住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 15:01:35
 

吉祥寺御殿山プロジェクトについて意見交換しましょう。

販売時期:平成24年4月下旬 (予定)
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通情報:総武中央線・井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩10分
     総武中央線「三鷹」駅 徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート (建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建) 地上4階
総戸数:169戸 (他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:61.82m2 ~ 122.08m2
売主:野村不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住商建物

【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.05.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-25 00:30:39

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)

851: 匿名さん 
[2012-05-07 22:12:31]
たしかに。
井の頭公園パークハウスを引き合いにだしてた輩もいたな。勘違いも甚だしい。
852: 匿名 
[2012-05-07 22:50:11]
三井の浜田山は今は暴落してここより安いけどな。
建物は品良く作っているが、凶悪な管理費と井の頭線単線しか使えないアクセス不便は不良在庫にしかならない。
ま、それでも浜田山が好きな人はいいんじゃない。浜田山に住めば。
吉祥寺の魅力は吉祥寺っ子にしか理解出来ないし、他エリアの人に理解して欲しくないな。これ以上観光地化するの勘弁です。
853: 匿名 
[2012-05-07 22:52:53]
>>三井の浜田山は今は暴落してここより安いけどな。

妄想ですか?
頭は大丈夫ですか?
854: 匿名 
[2012-05-07 23:03:29]
854さん。
リーマンショック後の浜田山分譲棟は坪350万位ですよ。
ここのABC棟は坪400万超えてます。
井の頭公園パークハウスも成約は390万です。
事実を列挙しました。
頭大丈夫ですか?854さん。
855: 匿名 
[2012-05-07 23:07:53]
浜田山の話題は浜田山スレッドでお願いします。
5年も売れ残りの将来幹線道路排気ガスまみれマンションは誰も興味ありません。
856: 購入検討中さん 
[2012-05-07 23:40:04]
自分はギリギリ組みなんで大変迷ってます。
ちなみに徒歩とか騒音とか駐車場問題とかネガさんいろいろお疲れ様です。
自分が気
にいらない物件になんでいちいち突っ込むんですか?
いやなら他の良い物件を探して
買っちゃいましょー!
ちなみに自分の経験からですが、以前下北30秒のマンションに住んでましたが
線路側に部屋が面してないと音は全く気になりませんでした。
駐車場も線路側に青空してましたが、鉄粉?て意味が解りません。
今は駅5分ですが陸橋に部屋が面してるんで窓を閉めててもうるさいです。
徒歩10分前後のあーだこーだは実際歩いたら解る事なんで、吉祥寺に詳しくない
検討者さんは家族みんなで歩いてみましょー。
個人的には、チョット遠いかな感はありますが、まぁOKです。
日当たりは良いに越した事はないのは当たり前なんで、西に窓がある人は解ると
思いますが、そんなに悪くないですよ。冬は帰宅したら暖かいし。
それより自分は外環が通るのか問題です。
個人的には、通ってもらわないと車で遠出するのに吉祥寺は不便過ぎて.
成蹊OGいわく、大学の下はOBが、絶対通らせないとのこと。
詳しい方、是非教えてください。


857: 匿名さん 
[2012-05-08 00:41:45]
>854自分に>854って
自分に言い聞かせてるんだね(^0^)/頭は大丈夫?って(^0^)/ ホント頭は大丈夫?(^0^)/
>854さんしっかり!恥ずかしいレベルだよ?>854耳まで真っ赤(^0^)/
858: 匿名 
[2012-05-08 00:42:11]
>”リーマンショック後の”
>”ここのABC棟は”
えらく条件付きなわけね?(^0^)/
そうじゃなくって比較するなら定量的に論理的にしようよ(笑)例えば平均坪単価で(笑)
だから恥ずかしいレベルだって笑われるんじゃない?
859: 匿名 
[2012-05-08 00:44:44]
しかも分譲価格350万円って最低ランクの部屋じゃん(笑)
860: 匿名さん 
[2012-05-08 00:48:47]
スミマセン、第三者ですが、実際ここは平均坪単価300万円前後ですよね。
861: 匿名さん 
[2012-05-08 01:01:23]
浜田山の三井を出すやつ、新手のネガか?
浜田山はもはや関係ないだろ?
ターゲットが違うから比較対象にならんだろ?
862: 匿名さん 
[2012-05-08 03:12:25]
どっちも所詮マンションなんだから五十歩百歩。
井の頭池の豪邸が買えるわけではないし、仲良くしましょう。
863: 匿名さん 
[2012-05-08 09:36:59]
「戸建てがフツーの所に建つ共同住宅」という視点を認識をしましょう。
864: 匿名さん 
[2012-05-08 10:40:52]
856さんへ

外環は南町3丁目・4丁目・5丁目になります。
電車でいうと井の頭線「井の頭公園」と「三鷹台」の間ぐらいを南北へ通ります。
866: 匿名さん 
[2012-05-08 12:30:01]
皆さんは吉祥寺でお気に入りのカフェ、飲食店はありますか?
親や友達を連れて行ったりしたいので少しずつチェックしていますが、
何せ吉祥寺にはお店が星の数ほどありますよね。
良かったらおすすめの店を教えて下さい。
ちなみに私が好きな店は和風カフェ「お茶とお菓子 横尾」です。
http://www.sidetail.com/cafe-index.html
868: 匿名 
[2012-05-08 14:19:12]
業者臭いスレッドだな。ギャラリーに行った際は品の良いおじいちゃん多かったのにな。
ま、ここは武蔵境や浜田山の同業他社が集まる板なんだろう
869: 匿名さん 
[2012-05-08 18:00:57]
良さ気なマンションだから年齢層に関係なく興味を持って集まってくるんじゃないですかね。実は自分は買えないけれど気になって調べています。なんかこう、”もし自分が住んだなら”みたいなテーマでここでの快適生活を想像するだけでも楽しいですよ。

今回こちらのマンションとは予算的に縁がないですけど、もし吉祥寺にこんな感じのが将来できるなら、その時こそはという思いで参考にさせてもらってます。けっこうそんな意図で見てる人も多いのでは。

>866 さん
特別なお気に入りはないですが、テラスでお茶できるお店あればいくつかピックアップしたいですね。
870: 匿名さん 
[2012-05-08 19:21:46]
地下とグランドレベルは坪310以上
2階(この物件では3階表記)は330以上

吉祥寺南なら激安ですが、
線路と公園ではない自然園のサンドイッチ
高級で雰囲気の良い住宅街とはいえない立地ですから、
安くもないでしょう。
仕様もそんなに良くない。

でも天井高いよね

地下とグランドレベル以外は日当たりもよいでしょう。
873: 匿名さん 
[2012-05-08 19:45:09]
いや、本当にそうなって欲しいです。
みんな吉祥寺になんか構わないで、他をあたってください。
874: 匿名さん 
[2012-05-08 19:54:38]
>住んでよかった街では1位ではなくなってきてる。
2位や3位でも凄いと思うけど。
井の頭自然文化園内には子ども用の遊具が集まったエリアもありますよね。
井の頭恩賜公園も100mの距離ですよ。
876: 匿名さん 
[2012-05-08 20:05:28]
>875
井の頭自然文化園は小学生まで無料で入れます。
子供同士でも入れます。
私も小学生の時に入ってましたから。
係員が大勢いるから、かえって安心。
878: 匿名さん 
[2012-05-08 20:18:48]
>877
残念ながら私たちの世代と違って、今は子供だけで遊ぶ光景が少なくなっているという事情もありますからね。
お稽古やら塾やらで。
879: 匿名さん 
[2012-05-08 20:22:36]
>877
>以前電話で聞いたら、平日の夕方に小学生だけで遊ぶのはほとんどいないってよ。
怪しい電話(笑)
気を遣って「いない」と言ってくれたのかな。
880: 匿名 
[2012-05-08 20:31:39]
877さんの仮説~帰結は凄いロジックだな。びっくりしてお茶吹いた(笑)
ちなみに我が家の子供が遊んでる公園あるけど教えないね。変な電話怖いから
881: 匿名さん 
[2012-05-08 20:36:53]
井の頭公園は、平日は放置自転車だらけ、週末は人だらけ。訪れて良いところじゃないよ。
882: 匿名さん 
[2012-05-08 20:45:24]
たくさんあるよ。
井の頭公園の西園は広々芝生で地元の子供たちが元気に遊んでいる。
井の頭公園の三角公園(井の頭公園駅の横)では、この季節子供たちがオタマジャクシをたくさんとっている。ここの芝生も広い。
さらに井の頭公園は企業保養所を吸収して、今年4ヘクタールも拡張する。野球場と子供の遊び場ができる。
地元の人は花見も混まない場所を知っている。
883: 匿名さん 
[2012-05-08 20:50:49]
>881
放置自転車って丸井近くのことですか?
自然文化園とは関係ないような。
884: 匿名さん 
[2012-05-08 20:52:18]
一度井の頭公園を一周してみるといい。
観光客が多いのは池周辺だけで、ほとんどは静かな森と草原だ。
三鷹から玉川上水を久我山まで歩くのもいい。途中にぶどう狩りやブルーベリー狩りが出来る農園がいくつもある。
井の頭公園駅と三鷹台駅の間の南側には風致地区があり、昔のままの農村である。
887: 匿名さん 
[2012-05-08 21:14:40]
>886
井の頭動物園が最高じゃないですか。
ブランコ広場には児童遊具が集まってますから。
夏になると噴水付近で水遊びもできます。
子供は中学生までタダ、大人も1600円の年間パスポートで入り放題。
受付で係員が入場者をチェックしてるので親も安心です。
平日はそんなに混んでないですし、別園のほうは休日でも空いてます。
888: 匿名さん 
[2012-05-08 21:20:35]
そういえば「ノルウェイの森」の映画は井の頭公園を歩いているだけのような内容だったね。
小説の最後ではヒロインを亡くした主人公が吉祥寺の雑貨店で買い物して元気を取り戻すのだが、映画ではそこまで描かれてなかった。
http://www.norway-mori.com/scene/index.html
891: 匿名さん 
[2012-05-08 21:28:43]
>889
普通に子供だけで遊んでますよw
現にウチの子供が友達と遊びに行ってますから。

そんなに井の頭自然文化園で遊ばせたくないのなら、ここから200mほどの吉祥寺西公園もありますよ。
紀ノ国屋の隣です。
http://storage.kanshin.com/free/img_30/302982/k1264411773.jpg
893: 匿名さん 
[2012-05-08 21:44:24]
>892
ボール遊びがしたいのなら井の頭公園西園や三角公園で出来ますよ。
どこでボール遊びしているか分からないような公園で子供だけで遊ばれるほうが危険です。
894: 匿名さん 
[2012-05-08 21:44:26]
子供だけでボール遊びしたり追いかけっこやったりしたりできる、このマンションの子供が気軽に遊べる公園は近くにありますよ。
井の頭公園の西園や新公園。
地図でいうと、テニスコートの隣のトラック、三鷹の森ジブリ美術館の隣。

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/inokashira/annai.pdf
895: 匿名さん 
[2012-05-08 21:49:30]
897: 匿名さん 
[2012-05-08 21:50:57]
898: 匿名さん 
[2012-05-08 21:53:06]
このマンションから西園までは5分以内では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる