大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-06-29 19:55:17
 

公式URL:閉鎖
売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175730/

ブライトタワーの入居も近づいてきました。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-01-13 00:21:36

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2

951: 住民さん 
[2012-06-17 17:27:50]
同じく2〜3年はこのままで良いじゃないかと。
952: 住民さん 
[2012-06-17 17:45:51]
我が家は、コンシェルジュなんて殆んど使わないから必要ない。一人で十分。
953: 住民さん 
[2012-06-17 20:15:14]
518所帯が相手なので、コンシェルジュも用事が重なるときは本当に忙しそうですよ。
ですから今の体制でいいと思います。
ちなみに、我が家はコンシェルジュの方にいろいろとお世話になって助かっています。
954: 住民さんB 
[2012-06-17 20:57:29]
B棟の高層用エレベーターの小さいほうのレフ球が球切れしてました。
955: 匿名 
[2012-06-17 21:17:03]
管理人に言えば済む話しでしょ
956: 匿名 
[2012-06-17 22:20:11]
書き込む話でもないのにね…隣人でなくてよかったです。
957: 理事長経験者 
[2012-06-17 22:44:34]
昨日の発言でお騒がせしてすいません。
私は管理会社関係者でもありませんし、そもそも
このマンションの住人でもありません。
本州の某財閥系マンションに住んでいます。
たまたま見てレスしてすいませんでした。

うちのマンションの例で言えば、管理会社がデベと
同系列だということが安心感だった人も多く、
管理会社を変更して欲しい人は少ないですね。
ここも少なからずそういう人もいるはずです。

そもそもレス読んでると管理会社を変更するほどの
重大な過失があるようにも見受けられませんし、
問題点は理事会がまずはしっかり対応すれば済む
話に見えます。

管理費や内容もわかった上で契約してるのに改善を
待たず早期に管理会社変更を言い出す人はおそらく
何らかの思惑があることが多いと思っていいです。

例えば個人的な恨みや親戚がどっかの管理会社で
あったりとか。

仮に早期に変更したいとしても、委託費がどのように
妥当でないかや対応がどのように改善不可能である
かを他の住民に論理的に説明する義務がありますよ。

管理組合も総会議案として上げて変更する以上は
新しい管理会社のクオリティに一定の責任が
あたりまえですが生じます。
前の方が良かった、安かろう悪かろうだったという
ことにならないようにしないといけませんね。

皆さん頑張って下さいね。
958: 理事長経験者 
[2012-06-17 23:06:43]
ついでに言いますと今このスレで議論になってること
は、今後マンションで将来議論になることに完全に
直結してますよ。

そもそも1円でも安くをモットーに考えてる人と、
ある程度コストが掛かってもクオリティの維持を
重視してる人とは議論が噛み合わないことは覚悟
すべきです。

安くしたいんだったら極論言えば自主管理して
剪定費用や水道代が掛かる植栽も廃止して、
共用部の電球も間引くことだってできますよ。
定期清掃も各種点検もその都度入札させれば
どっかが激安で受けてくれますよ。

つまりはマンションのコンセプトをどこに
定めるかが全員に問われているのです。
959: 入居済みさん 
[2012-06-17 23:37:28]
横道にそれますが、
みなさんコンシェルジュをどんな用件で利用しているのですか?
我が家はB棟なので、普段まったくコンシェルジュの方にはお会いしません。
エレベータの張り紙が増えたり減ったりしてるのを見て、仕事をしてらっしゃるんだなと感じる程度。
コンシェルジュがいてもいなくても、我が家の生活には関係無いなといった感じです。
960: 匿名さん 
[2012-06-18 00:56:25]
繰り返しになりますが、ここの管理費はタワーとしてはバーゲンプライスですよ。
961: 匿名さん 
[2012-06-18 07:04:35]
957,958
住民じゃ無いのに書き込むな。
ルール違反です。
962: 住民 
[2012-06-18 07:22:25]
部外者でこんなに長文でご説明していただきありがとうございます。胡散臭ささがました。
我々は、ダイワが正当なき価格でやってくれたらいいだけです。
前マンション組合の理事長していた時に、言い値で管理されていたので。
他の管理会社に内容見せたら、2割安くてもこれ以上の管理が出来ると言われました。
963: 住民 
[2012-06-18 07:29:37]
という前にルール違反ですね。
二度とおいでにならないようにお願いします。
964: 住民さん 
[2012-06-18 07:49:59]
ルール違反ですが、理事経験者さんの意見は貴重だと思います。
そういう意味で、ありがとうございました。
966: 住民さん 
[2012-06-18 07:54:27]
ルール違反ですが、理事経験者さんの意見は貴重だと思います。
そういう意味で、ありがとうございました。

これだけ住民が多いと、【家族内に管理会社やってます。】って人いるでしょうね。
967: 住民さん 
[2012-06-18 07:58:15]
二回も書き込んですみません。
住民Aさん。なりすましじゃないですよ。住民Aさんこそなりすましでしょ?
住民以外は書き込まないで下さいね。
968: 住民さん 
[2012-06-18 08:31:27]
参考になってもならなくてもルール違反はルール違反です。
二度と書き込まないようにお願いします。
969: 住民さん 
[2012-06-18 09:37:33]
理事経験者さんの経験豊富な客観的な意見は大変参考になりました。
有難うございました。
「マンションは管理を買え」と言われるように大切なことですから、
皆でいい方向で、解決ができればと思います。
970: 住民 
[2012-06-18 10:39:27]
胡散臭い奴が出てきたな。
ここの住人が擁護する必要は無いわけですから、自分で自分を擁護してますね。
この話はもう終わりにしましょう。
971: 住民 
[2012-06-18 11:30:14]
胡散臭い奴は退場。
今のサービスには、問題無いけど金額が問題です。
972: 住民さんA 
[2012-06-18 11:31:58]
理事長経験者さん

ご意見は大変参考になりました。やはり外部の方や経験者の意見を参考にしないと鎖国状態での方針決定は危ない方向に突っ走る可能性がありますからね。結局は総会で仕事内容ととの金額が妥当かを判断すればいいわけですが。高い金額を支払う場合にはそれ相当の要求が出来ますが、激安の会社では「激安なのでこれ以上出来ません!」などのおきまり回答しか帰ってこない可能性がありますよね。
973: 匿名さん 
[2012-06-18 12:20:49]
他のタワーの半額の管理費を高い!といわれたらダイワサービスもビックリでしょうね。
974: 匿名さん 
[2012-06-18 12:28:48]
高いという人は「高い」と言うだけでどの項目がどの程度高いのか言わない。
サービスに対して高いということなのか、もしくはコスパ以前に管理費の
支払いがただキツくなってきたから言ってるのかも不明。

そもそも思惑があるならここで言う話ではなく、自分で理事会に直接掛け合うか、
または次期の理事に立候補して直接関与してやってみたらいい。
975: 住民さん 
[2012-06-18 13:09:06]
>972
なにを勘違いされているのか?
ここは住民板ですよ。部外者の書き込みは禁止です。
976: 匿名 
[2012-06-18 16:36:38]
管理費600万円て出てるけど、約500戸なんで平均12000円払ってる計算になりますよね。
そんなに払ってないけど…
誰かわかる方、教えてください。
977: 住民 
[2012-06-18 19:34:11]
まずはタバコの件を解決して欲しい。
978: 匿名 
[2012-06-18 19:49:45]
タバコに関してはすでに結論出ていますよ。
部屋の中で吸うのは自由なんだから家族の了承を得る方が手っ取り早いでしょ。
980: 住民 
[2012-06-18 20:49:23]
978
ベランダタバコは禁止で良いって事ですね。
981: 住民 
[2012-06-18 21:29:00]
管理費が高いとかいう問題でなくて、管理費の使われ方が問題です。
今の管理体制で他の管理会社が、幾ら位提示するか、楽しみです。
982: 入居済みさん 
[2012-06-18 21:52:31]
私も数年はダイワさんでいいかと思います。
購入前に他のタワーの管理費見て相対的に安いと思いました。
駐車場の件はちょっと行き当たりばったり過ぎると思いますけど。
少なくとも数年落ち着くまでは大和系列でやってもらった方が安心です。
その後怠慢が過ぎるようであれば競争入札もありかと思いますが
983: マンション住民さん 
[2012-06-18 21:56:18]
管理費の使われ方が知りたいです。
実際金額が大きくて、相当なのか高いのかわかりません。
相場もわからないし。
そういう住民の方も多いと思います。私が無知なだけなのかもしれませんが。
何にいくら使われてるのか詳細を知りたいと思います。
984: 入居済みさん 
[2012-06-18 22:54:12]
総会の資料に内訳は書いてありますよ。
なりすましが増えると困るので内訳は書きませんが。
985: 匿名 
[2012-06-19 00:22:52]
981さん
管理費の使われ方のどの点が気に入らないの?
それとどこの管理会社を使って欲しいの?
986: 住民さんB 
[2012-06-19 01:36:11]
管理費減じゃなくて、518戸もありオール電化マンションだから、九電から電気を買わないで、高圧で、売電会社と契約すれば、各戸のコスト大幅減がでたりしないかな…
987: 住人さん 
[2012-06-19 05:58:37]
>986さん
テレビでやってました。
電気料金が二割くらい安くなるみたいですね。
989: 匿名さん 
[2012-06-19 08:18:35]
住民?による変節

住民?(入居早々)「管理会社を変更すべき。」

理事長経験者から論理的な説明をと正論

住民?「・・・・いや、とにかく管理費が高いのが問題なんだ。」

住民「タワーにしては安いのでは。どの項目が高いの?」

住民?「・・・・いや、使われ方が問題だ。他社の見積りが楽しみ。」

住民「どの部分の使われ方が問題なの?結局どこにしたいの?」

住民?「・・・・・・」
990: 匿名 
[2012-06-19 12:03:04]
このきちんとされた管理で
管理費高いとかいう住人は
お金がキツキツなの?
だったら適当な管理の管理費安いマンション購入したほうがよかったんじゃないの?
管理費わかって購入したんだから
計算出来ずに購入した住人に
管理会社変えたほうがいいなどと提案されても
納得するはずがない
我家は管理の質が大事です
安くして質を落とされたら嫌です

992: 住人さん 
[2012-06-19 15:50:36]
>990
同じ意見です。
管理費高いから別管理に変更したいなんて、管理費分かって購入している筈なのに、そんなにお金無いの?って思います。
管理費や修繕費を滞納しないか心配ですよ。

それか、住人の身内が管理会社に勤務してて、数百万の管理費を見て自分の会社に取り入れたがっているか?
別に今の管理に不満はないので、変えなくて良いです。
993: 住人さん 
[2012-06-19 17:46:24]
逆にコンシェルジュと管理人を一人づつ増やしませんか?
994: マンション住民さん 
[2012-06-19 18:25:52]
コンシェルジュは今の人数で十分です。
995: 匿名 
[2012-06-19 18:42:41]
896さんはよく通りすがりで入ってきますよ・・・
他のスレでもお見かけします。
996: 住民さん 
[2012-06-19 19:03:00]
お隣の商業施設が完成しましたね。二階建ての低層なのでA棟に影響がなくてよかったですね。
一番広いスペースには何が入るのでしょうか。
998: 匿名 
[2012-06-20 07:48:27]
管理費安い上にクオリティ高い管理会社いくらでもあると思います。要はその会社に当たるかどうかですね。今の管理費かきつきつで変えてほしい方総会で賛否の決を取ればどうでしょうか。ここで書き込みしててもらちあかないし。
999: 住民さん 
[2012-06-20 08:21:13]
>997

自分で擁護しているかどうかは、このような匿名のネットでの掲示板では誰もわかりませんよ。
大事なことは、その意見が説得力があるかどうかでしょう。
1000: 匿名 
[2012-06-20 10:28:23]
998 思いますって。本当に宛があっていってるの。無責任な発言ならやめてね。何も知らないくせに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる