大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-06-29 19:55:17
 

公式URL:閉鎖
売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175730/

ブライトタワーの入居も近づいてきました。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-01-13 00:21:36

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2

752: 匿名さん 
[2012-06-06 12:31:31]
長周期や将来のメンテナンスを考えるとタワーの場合は免震がベストではないよ。
大林組も地層によって切り分けているし、どちかといえば自社開発の制震システムを旨としてる。

でも、免震はこのマンションの利点ではあるね。
753: キャリアウーマンさん 
[2012-06-06 15:49:54]
ゼネコンが受けて下請けにまるなげされてます。
このマンションも建てたのは小規模の建設業者が建てました。
ゼネコンに取られて安い受け工事でした。

仕事か荒いので、すぐにわかりました?
754: 匿名さん 
[2012-06-06 16:23:39]
安いとかなんで知ってるの?
会社の内部でも受注額なんて一部の人間しか知らないです。
またデマ書いてる。
755: 匿名さん 
[2012-06-06 16:26:54]
>753
そういうウソばっかり書いてると訴えられますよ。

ゼネコン受注の工事でも、工程ごとに下請け業者を使うのは当然。
丸投げではありませんよ。
足場、クレーン、骨組み、型枠、コンクリ、塗装、電設、内装などなど、それぞれの業者が専門にあります。
素人でも、現場で働いてる作業員が全員、大林の社員だなんて考える人はいないでしょ。
大林が、工程計画、安全管理や品質管理を行うんです。それが重要。
756: 匿名さん 
[2012-06-06 16:36:58]
>752
施工費用とメンテナンス費用を考えなければ、現状、免震がベストだと思いますよ。
免震の場合、ゼネコンであっても、専門の業者からアイソレータやダンパーなど高価なものを購入しなければならいので、自前の制震技術の開発に注力していると聞きました。
コスト削減しないと、大規模物件でないと採用できないですからね。

長周期地震動については、震災後のTV特集でもやってましたね。
その時、九大の先生が全国ネットの番組でゲストで出てましたが、南海地震があっても福岡で長周期影響は低いみたいですよ。九州では大分がちょっと危ないくらい。


757: マンション住民さん 
[2012-06-06 20:06:18]
>754
下請け業者もこのマンションを購入してますね。

マンションの工事は、単価が厳しいのは、業界ではあたりまえ!

住民ならわかるでしょ!
つくりが雑ですよ。
758: 匿名 
[2012-06-06 20:48:55]
雑な部分は具体的になんでしょうか?匿名だからといって、根も葉も無いことをいうものではありませんよ。このマンションは、仕上がり具合はVERYgoodです。
760: キャリアウーマンさん 
[2012-06-06 21:33:06]
B棟の高層階用のエレベーター大きいほうに、はられている掲示は、ゴミすての仕方ので決まりを守れない人のかずか書いてある。
正解?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
763: 住民さん 
[2012-06-06 22:30:58]
つくりが雑かどうか他のマンションと比べてみたことがないのでわかりませんが、共用施設がいろいろあって楽しいし、コンセルジュもいて焼きたてのパンも食べれるし、このマンションにしかない利点も多くありますね。
768: マンション住民さん 
[2012-06-07 07:24:36]
2台目の駐車場の抽選会があますが、皆さん応募しますか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
769: 匿名 
[2012-06-07 08:10:37]
申し込みます。でも、途中で一台目の人が指定してきたら譲らないといけない条件を考えるとどこに希望を入れるか悩みます。いま借りている近隣のとこがその時にあいているかもわからないし。
770: 匿名 
[2012-06-07 13:17:56]
518戸あってたったの20台。
2台目あるお宅は結構いると思うのですが
抽選当たる確立低いですよね
倍率10倍いくんじゃないですか?
771: 匿名 
[2012-06-07 13:24:49]
違います。
今回はB棟250戸分のみですよ。
A、C棟の二台目割合はすでに終わっています。
772: マンション住民さん 
[2012-06-07 15:01:00]
A棟C棟も案内あってます!
773: 匿名さん 
[2012-06-07 16:38:29]
A/C棟って既に1回、2台目の抽選行いましたよね?
それなのに、B棟の空き区画にA/C棟の人も申し込めるの?
774: 入居済みさん 
[2012-06-07 17:20:36]
駐車場が要らない人が多いので余っているのです。
775: 匿名 
[2012-06-07 17:58:53]
二台目希望者が少なくてA,C棟の割り当て分も余ってるから、今回全体的に二台目希望を募ったのかな?
A,C棟で昨年の二台目希望に漏れたって方いますか?
776: 入居済みさん 
[2012-06-07 19:35:58]
未入居賃貸がまだ10件ほどあります。その中での駐車場必要数がどれだけあるかが左右します。
777: 匿名 
[2012-06-07 20:11:25]
ええ?10軒もあるのですか?やっぱり人気のなさそうなとこにした方が良いかなー。途中で代わることになるととても困る。
778: 匿名さん 
[2012-06-08 12:36:37]
売り手の都合ですね。
駐車場を遊ばせておくのはもったいないし、賃貸のオプショナルとしても確保しておきたい。
その結果、借り手が見つかったらどけ!
とは。。。ひどい。
779: 匿名 
[2012-06-08 13:56:49]
>775
AC棟で抽選に漏れた人います!
その人たちは、今回の抽選にそのまま流れてきますよ。
780: 匿名 
[2012-06-08 13:59:11]
一戸あたり駐車場一つっていう考えだと思うのでひどいとまでは思わないですけど、
やっぱり屋根無しの所が人気ないのかな。そこなら立ち退きなさそうですね。
781: 匿名 
[2012-06-08 14:03:29]
駐車場ってAC棟、B棟で割り当て台数決まってましたよね?
なのに、なんでAC棟の方も今回の抽選に含まれてるの?

AC棟分が溢れてるなら…
今余ってるのはB棟分だから、B棟だけで抽選。それでも余ったら残りをAC棟で抽選するのが筋では?
782: 匿名 
[2012-06-08 16:01:19]
私もそうおもいます。
783: 匿名さん 
[2012-06-08 16:17:07]
>781
>782
なんだか、B棟だけ2台目に関して不利な感じですよね。

今回、AC棟の方も抽選に参加するなら、現状2台目区画を使ってるAC棟の方もリセット!
ABC全体で余ってる区画について、2台目の抽選をするってのもありかなと思います。
それが一番平等ですよね。
784: 入居済みさん 
[2012-06-08 17:02:40]
B棟が不利とか言う問題ではなく、余っているから広く募集しているだけ。少なくとも1台目は希望を確認し確保出来ているのだから文句を言うべきでは無い。
785: 匿名 
[2012-06-08 17:15:14]
いやいや不公平だから、疑問に思う人がいて当然。
管理会社が楽な方法とっただけじゃない?
781番さんの後半に書かれてるような方法を取れば、抽選は二回になるけど、結局、広く募集したのと同じ数だけ駐車場は埋まるでしょ。不公平感なしに。
786: 匿名 
[2012-06-08 17:34:58]
そもそも、先日の区画移動も不平等ですよね。
AC棟で2台目借りてる人が居るのに、その状態で1台目の移動の希望ってのが。
1台目の移動希望の後に、2台目の場所決めでしょうに。(暫定的に2台目使ってた人は移動してもらう)

それにあの区画移動で、各棟の駐車場の振り分けがごちゃごちゃになってませんか?管理規約に載ってる割り当ては今後どうなっちゃうの??
787: 匿名 
[2012-06-08 17:35:05]
>784
2台目だって平等にすべきでしょう。

今回、既に希望を募り始めてますから、抽選の際に、B棟だけで行い、余ったらAC棟も抽選すれば平等ですね。
788: 匿名 
[2012-06-08 18:05:10]
A棟での二台目の抽選にあぶれた方がいらっしゃると聞いています。それが本当だとしたらB棟でもその可能性があると危惧しています。近隣の月極もキャンセル待ちの中、切実に二台目の当選を望んでいる身としてはAC棟の方に二回の抽選チャンスがあるというのは不公平感でいっぱいで納得いきません。
789: キャリアウーマンさん 
[2012-06-08 18:25:49]
貧乏で車もってないからどうでもいい。駐車場使ってないのに駐車場も含めて固定資産税払わされるのは不平等。
790: 匿名 
[2012-06-08 18:33:43]
不公平感は回数ってより以下の事柄ですよね。
AC棟の区分の余りはAC棟の2台目希望者で抽選。
B棟の区分の余りはABC棟の2台目希望者で抽選。
明らかにB棟が不利ですね。
791: 住民さん 
[2012-06-08 18:44:39]
まだ抽選日まで間があるので、管理会社に文句をいったらどうでしょう。
こういう不公平感はいつまでも尾を引くとおもいますので。
792: 匿名 
[2012-06-08 19:06:10]
移動手段に車しか使わないのであれば別にここじゃなくてよくない?
793: 匿名 
[2012-06-08 19:10:14]
私もB棟不利というか平等ではないと思いましたので管理のダイワに電話しました。
現在居住者対象ということでABC全部になったこと。このような不平等であることをある程度予測していたことは認められましたが14日の抽選は変更しないとのこでした。AC棟も対象になっていることを張り紙等で告知することはするといわれましたのでその告知を受けてB棟の方々がどう行動すかではないでしょうか?実際行動といっても難しいのですが・・

管理組合設立の際に2台目駐車場AC棟分も含め白紙に戻し、再度抽選する提案をしてはいかがでしょうかとまで言われ、他人事の様な態度に憤慨した次第です。管理とは常に平等であることをお忘れのようで・・残念です。
794: 匿名 
[2012-06-08 19:13:10]
週末も管理会社は営業してますよね!(担当者は休みかもしれないけど)

不満がある人は、是非、電話しましょ。
複数のクレームがあれば、管理会社も考えを改めるでしょう。
795: 匿名 
[2012-06-08 19:19:19]
管理組合で住民同士でケンカして決めればよし
796: 匿名 
[2012-06-08 21:11:22]
794さん

大手管理会社は基本休みかと思います。

ご提案に賛同し、そうなることを願います。
797: 匿名 
[2012-06-08 21:13:04]
A,C棟で前回2台目の抽選をしていない方(1回目抽選後に2台目を購入した、抽選に通れば2台目購入するなどの方)
などが今回抽選参加などなら納得できますが
再抽選参加は納得いきません。
完全不平等です。
管理人さんみていないですかね?
798: 匿名 
[2012-06-08 21:40:30]
A棟C棟が先に入居して早い時期から管理費や修繕積立してるので、B棟は文句言わないで欲しい。
管理人に文句言わないで!
B棟はあとから入ってきて、A棟C棟の事悪く言わないで欲しい。
799: 匿名 
[2012-06-08 21:45:10]
誰もA,C棟の方を悪く言ってるわけじゃないんで(笑)
あらしをかまったらだめですよ、以降無視。
800: 匿名 
[2012-06-08 22:03:41]
>789
A棟、C棟のことを悪く言ってるのではありません。
管理会社が実行しようとしている2台目区分の決め方が不公平だと言っているだけだと思います。
今回の件は、管理会社の事務方が決めたことでしょうから、マンションに常駐している管理人さんも悪くないですよ。
いつもとてもよく働いて下さり感謝しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる