大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-06-29 19:55:17
 

公式URL:閉鎖
売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175730/

ブライトタワーの入居も近づいてきました。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-01-13 00:21:36

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板 Part2

851: 匿名 
[2012-06-12 14:31:36]
タバコをベランダに吸いに出ると、物凄い勢いでガラス戸を閉められます。
あなたの行動は、嫌味ですよ。
そもそもベランダ喫煙禁止のマンションでしたか?
駐車場の件でも勝手に決めたから、ベランダ喫煙禁止は、次の総会で決めて下さい。
852: 匿名 
[2012-06-12 14:44:34]
851さん

なぜバルコニーで喫煙されるのですか?

853: 匿名 
[2012-06-12 15:14:06]
851は荒らしでしょう。スルースルー。
854: 匿名 
[2012-06-12 18:05:53]
851さん
当たり前なことをわざわざ書いて(笑)
現在、バルコニーでの喫煙は禁止ですよ~
855: 匿名さん 
[2012-06-12 18:58:19]
入居のとき挨拶してないから上下も隣もどんな人が住んでるか知らない。呼び鈴にも出ないからクレームは手紙で伝えてもらうしかない。いまのところ住環境に不満なし。
856: 匿名さん 
[2012-06-12 22:19:22]
管理人さんはこのスレを意識しすぎだと思いますよ。
ここで書き込んでいるのは住民数名であとは外部の人ですよ。
857: 匿名 
[2012-06-12 23:31:37]
そうとも限らないよ!

キッズルームのママさんたちは意外とこの板を知ってるよ!
858: 匿名 
[2012-06-12 23:57:18]
最近一番気になってるのが、駐車場の出口から公園に乗り入れてきて、鍼灸院に横付けしている車です。
明らかに道交法違反でしょう。駐車場から出てくる車と接触したらどうするのでしょう、公園で事故でも起こしたらどうするのでしょう? 鍼灸院の車ですか?やめてください
859: 住民さんB 
[2012-06-13 00:10:36]
B棟の低層階用エレベーターの一階エントランスの壁が凹んでました。なおるのかな?
860: 住民さんC 
[2012-06-13 07:15:48]
バルコニー喫煙禁止は、規約にありますか?
マンション管理関係者が、道端でタバコ吸ってるの見る方がみっともない。
861: 匿名 
[2012-06-13 08:00:37]
バルコニーどころか部屋の中で吸っても換気扇から入ってくると言われるし、買うときに禁煙マンションて当然説明なかったですしね。一部の方が騒いでその意見通るのも納得できません。
862: 匿名 
[2012-06-13 09:25:09]
買う時に説明がありました。若い営業マンの方でした。

他にもいるんじゃないかな?
863: マンション住民さん 
[2012-06-13 09:58:04]
862さん。買うときに説明?なんと言われたんでしょうか…
864: 住民さん 
[2012-06-13 09:58:05]
858さん
私も気になっています。昨夜はそれとは別に、テナント前の歩道にも一台乗り上げ、駐車していました。
865: 住民さんE 
[2012-06-13 11:30:15]
総会で全面禁煙にしましょう。
それまでは、自宅の狭い部屋に籠って副流煙も全部吸い込んでください。
866: 匿名 
[2012-06-13 12:18:35]
禁煙マンションなんて聞いたことありません
まして世帯数の多いマンションでそれは出来ないでしょう
たばこの煙でクレーム入れているのはほんの一部ですよ
部屋で吸っても換気扇からももれるのはわかりきっていますよね
集合住宅なのでそれも承知で購入したんじゃないですか?
こんなクレーマーいたらマンション価値も下がりますね
867: 匿名 
[2012-06-13 12:39:44]
JRの駅もそうだけど、全面禁煙にすると出入口で吸うようになるんよね。
その方が逆に目に付くし迷惑。まだホームの端っこで吸ってもらった方が良いです。

ここのマンションの住人は自分の部屋の中で吸えばいいだけだけど店舗の人や掃除の人用の喫煙スペースは必要だと思う。
公園やマンションの周りで吸ってるの見かけるけどみっともないと思う。
868: 匿名 
[2012-06-13 12:51:42]
全面禁煙とか言ってるの聞いたらどうぞ田舎の一軒家でといいたいですね。三百坪くらい庭あれば隣家の煙や調理の煙も届かないでしょうし。あなたの主張出来る権利って専有部分のみですって言い返したい気がします。所詮集合住宅購入でそこまで権利主張されたくないですし、部屋の中で吸うことまでうんぬん言われたくはないです。うちの隣人だったら調理の煙までクレームつけられそう。。
869: 住民さんA 
[2012-06-13 12:55:26]
キッズルームを喫煙室に変更して、その他では禁煙にしましょう。
870: 匿名 
[2012-06-13 13:57:14]
そんなに無茶な禁煙要求するくらいなら、喫煙者のお宅を買い取れば?
お望みの禁煙マンションの完成ですよ(笑)

禁煙マンションだなんて説明営業から受けた事なんてないですよ。
そんな説明あったら吸ってるお宅は誰も買わなかったでしょう。
共用部分での喫煙は出来ないのはわかりますけど、マンション外の喫煙や、部屋の中での喫煙まで文句言われる筋合いはないでしょう。
871: 匿名 
[2012-06-13 14:21:09]
マンションならどこかで譲り合いしなければいけないのにそれが出来ない方の書き込み続いてますね。共用部分を住民の意思で変更するのは理解できますが、専用部分のことまで口出しするのは区分所有権とはいえある意味権利の侵害ですね。
今後も何かともめる気がして憂鬱になってきました。
872: 匿名 
[2012-06-13 14:30:35]
以前にも同じ話題で荒れましたよね。どこの部屋で吸ってるかを特定できないのですから諦めるしかないのではないですか?煙は風向きでいろんな部屋からはいってきますし。現場をおさえるわけにもいかないでしょう。法を犯しているわけではないのですから。
873: 匿名 
[2012-06-13 14:49:40]
現場押さえるって??その発想自体がナンセンスな気がします。
共用部分は皆さんが決めたことならと納得したつもりですけど…。
常識越えたクレームつける方には閉口しますね。
騒音出されても法を犯してる訳じゃないとかいう言い方で皆さん納得されますか?
専用部分での喫煙そんな許されないことなんでしょうか?
874: 匿名 
[2012-06-13 14:56:31]
?よく読んでます?私、そういう意味で書いたんじゃないですけど日本語おかしかったですか?
875: 匿名 
[2012-06-13 15:14:55]
書き方私も悪かったですが法を犯してるわけじゃないしって言われ方が少し上からの目線だなと思っただけです。法を犯すよりはちょっとましな行為みたいなニュアンス受けたものですから…。
876: 匿名 
[2012-06-13 15:15:46]
書き方私も悪かったですが法を犯してるわけじゃないしって言われ方が少し上からの目線だなと思っただけです。法を犯すよりはちょっとましな行為みたいなニュアンス受けたものですから…。
877: 匿名さん 
[2012-06-13 15:31:50]
住民同士でのいがみ合いは止めましょう。
タバコを売るのを許可している国が悪いのです。
総会で議決して管理組合で国を訴えましょう。
878: 住民さんA 
[2012-06-13 15:44:14]
室内喫煙は可(占有部分なので)、ベランダ禁煙は不可(共有部分なので)で良いんじゃないでしょうか?その前に、わざわざベランダ喫煙をするのでしょうかね?室内喫煙であれば煙の拡散はかなり抑えられるのではないでしょうか?
879: 住民さんC 
[2012-06-13 17:48:37]
878
おっしゃるとおりです。
そのように総会で決定しましょう。
880: 喫煙住民 
[2012-06-13 18:02:10]
では、室内(専有部分)で窓を開けて喫煙しようと思います。
煙は外(バルコニー)に出すことにします。
こうすると換気扇の前で吸うのと変わらないですよね。
これで文句ないですかね?
881: 匿名 
[2012-06-13 18:15:06]
室内で吸うなら文句ありませんよ。
そこから流れてくる煙やニオイは許容します。換気扇から出るニオイも許容せざるを得ないですし。
882: 住民さんE 
[2012-06-13 18:16:23]
窓は閉めて喫煙をお願いします。
喫煙時は、窓を閉めるという文言も総会でいれてもらいましょう。
883: 住民さんA 
[2012-06-13 18:18:22]
880

どうぞ!まったくのベランダ喫煙よりは良いですよね!換気扇前喫煙より室内に煙が拡散すると思いますが。あなたの家族がそれで良いのであれば。
884: 匿名さん 
[2012-06-13 18:27:56]
自室の窓を閉めてバルコニーで喫煙するから窓の開いている他人の部屋へ流れ込むんだよね。
自室の窓が開いていれば他人の部屋にはほとんど行かない。と思う。
885: 匿名さん 
[2012-06-13 18:30:05]
友人はサーキュレータをベランダに向けて、そこに煙を吐き出していました。
その方法が一番室内を汚さないそうです。
886: 住民さんC 
[2012-06-13 18:45:19]
タワーマンションで良い景色見ながら吸うタバコは、気分がいいよ。
887: 匿名 
[2012-06-13 18:46:39]
住民シリーズの方は同一人物ですか?総会頑張って意見リードしてください。人数多くてまとめるのは大変でしょうけど。
窓の開け閉めまで総会で決まるんですかね…ありえないですね。魚焼くときも閉めるって決めますか?ついでに
888: 住民さんA 
[2012-06-13 19:03:58]
887

魚はキッチンで焼くんでしょ?別に窓を開けてても良いんじゃない?室内は24時間換気で陰圧だから部屋中に臭いがこもりますよ!揚げ足とったようでも無理があると思いますが?
889: 匿名 
[2012-06-13 19:13:14]
はしの上げ下ろしまで指示されてって意味合いで書いたら揚げ足とれてないそれははしじゃなくてフォーク使うでしょうと指摘受けた感じです。
頑張って論破して下さい。
890: 住民さんA 
[2012-06-13 20:01:28]
889

頑張ります!
興味あればキッチン以外の部屋で卓上コンロでも使って魚を焼いてみては如何でしょうか?ついでに素手で食べてみてはどうでしょうか?
891: マンション住民さん 
[2012-06-13 20:45:37]
前にも同じ話題で同じ流れでずいぶんあれましたよね。この掲示板でワーワー言っててもどうしようもないでしょう。結局気になる人は部屋番号と毎日どの時間帯にどのくらい迷惑しているかをきちんと管理人に言うしかないんじゃないですか。騒音と一緒です。度を過ぎているなら気をつけてもらうというようにしていくしかない。
892: 匿名 
[2012-06-13 20:50:30]
そもそもバルコニーは共有部なんですか?
バルコニー含め購入したものなので占有部だと思っていました
893: 住民さんA 
[2012-06-13 20:58:43]
どちらにしても総会で多数決で決めましょう。
894: 入居済みさん 
[2012-06-13 21:46:08]
バルコニーは占有使用ができる共有部という位置づけだったと思います。
タバコについてはノーコメントで
895: 匿名さん 
[2012-06-13 22:22:51]
自分はどちらかというと嫌煙です。
でも窓を閉めて室内での喫煙を求めるのは異常と思う。
サーキュレーター使って外に出そうが換気扇の下で喫煙しようが専有部分での行動は極端に規制出来ない。そんなことしたら専有部分で音楽も聞けないしニオイの出る料理だって出来なくなる。

嫌煙家の気持も分かるが共用部分であるバルコニーでの禁煙は守ってもらって、専有部分での喫煙については許容すべきと思う。
896: 匿名さん 
[2012-06-13 22:25:45]
通りすがりですが
民度の低いマンションですね
897: 住民さんA 
[2012-06-13 22:42:46]
896さん

おっしゃるとおりだと思います。
898: 入居済みさん 
[2012-06-13 22:57:31]
人間なんてそんなもの
ここのレベルが高いとは断じて思わないが他のマンションの掲示板も同レベル。
住んでないのに住民掲示板に嫌味だけをわざわざ書くあなたもどうかと。
住民でないなら覗き見する程度でとどめるのがマナーですよ。
899: 住民さん 
[2012-06-13 23:23:48]
バルコニーの禁煙について、他のマンションの規約はどうなのでしょうか。
 総会では、おそらく他のマンションの多数例が勘案されて決議されると思います。
 
900: 匿名 
[2012-06-14 02:36:14]
ゴミ出しの日が増えてほしい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる