株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスター滝の水グリーンテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ポレスター滝の水グリーンテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-22 07:57:46
 削除依頼 投稿する


公式URL:http://www.polestar-m.jp/360/
売主  :株式会社マリモ
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
所在地 :愛知県名古屋市緑区鳴丘3丁目601-3(地番)
交通  :地下鉄桜通線「神沢」駅 徒歩18分、名古屋市営バス 「鳴丘二丁目」バス停 徒歩2分

[スレ作成日時]2012-02-14 16:23:39

現在の物件
ポレスター滝の水グリーンテラス
ポレスター滝の水グリーンテラス
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴丘3丁目601-3(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 徳重駅 徒歩23分
総戸数: 48戸

ポレスター滝の水グリーンテラス

51: 匿名さん 
[2012-06-25 10:55:36]
>46
>フルオートバスもうれしいサービスです
いつもお湯を張って忘れてしまうこともしばしば
他の家事をしてても自動で止まったり追いだきしてくれるのは助かります


いいですよね。

私もフルオートバスになってから便利さを噛みしめてします。
お湯が自動調整してくれることで、ストレスがこんなになくなるとは!

お湯のとめ忘れってへこんでしまいがちなので、この機能はいいなと思ってます。
52: 匿名 
[2012-06-26 08:15:39]
営業の書き込みばかりでウザい。

フルオートバスなんか、10年以上前から当たり前の設備だし、
その他も、どこのマンションでも最低限の仕様ってくらいみんな知ってるよ。

もっと、このマンションならではの情報無いの?
教えて、営業さん。
53: 匿名さん 
[2012-06-26 09:12:22]
「このマンションならでは」なんて設備を有してるマンションなんてほとんどない。
ただ全てのマンションで唯一無二なのが立地。
だからこそマンションは立地で選ぶと言われてるんでしょう。
54: 匿名さん 
[2012-06-26 09:22:49]
そうですね。豪華なマンションでも不便なとこにあったら買うのに躊躇しますね。
生活圏の治安や便利さなど色々調べたいです。
私は運転が苦手なのでここの平面駐車場はとても魅力です。機械式駐車場が多くて困っています。
ここは学区でひっかかりますね。子どもが義務教育過ぎてたら考えたかもしれないです。
55: 匿名さん 
[2012-06-26 09:37:09]
滝の水って名前がついてることが利点かもよ?
56: 匿名さん 
[2012-06-26 20:57:37]
って?
58: 匿名さん 
[2012-06-27 13:40:32]
なるほど、重要項目だ。
59: 匿名さん 
[2012-06-28 22:15:28]
ビアゴが目の前で冷蔵庫代わりになりますね
図書館まではちょっとあるけれど自動車があれば。
公園が近いのはいいですね 運動したり読書したり活用したいです
60: 匿名さん 
[2012-06-29 10:30:41]
ラフーズコアなので、輸入食材も手に入るのがいいですね。

歩いていける範囲にハローズもありますね。こちらは庶民的なお店かな。
使い分けもできるので便利そうです。
61: 匿名 
[2012-06-30 17:17:00]
公園があちこちにありスポーツ施設もあるようで便利そう

ホームセンターも便利に使いたいです
62: 匿名さん 
[2012-07-01 18:42:39]
地下鉄まで遠いことや中学校まで遠いのが難点ですが、「暮らしやすさ」でいうとなかなかなような気がします。
住宅街がよかったのでこの立地は気に入っています。
63: 匿名さん 
[2012-07-03 09:40:54]
完売

した?
64: 匿名さん 
[2012-07-04 10:28:31]
ピアゴの真隣に建つんですね。
お買い物が便利そう。

第1期は完売して第2期の事前案内中と書いてありました。
私はアマゾンギフト券がもらえるみたいだから、見るだけ見てこようかと思っています。
65: 匿名さん 
[2012-07-05 11:13:28]
ほんとだ!
2,000円分がもらえるんですね。

インターネット予約が必要なのは面倒だけど、見に行ってもみたいな。
66: 匿名 
[2012-07-07 10:54:31]
買い物が便利というのがうれしい。それに平面駐車場だし
まだ2期受付中なのでギャラリー行ってみようかと。
68: 匿名さん 
[2012-07-10 10:17:05]
ヒルズウォークはまだ混雑してますか?
オープンした時に一度行ったのですがものすごい混雑ですぐ帰ってきてしまいました。。
見学ついでに一度行ってみようかなと思ってます。

地図を見ると周辺にたくさんスーパーやお店があるんですね。
距離的には近そうだけど色々まわろうとすると車がないとやはり厳しいですか?
69: 匿名さん 
[2012-07-10 10:53:45]
>68さん

行くなら平日夕方がおすすめです。
なので、金曜日に早く帰れる時に寄ったりするのはどうでしょうか。

主婦層も来ているので日中より夕方がすいているような気がします。

週末はやはり混みますね。駐車場があまりないのも問題かと思います。
71: 匿名さん 
[2012-07-27 14:01:40]
元気っす!
72: 匿名さん 
[2012-08-02 16:41:17]
旦那様にはキツイ立地ですが、奥様方には便利そうな場所ですね。
73: 匿名さん 
[2012-08-03 08:39:04]
自動車がないとキツいね。
あと、通勤もバスだとキツい。

真夏はとくにこたえるよね。
74: 働くママさん 
[2012-09-16 20:30:12]
さっきまで打ち上げてた花火大会、
ここは打ち上げ場所から近いからパッチリ見ることできたよね?。
75: 購入経験者さん 
[2012-10-13 21:12:29]
駅から遠すぎだろう。
76: 匿名さん 
[2012-10-15 14:24:54]
>75

遠くてもいい人が買う物件です。

ところで完売したんでしょうか?
77: 匿名さん 
[2012-10-20 10:25:50]
公式サイトでもアクティブカーライフと謳ってますからね~。
車があったらこのあたりは楽しいでしょうね。
平面駐車場が戸数分以上あるのはいいですね。一家に二台置ける余裕があると安心です。

完売はまだみたいですね。4期の販売分もあるのでしょうか。
78: 匿名さん 
[2012-10-23 17:24:19]
アクティブカーライフ!

アクティブなカーライフってこと?

ともかく車がないと不便だということだ。
79: 匿名 
[2012-10-24 23:29:12]
朝はバタバタなので忘れ物しちゃったりとかなので機械式でみんなに迷惑をかけたりしちゃいそうなので、平面駐車場は助かります。どんどん車で出かけたくなりますよ エコの為には歩いたりジョギングしたり自転車を使ったりもしないと運動不足になっちゃうかな。
80: 匿名さん 
[2012-10-27 19:55:05]
滝の水だと運動不足を解消するところ一杯ありますよ~。
近くの滝ノ水緑地も滝の水公園もウォーキングや森林浴に最適ですね。
これからの季節紅葉も綺麗ですし良いと思います。
そういう私はもっぱらヒルズウォーク内をウィンドウショッピングですw。

81: 匿名さん 
[2012-10-29 17:48:47]
確かに車がないと困りそうですよね。
あればとっても便利にアクティブに暮らせそうです。
生活習慣があえばいいのではないでしょうか。
82: 匿名 
[2012-10-30 19:16:16]
自然がたっぷりというところは魅力ですね
80さんの四季の移ろいを感じることができる情報でさらに惹かれます。
ちょっとした買い物なら自転車で行けるところも多そうです
83: 購入経験者さん 
[2012-10-30 20:13:37]
皆さんの口コミ大変参考になります。
言いたいことを言いたいだけ書いてますね。
そこが参考になります。
滝の水と徳重プレイズどっちにしようか迷ってますねん。
皆様の参考になるご意見待ってまーす。
84: 匿名さん 
[2012-11-04 00:32:17]
同じ広さに換算すると1,000万円位は違うのかな?
プレイズの最低価格帯に住んで機械式駐車場を使う位ならポレスターの上層階で平面駐車場の方が良いかも?
駅を使う頻度にもよりますが、何かと車を使う事の多い私は駐車場がポイントになります。
高いマンション内で安い部屋に住むよりは、安いマンションの中で少し高い部屋とか広い部屋の方が、満足度が大きいのではないでしょうか?設備や仕様はどこも似たり寄ったりなので、家具や車にお金をかけた方が良いと思います。
85: 購入経験者さん 
[2012-11-04 06:52:48]
安いマンションで一番高い部屋を購入すると、当たり前ですが、自分よりも生活レベルの低い人達が住むマンションになります。
そうなると、他の住民で、想像もつかないマナーの悪さを目にする恐れが出てきます。

逆は、逆で、そうならないように気を付けなければなりません。

平均価格くらいを買えるマンションを選ぶのが無難てわすよ。
86: 匿名さん 
[2012-11-05 11:51:30]
そうでございますね。

もっともでございます。

と言うことは最上階は購入できないくらいのマンションで中層階に住むのがコツってことですかしらん?
87: 周辺住民さん 
[2012-11-05 19:18:04]
それがテッパンってことでしょうね。

88: 匿名さん 
[2012-11-14 18:35:41]
安い部屋を選ぶ=生活レベルが低いと言うのは、大間違えです。
単身者やDINKSには、それ程広い間取りも必要ありませんし、高所恐怖症の人がわざわざ最上階なんて買いませんよね。
マンションなんて同じ間取りで比べたら、微妙な眺望の差なんかより価格で決める人の方が多いはずです。
住居費以外にお金を多く使える人の方が、生活に余裕があるのではないでしょうか?
高い部屋に住んでいるから他の住人より生活レベルが高いなんて思っている人ほど、傲慢で身勝手な人間ですから、モラルも規約も守らないんですよ。そもそも生活が苦しい人や超大金持ちは緑区では買わないでしょ 
同じマンション内の住人なら生活レベルなんて大差ありません
89: 匿名 
[2012-11-14 22:57:20]
残念ながら、やはり安い物件しか買えない人が、検討できてしまうため、生活レベルが低い人達が住む確率は高くなるのは間違いないですね。
90: 匿名さん 
[2012-11-15 12:41:31]
ここって高層階のあるマンションなんですか?
制限があって低層階しかできないんだと思っていましたが。
91: 匿名さん 
[2012-11-15 15:59:28]
ごん太発見!
92: 購入検討中さん 
[2012-11-16 19:00:35]
みんなもっとこのマンションの物件に対してのご意見を書いてください。
購入検討者はみんな真剣に意見情報を聞きたいと思っていますよ。
皆さんの多才なより具体的なご意見とか(このマンションの説明を見ていただいた)経験とかを
待ってますねん。
生活レベルが低いとか低層階とか・・・
94: 匿名さん 
[2013-01-31 02:30:22]
この前建設地に行って来ました。予想以上に環境が良く、県道沿いにある我が家より静かな所でした。
隣の敷地は一戸建ての分譲地になるそうです。
95: ご近所さん 
[2013-01-31 18:29:17]
とてもいい物件ですよ。
96: 匿名さん 
[2013-02-01 03:35:45]
将来の資産価値はゼロに近いな。

ゴーストタウンに永住する覚悟があるなら買っても良いのでは?
97: OLさん 
[2013-02-01 23:00:25]
ここは元何があった場所なんですか?。
98: 匿名 
[2013-02-03 09:39:51]
元々は、山林。
あの辺りは、とにかく不便で一人歩きも怖いようなところ。
昔からの住民はあまりの変わりようについていけない。
99: 匿名さん 
[2013-02-04 12:32:57]
投資用としての検討がなければゆったりしていていいところかなと思っています
買物も便利ですし、生活環境が悪いということもなさそうですが。
4LDKは広々、窓が各部屋についていて通気や日差しもはいり開放的なイメージです。
今は賃貸で1階に住んでいますが騒音さえなければ低層も悪くないと思います

100: 匿名さん 
[2013-02-04 14:16:03]
住環境はいいと思います。鳴海東部小は歴史がありいい学校だし。交通は駅まで自転車でいいでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる