株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 枝川
  6. 1丁目
  7. イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 14:01:26
 

イニシア豊洲コンフォートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩14分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分 (西口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.23平米~72.20平米
売主:コスモスイニシア

公式URL:http://www.i-toyosu.com/

[スレ作成日時]2012-01-21 15:51:07

現在の物件
イニシア豊洲コンフォートプレイス
イニシア豊洲コンフォートプレイス
 
所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分 (4番出口)
総戸数: 172戸

イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?

811: 契約済みさん 
[2012-11-16 12:07:54]
そうですよね、全戸南西向きとは言えど部屋のtypeによっては、光の入り方から何から全通り異なりますよねきっと…
角の部屋のルーフバルコーニは憧れますね♪
B1、C1も3LDK住戸ですとやはり子供達の事も自分以上に考えての事になると思われますので、契約するのに慎重になりますよね…
812: 匿名さん 
[2012-11-17 20:25:17]
ルーフバルコニーっていいなって私も思います。
季節がいい時期にのんびりできそうですよね。
バルコニーに出なくてもなんだかゆったり感があるのでいいです。
817: 匿名さん 
[2012-11-21 10:58:02]
>816 そうなのですか?
我が家は既にそれを心配する必要のない家庭なのですが、興味本位で小学校を見てみました。近隣に2校あるようですね、このどちらに通うかという点なのでしょうか?
どこかに「選択できない」と書いてありましたね、お子さんのいらっしゃるご家庭は2校どちらも近いだけに良いと思えるほうを自由選択したいお気持ちは同感です。
822: 匿名さん 
[2012-11-22 09:24:12]
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6137/index.html

学校選択制度
平成25年度新1年生 学校選択制度の概要
区立小・中学校に入学する際、現住所により通学区域の学校が定められていますが、希望により通学区域外の学校へ入学できるのが学校選択制度です。対象は学校選択希望票の提出期限内に江東区内に居住している翌年度の新1年生で、全ての区立小・中学校から選択できます。ただし、入学できるのは各学校の受入れ可能な範囲となります。希望者全員の受入れが困難な場合には、抽選により入学予定者を決定します。

824: 匿名さん 
[2012-11-22 22:24:05]
ここはよい。****で買ってよし。
825: 匿名さん 
[2012-11-23 00:05:36]
枝川どうのとか
白亜紀と比べたら
どうでもいい。
そもそも人なんて存在してない。
828: 匿名さん 
[2012-11-23 07:34:28]
多分、自問自答で嫌がらせするんだろうね。

ネガ投稿者のやりそうなこった。

830: 匿名さん 
[2012-11-23 12:33:14]
827のようなわざとらしいネガの書き込みは無視
832: 匿名さん 
[2012-11-23 14:38:41]
ここは、周りに何も無いけど、間取りは良いと思うよ。
狭いなりに収納の工夫もあるし。
ランニングコストも安いし、普段アクティブに豊洲駅周辺で出歩く人は、ここは買いじゃないかな。
ネガティブ情報は、嫌というほど書き込まれては削除されてるから、それを覚悟で買えばいい。
833: 匿名さん 
[2012-11-23 20:57:26]
覚悟できず、やめました
835: 匿名さん 
[2012-11-23 22:45:54]
ネガティブ情報だから削除されるという事はないと思うよ。

悪意あるレスは削除されるけどね。
842: 匿名さん 
[2012-11-24 15:04:51]
困りましたね。
844: 匿名さん 
[2012-11-24 18:36:16]
削除されやすい投稿については、こちらをご参照くださいね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。
・削除に関する話題

これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。
850: 匿名さん 
[2012-11-24 23:56:37]
削除の話題はスルーしましょう。

近くの小学校は2つと書いている方がいましたが、
徒歩1分に小学校があるのは魅力ですよね。
中学校はどこが指定校でしょうか。
853: 匿名さん 
[2012-11-25 01:59:32]
既に通学している子供に責任ないだろうが?


854: 匿名さん 
[2012-11-25 07:28:30]
学区の話題のことでしょうか?
学校選択制の結果、人気に差があるのは事実です。
その情報を封印するなら、選択制自体をやめるべきでしょうね。
855: 匿名さん 
[2012-11-25 10:18:46]
>選択制自体をやめるべきでしょうね。

何でそんな主張をここにするの?区に言えば?

区の情報は公開されているよ。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6137/index.html

学校選択制度
平成25年度新1年生 学校選択制度の概要
区立小・中学校に入学する際、現住所により通学区域の学校が定められていますが、希望により通学区域外の学校へ入学できるのが学校選択制度です。対象は学校選択希望票の提出期限内に江東区内に居住している翌年度の新1年生で、全ての区立小・中学校から選択できます。ただし、入学できるのは各学校の受入れ可能な範囲となります。希望者全員の受入れが困難な場合には、抽選により入学予定者を決定します。

856: 匿名さん 
[2012-11-25 10:19:40]
むしろ、ここは良くなることはあっても、これ以上悪くなることは決してないだろうから、買いだと思うよ!

857: 匿名さん 
[2012-11-25 10:28:48]
学校選択制について話題になっている様ですね。今私が住んでいる地域は昨年まで学校選択制度
があったのですが、あまりにも人数がかたよりすぎてしまって廃止になりました。
一方は新入生が4クラス、すぐ近くの学校は1クラスと。少人数、大人数ともそれぞれメリット、
デメリットがあるでしょうがあまりにも人数が違うのも問題ですよね。
858: 匿名さん 
[2012-11-25 10:41:13]
杉並区かな?

まー学校選択制度なんだから、偏りが生じるのは当たり前だけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる