株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 枝川
  6. 1丁目
  7. イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 14:01:26
 

イニシア豊洲コンフォートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩14分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分 (西口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.23平米~72.20平米
売主:コスモスイニシア

公式URL:http://www.i-toyosu.com/

[スレ作成日時]2012-01-21 15:51:07

現在の物件
イニシア豊洲コンフォートプレイス
イニシア豊洲コンフォートプレイス
 
所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分 (4番出口)
総戸数: 172戸

イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?

942: 937です 
[2012-12-27 07:47:03]
979さんへ

973の方なのかな?
私も差別はしませんが、区別はしますね

過去のこと、かつ謝罪済みのはずなのに、いつまでも正しい歴史認識をとか言って
持ち出してくるのは日本人のほうではないはずです。
→歴史的な事で暴力的な人がいたとしたなら、彼らを生み出したのは、侵略した私達のおじいちゃん世代の様な気もします。
また、いじめられた側の傷は深いとも思います。ましてや、彼らの父親、おじいちゃん世代がそうさせられたのですから。
韓国の慰安婦問題や中国の暴動も同様なのではないかとも思っています。
これは私の個人的な意見ですが。
このスレッドの内容とずれている気がするので、この件は今回で書くのをやめます。


940さんへ
営業ってどの会社もそんなもんじゃないかと思います。
不動産業界は胡散臭い事多いですし。
どの業界もそんな気もしますが。
私はとある会社の営業幹部をしていますが、全員が全員そうではありませんが、少なからずいます。
ただ、私自身はそうでしたが、人生で1番高くなりそうな買い物でしたので、営業の話は参考のみとし、
その他知り得る事ができる事は自分で調べ、総合的に判断し購入しました。



このスレッドが、購入を検討されている方の有意義な内容になること期待します。
来年三月には隣人の方になりかもしれませんので。
943: 匿名 
[2012-12-27 08:25:21]
ポジがどれだけポジろうが、ネガがどれだけネガろうが、立地がマイナスポイントである事は変わらない。

歴史も変えられないし、戦後何十年経っても日本人にイチャモン付ける人種もいるし、差別問題も解消できないのが現実。
944: 匿名さん 
[2012-12-29 02:26:59]
購入者なら、ネガティブな事を書かれると不安になりますよね。そりゃそうだ。自分の選択を否定されるようなもんだから。

しかし、豊洲からこれだけ近くでしかも安い!
そこが購入者の価値観なんでしょ?
単刀直入に言えば、本当は曰く付きの土地には住みたく無いけど豊洲だし、カッコ良い!みたいな価値観なんですよね?
曰く付きの土地の事言われて嫌な気分がするなら、正々堂々と豊洲のマンション買えばいいわけだ。
それが叶わないってことは身分不相応ってこと。
それはご自身が1番わかっているはず。

いいじゃない!曰く付きって理解した上で利便性を取ってここを買った訳だから。

普通の日本人の感覚なら、これだけ反日されてて、好き好んでそういう人が多い土地に住みたいって言う方が珍しい。

購入者の方はそもそも購入したマンションの土地が好きで買ったのか?それとも、そこはマイナスポイントとして買ったのか?そこがポイントでしょ。

後者なら、土地の事に対して差別だとか言わない方が良いんじゃわない?後ろめたいということは、ご自身も同じ気持ちがあるってことだから。
945: 匿名さん 
[2012-12-29 02:36:06]
同じマンションが別の地域で豊洲駅から同じ距離にあって、かつ同じ金額であっても、枝川を選択しますか?
答えがNOなら、少なからず土地に関して一種の後ろめたさを持っているということ。
946: 匿名さん 
[2012-12-29 03:00:00]
答えはYESでしょう。

良くなることがあっても悪くなることはないからね。

947: 匿名さん 
[2012-12-29 05:09:14]
そもそも豊洲にブランド価値なんてない。
あると思ってるのは城東と千葉の人だけ。
948: 物件比較中さん 
[2012-12-29 07:32:49]
> No.945

意味のない比較、非現実的な比較、すなわち、机上の言葉遊びだね。

そうまでして「ネガ」を掘り返して、何がうれしいんだか…
ヤレヤレ…


もう、いいから、どこか他所へ行きなさい。

949: 匿名さん 
[2012-12-30 01:53:21]
ここ豊洲だっけ?
950: 契約済みさん 
[2012-12-30 03:35:33]
>944さん

ひょっとして、私に対しておっしゃっていただいているのでしょうか?
もしそうだとしたら、私が思っていることとあまりに違いすぎて、笑えてきましたw
951: 匿名さん 
[2013-01-04 18:51:26]
年賀状でマンション名は豊洲、住所は枝川って差出人が混乱しないかなぁ?
952: 匿名 
[2013-01-04 19:09:09]
普通、住所にマンション名は、不要ですから。
953: 匿名さん 
[2013-01-04 23:31:46]
そんな例なら腐るほどあるよね。
954: 匿名さん 
[2013-01-04 23:34:04]
>良くなることがあっても悪くなることはないからね。

うーん、あまり説得力はないね。

100点満点で、30点だけど、将来40点になるかもという期待は普通しない。
最初から80点以上のマンションを選ぶでしょう。
955: 物件比較中さん 
[2013-01-05 08:29:20]
> No.954

> 100点満点で、30点だけど、将来40点になるかもという期待は普通しない。
> 最初から80点以上のマンションを選ぶでしょう。

うーん、まったく説得力はないね。

それは、アナタの採点基準でのことだからね。
アナタ以外の人の採点基準がアナタと同じである必要はないから。

で、アナタは、さっさと、その「アナタにとって80点以上」のところへ行ってしまってください。
うっとおし過ぎるぞ。

956: ビギナーさん 
[2013-01-05 10:16:03]
売れ行きがよいマンションなら
第一期7次なんてことはあり得ない。
せいぜい2次まで。
第一期を発売して6回も売れ残りが出たということだからね。

多くの人が避けているということ。
これは事実だから慎重に捉えるべき。
957: ビギナーさん 
[2013-01-05 10:26:25]
955さんの反論は必死すぎると思う。

どうしてネガティブな発言をする人は
すぐに去れといわれなくてはならないの?

人それぞれ点数が違うといいながら
954さんの点数が気に入らないだけでしょ?

仰っていることが矛盾してますよ。
958: 匿名さん 
[2013-01-05 11:42:51]
営業なんでしょうね。
いつまでも販売がおわらないからイライラしてるんです。
959: 匿名さん 
[2013-01-05 14:11:37]
このマンションって売れていないのですか?
売れる要素は多く抱えていると思います。
豊洲から歩ける距離ですし、価格もかなり抑え目、内装も問題なさそう。

ロケーションが気にならない方にとっては80点でしょうし、
気になる方には30点なんでしょうね。

一般論は市場の原理に任せれば良いのでは?

売れ行き好調→一般的に80点
売れ行き不調→一般的に30点


それこそ、人それぞれ点数が違うのですから。
プロから見て1期7次が売れ行き不調であるという証で
あるとすれば一般的には30点なんでしょう。


掲示板ですから、意見をぶつけることは有意義であると思いますよ。
このマンションが大好きな人ばかりだと、「土地が気になる」意見が
出てこず、どんな土地か知らずに購入検討を続ける方もいるでしょうし。

意見を見ていれば分かりますが、当該マンションに対してネガティブな書き込みに対して
「そんなことない!どっか行け」と思える方なら購入に対して前向きに捉えられる。
そういう印象を受けます。
960: 匿名さん 
[2013-01-05 14:22:31]
ネガティブな意見というより、こちらの契約者さんを煽っているようにしか見えないところが気になります。
961: 匿名さん 
[2013-01-05 15:40:57]
このスレは削除が異常に多い、そこからもこのマンションが何かを読み取るべき。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる