住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-04 13:40:37
 

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。

フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-02-22 23:01:06

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【12】

101: 匿名さん 
[2012-02-24 15:09:54]
チッ!(1月組)
102: 匿名 
[2012-02-24 15:11:39]
ありがとうございます!
2.13はかなり有り難い結果です!
103: 匿名さん 
[2012-02-24 15:12:52]
チュ!(3月組より)
104: 匿名さん 
[2012-02-24 15:13:19]
後で正確な終値を調べてアップしますね。
105: 匿名さん 
[2012-02-24 15:16:21]
104さん

宜しくお願い致します。
106: 契約済みさん 
[2012-02-24 15:19:57]
0.978です。

107: 入居予定さん 
[2012-02-24 15:29:50]
いやっほぉぉい!!
過去2番目に低いのかな?
今迄を見ると3月4月は上がる傾向にあったのでドキドキでしたが、
本当にありがたいです。
当初2.47で計算していたので嬉しい誤算です。
ありがとうございます。
108: 匿名さん 
[2012-02-24 15:41:51]
0.978+0.42+0.73=2.128
四捨五入して2.13でOK?
0.72なら2.12かな。
109: 匿名さん 
[2012-02-24 15:47:57]
<15:30> 国債先物は続伸で大引け、長期金利は0.970%に低下

 国債先物中心限月3月限は前日比6銭高の142円54銭と続伸して取引を終えた。前日の米債高を受けて買いが先行したが、株価の上昇に上値が抑えられる展開。現物市場では、長期・超長期ゾーンに国内勢の平準買いが観測される場面もあったが、週末要因から積極的な買いが手控えられた。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比0.5bp低い0.970%に低下した。ムーディーズは24日の記者懇談会で、消費税増税法案が成立に向けて難航した場合、現在「安定的」となっている日本国債格付け見通し(アウトルック)を「ネガティブ」に変更する可能性を示唆したが、目立った反応は見られなかった。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK074030020120224

110: 匿名さん 
[2012-02-24 15:51:48]
国債先物は続伸で大引け、長期金利は0.970%に低下
国債先物中心限月3月限は前日比6銭高の142円54銭と続伸して取引を終えた。前日
の米債高を受けて買いが先行したが、株価の上昇に上値が抑えられる展開。現物市場では、
長期・超長期ゾーンに国内勢の平準買いが観測される場面もあったが、週末要因から
積極的な買いが手控えられた。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比0.5bp
低い0.970%に低下した。ムーディーズは24日の記者懇談会で、消費税増税法案が
成立に向けて難航した場合、現在「安定的」となっている日本国債格付け見通しを
「ネガティブ」に変更する可能性を示唆したが、目立った反応は見られなかった。
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK074030020120224

0.970+0.42+0.72〜0.73=約2.11〜2.12%想定
3月実行金利は過去2番目の低金利でフィニッシュ見込です。
111: 匿名さん 
[2012-02-24 16:02:44]
あざーす!!
112: 3月実行組さん 
[2012-02-24 16:07:06]
過去2番目の低金利ですか。
正直ここまで低金利は期待してなかったので、純粋に嬉しい限りです。
今週末おいしいお酒が飲めそうです。

4月実行組以降の方々にも幸あれ!
114: 匿名さん 
[2012-02-24 16:22:22]
支払月額比較(3.000万・30年)

金利2.60・・月々120.573・旧Sなら105.417
金利2.11・・月々112.543・旧Sなら98.015
115: 匿名 
[2012-02-24 16:23:00]
今後も下がるよ。今の金利が高いと思うときが来る。今後の皆様に幸あれ!ありがとうございました。弥生組より
116: 匿名さん 
[2012-02-24 16:24:24]
2.60ではなく2.63。
失礼しました。
117: 匿名さん 
[2012-02-24 16:27:30]
2.11なの?
118: 匿名さん 
[2012-02-24 16:28:52]
<円債市場> 
10年最長期国債利回り(日本相互証券出来値) 0.970%(─0.005)
                 安値─高値  0.970─0.965%
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPTK074117020120224

あらためて終値。
そして私も卒業です。
119: 匿名さん 
[2012-02-24 16:30:40]
>>117
正確には3月1日の正式発表まで待ってね。
120: 匿名さん 
[2012-02-24 16:33:11]
119さん

ウン。ごめんね。焦っちゃった。
121: 匿名さん 
[2012-02-24 16:34:01]
正直もう少し下げれたかな、という気もなきにしもあらず。
しかし、上昇局面でも1%目前でギリギリ持ち堪えて、結局
1%越えしなかったことは大きいね。
日銀が時期外れの追加緩和を余儀なくされたのも、国債金利上昇時の
金融機関の損失シミュレーションが頻繁にリークされたのも、今にして思えば、
国内の機関投資家が国債買い支えを行うための正当化根拠を得るための材料だった
ような気がしてならない。
このような基調が続く限りは、更なる金利の低下があり得るかもね。
一方、国内投資家の意思が世界市場の潮流に抗えなくなったときには
金利上昇への反転の波に一気に飲み込まれてしまうこともあるわけで。
いや~、なかなか先は読めませんな。とりあえず3月で卒業です。
122: 匿名さん 
[2012-02-24 16:51:04]
旧Sで去年3月に審査受けた時は2.54でしたからまさに予想外でした。
この一年は長かったですが内覧会すらまだなので実感が何もありません。
124: 匿名さん 
[2012-02-24 17:03:14]
残念でしたね。あの2.14の人。
125: 匿名さん 
[2012-02-24 17:03:58]
おめでと!!
126: 匿名 
[2012-02-24 17:11:45]
盛り上がってますね。
127: 匿名さん 
[2012-02-24 17:14:53]
3月組さんおめでとうございます。

私も何もわからないところからスタートして、みなさんから色んな情報を頂きました。
そして卒業!

みなさんに感謝です!!!!

ローン返済がんばりましょう!
128: 匿名 
[2012-02-24 17:31:35]
月末(確定日)にかけて下がるとは余り過去にはないパターン?
129: 匿名さん 
[2012-02-24 17:32:04]
私も3月で卒業です。無事、というかかなり良い結果に終わってよかったです。
1月実行組みの例の2.14の人はかなりイタイ人でしたね…。

4月以降の方も良い金利になるといいですね!
130: 匿名さん 
[2012-02-24 17:50:45]
3月組の方、おめでとうございまーす!
うちは最後の最後であがった12月組なので正直羨ましいですw
とはいえ、旧Sもあり、2回ほど払いましたが返済は苦しくもなく、長く払って行けそうです。
返済がんばりましょうー!
131: 匿名さん 
[2012-02-24 18:08:44]
2月組の方々の紳士なこと
132: 匿名 
[2012-02-24 18:15:02]
今回スプレッド0.42だけを見ると過去最低なんですね。

2010年9月でもスプレッドは0.43だったようです。
スプレッドってどのように決まるんでしょうか?
133: 匿名さん 
[2012-02-24 18:16:58]
>>128
後半にかけて上がらなかったのは良かったですね。
彼(2.14)によると「月末にかけて銀行は金が要るから国債を売る」
とのことでしたが、今月はあんまり金が要らなかったのかもしれません。

スプレッドも過去の例から絶対に上昇するとの話でしたが、
過去の例だけでは計れない何かがあったようです。

134: 匿名さん 
[2012-02-24 18:44:00]
132さん

確か旧体制の時、2004~2006年頃には、0.3%台があった記憶があります。
一方でリーマンショック後の年明けには1%を超えていたわけで・・・

一言で言えば、「マーケット心理」によって決まるといえます。
135: 匿名さん 
[2012-02-24 19:11:26]
今までこのスレに書き込むと上がりそうで書きませんでしたが、低くなりそうで良かったです!

一年前のローンシミュレーション時は2.62だったので嬉しいです。

4月組さんにも幸運を!
136: 132 
[2012-02-24 19:17:45]
134さん
そうだったんですね。
ここ2、3年しか見てませんでした。

ともあれスプレッドが少しでも下がったことは幸運でしたね。

3月組の皆さんご卒業おめでとうございます!
137: 匿名さん 
[2012-02-24 20:10:07]
教えてください

ところでフラットはいくつになったのですか?
138: 匿名 
[2012-02-24 20:13:32]
いままでの内容見ればわかります
139: 匿名さん 
[2012-02-24 20:18:14]
2.11とか2.12とか2.13も書いてあるもので・・・
140: 匿名 
[2012-02-24 20:24:41]
29日くらいにならないと正確にはわからないけど2.12か2.13のどちらかでしょう。
141: 匿名 
[2012-02-24 20:27:20]
過去の例でいくと25日15時の10年債金利(営業日により前倒し)+スプレッド+αの計算でだいたいフラット実行金利になるようです。
ただαの部分が0.71~0.73くらいの範囲で最終的に金利が出るまで計算方が不明なためそのような書き方しか今はできない状況かと思います。
一番早くわかるのは月末の北海道銀行の発表ですよ。
142: 匿名さん 
[2012-02-24 20:30:26]
お二人とも詳しく教えてくださいましてありがとうございます。
143: 匿名 
[2012-02-24 20:38:36]
1月竣工予定が長引いて3月なったけど、まさか1月より下がるとは思ってなかったので嬉しいです。4月組も良い結果なればいいですね
144: 入居済み住民さん 
[2012-02-24 21:55:47]
去年夏にフラット35S実行で
1.39 10年
2.19 10年
2.39 残り

不満はないが、もう下がらないでくれ
145: 匿名さん 
[2012-02-24 22:22:43]
今日の10年債の終値はBloombergでは0.978、ロイターでは0.970、結局どっちなんでしょう?
まぁ、どちらでも誤差の範囲でいい結果に終わりそうですがね。

何はともあれ、昨年の6月からこの掲示板を見始めわからないことばかりでしたが、色々勉強になりました。
よくもわるくも外的要因によく左右されるなぁ…と。特に米経済の影響は大ですね。
ギリシャ問題も色々あり(終わったわけではありませんが)どうなるか、と思った時期もありましたが、
日銀の予想されなかった金融緩和に救われた形になりましたね。
この後の実行組も一喜一憂すると思いますが、いい結果お祈りしています!
そして、同じく3月実行組の皆様お疲れ様でした。最終29日の北海道銀行発表まで正式な数字はわかりませんが
残りの日数はのんびりすごせる事と思います。正式数字発表前ですが、私は軽く祝杯します。
146: 匿名さん 
[2012-02-24 22:30:16]
>>145
ちなみに日経新聞の市場指標では0.970となっている。
http://www.nikkei.com/
147: 匿名さん 
[2012-02-24 22:39:48]
引き渡し予定が3月25日です。3月実行か4月実行か微妙なところと言われています。引き渡し後、登記とかの関係があるとは思いますが、3月実行にしてもらうことはできるのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2012-02-24 22:45:19]
>>147
まずは窓口金融機関の実行可能日を確認した方が良いかと
毎日実行できるとは限らないから、タイミング悪ければ3月完成でも
実行は4月になるかと。
149: 匿名さん 
[2012-02-24 22:46:32]
<147

それはここで聞くより銀行に聞いたほうがいいんじゃない?
150: 匿名さん 
[2012-02-24 22:51:17]
〈148.149
コメントありがとうございます。この前、HMの担当の方に微妙なところと言われたので、きちんと確認したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる