一戸建て何でも質問掲示板「今日のビフォーアフターみましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 今日のビフォーアフターみましたか?
 

広告を掲載

ぷらら [更新日時] 2013-06-25 04:44:03
 

10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

今日のビフォーアフターみましたか?

42: 匿名さん 
[2010-05-23 22:06:46]
行き遅れた今年40息子の若さ願望には同情します。
43: 匿名さん 
[2010-05-23 22:32:25]
断熱材で吹き付けてたのってアクアフォーム?
44: 匿名さん 
[2010-05-24 06:26:45]
炭のようなものをローラーで塗ってましたが、厚さ1mmも無いのに
調湿効果って、、、あるのか!?
その上にクロス張ってるし・・・。
でも、年の差16歳、、、うらやましい。
45: 1 
[2010-05-24 08:41:17]
お風呂、二人で入れるかなぁ!?って言ってたね。それしか考えてないのか。。
46: 匿名 
[2010-05-24 12:13:46]
>46

嫁に拒否られてたなw
47: 匿名 
[2010-05-24 13:39:03]
45>私もアフターよりそこが1番印象的でした。
48: 1 
[2010-05-24 14:47:41]
嫁さん、結構かわいかったしな!いいなぁ・・・潜水艦してもらえて。
49: 匿名サン 
[2010-05-24 15:51:23]
陶芸教室の生徒も若い女の子ばかりだったよね!
奥さんの友達…?

なんにせよ羨ましい
50: 匿名 
[2010-05-24 16:11:39]
ここは、住宅関係のスレなんじゃないの?
個人に対してのレスは、控えましょうよ。
51: 匿名さん 
[2010-05-24 16:14:42]
>>49
確かに
家よりもそちらの話が印象強かった 家より人だったね
52: 匿名 
[2010-05-24 23:38:41]
でもやっぱり奥さん可愛かった(*´Д`*)=3 アハァァン
53: 晋也 
[2010-05-25 06:55:41]
>>48

専門用語では「潜水艦」ではなくて「潜望鏡」と呼びます。
54: 1 
[2010-05-25 07:04:15]
潜望鏡かぁ・・・想像したらゾクゾクするな。。あの奥さんだったら。
55: 匿名さん 
[2010-05-25 10:11:23]
49 陶芸やきもの系はとてもお金がかかるものなんです。ほんとはじじばばの趣味、
若い人じゃサイフがもたないですよ。
TV用に奥さんの友人達やらせの典型です。その効果あったじゃない?
56: 匿名 
[2010-05-25 13:21:59]
ビフォーアフターに依頼するには、安さと引き換えにプライベートを売ると言う事なんですね。
57: 匿名 
[2010-05-25 16:12:29]
やっぱあの値段では普通できんよね。まぁ設計士の宣伝だからか。
58: 匿名 
[2010-05-25 17:44:50]
奥さん美人だとテレビ局も頑張る?
59: 匿名さん 
[2010-05-25 17:54:52]
ぜんぜん美人だとは思わなかったけどな~。
60: 匿名 
[2010-05-25 18:27:26]
可愛いとは思ったけど、美人か?
61: 匿名さん 
[2010-05-25 19:24:54]
おれは、以前の放送の「かなちゃんハウス」のかなちゃんの方がかわいいと思うぞ。
ただ、既婚、子持ちだが。
62: 匿名さん 
[2010-05-25 21:49:19]
61に同意!

今回より可愛い
63: 検討してた人 
[2010-05-25 23:31:12]
テレビに出る建築家の設計監理料金は、どれぐらいなんですか?

テレビ出演料金も貰えるのか、それともテレビ出演の為の宣伝費をテレビ局に渡すのかどちらなんでしょうか?
64: 匿名さん 
[2010-06-18 16:29:07]
知人に聞いたけど、建築士はほとんどノーギャラ。宣伝してるかららしい。
だから、仕事のあまりない人が出てるとか。
65: 匿名さん 
[2010-06-18 20:20:07]
仕事がないというか、まだ若くてこれからの人が宣伝のために出ているように思う。
66: 匿名さん 
[2010-06-23 07:29:08]
あの番組、製作スタッフが引越しや解体の手伝いまでやってるらしいね。そうでもしないと、
あの予算じゃできないということ。
67: 匿名さん 
[2010-06-24 18:15:56]
番組に出てる予算は番組用であって、あれを鵜呑みにしてあの予算であれだけのリフォームができると思ったら大間違い。
あくまでも参考。
それでいいと思う。テレビだもん。
68: 匿名 
[2010-06-26 17:42:24]
友人談。
うちの近くの家がビフォーアフターやったけど、普段2人しか住んでないのにテレビ見たら大家族になっててウケた。

テレビ側が指示したのか採用されたいがために大家族を演じたのか…。
71: 匿名 
[2010-06-28 15:21:34]
特番はあまりおもしろくなかったな。
72: 匿名 
[2010-06-28 18:00:06]
今回の奥さん綺麗だなぁ
73: 匿名サン 
[2010-07-18 22:16:49]
孫が生き生きしてたね

きっとみんなイイ関係だろね
74: ビギナーさん 
[2010-07-18 22:36:45]
ひ孫がけっこう可愛かった
75: 匿名さん 
[2010-07-25 20:45:39]
今日のリホーム1000万って安すぎない?
番組とはいえ
76: 匿名さん 
[2010-07-26 13:10:33]
何で?beforeとafterでほとんど変わってなかったように見えたが。
それはそうと、階段変えろよ。踏み板だけの問題じゃねーだろ。
77: 匿名 
[2010-07-26 14:40:15]
匠『あ、それ気付かなかったわ(笑)言われてみれば急だよね、えへっ』
78: 匿名さん 
[2010-07-26 14:45:38]
80歳近い婆さん
タオル一枚巻いて走るあられもない姿を全国ネットで流して良いのか?

見てチョイ気分悪かった。
本人や家族も恥ずかしくないのかね
79: 匿名さん 
[2010-07-26 22:00:10]
階段の振動がもろにテレビに。。。
いいのかそれで。
いいのかその設計。
80: 匿名さん 
[2010-07-27 13:38:50]
>>78
それが、「支払いの一部」ってことなのかな~~と。

入浴や、一般人なら「恥ずかしい」と思うシーン多いし。
81: 匿名 
[2010-07-27 15:38:00]
用意した資金は○○○万円
いつもこの金額ぎりぎりでおさまっている。
これって最初に見積もりを出して、それにあわせて
資金は○○○万円と言っているようにも思える。
そうでなきゃ途中で予算オーバーだってあり得る。
それか施工費で額を調整している。

でもビフォーのときの家の中の荒れよう、アレって演出?
アフターではそのごちゃごちゃの家具類がきれいに消え去って
おしゃれな調度品ばかり、これも演出?

大型ゴミにでも出したの?
82: 匿名さん 
[2010-07-27 16:09:37]
要は、ものを片づければ結構リフォーム並みの効果があるってことです。
83: 匿名 
[2010-08-16 15:54:15]
昨日の見られなかったです どうでしたか?
84: 契約済みさん 
[2010-08-16 15:58:37]
昨日は最高でしたよ。
年頃の娘さんに入浴シーンもありましたし、いろんな意味で楽しめました。
85: 匿名 
[2010-08-16 16:09:21]
自転車、アフター後も道に出ちゃってました・・・
ミニ戸の典型、道幅1.5メートルってあり得ん・・・。
ままごとのような洗面台といい、ホントにリフォームと言う選択肢しかなかったのか?

自分なら即、売却して中古マンションの購入資金に充てる。

86: 匿名 
[2010-08-16 16:24:54]
私も応募したいなぁ…。どうやらうちは隣と壁を共用してるらしい…アパートかよ。
87: 匿名さん 
[2010-08-16 20:16:47]
たとえ出来が今いちでもだ、本人達は十分それで幸せなんだよ。
こんなスレ立ててまで皆してケナすとは・・・にっぽんじんだなぁ・・・
88: 匿名さん 
[2010-08-16 21:26:25]
>>85
道路占用許可取っているんですかね。
親戚なんか立て看置いただけでも注意されましたよ。
89: 匿名さん 
[2010-08-17 10:53:43]
階段道路側にして下を自転車置き場にというのはよいアイデアだとは思う
道路にはみ出すのは仕方ないね。元々道路に置いてたとき程度の出には抑えてるのでヨシとするしかあるまい。
あれ以上なんとかしようとすると中への影響が甚大だ。
しかし道路側の耐震壁が半間しかない上、吹抜けで効かなさそうだし構造的にはかなり不安
長屋だと全体のバランスどうなってるのかよく分からないけど。
あと1階居室が法令の採光を満たしているのか激しく疑問。裏から採光取れてるのか?
90: 匿名さん 
[2010-08-17 15:58:26]
たった7坪に5人家族?

そんな場所のリフォームを請けてしまう業者に良心は無いのか?
仕事を何でも請けるのも結構だが、良心が微塵でもあるなら素直に引越しを勧めるだろう。
建築士が住環境のアドバイザー的側面を持つ事は、禁止されているのかなって思ってしまう。
まあ、金になりゃ何だっていいんだろうけどね・・・

91: 匿名 
[2010-08-17 17:27:36]
親父の折りたたみ自転車なんか靴箱の下かなんかに収納していたが、雨の時使ってもあそこに入れるのか?

考えられん・・・。

今までが考えられん生活してたから有りか。。。
92: 匿名 
[2010-08-17 18:16:58]
一番あり得ないのは高校生の姉妹があの狭いところで寝るなんて、無理だわ。ふつうだったら3人目はいらなかっただろうが、娘ばかりなので、がんばったんだろうな。息子の年齢からすると、14歳以下だからこの家で生まれたんだろう。一人余分だったような気がする。でも奥さんが清楚ないい感じだったから許そう。
93: 匿名 
[2010-08-17 18:45:48]
入浴シーン?アグネスが何かイチャモンつけてきそうだな
94: 匿名さん 
[2010-08-17 19:50:36]
>>89
フーン、リフォームさえ成功すればお構いナシですか。
道路に私有物が越境した時点で違法なんですよ。
道路中心線から2m後退しなければならない。

95: 匿名さん 
[2010-08-17 20:40:52]
>94
2mの路地が一般道路かよwその路地通りに了解ごとがあるはず。要はお互い様のご近所付き合いがあるからTVで堂々と披露してるんだろう。
何でもかんでも法律を持ち出すはいいが、自分は今までいっぺんたりとも軽犯罪を犯していないと威張れるかって。
96: 匿名さん 
[2010-08-18 05:08:28]
>94
みーんなチャリ路地に停めてるからお互い様で成り立ってるんだろ。
2m後退は申請発生したらね。

7坪って延べ床じゃなくて建面だろ?
14坪で5人なら・・・まあ狭いけど場所考えれば許容量だろ
97: 匿名さん 
[2010-08-18 09:20:42]
お互い様な地域ってのはわかるが、自信満々に放送すべき部分じゃないよな。
家族全員折りたたみ自転車にして敷地内に収めるとか手段はあるだろう。
98: 匿名 
[2010-08-18 09:30:44]
路駐上等だろうよ!
99: 匿名 
[2010-08-18 10:41:42]
自転車がはみ出たぐらいで何言ってんだよ
うちの近所の個人タクシーのおっちゃんなんか
ドーンと道路にはみ出てますが(笑
だーれも文句なんか言いません。いや、言えません(笑)
100: 匿名さん 
[2010-08-18 11:34:47]
3年もすりゃ高校生姉妹は出て行く(もしくは出て行かせる)んで、その後は夫婦と男の子1人。
リフォームの必要性はあったのかと。
101: 匿名さん 
[2010-08-18 12:40:46]
狭小だといつもだけど
あのダイニングにちっこいテレビ置いてリビングらしいリビング無しってのが何か許せない
まったくくつろげないよな
102: 匿名さん 
[2010-08-18 16:07:12]
だから一時の住まいなんだって・・・
103: 匿名さん 
[2010-08-18 17:07:52]
>あのダイニングにちっこいテレビ置いてリビングらしいリビング無しってのが何か許せない
まったくくつろげないよな

どうして許せないのでしょうか?
家が狭いから仕方がないでしょう?

私はダイニングで寛ぐというのも全然ありだと思います。

ソファーに座らないと寛げないとでも言うのですかね???

うちは10畳のリビングがありますが、いつもダイニングの方で寛いでいますので、
わざわざリビング作る必要もなかったかなと後悔しております。
104: 匿名さん 
[2010-08-19 13:26:16]
>>101
居間で家族ちゃぶ台囲んでTV見る(サザエさん一家みたいな)感覚と同じでしょ。
狭いんだから別にいいと思うけど。
105: 匿名さん 
[2010-08-19 22:41:00]
>104
いやちゃぶだいならいいんだけどさ
床座と椅子座じゃ同じ狭さでも感覚的にかなり違うじゃん
106: 匿名ザマス 
[2010-08-22 20:06:42]
息子も娘も独身なのか?
一人暮らしすれば良いのに…
107: 匿名さん 
[2010-08-22 21:12:21]
106さん>番組では、その事に一切触れていない。視聴者全員が同じことを思っているでしょう。息子さん、娘さんは働いているのでしょうか?

あと、質問なんですが、先週も長屋の改築だったと思いますが、強度の問題とか、隣家と、どういう取り決めになっているんですか?(地震で崩壊したときとか、隣が改築して強度がなくなったせいとか、インネンつけられたりしないんですか?)
108: 匿名 
[2010-08-23 07:10:53]
ビフォーの事ですがいつも疑問に思う事があります。いつも予算内で収まってますが総額の下にデザイン費含まずって出てますよね。あれってテレビ用だから特別にデザイン費は取っていないって事ですか?本当ならデザイン費は取りますよね?例えば昨日のビフォーなら実際はデザイン費いくらくらいなんでしょうか?それと建坪8となってましたが見た感じそれ以上に広いと思ったんですが。建坪8って事は総2階なら下が8畳上が8畳って事ですよね?下だけで16畳くらいあると思ったんですが。いつもビフォーの建坪の表示って間違ってませんか?すみません下らない質問で。どうしても前から気になってたもので
109: 匿名 
[2010-08-23 07:47:19]
建坪8だったら下だけで16帖くらいであってますよ。総二階だったら延床16坪くらいという事ですね。
110: 匿名さん 
[2010-08-23 09:09:47]
>>108
1坪=2畳ですよ。
111: 匿名 
[2010-08-23 09:10:47]
ではビフォーでの建坪とは下だけの面積の事を指しているのですか?通常でいう建坪とは上下合わせたものの事だと思うのですが。私の周りではみんながその認識です
112: 匿名さん 
[2010-08-23 09:12:13]
あ、ごめん。
それは理解してるのか。
分かってないのは建坪と延床の違いだね。
113: 匿名さん 
[2010-08-23 09:16:11]
建坪とは一般的に一階の建築面積の事です。
検索すればすぐに出てきますよ。
周りのみんな間違ってるってどう言うグループですか?
114: 匿名 
[2010-08-23 09:24:33]
地域によって違うのでしょうか?私の周りの人というのは家族や近所の方や親戚、友人、職場などの方々です。こちらではその全ての方の建坪の認識が上下の面積になっています。例えばこちらの方は誰かが家を建てた時など「建坪なん坪の家を建てたの?」と聞くと「40坪ですよ」と上下の坪数で答えるんです。だからいつもビフォーを見ている時は不思議な感覚で見ているんです。
115: 匿名さん 
[2010-08-23 09:28:26]
一例
ここの人が分かりやすく書いてる。
http://ameblo.jp/urumi-urumi/entry-10484089077.html
他は「建坪とは」で検索してください。
116: 匿名 
[2010-08-23 09:36:23]
おそらくこちらの方々のほとんどは建坪=述べ床面積の認識だと思うんです。1階部分だけの面積の場合は建築面積の認識だと思います。これは間違った認識だと思いますが年配の方もみんな言っておられるので最近ではなく昔からだと思います。やはり地域によって違うのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2010-08-23 09:53:50]
どちらの地方ですか?県名くらい書くと他の人からレスあると思いますよ。
あと建売のチラシとかはどうなのですか?
大抵間取りなども書いてあるからおおよそ計算出来るので、建坪か延べ坪か判断出来るんじゃないですか?
118: 匿名 
[2010-08-23 10:02:23]
こちらは兵庫県です。住宅等のチラシや広告を見ると建物面積と表示されてます。1階と2階部分の合わせた面積が表示されていますね
119: 匿名 
[2010-08-23 10:55:24]
○建坪=建築面積=建物が占める土地の面積
○延べ坪=延べ床面積=1F2Fの床面積の合計

…のようですね。
私は福岡県ですが、広告などで延べ床面積を『建物面積』と表示してあるのをよく見ます。

あと、施工会社さんを探しているところなんですが、ある会社の営業の方が延べ床面積の話をしている時に『建坪』という言葉を使っていました。
120: 匿名さん 
[2010-08-23 11:30:53]
普通一般の人の会話の中で建坪と言えば床面積を指すでしょう。本来は建築面積ですが、「役不足」のような違う意味で使われてしまう日本語は他にいくつもあります。
業者の方も建坪いくつ?と聞かれれば床面積の事だろうと述べ坪数を教えます。一般の人は建築面積より床面積の方を知りたがる方が圧倒的に多いから。
121: 匿名 
[2010-08-23 11:47:09]
じゃあ私達みたいに建坪を延べ床の事と思い違和感を覚えながらビフォーアフターを見ていた人って結構多いんでしょうか?それとも一部の地域だけなのか
122: 匿名 
[2010-08-23 12:05:39]
それは一部の詳しくない人達だけだと思いますよ。
私も素人ですが建坪が建物の水平投影面積である事くらい知っています。
周りの人も説明するのが面倒だから話しを合わせてくれているんですよ。
営業の人はおそらく建ぺい率等の確認の為に本当に建坪の事を言っていたのではないでしょうか。
123: 匿名 
[2010-08-23 12:10:01]
福岡市ですが建坪は一階だけです。建物全体を聞きたいときは「延べは何坪?」と聞きます。
124: 匿名 
[2010-08-23 12:58:45]
先日モデルハウスにいる営業の人にこのモデルハウスは建坪どれくらいですかと聞いたら延べ床で答えてきました
125: 匿名 
[2010-08-23 14:21:01]
昨日の階段は何度になったんでしょうね。
最初は60度って言っていましたが。
126: 匿名さん 
[2010-08-23 14:51:00]
私も気になります。
階段は通常45°ですが、あおの家はどうみても45°には見えませんでしたね。
でも以前よりは緩やかそうでしたが。
127: 匿名さん 
[2010-08-23 15:48:57]
45度っていってましたよ。
128: 匿名さん 
[2010-08-24 05:55:29]
施主が望めばなんでもやる。それが理想の建築家

そんなの無理とか無駄だからヤメトケなんて言っていたら、仕事が来ないしね。
129: 匿名さん 
[2010-08-24 08:03:35]
階段ド真ん中にしたけどうっとうしい。施主の本心はどうかな?迷惑な事したかな?
130: 匿名さん 
[2010-08-24 12:42:55]
施主の夢見がちな希望に対してはきちんと説明してやめさせ、暮らしやすい家を施主と一緒に作るのが良い建築士。
132: 匿名さん 
[2010-08-24 18:55:08]
あの建築士は現場出身者か?
まぁやり方の賛否はどうあれ、最近のええかっこしいの建築士よりは仕事は全うしようという努力はいいな。
この夏の暑さの中、嫌がって現場をチェックしに来ない建築士には泣かされたわ。
133: サラリーマンさん 
[2010-08-24 23:10:50]
なんとかの廃人てゆわれてるらしいですぜ
134: 匿名さん 
[2010-08-25 18:48:23]
>133
爆www
確か廃材のなんとか師とかいたねw
135: サラリーマンさん 
[2010-09-05 21:24:15]
今日のオンエア分も相変わらずほとんど新築状態だったな。
それと収納とかテーブルとか造作しまくって、本当にあの値段で出来るわけないと思うのだが・・・。
136: 匿名さん 
[2010-09-05 21:56:38]
いつも思うけど、こんな既存状態悪くてそこまで改修するんなら新築してやれよと。
137: 匿名さん 
[2010-09-05 22:19:11]
確かに。でも新築したらリフォームにならない。
既存状態悪くなければ面白みに欠け数字とれない。
138: e戸建てファンさん 
[2010-09-06 13:34:41]
私の記憶が間違っているのかもしれませんが、
以前は、一週間とか期限付きで、ちゃちゃっとやるリフォームが多かったような気がしますが、
番組の主旨が変わったのでしょうか?

139: 匿名さん 
[2010-09-06 13:43:18]
>138
違う番組じゃね?
TVチャンピオンのリフォーム王とかのときはそんなんだった気がする
140: 匿名 
[2010-09-06 14:21:10]
既出だと思うが
番組ででてくるような古い超狭小地で新築すると
家が小さくなるかヘタしたら建築許可が下りないって家が多いのでは
141: 匿名さん 
[2010-09-06 15:28:02]
接道なくてどうやっても建たないってなら仕方ないけど
昨日のは減築とかもしてるしできるんじゃね?>申請して新築
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる