住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 15:01:35
 

吉祥寺御殿山プロジェクトについて意見交換しましょう。

販売時期:平成24年4月下旬 (予定)
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通情報:総武中央線・井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩10分
     総武中央線「三鷹」駅 徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート (建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建) 地上4階
総戸数:169戸 (他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:61.82m2 ~ 122.08m2
売主:野村不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住商建物

【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.05.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-25 00:30:39

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)

601: 匿名さん 
[2012-04-28 09:59:57]
線路脇の鉄粉被害を考えると、地下は住宅ではなく駐車場にすべき立地だった。その点、他の地下マンションよりたちが悪い。
602: 匿名さん 
[2012-04-28 11:25:49]
>596
あなたの書き込みは削除ばかり。
小金井緑町の物件にはポジの書き込みばかりなのに、武蔵野市の物件にはネガの書き込みばかり。
そんなに武蔵野市嫌い?
603: 匿名 
[2012-04-28 11:56:21]
598
算数分かりますか?
604: 購入経験者さん 
[2012-04-28 13:25:28]
602
管理者なの?私が何を何処にどれだけ投稿したか分かってるの?
武蔵野市好きですよ。吉祥寺には良く買い物に行きます。だからと言って武蔵野市の全ての物件が良いとは思いませんし、そんなわけないでしょ。
小金井市の物件もしかり。

そんなに武蔵野市だけが好きなの?そいう武蔵野市信奉者&他市区睥睨者は嫌い。
605: 匿名 
[2012-04-28 13:53:36]
>597
パークハウス吉祥寺園とは井の頭公園パークハウスのことですか?だとしたら地下は住戸ではなく駐車場ですよ。そのあたりが高級感があり、こちらの物件の残念なところなんですよね。


それでも、抽選必須で即完売でしょう。

吉祥寺でこんなに条件の揃った物件は井の頭公園パークハウス以来だと思うので、自分も含めて待ちに待ってた人達がたくさん居るはずです。


その人達にとってはここに出てるネガは何の影響もないでしょう。


それよりまた抽選落ちが恐いのでは…


606: 匿名さん 
[2012-04-28 14:01:47]
ここの購入層がこんなネット掲示板を読んでいるなんて想像できません。
ネガだけの書込みしかなくても効果は無いでしょう。
607: 匿名さん 
[2012-04-28 14:05:21]
e-mansionの掲示板を見ないで買うなんて人は少ないでしょうね。
デベはライバルデベも含めてみんな参考にしているらしいですよ。
608: 匿名さん 
[2012-04-28 17:05:59]
マンション全体が「光」を意識した設計になっているようでいいですね、共用部などはガラス張りの仕様をふんだんに、外の緑を存分に確認できるようになるのでしょう。吉祥寺に住み、井の頭公園のそばであることをしっかりと認識させてくれるコンセプトのはっきりしているマンション、自分はとてもいいなと思っています。

きっと価格もわかりやすいぐらいの高さなのだろうなと、畏縮してしまっていますが、公開されてもうちなりに最後まで考えてみようという姿勢です。
609: 匿名さん 
[2012-04-28 17:30:00]
管理人さんは604さんの書き込み分かってるはず。
武蔵野市の他物件スレでは問題発言で削除ばかり。
武蔵野市に対する嫉妬か何か知らないけど、武蔵野市の物件というだけでネガの書き込みばかりする604さんを何とかならないのかな。
604さんは武蔵野市民が小金井市を睥睨しているなんて、何処で誤解しちゃったの?
610: 匿名さん 
[2012-04-28 17:32:21]
結局はデベ同士の書込み合戦ですか
611: 匿名さん 
[2012-04-28 19:06:57]
>>610
ですね。。
612: 匿名さん 
[2012-04-28 20:35:13]
>605
井の頭公園パークハウスは別格ですよ。くらべるのも失礼。
条件的には近年売り出しのルフォンやレジデンシアあたりと一長一短。好みの問題。むしろデメリットはここが1番多い暗い。
613: 購入経験者さん 
[2012-04-28 20:57:22]
609
スレ違いだからもう止めよう。
暇だねえ、あなたも。そんなにすべてのスレ見て色々な人の書き込みの傾向と対策を練ってんだ。
良いGWを。
614: 匿名 
[2012-04-28 21:48:45]
井の頭公園パークハウス中古出てるよ。内覧したけど仕様のあまりの酷さと2400位の天井低さに愕然としたよ。立地の良さ殺してるね。残念。
615: 匿名さん 
[2012-04-28 21:53:13]
築何十年のマンションだと思ってるの。。
仕様が古いのは当然でしょ。。
617: 匿名さん 
[2012-04-28 21:58:58]
>>615
井の頭パークサイドと勘違いしてない?
618: 匿名さん 
[2012-04-28 22:01:57]
私も内覧したけど、確かに天井は低かったかな~。
けど、そんなこと差し引いてもあの物件は神だわ。
分譲当時にあの価格で買えた人はホント羨ましい。
この時勢買値以上で中古市場にでる資産を持てた、しかもあの立地。ここもチラシに何とかの奇跡とか書いてたけど、パークハウスこそ「奇跡」だよ。
619: 匿名さん 
[2012-04-28 22:23:41]
そんなに安かったの?
620: 匿名さん 
[2012-04-28 22:39:01]
抽選外れて六年待ってここを検討する心情、お察しいたします。
621: 匿名さん 
[2012-04-28 22:50:44]
小学校は井之頭小学校?
622: 匿名さん 
[2012-04-29 00:17:38]
井の頭パークハウスの中古は一階で94㎡12,500万円。坪あたり450万円かあ。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F24P3A42/
それに比べるとここは格安になりそうですね。
623: 匿名さん 
[2012-04-29 00:19:25]
現地歩いてみました。
F棟希望ですが前に同じくらいの高さの建物がありますね。
624: 匿名 
[2012-04-29 01:36:05]
>619
今中古で12,500万円で出ている井の頭パークハウスの7年前の新築時の売値は確か8,400万円位だったと思います。今どき奇跡の物件ですね。
625: 匿名さん 
[2012-04-29 02:49:28]
パークハウスは確かにお買い得でした。
仕様も別に悪くはありませんし、現在の分譲物件と比べてもそれほど遜色はありません。
ただ、立地に関しては御殿山ハウスの方がいいと思いますよ。
好みにもよるでしょうが、パークハウスは周りに何もありませんし、
閑静すぎて深夜の帰宅も女性にはやや不安ありです。
パークハウスが分譲されている当時から、既に御殿山にマンションができるという話はありました。
まさかこんなに分譲時期が遅れるとは誰も想像しなかったでしょうから、
パークハウスを見送って御殿山に賭けた人もいると思います。
当時の価格でパークハウスが買えるのなら間違いなくパークハウスを買うでしょうが、
現実的には御殿山ハウスしか選択肢はありません。
626: 匿名さん 
[2012-04-29 05:50:55]
2004-2007年のマンションはお買い得でしたね。
一般的に。
627: 匿名さん 
[2012-04-29 07:58:16]
>625
立地も造りも雲泥の差。ここは単なる線路沿いマンション。同じパークハウスで比べるならエクシオでしょう。
628: 匿名 
[2012-04-29 08:09:43]
東京住みたい街5年連続No.1の吉祥寺。
しかも徒歩10分という恵まれた立地と井の頭公園の緑溢れる環境。
どう考えてもここはパークシティ浜田山より高くなりそうですね。

629: 匿名さん 
[2012-04-29 08:21:24]
デベさん、おはよう!
630: 匿名さん 
[2012-04-29 08:41:32]
井の頭パークハウス、確かに売り出し時の価格は今にするとお買い得だね。
でも12,500万で買う人間居るのか?いくらなんでも盛りすぎじゃない?
さすがに成約価格はもっと下になるような気がするけど。
631: 匿名さん 
[2012-04-29 11:13:07]
>628
なんでパークシティ浜田山を比較対象に? ステイタス的にもグレードも雲泥の差があると思うわけだが。
632: 匿名さん 
[2012-04-29 11:20:10]
>631
ステータスとグレードは浜田山が上だと思うが、利便性は吉祥寺が上。
車を持たない一般市民には利便性のほうが重要です。
井の頭線しかない浜田山なんて考えられません。
ステータスやグレードより利便性のほうが価格的には重要でしょう。
633: 匿名さん 
[2012-04-29 11:43:11]
>626
2007年は景気のピークだよ。
お買い得だったのは2005年くらいまででしょう。
売り出し時期という意味では2007年と2008年は間違いなく価格ピーク。
2008年はルフォン吉祥寺・武蔵野タワーズという恥さらしマンションが勘違い価格で売り出された年。
さらに竣工2009年なんてマンションは高い価格で買ってしまった挙句住宅ローン減税も無いという、シャレにならない状況になっています。

安かった時代のマンションの中古価格を使って中古価値の話をする営業がいたら、別の竣工年のマンションの例も出させないと危険です。
ただし、本当の恥さらしマンションは中古市場も操作されていますので、そこにも注意が必要です。
634: 匿名さん 
[2012-04-29 12:43:24]
>本当の恥さらしマンションは中古市場も操作されていますので
誰が中古市場を操作しているの?
誰にとって恥さらし?
635: 匿名さん 
[2012-04-29 13:26:34]
>632
吉祥寺といえど、ここのような都下の徒歩二桁マンションもあまり利便性は高くないかと。サンウッドなら、まだ分かりますが。
636: 匿名さん 
[2012-04-29 13:37:53]
高架経由の所要時間を記載すれば確実に10分切るのにな。
府中の物件なんて商業ビル「くるる」内の通路を利用した時の所要時間を記載している。
637: 匿名さん 
[2012-04-29 14:27:04]
>>633
そのオタクぶりは検討者というよりは業者さんみたいですね、、
638: 匿名さん 
[2012-04-29 14:31:51]
>>637
吉祥寺三鷹界隈のマンション研究家なんだよ、きっと。
639: 匿名さん 
[2012-04-29 14:47:03]
>636
ショートカットしても、幹線道路2本の信号待ちと、狭い商店街をガンガン入ってくるバスを避けつつ歩くことには違わないから10分くらいかかる。通常ルートなら15分弱といったところ。
640: 匿名さん 
[2012-04-29 15:04:17]
やけに徒歩時間に拘ってる人がいますね。。
検討者は実際現地で歩いてみましょうね。
641: 匿名さん 
[2012-04-29 15:16:22]
>639
不動産物件で徒歩9分というのは単純な距離で720m以内のこと。
公正取引委員会の女性職員がハイヒールを履いて掛かった時間が算出基準になってるから、普通の成人男性が歩けばもっと早い。
ショートカットすれば距離は700mない。
井の頭通りの横断は途中でタイミングが合った時に渡ればいいし。
その先の信号は見通せるから、頭を使う人ならサイクルに合わせて早歩きしたりゆっくり歩いたりする。
バス通りが嫌ならアトレの中通ればいい。
エスカレーターですぐ2階に上がってアトレ改札使えば距離はもっと縮まる。
642: 匿名さん 
[2012-04-29 15:21:37]
今日歩いてみた。11分45秒で公園口から現地に着いた。
643: 匿名さん 
[2012-04-29 15:46:35]
>841
そもそもここは徒歩10分表記ですよ。
信号無視等の違法行為をしないで歩ける最短ルートで721m~800mという距離。
信号などのルールは守るといいながら、信号待ちは全く無いものとしての計算。
アトレを最短ルートにしてるのは正解ですね。
改札もアトレ改札が単純に最短距離でしょうし。
深夜早朝使えないしアトレの中では二階とはいえ早歩きも難しいが、単純な距離は最短ですね。
もうこれが限界のルートでしょうけど。

>642
お疲れ様でした。
信号待ちは何分くらいでしたか?
644: 匿名さん 
[2012-04-29 16:30:39]
>643
既出だけど、この物件の徒歩10分というのは高架南側を通るルートらしい。
今は工事中で通行止めになってるけど、高架下を通るルートにすればショートカット出来るのにという話の流れ。
高架下は私有地だから、ルート記載としては適正でないのかも。
アトレ改札ルートだと、こんな記載になりそう。
>交通:京王線「府中」駅南口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
645: 匿名さん 
[2012-04-29 16:30:44]
休日の公園口からでその時間なら結構優秀かもね。
アトレの中も混むからさほど大きな短縮にはつながらないかもね。

営業時間内なら雨を避けられる、本屋とかお店覗いたり
1階で食品の買い出ししてそのまま帰れるというメリットはある。
アトレ営業時間外だとライフ経由になるのかな?そうすると少し遠回りになるね。
ファミリー物件だろうからそんなに問題にならないか?

まあいずれにせよ10分前後歩くのが気になる人は実際自分で歩いてみて決めてください、ってことで良いんじゃない?
646: 匿名さん 
[2012-04-29 17:10:03]
今吉祥寺駅構内の改良工事中だから完成したら快適になりそう。
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
南口バスロータリー用地も買収中だし、京王の駅ビルも建設中。
647: 匿名さん 
[2012-04-29 17:50:58]
僕は吉祥寺駅⇔マンションの所要時間に関しては正直20分ぐらいをみています。普通に行けばこんなにかからないはずですが、多分この街気に入ります、なので行きも帰りも何かしら道草を食うと思われ、朝は早めに夜はゆっくり、という感じになるんだろうなと思ってます。

>>628 井の頭公園がそばにあるのは結構な誘惑ですよね。散歩して帰ることもしばしばありそうですよ。それに公園北側入口付近の数々の飲食店もこれまた誘われます。
648: 匿名さん 
[2012-04-29 19:02:52]
寄り道なら理解出来ますが、信号待ちなんかで15分かかる人は三鷹駅を利用したほうがいいですよ。
三鷹駅まで不動産表示で徒歩13分、信号無しで交通量も少ないですから、確実に徒歩13分以内に着きます。
三鷹駅は東西線と総武線の始発駅だし、特快と特急停車駅だから便利です。
649: 匿名さん 
[2012-04-29 21:23:50]
不動産屋の徒歩は分速80mですから1km12分ですよ。
若い男性で歩くのが早い人の速度でしょう。確実に15分かかる人が多いはずです。
650: 匿名さん 
[2012-04-29 21:35:03]
地図で測ると三鷹まで1200mくらいある感じです。
私なら17分はかかりますね。
13分は大阪人か競歩の選手だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる