住宅設備・建材・工法掲示板「トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-09-14 19:18:21
 

便器は、東陶・イナックスの陶器製とパナソニックの有機ガラス製のどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2012-01-20 15:53:36

 
注文住宅のオンライン相談

トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?

482: 匿名さん 
[2013-02-04 12:39:05]
強いドロっとした液体洗剤使えないから そこは気になるね
483: 匿名さん 
[2013-02-04 12:54:29]
有機ガラスと排泄物が化学反応をおこして有毒ガスなどが出そうだけど、大丈夫かな?
484: 匿名さん 
[2013-02-04 12:57:06]
シックハウスの原因となりそうですね。
トイレからシックハウスか。
又、新しい住宅問題を抱えようとしていますね。
485: 匿名さん 
[2013-02-04 12:59:33]
排泄物だけではなく、トイレ洗浄剤も有機ガラスと化学反応起こさないのかな?
なにしろ、有機物ですからね。
486: 匿名さん 
[2013-02-04 14:45:31]
ゲロ吐いたときの胃酸で便器が艶がなくなって、ザラザリになって、そこに汚れが溜まりがちになって、ブラシで擦らないと汚れが落ちなくなってる人いますか?
487: 匿名さん 
[2013-02-04 14:59:21]
プラスチックは知らんけど、TOTOには天下のハイドロテクトがあるだろう
住宅外壁では塗料メーカーが、軒並み平伏す実力を発揮してる。

トイレなどの内装タイルにも使われる、ガラスコートにも使われてる
そのハイドロテクトだけれども便器には使われない、何故なのだろう?


想像だけどね、きっとTOTOは便器を良く知っているだけに
あとあと剥げるようなもんは採用しないんじゃないのかな?
瓦と便器は家より長持ちらしいから・・・



488: 匿名さん 
[2013-02-04 15:38:21]
>481
想像だけでなく見てきた方が理解できるよ。
489: 匿名さん 
[2013-02-04 15:57:06]
人の家に見に行くわけにいかないから聞いてるんだよ。

うちはブラシがないから汚れが付いたら強い液体洗剤かけておくと10分で取れてるからからさ。
強い洗剤だめなら、スポンジ置かなきゃなんないし、そんなの耐えられない。
490: 匿名さん 
[2013-02-04 16:06:16]
>489
ショ-ル-ムへ行くことだね、百聞は一見に如かず。
491: 匿名さん 
[2013-02-04 16:24:48]
まず、でぶには無理な代物。
492: 匿名さん 
[2013-02-04 16:25:09]
>490追記
ショ-ル-ムのトイレは監視カメラが有るから注意ね。
煙草を落とす人が多いようだから、器物破損になるよ。
493: 匿名さん 
[2013-02-04 17:03:49]
テフロン加工のフライパンは、いくら良いものでも何れはダメになる使い捨て

便器も同様に使い捨てと考えれば、有機ガラスはとても便利で良いものです。
494: 匿名さん 
[2013-02-04 17:34:56]
10年ごとに変えるのは嫌だな。
自分で変えられるって言ってたやつもいるけど、トイレの工事を自分でやりたくない。
495: 匿名 
[2013-02-04 18:20:26]
トイレにカメラあったら人権侵害でそのメーカーは消費者、マスコミから袋叩きで事業撤退を余儀なくされるだろうな。
496: 匿名さん 
[2013-02-04 18:47:53]
>495
本音がでてますよ(爆笑)
497: 匿名さん 
[2013-02-04 19:43:33]
シックハウスの全ては有機物が化学反応起こして発生するガスに起因している。
有機物は化学反応起こす場所には使いたくないね。
シックハウスの源となる。
498: 匿名さん 
[2013-02-05 23:32:15]
無機物のガラスと違って樹脂は有機物で、ガラスに匹敵するレベルの樹脂を
有機ガラスと言っているだけなのだが、情弱が変な妄想をしているようだ。
まあ、どの便器メーカーも便座は樹脂だから、497にとっては危険なのだろう。
499: 匿名さん 
[2013-02-05 23:36:29]
便所にタバコ落とす糞野郎でも便座には通常落とさないだろうからな。落とすなら便器になるわな。
500: 匿名さん 
[2013-02-06 00:06:02]
>>481
>火のついた煙草落とされたら終わり

TOTOやINAXの陶器便器はサイホン式で
便器の裏側に水が食われる分だけ水面が狭くなり、
タバコや糞尿が水のないところに落ちやすいのだろうけど、
アラウーノは水面が広いから、仮にタバコを便器内に
落とされても水面に落ちる。

>あと、アラウーノで便器に運子ついた人いる?

水面に落ちるから基本的には付かないだろうし、
何年使っていても、汚れているのを見たことがない。
よほど大量に出さないと付かないと思う。

もともと陶器に比べて汚れにくいので、
水垢などで汚れてきても、洗剤を使わず柄付きスポンジで
軽く擦るだけで簡単に落ちる。

>もし、流れる水で必ず落ちるならいいと思った。

これを見ればわかるけど、アラウーノはサイホン式じゃないので、
流す水のすべてが便器の掃除に使われるから有利だろう。
https://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/new_alauno/01rakuraku.html

ちなみにアラウーノVは使ったことがないからわからない。
普通のアラウーノと便器の形がかなり違う。
https://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/alauno_v/feature.html
501: 匿名さん 
[2013-02-06 00:11:15]
タバコ、ピンって指ではねて捨てられたら普通にダメだろう。便器に落ちないとか何を強弁してるの?滑稽ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる