株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2012-07-01 02:55:18
 

契約者専用スレッドPart4です。

[スレ作成日時]2012-01-10 00:51:44

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part4

901: マンション住民さん 
[2012-05-12 18:06:18]
横から失礼します。
過激にも思えますが、私は899さんに賛成ですね。
この前、弐番館で喫煙を注意しましたが、だめでした。
その後も吸ってました。
残念なことです。
902: マンション住民さん 
[2012-05-12 22:08:36]
だったら、あなたが写真撮ってアップして下さいよ。

アップする行為についてはリスクが極めて大きいですが、
アップした写真を当該違反者が見てくれる可能性は極めて低い。
つまり、ハイリスク・ローリターン。

別の方法を考えましょう。
903: 契約済みさん 
[2012-05-13 10:37:46]
ここでブツクサ言ってもなんにもおきないよ。
糊でフロントガラスに注意書き貼るとか、見た目やばそうな感じにして注意(恫喝)とかしないとね。
本当に効果を期待するならね。
904: 匿名さん 
[2012-05-13 11:42:16]
個人で動いて、姿見られて逆恨みに気を付けることだな。住んでる人の素性がわからないのが現状。何をされるかわからないのは、注意する方、される方どちらも同じですからね。今のまま、個人での余計な行動が続けば、そのうち暴力沙汰に至る可能性も高いでしょう。すぐに変わらないかもしれませんが、今後も地道に管理会社から書面を配布してもらうことを勧めます。
906: 匿名さん 
[2012-05-13 22:05:30]
なんか野次馬の書き込みが多くないか?
907: 匿名 
[2012-05-14 12:23:03]
恒例の地響きのような大音量の音楽が聞こえるんですけど・・・

報告はしてありますが改善されません。

他の階の他の列の部屋です。


外の音が結構するのにそれを打ち消すような重低音。

どうしたらいいんでしょうか
908: 匿名さん 
[2012-05-14 12:58:45]
場所が特定されているのなら、本人が気づいてない可能性もあるので、状況を話しに行ってもいいと思いますよ。音楽などは、部屋ではさほど大きく聞こえなくても、重低音の響きは、二重床、二重天井を震わせている可能性がありますからね。
909: マンション住民さん 
[2012-05-14 15:33:29]
>907さん
管理会社に報告をしても、ポストに書面が投函されるだけではないでしょうか。
908さんの書き込みの通り、騒音もとの相手がわかっているのであれば、直接話すことも必要な手段ではないかと思います。書面投函のみだと、ご自分が騒音のもととわからない場合もあると思うので、喧嘩腰ではなく、様子伺い的にお話をしに行くと、お互いわだかまりなく騒音もなくなっていくと思います。
910: 匿名 
[2012-05-14 15:39:18]
斜めのお宅の音が聞こえるって本当にある事なんですね。

どんな方か知らないので、とても行けません。


数軒から苦情が出ているようなので

早く改善される事を願っています。

911: 匿名さん 
[2012-05-14 16:14:02]
本当の話で、どんな人かわからないから怖いというなら、こんな掲示板に書かれない方がいいと思いますよ。騒音の主がこの掲示板を見ていたら、逆にあなたのことを特定することは容易に思えます。普通に住んでいる人であればこう考えませんかね。
912: マンション住民さん 
[2012-05-14 17:57:49]
躯体に響くような音の場合、斜め上の音が聞こえてくるなんてザラでしょう。
つまり、真上のお宅の足音がうるさいと思っていたら、実は斜め上のお宅からの音だったという可能性もある。
そんなこともあるので、直接注意するときには、音の出元を十分に特定してからでないと、かえってトラブルになる可能性もあると思います。
913: 匿名 
[2012-05-14 23:32:11]
ポストに投函された部屋は問題有りですね。
914: 入居済みさん 
[2012-05-14 23:40:19]
参の角部屋です。うちは明らかに上からの音なので間もなく直接ぶちギレてやります。
黙ってきましたが直る気配がないのでそろそろ仕方なくです。
下に音が伝わるったこと、なんでわからないのかね?
挨拶もこないし、どんな顔した常識知らずの人間か、みるのが楽しみです。
915: マンション住民さん 
[2012-05-15 00:11:22]
参番館のエレベーター、ボタンまわりに穴があいてますね。床じゃなくてボタンまわり。
これでいいと判断した監督の神経を疑います。これも戸田クオリティ?
916: 匿名さん 
[2012-05-15 00:20:37]
914
健闘を祈ります。
意外と無神経そうな人ですよ。
そういう人って直接言ってやらないと気付かないです。
子供みたいですが、そんな大人が残念ながらいます。
ガツンと言って痛い目にあわせましょう。
917: 匿名 
[2012-05-15 00:32:35]
915さん
それ自分も気になってました。
ボタンパネル右側てすよね?
たてつけがあまりにヘタクソで悲しいです。
今回の修繕で直しが入ると信じてますが、一度、戸田建設のホンキをみてみたいですね。
918: 匿名 
[2012-05-15 00:39:11]
今が戸田の本気だよ
壱なんて天井に亀裂が出てるし、ゆかりタイルの目地は穴、欠けだらけ、そろそろ組合で本気で戦わないと手遅れになりますよ。
919: 匿名さん 
[2012-05-15 08:55:23]
こんなとこで、喚きあっても無駄だよ。
920: マンション住民さん 
[2012-05-15 12:06:40]
914さん
そんな宣言したあとで上の階の方に注意したとして、注意を受けた上の階の方がこの掲示板を見たらどうなるか、ということまで考えて書き込みされてますか?
あなたの書き込みであることが分かってしまったら、今後、上の階の方と良好な関係を築いていくのは難しくなってしまうように思います。
お怒りなのは分かりますが、もう少し冷静になられた方がよいと思いますよ。
921: 匿名さん 
[2012-05-15 13:19:14]
んなこと考えてないよ。
すでに、参番館の方は見てるかもね。
922: 住民さんE 
[2012-05-15 18:30:58]
それよりあのダサいゲートの置物、誰の判断でだしたままなん?
あんなの聞いてないやん。
そもそもどの金つかってあれ買ったの?
923: 匿名さん 
[2012-05-15 19:10:57]
知るわけないじゃん。
924: 匿名 
[2012-05-15 22:22:27]
922さん
そうですね、確かに聞いてません。
目立つものは基本的にはお知らせだけでもすべきですね。
私は置くにしろもう少し景観を考慮したものにしてほしかったです。
923さん
それ書かなくてもいいと思いますよ。
925: 匿名 
[2012-05-16 01:08:25]
日鉄コミュニティはダメ
適当に住民の意見聞いて受け流し
やるって言ったらやれ!
926: 匿名さん 
[2012-05-16 12:57:38]
ベランダ喫煙禁止の看板も出してほしいね
927: 匿名さん 
[2012-05-16 13:42:47]
925
こんなとこで、吠えてないで、直接言ったら?
928: 匿名 
[2012-05-20 13:07:43]
通知みましたが紅葉坂レジデンスがグッドデザイン賞取ったら嬉しいですね
929: 匿名さん 
[2012-05-20 17:32:58]
んー、でも グッドデザイン賞って お金払えば取れるとか
コネクションでどうにでもなるとか
あまりいいこと言われてないですよね…
931: 匿名 
[2012-05-20 22:45:07]
グッドデザイン賞取ったら資産価値上がらないかな??
932: 匿名さん 
[2012-05-21 01:49:19]
たぶんとれるんじゃないかな?
かなり良いデザインだからね。
まあ、資産価値に影響するかはわからないけどさ。
933: 匿名さん 
[2012-05-21 03:05:54]
グッドデザイン賞とっても資産価値には影響ないと思うよ。
中古で出すとき売り文句で一文付け加えることはできるだろうけど
中古市場では立地やデベ、階数や向きのように値付けに直結するような項目じゃ
なからねー。929さんが書かれてるような話も聞くから実際のところは???
でも資産価値に結びつかなくても自分が住んでるマンションがそういう賞を
とってくれたら、単純にうれしいよね。
934: マンション住民さん 
[2012-05-21 08:03:51]
しかし、ゲート傷だらけですね
あれって作り、材質に問題があるのではないでしょうか?
935: マンション住民さん 
[2012-05-21 12:41:56]
安い塗装で簡単にパリパリ割れて剥がれてくる。ホントひどいなぁ。
936: 匿名さん 
[2012-05-21 12:53:48]
グッドデザインなのに((((;゚Д゚)))))))
937: 匿名さん 
[2012-05-21 14:41:10]
また始まったか。
938: マンション住民さん 
[2012-05-21 23:17:31]
グッドデザイン賞受賞物件の中古騰落率(プレジデント2010.3.1掲載データ)

グッドデザイン賞を受賞した物件の中古騰落率(新築価格からいくら下がったか)を調査したもの。
時点は2009年10-12月の中古価格を基準にしている。
平均すると、竣工後経過しているにも関わらず、1%の上昇で資産価値が保たれる傾向にある。
30物件が上昇、42物件が下落しており、上昇物件は都心部が多く、ヴィンテージ化する確率が高い。
地域のランドマークとしてタワー物件も多いが、総戸数の少ない低層物件でも中古価値を高められることを立証した。
受賞物件の事業主は財閥系が多く、最近毎年定例化し、ブランド戦略の一環と位置づけられている。
受賞物件の半数以上は将来的にも語り継がれ、他の物件とは異なる位置づけを保持するものと考える。
939: 匿名さん 
[2012-05-22 07:40:04]
まあ、ないよりはあったほうがいいかな。グッドデザイン賞。って感じに思っておいたほうがいいと思います。
940: マンション住民さん 
[2012-05-22 12:16:19]
そりゃあ、ないよりはあった方がいいです。
なんとなく自慢できるし。
941: 匿名さん 
[2012-05-22 12:45:01]
グッドデザイン賞を取れなかったマンションか
グッドデザイン賞を取ったマンションか
どちらかに分類されるとしたら後者の方がいいな。
942: マンション住民さん 
[2012-05-22 17:35:28]
今引越ししてるのを見たんだけど
エレベータも通路も養生していない

どこに言えばいいんだろう
賃貸に出てた部屋
943: 匿名さん 
[2012-05-22 18:29:06]
直接引っ越し屋に言うのが当然ですよね。
944: マンション住民さん 
[2012-05-22 18:29:15]
コンシェルジュかな?
何番館ですか?
945: 匿名 
[2012-05-23 15:37:37]
ゲートの扉の塗装を剥がしているのは、自転車だと思います。
坂下側の扉は、以前のようなバネが効かなくなったので、自転車に打ち付けられることはないと思いますが、それでも通過するときに注意しないと擦れますよね。
私は自転車には乗らないですが、あの扉は自転車ユーザー泣かせですよね。通過する度に気を遣わないといけないので。
解決法としては、①扉の素材または塗料を変えること、②扉を常に開けておくこと、③扉をなくすこと、④自転車ユーザーに気をつけてもらうこと、⑤自転車を全面的に禁止すること、⑥自転車を全て竹製にすることなどが考えられますが、皆に受け入れられ、かつ現実的なのは、①くらいですね。
暇つぶしに長々と書きましたが、どうでも良い話です。ゲートの扉など、何度でも取り替えればいいでしょ。
946: 匿名 
[2012-05-23 15:41:28]
それより、共用廊下に自転車を置くな。
947: 匿名さん 
[2012-05-23 16:18:11]
モラルがない人を見ると、腹が立ちますよね
がっかりします
948: マンション住民さん 
[2012-05-23 17:57:15]
扉の開閉仕様を変更するべき
設計ミスでしょう
あとゲート付近の水溜りも
車に水はかけられるし、
少しの雨で大洪水です。
そのうち壱番館に入り込みそうです。
949: マンション住民さん 
[2012-05-23 18:45:54]
947
同感だね

部屋でドコドコ走りまわる子供も何とかしてほしいね。
高齢出産、ひとりっこは甘やかされるので特に注意だね。
950: 匿名さん 
[2012-05-23 19:19:46]
酷い偏見だね。
951: 匿名さん 
[2012-05-23 20:30:41]
>942

引越し会社はどこなのですか?
952: 匿名さん 
[2012-05-23 20:38:46]
仕事が上手く行かず、おつらいのでしょう。毎日お疲れ様です。
953: 匿名さん 
[2012-05-23 20:44:24]
954: 匿名さん 
[2012-05-23 21:36:55]
荒らしってわかりやすいね。
定期的に現れるみたい。
955: マンション住民さん 
[2012-05-23 23:45:45]
948さんに同意。
真っ直ぐ傘を差して通り抜けられないような門扉は明らかに初歩的な設計ミス。
改造するなら人用の門扉は電子錠で開閉する片引き戸が良い。

ゲート付近は、門と参番館の間で一番低い場所なのに水捌けを忘れた単純な設計ミス。
グッドデザイン賞より、門と水溜まり対策の方が大事です。
956: マンション住民さん 
[2012-05-23 23:57:13]
おいおい、みんな、945さんの⑥案「自転車を全て竹製にすること」に突っ込みを入れるのを忘れてませんか??
957: 匿名 
[2012-05-24 01:26:15]
955さん
私も同感です。
雨の日は長靴でも無ければ困る程の水溜りが壱番館前にできます。

どの様に指摘すればよろしいでしょうかねぇ?
958: 匿名さん 
[2012-05-24 09:38:40]
955
あらら、じゃあ引っ越すしかないね。
959: マンション住民さん 
[2012-05-24 11:56:34]
955です。
958さん、面白い発想ですが、この件で「引っ越し」を考える住民は皆無と思います。
960: 匿名さん 
[2012-05-24 13:58:46]
自転車を竹製にする案に賛成。
エコですね。
961: 匿名さん 
[2012-05-24 14:00:21]
不便な門扉は直したほうがいいのでは?
管理費で直してもらいたいですね。
住民全員でわれば大した金額じゃないでしょう
962: マンション住民さん 
[2012-05-24 16:32:18]
ゲート付近の洪水対策もやらないと
そのうち子供が怪我でもしそうです。
963: 入居済みさん 
[2012-05-24 20:10:50]
管理費で払うのはだめですよ。
扉も水溜まりも割れてしまうタイルも、明らかに設計・選定ミスですから管理費を使うなんてありえません。
直させましょう。
964: マンション住民さん 
[2012-05-24 21:17:44]
955の言うとーり。梅雨になったら毎日不便だ。
965: 匿名 
[2012-05-24 21:27:59]
>963さん

どこのタイルの事ですか?
住居内でしょうか?
966: 入居済みさん 
[2012-05-25 01:06:50]
タイルは車道と、その横の歩道部分ですね。
特に参番館前はバリバリでした。
引っ越しでトラックをとめたりした際に割れた可能性が高いですが、クルマがのっただけで割れるなら、本当にクルマが入れないようにすべきだったかもしれません。
どのみち今回直されることを信じますが… 
967: マンション住民さん 
[2012-05-25 10:26:56]
壱番館の共有エリアのタイルも施工不良だらけです。
タイルウキでカンカンなります。
968: マンション住民さん 
[2012-05-25 12:33:31]
全て窓口として日鉄コミュニティに対応してもらいたい。
今日も洪水じゃないか
969: 匿名さん 
[2012-05-25 12:40:28]
アフターサービス窓口は新日鉄都市開発でしょう。日鉄コミュニティーより早く対応してくれますよ。
970: マンション住民さん 
[2012-05-25 13:20:55]
共有エリアもアフター窓口で受けてくれますか?
なんせ数えきれない程有りますから
971: 匿名さん 
[2012-05-25 13:43:16]
じゃあ、こんなとこで喚いてないで、行動したら良いのに。
誰か他の方が行動してくれるとでも思ってるの?
972: マンション住民さん 
[2012-05-25 16:00:32]
まずは味方をつけないと。
973: 匿名さん 
[2012-05-25 18:36:57]
しょうもないね。
974: 匿名 
[2012-05-25 19:30:52]
壱番館に流れ込むような水溜まりなんかねーよ。どうしたらそんな描写になるんだよ。
部外者がいい加減なこと言ってると、熱心な住人に訴えられるぞ。
975: 匿名さん 
[2012-05-25 20:21:12]
ほんとあほらしいね
976: 入居済みさん 
[2012-05-25 21:04:18]
三番館の一階も凄い水溜りです。
977: 匿名 
[2012-05-26 02:11:33]
ここもマンションの住民ならゲートの開閉の問題、水溜りの問題点はご存知でしょう。
978: 入居済みさん 
[2012-05-26 09:43:17]
3番館に水溜りはないですよ。
1番館の側にも排水溝があるので流れ込むことはないです。
979: マンション住民さん 
[2012-05-26 11:12:48]
今朝6時過ぎ、ライブラリーで寝ている男性がいました。
やはり24時間有人管理が望ましいです。
980: マンション住民さん 
[2012-05-26 11:18:14]
⬆浮浪者?
981: 匿名さん 
[2012-05-26 11:29:15]
警察に通報しないのが不思議で仕方ないよ。
982: マンション住民さん 
[2012-05-26 15:21:23]
監視カメラで確認さそればよい
983: 参居住者 
[2012-05-26 15:34:02]
>979
別に居住者ならいいんじゃないですか?
私もよく深夜にライブラリー使用しますが、
静かで雰囲気もいいですし、そのまま
寝てしまったりってあると思います。
わたしも2時間くらい寝ちゃったことありますし。
まぁもし、浮浪者なら即警察通報ですね。
984: マンション住民さん 
[2012-05-26 15:35:10]
洪水否定者は戸田建設じゃないかね?
985: 居住者 
[2012-05-26 15:36:46]
この前老夫婦がポスティングを深夜にしていました。
注意喚起すると素直に帰っていったのですが、
なんと壱番館の居住者でした。
すごくショックでした。
こんなことしてお小遣い稼ぎしてる人がいるんですね。
恥ずかしいと思わないのかね
986: 入居済みさん 
[2012-05-26 15:47:28]
雨の日に水溜り写真をアップしますが、反対の人は今の内に反対の理由をアップ願います。
987: マンション住民さん 
[2012-05-26 16:31:13]
>986
あなたが住民だか分りませんので、写真をアップするのであればマンション住民専用の掲示板に載せたらどうですか。何番館の何号室か書き込まないといけないので、住民だと分りますし。こちらに載せる必要性はないと思います。
988: 匿名さん 
[2012-05-26 18:27:35]
984
しつこいよ。
ここで、喚いても無駄だよ。
989: 匿名さん 
[2012-05-26 18:32:45]
写真を撮っちてる不審者がいたら通報しましょう。
990: マンション住民さん 
[2012-05-26 19:39:56]
ライブラリー、椅子に座ってうたた寝したのなら仕方ないと思いますが
長椅子の部分に横になって寝ていたんですよ。
なんとまあお行儀の悪い事でしょう。
横になるならご自分の家でどうぞ。
991: マンション住民さん 
[2012-05-26 22:45:48]
986さん、写真アップして下さい。
透明な水溜まりをそれらしく撮るのも難しいですが、それを洪水に見せ掛けるのはもっと難しいと思います。
どんな写真がアップされるのか楽しみです。

992: 匿名 
[2012-05-27 09:40:42]
もしも本当に洪水が起こっているなら、大問題だし、直してもらう必要があるね。
でも、それを言っている人が一人しかいない以上、単なる事実誤認か、過大評価か、あるいは悪意のある虚偽なのでしょう。
放っておきましょう。
993: 匿名さん 
[2012-05-27 10:53:44]
今までに、何度雨が降ってるんだろうね。
マンション住人を名乗ってる方は誰なんだろうね?
994: 匿名さん 
[2012-05-28 18:09:31]
こんなに上の階がうるさいんだったら、天井高は2.5も要らないから、2.45にして、その代わりにスラブ厚を30にしてほしかった。
25ははっきり言って薄い。
次は絶対30以上にする。
995: マンション住民さん 
[2012-05-28 18:42:49]
>994
5センチじゃあそんなに変わりません。あなたのような人は、迷わず一軒家をお薦めします。
996: 匿名さん 
[2012-05-28 19:03:35]
25センチに対する5センチは、20%増しですから、2%3%増しと違って相当な厚さとなりますよ。
997: マンション住民さん 
[2012-05-28 19:11:59]
>996
あなたは知らないと思いますが、このマンションの一部はスラブ厚が300mmです。私の部屋の一部がそうですが、生活音は250mmの場所と同じように聞こえます。音が気になる方はマンションを買わなければいいと思ってしいます。
998: マンション住民さん 
[2012-05-28 19:13:26]
997ですが、思ってしいますとなっていますが、思ってしまいますの間違えです。
999: マンション住民さん 
[2012-05-28 20:13:04]
>>997

どうやって知ったのですか?
1000: マンション住民さん 
[2012-05-28 20:35:48]
>999
ここであなたに教える必要はありません。知りたければ、マンション専用掲示板で質問してください。そちらであれば教えますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる