株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスター滝の水グリーンテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ポレスター滝の水グリーンテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-22 07:57:46
 削除依頼 投稿する


公式URL:http://www.polestar-m.jp/360/
売主  :株式会社マリモ
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
所在地 :愛知県名古屋市緑区鳴丘3丁目601-3(地番)
交通  :地下鉄桜通線「神沢」駅 徒歩18分、名古屋市営バス 「鳴丘二丁目」バス停 徒歩2分

[スレ作成日時]2012-02-14 16:23:39

現在の物件
ポレスター滝の水グリーンテラス
ポレスター滝の水グリーンテラス
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴丘3丁目601-3(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 徳重駅 徒歩23分
総戸数: 48戸

ポレスター滝の水グリーンテラス

451: 匿名さん 
[2014-02-08 14:57:32]
>よその物件との比較に明け暮れる

そういうひとは、結婚してからも奥さんと他の人を比較する人なんでしょうね。

  結婚前には両目を大きく開いて見よ。
  結婚してからは片目を閉じよ。
http://meigen.shiawasehp.net/h/t-fuller01.html
452: 匿名さん 
[2014-02-13 17:16:27]
奥様の世界にはそういう方もいらっしゃるのですか…。
ううむ。
基本、あまり気にされない方の方が多いんじゃないかとは思いますけれどね。
人と比較したって意味ないよと思う人の方が多いんじゃないかと。
自分が欲しい部屋を買うでいいんじゃないかなぁ。
453: 匿名さん 
[2014-02-15 09:00:21]
>>結婚してからも奥さんと他の人を比較する人

離婚しやすいのはこんな人かもしれませんよね。怖い。

私は、結婚できたのはその当時の魅力があったからと考えるので(いまはヨボヨボですんで笑)離婚は考えませんね。結婚できたのはある意味、私にとっては奇跡で感謝してるんです。
454: 匿名さん 
[2014-02-17 05:56:42]
451のリンク先にある解説って、簡潔なのになかなかいいですね。
455: 匿名さん 
[2014-02-23 00:02:51]
久しぶりにのぞいてみたら、あと1戸なんですね。
やっぱり最上階の方が先に売れましたね。
456: 匿名さん 
[2014-02-28 11:54:02]
あとは3階ですか。
最上階のお部屋、良いけれど少々高いなと思っていたのですが…やっぱりよかったですものね。

滝の水だけではなく徳重も生活圏に入るのはとても便利だと思います。
買物に選択肢が出ますものね。
457: 匿名さん 
[2014-03-06 13:55:11]
滝ノ水が便利?
ただの陸の孤島だろ
スラム化するだけ
458: 滝の水の住人 
[2014-03-07 23:36:15]
なかなかいいところですよ。
459: 匿名さん 
[2014-03-09 12:52:10]
駅から遠いですね。バス停留所が徒歩で行ける距離にありますが
徒歩で23分となると電車通勤する場合はバスが悪天候により渋滞する
可能性もあるわけで不安要素があります。ですが物件駐車場は100%で
会社が多少遠いとしても高速乗り口にすぐに迎える位置にあるのなら
車通勤にすれば問題はありません。ただ妻が買い物などに車を
利用したいという意見が出ているので話し合いになりそうです。
460: 周辺住民さん 
[2014-03-16 07:13:14]
昔、市バスと地下鉄で通勤したことも、名鉄バスと名鉄電車で通勤したこともありますが、別に不都合はありませんでした。
道路が整備されているからなのか、郊外だからなのか、路線が裏通りを通っているからなのか、理由はよくわかりませんが、渋滞したという記憶はあまりありません。
ルートによっては、朝の通勤時間帯だけ、バス専用あるいは優先になるバスレーンがあったり、バス以外通行禁止になったりするところもあちこちにあります。
市内中心部の方は、バスレーンは基幹バスしか存在していないと思われているということなのでしょうね。
ずっと昔、名鉄鳴海駅周辺が高架化される前は、踏切待ちのため、駅周辺はすごく渋滞していたことはありました。
悪天候についてですが、名古屋豪雨のときも、ちゃんと運行されていました。
461: 匿名さん 
[2014-03-16 07:15:41]
友人が滝の水中学校のエリアに住んでいましたが、地下鉄+市バスは慣れないとキツいかも。
ですが、住宅街の中で、暮らしやすさは感じましたね。
(家に遊びにいったことあり)

スーパーマーケットもありますし、ブックオフやコンビニ、ユニクロや中華料理店、和菓子店、小さなカフェなどもあり、滝の水エリアは比較的暮らしやすいとは思います。
462: 匿名さん 
[2014-03-16 22:50:56]
共用施設が内部にありますが、入居者の負担が増えると言うことで、不満が多く最近では造らないようになりましたが、こちらはあるのですね。
水回りや部屋内の修繕、使わなくても負担させられるのはどうなのか。
あとポレスターは駐車代が0円が売りですが、通常のマンションは駐車代が修繕費に当てられるので、ここは後々住民達で負担額を回収するのでしょう。
463: 匿名さん 
[2014-03-17 00:42:50]
共用部と言ってもキッズルームやAVシアターがあるわけではないし、ディスポーザーも機械式駐車場でもないので、なんとか賄えるのでは?
マリモコミュニティがどこまでやってくれるかにもよりますけど。
緑化維持にどこまで費用がかかるかは不明ですが、この辺りは将来削減しても良いところです。
464: 匿名さん 
[2014-03-17 03:37:05]
>共用施設
なんだか抽象的に書かれると、施設がたくさんあるみたいに見えますね。

でも、実際は
>キッズルームやAVシアターがあるわけではないし、ディスポーザーも機械式駐車場でもない
ということのようで、ホームページで見てみるとオーナーズラウンジくらいしか見当たりません。
あと1部屋と言えども、ライバル他社の執拗なネガコメなのでしょうか?
465: 匿名さん 
[2014-03-18 03:29:54]
414さんに指摘された
>表面的で浅い知識しかないことからすると、真面目に検討している人ではないことは明らか
の人と同じ人っぽいですね。
相手にするだけ無駄ですよ。
スルーで行きましょう。
466: 匿名さん 
[2014-03-18 09:31:14]
本気で検討していない人なのでは?
共用施設でも費用負担が増えそうなもの、そこまで変わらないものとあります。

元々維持費がそんなに安いかとも思ったのですが・・・。

そんなに他のマンションと比べて違いはないですよね?
467: 匿名さん 
[2014-03-19 10:40:30]
皆さんおっしゃるように共用施設はキッチンつきのオーナーズラウンジくらいですよね。
あとは、平置きの駐車場と電動アシストつき自転車の無料レンタルくらいですか?
ラウンジは集会室にも使えると思いますし、維持費もさほどかからないと思います。
駐車場と自転車は管理組合で有料にして将来の出費に備えるという手もありますね。
468: 匿名さん 
[2014-03-20 23:23:28]
1戸のみになっていますね。
ここは気に入ったら即入居できるのがいいですね。
残っているはバルコニーが沢山あり、リビングダイニングが広いタイプなんですね。
ウチは二人なんで、こういうレイアウトはいいですね。
リビングが広いのでパーティなどには最適です。

469: 匿名さん 
[2014-03-21 00:47:27]
>397辺りから>422まで荒らしさん、他のマンションスレ荒らしてる。
未だに八事でマンション検討中みたいだけど(笑)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412865/
470: 匿名さん 
[2014-03-21 04:59:53]
469さん、すごい!
どうみても同一人物ですね。

どなたかが書かれたいたように、この荒らしさんは精神面で相当問題があるようです。
どうみても普通ではありません。
営業妨害などの犯罪で逮捕されたら、まずは精神鑑定がされるというケースなんでしょうね。
471: 匿名さん 
[2014-03-21 07:57:44]
ネガコメ撲滅営業マン乙!
472: 匿名さん 
[2014-03-22 02:05:03]
私は、ライバル他社の営業さんのひとり芝居ではないかと思っています。
ここが完売間近になってきたので、自分のところに反撃の書き込みをされないようにするための陽動作戦とも考えられるからです。
473: 匿名さん 
[2014-03-22 07:47:48]
ここのライバルはヴィークコート相性山?
474: 匿名さん 
[2014-03-22 10:25:50]
ライバル会社の人だったとしても、悪口を言うと自分に返ってくるってわかってないのかな。

住人も見てますよ。そして、近隣マンションと比較して購入した人もいるわけだし。
で、将来、知り合いがマンション買いたいってなった時に、悪口を書きこむ営業から買いたいとは思わない気がするんですけど。
476: 匿名さん 
[2014-03-22 15:11:15]
荒らし目的のマンション買いたくても買えないヤツの妬みだな。
買おうとしてヒドイ扱い受けて凶暴化したウィルスみたいなもんだ(笑)
477: 匿名さん 
[2014-03-23 20:18:35]
なんでライバルがヴィークコート相生山?
近くにプレミストやプレイズもあるじゃん。
鳴子のダイエー跡地には270戸以上のマンションも建つし。
どれも駅近いよね。
ここのポレスターと比較されたくないよな。
478: 匿名さん 
[2014-04-04 21:53:19]
ローカル局のニュース番組で、BENKEIというパン屋さんを紹介していました。
以前、よく紹介の書き込みをされている方がみえましたが、正真正銘、なかなかの評判のお店なんですね。
今度、行ってみます。
479: 主婦さん 
[2014-04-06 20:54:12]
ダイエーの跡地はどこが手掛けるの?。
ちなみにここは販売戸数が4戸だよ。
480: 匿名さん 
[2014-04-06 21:20:39]
残り1戸だよ(笑)
このスレは頭のおかしい人のネガコメが多いね。
481: 匿名さん 
[2014-04-07 05:59:24]
公式ホームページや不動産屋さんのホームページでも残り1戸になっていますね。
どこから4戸ということになっているのでしょうか。
頭がおかしいだけでは済まされず、営業妨害となるとたいへんなことになりますよ。
ちなみに、刑事訴訟法によると、捜査が開始される端緒は、告訴、告発、自首なのだそうです。
自首すると、減刑してもらえますよ。
482: 匿名さん 
[2014-04-07 16:10:14]
公式ページの販売戸数は1戸ですね。
479さんの書き込み内容では、営業妨害にはならないと思いますけど。
483: 匿名さん 
[2014-04-13 23:45:26]
残り1戸のプランを見たけど、ALCの使用率が凄い!!
長谷工以上だよ。
484: 匿名さん 
[2014-04-14 02:35:11]
ホームページでは見つけられませんでしたが、どこからのデータなんでしょうか?
http://www.polestar-m.jp/360/security/index.html
485: 匿名さん 
[2014-04-14 11:23:00]
構造のページには戸境壁のコンクリート厚についての記載があるだけです。
間取の平面図で外壁部分が戸境壁と違う事が確認出来ます。
486: 匿名さん 
[2014-04-15 03:23:40]
ホームページの設備・仕様のところに記載がありました。
ALCによる断熱効果により結露対策をしているということのようですね。
487: 匿名さん 
[2014-04-15 03:24:46]
ちなみに、ここです。
http://www.polestar-m.jp/360/equipment/index.html
488: 匿名さん 
[2014-04-15 08:05:47]
そこはALCではなくて断熱材の説明ですね。
コストカット内容だから記載は出来ないと思いますが。
489: 匿名さん 
[2014-04-16 13:52:16]
最後の1邸。
駅から凄い遠いのに売れているんですね。
バスは確かに通っていますが。
結構、自転車と自動車がないと不便は立地ですね。
それさえクリアできれば便利といえるかも。
長い目でみてちょっとどうなのか…
考えてしまいますね。
490: 匿名さん 
[2014-04-16 15:13:44]
この辺に新築マンションが建ってないし、建つ気配もないので、この辺に長年住んでて、車通勤の人が買ってるのでは?
駅近でも乱立気味で売れ残ってるマンション結構ありますからね。
そのマンション購入した人からみたら、なんでこのマンションがってやっかみも多そうです。
491: 匿名さん 
[2014-04-16 17:21:00]
本当は滝の水じゃないのが痛いですね。
星ヶ丘や覚王山でも駅から遠く偽物と言われても売れてますから、安さに勝るものなしです。
492: 匿名さん 
[2014-04-16 20:56:21]
いわゆる下町(ダウンタウン)が合う人と、山の手(アップタウン)の合う人の違いかも知れません。
下町はにぎやかで活気に満ちてはいますが、生活するにはちょっとという人は、おのずと山の手になってしまうのでしょうね。
山の手の生活のよさが分からない人には、まったく理解できないことなので、何を言っても無駄でしょう。
たとえば、駅近を力説している方の書き込みを拝見させていただいても、そこまであさましくなければ生活できないのかと感じるのは私だけでしょうか。
493: 匿名さん 
[2014-04-16 21:36:55]
ここをアップタウンと表現するのは違う気がしますが…
緑区の中では山の手にあるという地理的な解釈でしょうか?
494: 土地勘無しさん 
[2014-05-28 01:55:51]
どっこい最後の1戸が売れませんね。
495: 匿名さん 
[2014-05-28 18:33:54]
2013年6月の完成と記載あるので、間もなく1年ですか。
時期的にALCマンションなのは珍しいですね。
496: 匿名さん 
[2014-05-29 02:53:11]
普通なら値下げをしてでも売ってしまうところなのでしょうけれど、強気の販売をしているということは、それだけ、自信があることの裏返しなのでしょう。
497: 匿名さん 
[2014-05-31 09:49:04]
現地を確認しましたが、国道302号の交通量の多さが気になりますね。
高速は地下に潜ってるから問題ないのかなと思いましたが、国道の防音壁がマンションの裏辺りで途切れてました。
外壁がALCの様ですが、騒音は気にならないのでしょうか?

アップタウンというよりは郊外の住宅街という印象でした。
周りは戸建てばかりですね。
498: 匿名さん 
[2014-05-31 15:27:49]
緑区のネックはまさに交通量の多さ
自動車社会
499: 匿名さん 
[2014-05-31 19:19:23]
残り1戸ということは、それ以外は売れたということなので、そのことが言わずと物語っているのでは?
そんなに気になるなら、モデルルームに行ったら?
それとも購入者はバカばかりだとでも言いたいの?
500: 匿名さん 
[2014-06-01 00:52:10]
たしかに建物内モデルルームを見学して、実際の音を確認するのが良いですよね。
休日で国道の交通量が多い時間帯はは夕方でしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる