住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 15:01:35
 

吉祥寺御殿山プロジェクトについて意見交換しましょう。

販売時期:平成24年4月下旬 (予定)
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通情報:総武中央線・井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩10分
     総武中央線「三鷹」駅 徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート (建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建) 地上4階
総戸数:169戸 (他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:61.82m2 ~ 122.08m2
売主:野村不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住商建物

【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.05.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-25 00:30:39

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)

801: 匿名さん 
[2012-05-06 09:39:34]
仕様やグレードで勝負するマンションに地下住宅はつくりません。
松濤や麻布のプラウドに地下住宅なんかありません。
普通に3階だけの低層マンションで地下は当然駐車場です。使用人含めて地下に人類は住んでいません。
もちろん浜田山にも地下はありませんけどね。
地下住宅をつくった時点で値段を意識したマンションに成り下がってしまったことは否定できません。
805: 匿名 
[2012-05-06 10:10:54]
西側窓のカーテンを閉めて南側窓から採光すればいいだけのような
806: 匿名さん 
[2012-05-06 10:43:07]
>802
>窓にフィルム張っても5%~10%は入る

フィルムなんか張らなくったってUVカットガラスが99%以上カットしてくれるものだと思っていたけど違うの?
807: 匿名 
[2012-05-06 10:49:59]
801が息を吐くように嘘をついてるな。
松涛も神山町も元麻布も南麻布も地下住居全部あるんだが。広くて安いから最初に売れているし。
ネガはレベル低すぎを超えて、最早虚偽表示の犯罪レベルだな。お前代官山ギャラリーすら行ってないだろ。貧乏人さん
808: 匿名さん 
[2012-05-06 11:29:58]
第一種住居専用地域のマンションに地下住戸はつきもの。
ここは敷地の40〜50%しか建物を建てる事が出来ない場所。
残った広い土地を使ってゆったりとした採光スペースを確保できるから。
809: 匿名 
[2012-05-06 11:35:53]
807
適当なことを書いてるのはそっちでしょう。地下スペースはあっても人は住んでないよ。駐車場だよ。
810: 匿名 
[2012-05-06 13:05:48]
809さんは何でそこまで嘘つくの?
南麻布ギャラリーに電話すれば3秒で分かるよ。
高級マンションのプラウド上原も代官山も地下がある。
811: 匿名さん 
[2012-05-06 13:19:25]
吉祥寺徒歩10分 大規模は貴重なので、
75平米で8000万前後の部屋は抽選確実。
D、E、G棟は鉄道の騒音や振動を心配する人には購入対象にならないでしょうし、
動物園寄りは異臭を気にする人には対象にならないでしょうが、
それでも売れてしまうでしょう。
でも同じ金額で都心寄りの物件が買えるので
イメージにまどわされずに
利便性などを改めて検討し他の物件と比較された方が良いですね。今年来年は中央線、井の頭線の物件は
他にも出てきます。
812: 匿名さん 
[2012-05-06 13:41:48]
>811
中央線、井の頭線の物件は今年、来年に限らず今までも、そして2年後以降も出ますよね。
吉祥寺駅徒歩圏内で近々マンションが建つ予定は無いですか?
813: 匿名さん 
[2012-05-06 13:58:10]
吉祥寺駅徒歩圏って何でそんなに人気があるのでしょう?
確かに買い物は便利だし井の頭公園の緑もあるのはわかりますが。
先日、三鷹駅からここを通って吉祥寺まで歩きましたが、むしろ
三鷹駅に近い玉川上水あたりの方が周囲の雰囲気は良さそうでした。
三鷹駅なら特快も停まりますし。
もし三鷹駅徒歩圏で75㎡7000万円くらいの物件が出たら興味津々です。
やっぱり吉祥寺は魔力があるのですね。
814: 匿名さん 
[2012-05-06 14:08:47]
予定価格表みると、価格が出ているのが65戸くらいだと思うのですが、要望書第一次受付は65戸だけなんですか?
説明者の話しだと100戸くらい売るような感じだったのですが・・・。
棟別の人気は、A・B>F>C>D>Eですかね?(価格の出ていないG棟を除く)

でもABって3階以上は1億超ですよね?
815: 匿名さん 
[2012-05-06 14:10:03]
三鷹駅周辺のマンション広告は「三鷹×吉祥寺」と書いて両駅利用出来る事をアピールしているのが定番になりつつある。
822: 匿名さん 
[2012-05-06 16:05:40]
>820
そういうのもありだとは思いますが、価値観は人それぞれですから。
紫外線のデメリットを承知した上で、それでも南向きがいいという人は多いと思いますよ。
「そういうの気にしてたらきりがないよ」的なデメリットの一つに過ぎないような気がします。
824: 匿名さん 
[2012-05-06 16:52:27]
>810
だから地下に人は住んでないんだって。
常識で考えようよ。
私が見たのは元麻布と松濤です。
当然地下に人は住んでないですよ。

南麻布に定借のプラウドがあることはあなたの書き込みで初めて知りました。
南麻布だし定借だし価格重視なのかもしれませんね。
南麻布という時点で興味は全く無いですが。
今売り出し中だからだと思いますが、麻布と書いただけで南麻布を発想されるとは思ってもいませんでした。
麻布と言えば元麻布のつもりだったので話がかみ合わなかったんですね。
プラウドと言ってもピンキリなので南麻布じゃ仕様が低いのかもしれないですね。
南麻布を麻布としてだまして売るのもここら辺の人には通用しそうですね。
825: 匿名さん 
[2012-05-06 16:59:12]
パークシティの浜田山の駐車場は全て地下で、しかも免震構造のようです。すごいですね。
ここも同じ高級マンションですから、当然地下駐車場で、免震構造ですよね?
826: 匿名さん 
[2012-05-06 17:16:14]
戸建ての場合どんな豪邸でも「高級」とはつけない。
麻布であろうが浜田山であろうが「高級」と名乗るものに「高級」なものは無い。
827: 匿名 
[2012-05-06 17:25:47]
824
大概にせい嘘つき野郎。松涛の地下はクロスメゾネットで地下1Fと地下2Fの146平米だぞ。
元麻布は地下安く抽選だったんだよ。
お前ほんとに行ってないだろ。
物件概要に地上3階地下2階と書いてあるのは間違いですか?
日本語読めますか?
828: 匿名 
[2012-05-06 17:31:32]
え!
ここは免震マンションですよね?
まさか免震じゃないんですか?
829: 匿名さん 
[2012-05-06 17:43:02]
>824
プラウド松涛は地下住戸扱いで容積率緩和を利用してますよ。
(建築基準法上地上3階地下2階建) 地上5階

プラウド元麻布もそうじゃないかな。
建物階数:鉄筋コンクリート 地上5階 地下2階建て
830: 匿名さん 
[2012-05-06 17:44:20]
地下批判がダメとなったら今度は免震か。
その次は何だろう。
831: 匿名さん 
[2012-05-06 18:13:38]
このマンションは事実3大ダメダメ事項を全て満たしていますよね?

■機械式3段駐車場(悲しい事故があったのは記憶に新しい)
■耐震構造(あの大震災以降にもかかわらず耐震は有り得ない。せめて制震にすべき)
■地下住戸(戸数を稼ぐために地下を掘るわけだが、ぎゅうぎゅうに詰め込むため天井高さが低い)

以上すべて事実なわけだが大丈夫ですか?
832: 匿名さん 
[2012-05-06 18:30:36]
低層マンションに免震構造の必要性は薄いと思うのですが。
834: 匿名 
[2012-05-06 18:58:49]
大丈夫ですので831さんは他のマンション検討して下さいね。ハート
835: 匿名さん 
[2012-05-06 20:26:07]
>831
造りについては仰る通りだが、そもそも駅遠なのに線路脇(動物園、食肉工場も)っていう立地が致命的。
普通、駅遠マンションは環境が優れていたりするもんだが、ここは駅遠で環境もイマイチ。
836: 匿名さん 
[2012-05-06 21:03:56]
そりゃあ井の頭池周辺の注文建築が東京における理想だよね。
837: 匿名さん 
[2012-05-06 21:07:14]
要望はそれぞれあるだろうけど、必要なものは人それぞれ。
これだけ揃って坪300万円台なんて有り得ないから(全部揃う物件なんてない!)
あとはどれだけ妥協できるかでしょう。


駅近(玄関から電車に乗るまで10分以内)
複数路線利用可能駅
始発駅
百貨店、専門店等買い物至便
映画館あり
低層マンション
第一種住居専用地域内
大規模公園直近
高級住宅街
優良行政区域内
教育環境良好
優良大学・高校・中学に短時間通学可能
騒音・悪臭なし
地下住戸なし
高圧電線・鉄道遠方
幹線道路遠方
免震構造
前面道路の交通量が極めて少ない
平面駐車場
南側に建物なし
840: 匿名さん 
[2012-05-06 21:31:51]
837リストの90%を満たしているマンションが同じ井の頭線にあります。
そのマンションとは・・・・パークシティ浜田山

パークシティ浜田山はさらに、
グッドデザイン賞2010受賞
日経新聞顧客満足度2010第一位
日経トレンディ2010都内新築マンションランキング断トツ第一位
無料スポーツジム
ビリヤード場
ライブラリー
クラブハウス

などなどありますが、このマンションもヒケを取らないグレードだと聞いています。
841: 匿名さん 
[2012-05-06 21:57:59]
パークシティ浜田山って杉並清掃工場のすぐ東ですよね。
遮るような大きな建物もなく西風に乗って臭いが飛んでこないのでしょうか?
843: 匿名さん 
[2012-05-06 22:45:35]
ここで揃っているのは、、、。妥協点があまりにも多すぎる気が。。

× 駅近(玄関から電車に乗るまで10分以内) →15分弱
○ 複数路線利用可能駅
△ 始発駅 →井の頭線は微妙
× 百貨店、専門店等買い物至便 →駅から近ければこその至便
× 映画館あり →古い映画館ばかりで快適性が劣る
× 低層マンション →もぐら住宅がなければ○だが、、
× 第一種住居専用地域内 →一種住専で食肉工場が隣接する立地は稀
× 大規模公園直近 →公園なら○だが動物園だと×
× 高級住宅街 →城南五山の御殿山?
× 優良行政区域内 →所詮都下
? 教育環境良好
× 優良大学・高校・中学に短時間通学可能
× 騒音・悪臭なし →過去レスのとおり
× 地下住戸なし
× 高圧電線・鉄道遠方
× 幹線道路遠方
× 免震構造
× 前面道路の交通量が極めて少ない
× 平面駐車場
△ 南側に建物なし →道路は挟むが動物園の厩舎が、、
844: 匿名さん 
[2012-05-06 23:01:32]
>843
パークシティ浜田山といい勝負だな(笑)

×駅近(玄関から電車に乗るまで10分以内)←これ可能なの北側だけでしょう
×複数路線利用可能駅
×始発駅
×百貨店、専門店等買い物至便
×映画館あり
×低層マンション
×第一種住居専用地域内←敷地の大部分は中高層住居専用地域
×大規模公園直近←マンション敷地より狭い
×高級住宅街←吉祥寺南町や井の頭と同レベル
×優良行政区域内←武蔵野市以下
×教育環境良好←各種統計が武蔵野市以下
×優良大学・高校・中学に短時間通学可能
×騒音・悪臭なし
×地下住戸なし
×高圧電線・鉄道遠方
×幹線道路遠方←敷地中央部に道路計画あり(吉祥寺通りと同じ道路幅で青梅街道~甲州街道を結ぶ)
×免震構造←全てに免震なし
×前面道路の交通量が極めて少ない←敷地中央部に道路計画あり(吉祥寺通りと同じ道路幅で青梅街道~甲州街道を結ぶ)
×平面駐車場←機械式のほうが多い
×南側に建物なし
846: 匿名 
[2012-05-07 00:03:09]
現地下見に行ってきました。
カメラとノート持った団体と出くわしたけれど、彼らは何なんだろう!?
848: 匿名さん 
[2012-05-07 14:13:16]
吉祥寺にシネコンのような映画館ができたら嬉しいと思いますが、
そうなれば吉祥寺のよさが少し薄れるような気がします。
どちらかと言えば、小さなミニシアター系が似合う街ですよね。
もしシネコンを建てるにしても高さのある建物になりそうですし。
849: 匿名 
[2012-05-07 20:39:36]
吉祥寺にシネコンは要らない。その手のは三鷹北口のパーキング潰して作るのがよい。

吉祥寺は小さい個性的な店があるから吉祥寺なんだよね。
850: 匿名さん 
[2012-05-07 22:06:55]
浜田山の三井物件を引き合いに出している輩がいるが、アホかといいたい。
そもそもこのマンションと浜田山物件と比較すること自体大間違いだとなぜわからない?
月とスッポンくらい違うことに気づこうよ。比較された三井もいい迷惑だろうよ・笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる