 
[2012-02-29 23:01:22]
248さん
詳しいご説明ありがとうございます。

私もそのような話をマンション契約時に聞いたような気もしますが…金消時(先々週金消済み)には事務手数料優遇以外に特に話がなかった気がするので、とりあえず明日銀行に電話して確認してみます。。。
253: 匿名さん 
[2012-02-29 23:29:33]
みずほは、2.05%、2.35%で更新されましたね。0.05%ダウンです。

http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/housing_loan/plan/flat35.html
254: 匿名さん 
[2012-02-29 23:41:10]
クレディセゾンも道銀と同じく35年で2.13%と出ていますね。
255: 匿名さん 
[2012-03-01 00:02:49]
1月2.14さん、息してるー?
生きてたら4月実行予測お願いします。
256: 匿名さん 
[2012-03-01 00:35:00]
わたしは過去3番目に低いといわれる1月実行です by2.14
257: 匿名さん 
[2012-03-01 00:35:14]

有難い金利でしたね。
四月はもう少し安くなるでしょう
緩和政策かなりきいてるし
258: 匿名 
[2012-03-01 07:56:19]
>249〜251

ちゃんと確認しましょうね。
259: 購入検討中さん 
[2012-03-01 09:03:18]
248さん

正解です!りそな金利出てます。
2.23%で。
260: 賃貸住まいさん 
[2012-03-01 09:04:54]
りそな確定
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/kariru/jutaku/flat...

2.13で借りることが出来ます
ありがとうございました
261: 賃貸住まいさん 
[2012-03-01 09:07:30]
これで本当に卒業です
4月組以降に幸あれ
262: 匿名 
[2012-03-01 09:22:31]
今後の金利は徐々にあがり傾向かもしれませんが、急激にとかはなさそうですね。
263: . 
[2012-03-01 11:03:50]
21年で2.13って、これは良いですよね?
264: 匿名さん 
[2012-03-01 12:03:11]
東芝20年
1.83だー
10年1%引きだから0.83
265: 匿名さん 
[2012-03-01 13:11:05]
>>264
私も0.83です!最高にラッキーですね!
最初の10年間で、どれだけ返済できるかが勝負です!!
266: 匿名さん 
[2012-03-01 14:24:30]
よしよし、三井住友海上も無事2.13だったぞ。
http://www.ms-ins.com/finance/flat35/product.html
267: 匿名 
[2012-03-02 00:40:21]
ギリシャ大変!
268: 匿名 
[2012-03-02 09:31:11]
ギリシャが大変なら、日本国債にとっては追い風では?
違うんでしょうか??
269: 匿名 
[2012-03-02 13:10:20]
通常そう考えたいよね。でも一国崩れたら連鎖だね。両建てで考えて早めの実行がいいね。
270: 匿名 
[2012-03-02 13:45:08]
そうなんですね…。
無知ですいません。
4月実行なんですが、あと3週間で大きな動きはあり得るんでしょうか?
271: 匿名 
[2012-03-02 14:49:26]
まさに相場だね。四月組にげきれ!
272: 匿名さん 
[2012-03-02 15:43:59]
今週の終値は0.990(ロイター)。
上がってるには上がってるが決まったレンジの中をウロウロするだけだし
0.02やそこら動いても大差ない。
スプレッドが3月実行並かどうかがポイントでしょう。

スプレッドが3月並なら長期金利が1.04でもフラット金利は2.20以内に収まりそう。
273: 匿名 
[2012-03-02 16:06:38]
来週からの欧州に注目。激変しないといいんだが。債権補償ないと辛いかも。三月組は本当にラッキーだったね。
274: 匿名 
[2012-03-02 16:12:46]
正式に銀行に行って金消契約してきました。金利も契約書を見るとさらに実感するなぁ、という感じで後は頑張るのみ!想定より0.4くらい違ったのでほんと助かりました…。
半年以上この掲示板で勉強させていただきためになりました。4月以降の方々もいい流れくる事お祈りしています!
275: 匿名さん 
[2012-03-02 18:52:33]
ギリシャ問題は心配ないと思いますよ。
どちらに転んでも国が無くなる訳ではないので、ギリギリのところで現実的に
物事が進んでいくのではないでしょうか。財政破綻の連想は横に置き、むしろ、
一時的な不安はこれまで通り金利低下に繋がる可能性が高いと思われます。

それよりも、為替ではないですか?!
米ドルが81円70銭台に入ってきていますよね。もし円高に賭けている筋が
慌てて買い戻して踏み上げのような状態になったら、一気に円安ということも
考えられます。そうなると高値にある長期債も不安定さが増すと思います。
276: 匿名さん 
[2012-03-02 20:03:51]
銀行の長期固定は上昇傾向にありますね
277: 匿名さん 
[2012-03-02 20:49:51]
今が底でしょうね…。
今月中に契約したかった!
278: 匿名さん 
[2012-03-03 19:02:55]
今日、フラット35Sエコを2.13で契約してきた。
うーむ感慨深い。
279: 匿名 
[2012-03-03 19:23:08]
うちもエコです。
被災地なので優遇が有難いです。
今が底なのかな?良い時期だったと思って良いのでしょうかね?
280: 契約済みさん 
[2012-03-03 19:32:10]
フラット35を検討しましたが、最終的に35年1.95%(団信込)全期固定ローンにしました。
現在、本審査中ですが、やはり、固定は安心感があります。

http://ameblo.jp/bankiri/
281: 匿名 
[2012-03-03 20:36:34]
280
35年全期間も1パー台なんですね。
フラット金利が2.5超えてきたら検討したいなあ。
ほんとに35年払い続けるわけでもないし1月や3月並み金利ならまだフラットかなあ。
282: 匿名さん 
[2012-03-03 23:47:10]
団信込みって魅力。フラットの-0.3の人は迷わずこっちのほうがいいかも。
283: 匿名 
[2012-03-03 23:47:53]
ギリシャ事実上デフォルト!Cに格下げ!さあ、こんごなどおなる?
284: 匿名 
[2012-03-04 08:02:36]
世界恐慌。
285: 匿名さん 
[2012-03-04 08:48:56]
280さん、ブログも拝見しましたが、素晴らしいローン組んで良かったですね。
私は最終的にフラット35Sを申し込みましたが、団信に関しては、将来保険料が上がるかも、
と一抹の不安はあります。

ムーディーズの格下げに関しては「ほぼ影響なし」といったところでしょう。
わかっている話の後付けであるし、そもそも国債の格付け自体が疑問となってきました。
ご存知のように、債券の発行は、国債の利回り + ○○bp という方法で利率が決まり
ますが、その際、このスプレッドに発行体の格付けが大きく影響します。
しかし資金調達がまともに行えない国の「国債そのもの」に格付けをしても、無意味と
も言えます。
286: 匿名 
[2012-03-04 11:14:34]
その債権を各国保有してます。
287: 匿名さん 
[2012-03-04 13:06:13]
>その債権を各国保有してます。

そうですね。しかし繰り返しますが、一言でいえば「今さら!」というところでしょう。
2月27日には、S&Pが同格付けを「SD(選択的デフォルト)」とし、投資家に70%
以上の損失が出るとしています。
288: 匿名 
[2012-03-04 13:23:25]
S&Pとムーディーズとでは、格付影響力で全く違うんですけど。

どっちにしろ個人的にはフラットで金利1%だから関係ないです。
289: 匿名さん 
[2012-03-04 14:58:33]
>S&Pとムーディーズとでは、格付影響力で全く違うんですけど。

面白いことおしゃいますね。

昨年の8月、ムーディーズは日本の国債の格付けをAa2からAa3に引き下げしました。
さらに先日(2/24)、消費税増税法案が難航した場合に日本国債のアウトルックをネガティブ
に変更する可能性を示唆しました。

皮肉なことに、同社の格付けと長期債市況は、逆相関している現況です。

290: 匿名 
[2012-03-04 23:55:16]
ここまではね。明日からの相場に注力を傾けたいと思います。
291: 匿名さん 
[2012-03-05 10:49:21]
ムーディーズとS&Pの市場影響度の差を知らない人がいるとは驚き。
292: 匿名 
[2012-03-05 11:10:14]
まぁ間をとって桃の木にしときましょ
293: 匿名 
[2012-03-05 11:10:55]
格付けには問題有るが、市場に及ぼす影響は甚大。今いくつかな?
294: 匿名さん 
[2012-03-05 11:26:09]
前場は0.990前営業日比横ばいで終えた。
295: 匿名さん 
[2012-03-06 06:19:25]
ムーディーズとS&Pは、確かに異なりますね。
しかし、もはや両社の力が全く及ばなくなった事象において、
効力を信じて比較すること自体が、滑稽だと申しているのです。
昨日のマーケットでは、話題にすらなりませんでしたね。

マーケットの関心は、もっぱら中国の成長率目標引き下げでした。
わずか0.5%のことなのですが・・・
296: 匿名 
[2012-03-06 07:36:53]
フラットの利用はとても多いなと感じました。
297: 匿名 
[2012-03-07 08:49:50]
ニューヨーク来ましたね。債権あがるか、それとも同時安?
298: 匿名 
[2012-03-07 11:00:01]
NYの債権マーケットをみるサイトってありますか?
299: 匿名さん 
[2012-03-07 23:45:05]
今日のYahoo!ニュースに、米リーマン、破産法脱却=4月から債務返済とありましたが、これは金利に影響しますか?
いつも皆さんのコメントを見て勉強させていただいてます。

無知ですので、気になりました…

四月実行予定です…

300: 匿名 
[2012-03-08 00:00:37]
影響はほぼ無いと思われます。
これは勘なんですが、ここ2週間の10年債の動きと
今後のマーケットの流れから推測すると0.96から
0.99の間で動いていきそうです。

スプレッド次第と言えるのですが、3月並みなら
3月と同水準での低金利での決着かと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる