住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 15:01:35
 

吉祥寺御殿山プロジェクトについて意見交換しましょう。

販売時期:平成24年4月下旬 (予定)
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通情報:総武中央線・井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩10分
     総武中央線「三鷹」駅 徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート (建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建) 地上4階
総戸数:169戸 (他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:61.82m2 ~ 122.08m2
売主:野村不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住商建物

【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.05.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-25 00:30:39

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)

651: 匿名 
[2012-04-29 21:49:29]
まあ購入検討者が自分で試してみれば良い話。

今は公園も新芽が芽吹いて現地確認がてらの散歩にちょうど良い日和だしね。
652: 匿名さん 
[2012-04-29 22:00:01]
>650
物件概要に三鷹駅まで徒歩13分と書いてあるから、三鷹駅から敷地まで1040m以内のはずです。
もし1200mあるとしたら、重大な違反になります。
分速80mというのは、前に書き込みがありましたが、女性がヒールで普通に歩いた時の速度が基になってます。
時速にすると4.8kmですね。
フィットネスクラブに通っていれば分かりますが、時速5kmって相当ゆっくりした速度ですよね。
私はいつも歩くときは6.5kmに設定しています。
653: 匿名さん 
[2012-04-29 22:01:53]
補足ですが、時速7kmを超えると競歩状態になってキツく感じてきます。
654: 匿名 
[2012-04-29 22:22:23]
お詳しいですね。でもあまりみんなそこまで厳密に興味ないと思います。

吉祥寺にしろ三鷹にしろ二桁分掛かる。それが嫌なら検討から外す、それだけのことでしょう。
655: 匿名さん 
[2012-04-29 22:28:41]
>654
あなたが興味ないだけでしょう。
1040mなら時速6km以上で歩くと徒歩10分を切りますね。
656: 匿名さん 
[2012-04-29 22:42:50]
手ぶらで運動として歩くフィットネスを例に出すのは完全に逆効果。
フィットネス並で歩くとかあり得ないから。
657: 匿名 
[2012-04-29 22:52:03]
どうでもいいよ。同じ議論鬱陶しい。
730mと書いてあるからそのとおりだ。バス通りが嫌なら井の頭通り歩道かロンロン歩きなさいよ。粘着な徒歩15分フェチさんは武蔵境に天下の住友不動産様が分譲なされる素晴らしい60平米台の駅近マンションを買って素晴らしい駅近ライフを楽しんで下さいね。私はこちらを粘着さん以外の方々と一緒に入居したいんで。
658: 匿名 
[2012-04-29 23:24:12]
Googleマップで正確に測定したら920mありました。
これって…
659: 匿名さん 
[2012-04-29 23:36:57]
>658
どのような経路での測定ですか?
660: 匿名さん 
[2012-04-30 00:02:17]
>658
グーグルマップでやってみたけど、920mになりませんでした。
高架下から吉祥寺駅公園口まで650m(井の頭通り・パークロード商店街利用)
敷地東南角から吉祥寺駅公園口まで700m(公園沿い、吉祥寺通り、パークロード商店街利用)
661: 匿名さん 
[2012-04-30 00:13:49]
>吉祥寺にしろ三鷹にしろ二桁分掛かる。それが嫌なら検討から外す、それだけのことでしょう。

一人でも多くの方がその選択をされることを望みます。
よろしくお願いいたします。
663: 匿名さん 
[2012-04-30 07:38:24]
>1040mなら時速6km以上で歩くと徒歩10分を切りますね。

徒歩は昔から時速4kmですよ。普通は。
また駅入り口からホームまでも人ゴミを避けながら、かなり歩きますから
1分以上は追加になります。
664: 匿名さん 
[2012-04-30 08:29:18]
三鷹駅まで公称ながら徒歩13分か。ベルジュール武蔵野Ⅱと同じ距離だ。価格はだいぶ違うけど。
どちらにしろ、これからの時期、徒歩15分弱は暑くてたまらん。
665: 匿名さん 
[2012-04-30 09:43:30]
最短ルートであれ、どうやっても10分では無理だとわかりました。信号に捕まればなおさらですね。
666: 匿名さん 
[2012-04-30 10:01:36]
グーグルマップで
高架下から吉祥寺駅公園口まで650m(井の頭通り・パークロード商店街利用)
敷地東南角から吉祥寺駅公園口まで700m(公園沿い、吉祥寺通り、パークロード商店街利用)
敷地西南角から三鷹駅南口まで1.0km(線路沿い、信号なし)
667: 匿名さん 
[2012-04-30 10:10:41]
そこまで皆さんムキにならなくても。。。
668: 匿名さん 
[2012-04-30 10:58:44]
久しぶりに吉祥寺寄ったのですが、
とんでもない街中にMR 作ったのですね。
669: 匿名さん 
[2012-04-30 12:19:26]
計り方を間違っているのか、>>666さんの数字は間違っています。
どうやら大切なことを忘れているようです。
670: 匿名さん 
[2012-04-30 12:31:11]
>669
数字はグーグルマップが勝手に算出するから。
ちゃんと道にそってジグザグで計ってるみたいだけど。
671: 匿名さん 
[2012-04-30 12:46:25]
駅からの徒歩距離でこれだけやり取りが続く物件も珍しいね、、
価格が出てない以上仕様的に叩くところがないから駅距離くらいしかネガれないのかな。
価格が出たら今度は価格叩きで炎上しそうね、ここ。
672: 匿名さん 
[2012-04-30 12:59:08]
>敷地西南角から三鷹駅南口まで1.0km(線路沿い、信号なし)

ということは玄関から駅のホームまで17分ですね。
673: 匿名さん 
[2012-04-30 13:09:35]
マンションっていうのは例え徒歩1分の物件でも玄関に出るまで+3分、駅入口から電車に乗るまで+2分、合計で6分になるからね。
674: 匿名さん 
[2012-04-30 13:21:54]
まあ、所詮目安。
自分で歩いて判断してください。
駅距離にこだわってるどなかたはおそらく買わないのでしょう。
675: 匿名さん 
[2012-04-30 14:22:08]
昨日井の頭公園の動物園に行ってきました。
昨日は天気が良く汗ばむほど気温があがっていた事もあり、
園内では動物のいない場所にも風向きによって臭ってきました。
中でもタヌキ、キツネが特に臭いですね!
その後現地をぶらぶら歩いてみましたが、臭いは全く大丈夫でしたよ。
677: 匿名さん 
[2012-04-30 16:01:27]
>696
中央区はマンション開発が進んで生産年齢人口や年少人口急増している地域の代表格ですよ。
個人のブログみたいですが、信頼性あるんですか?
杉並区が予想した資料を参考にしてください。
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/shinnkihonnkoso_shiryo...
678: 匿名さん 
[2012-04-30 16:15:43]
この資料は首都直下地震が起きない想定で作られていると思いますが、
一度起きたらどんなことになっているかわかりませんよ。
679: 匿名さん 
[2012-04-30 17:08:13]
実際に歩いてみるとよくわかりますが、どう考えても駅から10分では敷地に辿り着けません。

どういう根拠で徒歩10分と設定できたのか、キチンと論理的に説明できるかたはいらっしゃいますか?
680: 匿名 
[2012-04-30 17:24:34]
フィットネス並の速度で歩けば10分で着くって言ってた頭の足りない人ならいましたけどね。
すぐにバカにされてましたけど。
681: 匿名さん 
[2012-04-30 17:44:31]
不動産物件の所要時間の表示は敷地の入口から駅入口までで良いことになっているそうです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/178531/

吉祥寺駅の場合、駅入口からホームまで2分はかかります。
一般的なマンションの場合、マンション玄関からエレベーターに乗って敷地外に出るまで3分くらいかかると思います。
加えて吉祥寺駅は大通りに囲まれているため、信号待ちに平均で2分くらいかかると思います。

ですから、吉祥寺駅利用の場合、最初からマイナス7分で考慮する必要があります。

不動産物件の所要時間は1分80mとされていますが、現実的には1分60mではないでしょうか。

そうすると、吉祥寺駅から10分(-7分)以内というのは駅から180m以内であることが分かります。

結論ですが、吉祥寺駅で玄関から10分以内に電車に乗れるのは、東急百貨店、ヨドバシカメラあたりまでではないでしょうか。
682: 匿名さん 
[2012-04-30 17:47:09]
676さんの老齢化タウン説は妄想のようです。
677さんの示していただいたデータを見ればわかります。
もっとも全国的に高齢化は進でしょうから、武蔵野市も例外ではないでしょう。

徒歩10分だろうが15分だろうが大した問題ではないよ。
普通のマンションならともかく、この場所に限ってはそんな事は取るに足らない問題。
それを問題だという人は買わなければいいし、多分そういうのを気にする層は買えない人たち。
満員電車に揺られて通勤する人が買うマンションではないよ。
683: 匿名 
[2012-04-30 18:39:32]
>徒歩10分だろうが15分だろうが大した問題ではないよ。

異常な感覚をお持ちのようですね。

>普通のマンションならともかく、この場所に限ってはそんな事は取るに足らない問題。
そういう問題ではないのでは?
頭は大丈夫ですか?
684: 匿名さん 
[2012-04-30 18:40:47]
歩くスピードは、個々人でばらばら。実際に測って論理的に何分なんて説明できません、意味がないから。なので、便宜上、80メートルを1分として参照として示しているだけ。論理的に説明しろということ自体ナンセンス。
685: 匿名さん 
[2012-04-30 18:50:08]
681さんの意見に賛成です。
1分80mで歩いている人は少ないと思います。
こちらの住民も高齢化するわけですし。
信号待ちに2つ遭遇しただけで3分余分にかかりますし。
686: 匿名さん 
[2012-04-30 19:28:06]
>685
681です。
>結論ですが、吉祥寺駅で玄関から10分以内に電車に乗れるのは、東急百貨店、ヨドバシカメラあたりまでではないでしょうか。
と申し上げましたが、電車まで確実に10分以内に乗れる物件というのを吉祥寺で見つけることは、ほぼ無いと思った方がいいでしょう。
吉祥寺から徒歩15分以内であっても希少であるためにプレミア価格になってしまうのだと思います。
これだったら、他の駅の駅近物件にしようと思う人が出てくるのは当然かもしれません。
687: 匿名さん 
[2012-04-30 19:36:29]
三鷹駅徒歩7分がいいですね。
688: 匿名さん 
[2012-04-30 20:04:23]
>687
単純に「駅7分がいい」といいと言っても・・・
ここと同じように第一種低層住居専用地域の住宅街で、大規模公園に近くて、周りに高い建物がないマンションありますか?
三鷹駅南口はマンションとマンションの隙間が無くってギッシリですよね。
北口なら可能性はありますけど。
690: 匿名さん 
[2012-04-30 20:45:58]
>689
井の頭自然文化園の広大な敷地にある平屋建て倉庫が2~3階建てになっちゃうんですか。
大変だ。
691: ご近所さん 
[2012-04-30 21:15:06]
>676
そこまで生きてないからいいよ。
694: 匿名さん 
[2012-04-30 23:10:27]
>693
倉庫が10階建てくらいになる可能性もあるんじゃないですか?
696: 匿名 
[2012-05-01 00:01:20]
ネガのレベルが低すぎて退屈ですね。皆さんモデルルームどうでした?
私はかなり気に入ったのですが、値段と条件に比例する価格バランスが絶妙で悶絶してます。欲しい部屋だと1億2千。妥協すると少々狭い。予算上げてローン組むのも面倒。暫く悩みそうです。
697: 匿名さん 
[2012-05-01 00:07:10]
>>692
少しでも競争相手減らしたい人なのではないかと。

>>696
絶妙ということは無駄に高いという印象もなかったということですか?

価格帯的に購買層は限られるでしょうが、なかなか人気物件になりそうですね。
698: 匿名 
[2012-05-01 08:43:16]
確かに購買層は限られるかもしれないが、平均8000千万円位の物件なので、満員電車に乗って通勤してる方々も購入出来るレベルの物件だと思います。
ただ条件の良い所は億越、地下住戸含めて条件が悪くなると安い設定に…当然ですが、そのあたりの価格設定が絶妙だと私も思いました。

どこを妥協するか、私もしばらく悩みそうです。
699: 匿名さん 
[2012-05-01 10:11:31]
地下住戸をなくして全住戸80平米以上、オール億ションにしていればモデルルームすら不要だった。
広告宣伝費も必要なし。
戦略を誤ったね。
それでも間違いなく売れるけどね。
700: 購入検討中さん 
[2012-05-01 10:12:02]
もうモデルルーム案内をしているのですか?
以前、インフォメーションサロンにいったときは、
5月下旬といっておりましたが?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる