株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスター滝の水グリーンテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ポレスター滝の水グリーンテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-22 07:57:46
 削除依頼 投稿する


公式URL:http://www.polestar-m.jp/360/
売主  :株式会社マリモ
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
所在地 :愛知県名古屋市緑区鳴丘3丁目601-3(地番)
交通  :地下鉄桜通線「神沢」駅 徒歩18分、名古屋市営バス 「鳴丘二丁目」バス停 徒歩2分

[スレ作成日時]2012-02-14 16:23:39

現在の物件
ポレスター滝の水グリーンテラス
ポレスター滝の水グリーンテラス
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴丘3丁目601-3(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 徳重駅 徒歩23分
総戸数: 48戸

ポレスター滝の水グリーンテラス

101: サラリーマンさん 
[2013-02-04 18:58:01]
自転車って、、
だったらマンションに住む価値ないでしょ
飲んで帰れないし
102: 匿名さん 
[2013-02-06 13:49:00]
終バスは何時くらいなのでしょうか?
あまりに早いとこまっちゃうかな。
家族に車で迎えに来てもらうという手もありますが…。
あと混み具合はどうですか?
結構混んでいますか?
103: 匿名さん 
[2013-02-06 15:43:01]
電車通勤ならこの立地は・・・。
最終バスが何時であれ、1時間に1,2本のバスを待つのは3日で心が折れる。
104: 購入検討中さん 
[2013-02-06 17:53:12]
マンションは特に立地ですからね。
うちは今快適です!駅も買い物も。
だから見送りですね・・。
105: 物件比較中さん 
[2013-02-07 00:20:45]
レベルの低い人が集まるのでは?安いから
永住には向かないし、資産価値も低すぎ
106: 購入経験者さん 
[2013-02-07 08:53:05]
やっぱり駅に近い事が一番の資産価値。
通勤の1分・2分が大事だよ。
107: 検討中の奥さま 
[2013-02-07 23:41:51]
やっぱり場所は微妙なんですね。レベルが低い人が多いのも困りますね。
ちなみ物件としてはどうなんですか?分かる方教えてください。
108: 匿名さん 
[2013-02-08 10:49:45]
別のポレスター住人です。

建物としては、まず設計(間取り)がシンプル。外観の形状はスクエア型で耐震性が高いという様な説明が書いてありますが、単なる箱型なのでやはり設計がシンプルで施工の上でもコストダウンの目的が大きいという印象です。
良く言えば広い部屋を安価で購入できる。悪く言えばチープに見える。

私のポレスターは少し前の物件ですが、それとの比較を以下に書きます。
・床の厚さ(スラブ厚)が300だったのが250になった代わりに二重天井になってますね。良いのか悪いのかはわかりません。
・ベランダの隣との仕切りは上半分がコンクリートだったのがほぼ前面パネルになっている。ただしパネルから上はコンクリートで塞がれていてスキマはない。前の方が良かった。
・妻側にベランダかなかったがこちらの物件はついているので羨ましい。
・エコジョーズやペアガラスは以前の物件にはなかったので羨ましい。
・角部屋に門付きのプライベートポーチがあったがこちらには無い、その代わり共用廊下が広くて中部屋の玄関前も広い。

設計はシンプルでローコスト感がありますが、最低限押さえる所は押さえてあるといったのがポレスターの特徴だと思ってます。特にベランダの仕切りは、今どき賃貸と同じ様にパネルを立てただけでスキマから隣が丸見えな物件があります、個人的に分譲では有り得ないと思っています。
管理会社としてはマリモコミュニティは、正直言ってダメです。数年前に販売のマリモから分社化したのですが、対応を見ているとマリモとの連携を謳っているわりに連携しているようには思えない、販売時の不具合やクレーム処理はことごとく却下されるので、販売側と購入者の間に壁を作られた感じです。
なので、もし購入されるのであれば、マリモとの連携は当てにせず単なる建物管理をしてくれればいいと考える「割り切り」が必要です。

上で書いたように建物としては悪くないので広さに対して価格が比較的お買い得と感じることが出来れば購入しても良いかと思います。
109: 検討中の奥さま 
[2013-02-09 01:01:54]
まとめると、
立地×
建物△
管理×
って感じですね
110: 物件比較中さん 
[2013-02-09 01:45:56]
良いところないの?

南向きだから陽当たりは良いんじゃないですか?
111: 物件比較中さん 
[2013-02-10 17:43:50]
チラシ入ってましたねー
今だに全タイプあるということは、
相当数が売れ残ってるということですかね?
112: 購入検討中さん 
[2013-02-11 00:46:17]
資産価値だとか言ってますが、それって途中で売る様な場合に気にする事で、そうでなければ関係ないでしょ?何を基準に資産価値が無いと言っているのか意味がわかりません。駅に近いだけで価値があると思っているのなら、飲み屋街の真ん中でも風俗店の隣でも良いという事でしょうか?価値観は人それぞれですから、資産価値が無いと言い切るのはどうかと思いますが・・・ライバル会社の書き込みならご遠慮下さい。真剣に検討している者には悪口にしか思えません。
検討している方や契約された方の意見が聞きたいのです・・・
113: 物件比較中さん 
[2013-02-13 17:54:29]
ステマお疲れ様です。
少なくとも私は思ったことを書いてるだけです。
こういうスレは言論の自由があって、あなたのような業者さんに規制される筋合いはないかと、、、
114: 匿名 
[2013-02-13 22:41:54]
他のポレスター住人
検討中の方へ

入居早々に不具合箇所がたくさん出てきて簡単なところは直ぐに直してもらえたのですが難しいとこや原因不明なところは様子見てと先伸ばしされ…痺れきらして修繕の依頼するが当社の基準では瑕疵に当たらなくアフターならできるとはいわれたが同じ症状が出る可能性があると言われ根本から改善する気はないのでどうするか検討中。
あと本社の社員からアフター規約もあるだけで有りがたいと思ってくれと無くしても良いとかアホなことぬかし馬鹿馬鹿しくなりました…

アフターは期待しないでください。

熟慮してから検討を!

115: 匿名さん 
[2013-02-15 08:34:33]
駅までバス物件ということで、
お値段のリーズナブルさと設備の充実さは頑張っているなぁという印象。
不具合は瑕疵かアフターサービス的な物かで
違ってくるのですか?
116: 他のマリモ住人 
[2013-02-15 10:40:16]
匿名さん

瑕疵になれば法律で売り主が必ず直さなければいけない!

不具合は売主が売主やゼネコンの基準範囲内なら直してもらえない可能性あり!アフター期間内でも!

117: 購入検討中さん 
[2013-02-17 22:51:56]
個人的にここに永住は考えにくいですねー
確かに価格安いから一時的に、と考えればいいのかな・・
118: 賃貸住まいさん 
[2013-03-02 20:42:11]
価格抑えただけの新築より、
新しめの中古のほうがよいのでは?
119: 匿名さん 
[2013-03-03 21:28:28]
確かにライオンズの中古の方が管理面とか良さそう。
122: 検討中の奥さま 
[2013-03-10 22:27:59]
ここって設備はどうなんですか?
123: 物件比較中さん 
[2013-03-12 21:09:06]
うーん、価格を重視して建てている印象。
124: 検討中の奥さま 
[2013-03-13 10:55:09]
何がちがうんですか?
125: 購入検討中さん 
[2013-03-26 18:17:14]
ここって今の売れ行きどれくらいか知ってる方いますか?
126: 検討していた奥さま 
[2013-03-27 19:17:10]
苦戦しているとは聞いています
127: いつか買いたいさん 
[2013-03-28 02:11:05]
何でですかね。
128: 契約済みさん 
[2013-03-28 02:48:20]
地元で、そこに住んでる人からは良いのでしょうが
なかなか…になっちゃうのかな?
129: 不動産業者さん 
[2013-03-29 06:18:48]
環境はいいのに。ただ駅から遠い。
130: 不動産業者さん 
[2013-04-04 06:31:45]
あげ~
131: 購入経験者さん 
[2013-04-04 10:46:25]
ここ最初は神沢徒歩18分表記だったのに
いつのまに車3分になっててワロタ
モデルルームの場所に建てればまだ良かったのに
132: 匿名さん 
[2013-04-05 13:53:32]
自分はこの辺りで生まれ育ったので
この環境はやはりいいなぁと思います。

ただ駅まで遠いので、
地縁のない方だとなかなかなじみのない地域ですよね。

本当に良い場所なんですけれど。
133: 匿名さん 
[2013-04-09 15:52:51]
土地勘ですね
134: 物件比較中さん 
[2013-04-12 20:43:08]
じゃあ近くに住んでる人ばっか住んでるのかな?
135: 匿名さん 
[2013-04-12 23:52:18]
徒歩23分はさすがに
車◯分表記にした方がよくねーか
136: 匿名さん 
[2013-04-18 01:58:06]
23分?!
もうそれは最寄り駅とは呼ばないね
137: 販売関係者さん 
[2013-04-19 20:43:57]
やっぱマリモだね
138: 匿名さん 
[2013-04-21 23:12:45]
近くを流れる滝の水川って水源は下水管?。
139: よし 
[2013-04-23 19:40:55]
細かい事言わないで買ってよ~
140: 匿名さん 
[2013-04-25 00:05:10]
名古屋随一の夜景スポットとして知られる滝の水公園
むかしは名古屋薬業専門学校があったところ。丘ではなく平地だった
1959年の伊勢湾台風で出たゴミや家の残骸がこの場所に集められた
その後、ごみ処理させずに土を被せていまの公園になった
だから今でも公園からはゴミのガス抜き管が出てるというかなしい歴史
142: ビギナーさん 
[2013-05-03 19:03:10]
売れてるの?
143: 匿名さん 
[2013-05-08 14:55:22]
先着順があと9戸となっているようですね
駅までがやはり遠いのが気になります。
細かい仕様や設備は良いなぁと思うのですが…。
駅周辺で月極めの駐車場を借りるのが
一番駅までの移動手段では楽なのかもしれないですね。
144: 匿名さん  
[2013-05-09 15:40:14]
駅反対側の菱晃徳重パーキング月10500円は収容台数が25台で今は空きがあるか
わからないので、もし駅までの移動手段など考えている人は駐車場
管理会社の菱晃開発(株)に連絡して聞いた方がいいですね
後はコインパーキングは1日最大600円なので通勤少ない人とかはこちろを
利用した方がいいとは思いますがいつも空きがあるとは限りません。
145: 匿名さん 
[2013-05-14 14:24:09]
駅まで車を考えられている方おられましたか。
この価格や設備、間取りを思うといいなと思うのですが
駅まで本当にどうしようかと思っていて車はどうかと私も考えていました。
月極めも思っていたよりもやすいですね。
本当は1日600円がいいのですが
いつも開いているわけじゃないとなると困りますね。
146: ご近所さん 
[2013-05-16 00:54:04]
駅って、徳重駅使うのに車?
全然空いてないし、高いし…
ずっと空き待ちしてるわ
147: たっつじー 
[2013-05-16 15:21:38]
駅で駐車場借りるって、駐車場代ダブルになるじゃん
意味ないやーん
148: 匿名さん 
[2013-05-17 14:58:40]
(旦那+奥さん+子供×人数分の車)+駐車場
将来性を考えるならここまで計算にいれないと
149: 匿名さん 
[2013-05-21 15:07:23]
滝の水の地名の由来は、滝の水が流れる所
湿地帯がありきれいな湧き水が多く湧いていたことから名付けられた
150: 匿名さん 
[2013-05-21 15:15:32]
駅周辺の月極めは空いていないのですか。
バス代よりは駐車場代は高くなりますが、
帰りに買い物して行くのに寄り道ができたり、
そういう点ではいいかなとは真剣に考えていました。
駐車場代は確かにダブルになっちゃいますけれどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる