株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2012-07-01 02:55:18
 

契約者専用スレッドPart4です。

[スレ作成日時]2012-01-10 00:51:44

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part4

1: マンション住民さん 
[2012-01-10 02:09:08]
ゲートの開閉の時、リモコンの反応悪くないですか??今度リモコン交換してもらいますが、そういう問題なんでしょうか。ちなみに駐車場のシャッターの反応は問題ありません。
2: 匿名さん 
[2012-01-10 07:36:08]
また、立てたんだ。
もういいのに。
3: 匿名さん 
[2012-01-10 07:36:25]
車を止める位置が悪いだけだと思います。初めてリモコンを使ったとき私も出口側で全然開かなかったので困りましたが、今はすべて一回で開いています。
4: 匿名さん 
[2012-01-10 12:41:56]
歩道に乗り上げて駐車するのは困りますね。車道をあるかないといけないから、子供などは思わぬ事故につながる可能性がありますね。
6: 匿名さん 
[2012-01-10 13:39:01]
先ほど宅配業者が壱番館側の歩道に乗り上げていました。住民には管理組合から書面を出してもらえばいいと思いますが、宅配業者等はどう知らせますかね?
事故の心配もありますし、歩道のタイルは結構やわなのて早めに対処をしてもらいたいですね。
あと気になっているのが、マンション内の車の走行は勝手に一方通行だと思っていたのですが、壱番館から出ていく車がいました。実際はどうなのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2012-01-10 14:28:35]
何かの都合ってなんでしょう?明らかにすれ違える広さの道路なので、両側通行なんじゃないですか?
11: マンション住民さん 
[2012-01-10 16:27:58]
説明会かどこかで一方通行だと聞いたのでその認識です。
13: 匿名さん 
[2012-01-10 16:50:14]
マンション内の道路は一方通行です。そのうち掲示板に張り紙が出されますよ。普通に考えればわかることですがね。
14: 匿名 
[2012-01-10 20:11:33]
引き渡しから1ヶ月経ちましたが、まだ未入居住居目立ちますね。特に壱。

結構投資用に買われた方がいるんですかねぇ。
15: マンション住民さん 
[2012-01-10 21:00:13]
昨日「箱ぐらい」とか「マンションに住んだ事がないのか」と書いていた方、
今日入っていた注意書き、読まれましたか?
情けないですね

高めの賃料のマンション住まいだったので質が良く、
管理も完璧だったので
こんなストレス無かったんですよ
16: 匿名さん 
[2012-01-10 21:28:46]
まあまあ、これからみんなで良くしていきましょう。
ベランダでの喫煙のルールなどもそうですが、一つ一つ改善していけば良いでしょう。
17: 匿名さん 
[2012-01-10 22:36:44]
この期に及んで路駐する車は即車止め、レッカー移動でいいよ。
18: 匿名さん 
[2012-01-10 23:07:34]
それも一案ですね。
19: マンション住民さん 
[2012-01-10 23:41:13]
神経質だね。
気にしなければいいに
20: 匿名さん 
[2012-01-10 23:42:28]
それは無理でしょう。
気にするしないの問題ではないよ。
21: 入居済みさん 
[2012-01-10 23:44:25]
>15さん

本日ポストに入っていた「お知らせ」は、自転車、ベビーカー等を共用廊下に置きっぱなしにしている住戸への注意であって、これに生協の箱その他を、やむを得ず一時的に置いている住戸への注意とは読めませんでした。

しかしながら、生協等の宅配を利用する世帯が多い中、少なくとも15さんのように不快に思われている方がいらっしゃるわけですから、今後、皆で話し合って解決していきましょう。

なお、私が以前済んでいた都内のマンションも賃料は安くはなかったですが、壱番館のように他の部屋の前が気になる構造ではなかったので、苦情が出なかっただけかもしれないですね。
22: 入居済みさん 
[2012-01-10 23:52:49]
今も隣のオーディオの騒音に悩まされています。
どの様に苦情を言えば良いのでしょう。
おそらく上下階の方も同じだと思います。
毎日深夜まで続きます。
本日も20時くらいから今も継続しています。
23: 匿名さん 
[2012-01-11 00:03:02]
ここで書いてもしょうがないですよ。。
24: 入居済みさん 
[2012-01-11 00:04:00]
まだご挨拶済みでなければ、ご挨拶がてら菓子折片手に訪問して、それとなくお伝えしてはいかがでしょうか。
そうでなければ、直接注意する前に、まずは管理人さんに相談すべきかと。
25: 入居済みさん 
[2012-01-11 01:08:56]
>24さん
有難うございます。
参考にしてコンシェルジュに相談します。
今の1時でもガンガン音が聞こえます。
因みに音は角部屋です。
26: 匿名 
[2012-01-11 09:37:32]
ゲートはそれぞれ入口用と出口用に設定されているから、入口→出口の一方通行になるんじゃないかなぁ。
28: マンション住民さん 
[2012-01-11 18:07:06]
>22さん

それは辛いですね。
案外、音を出している方は近所迷惑になってるとは気づいてないかもしれませんから、お伝えするべきかと思います。
私でしたらその状況であれば、コンシェルジェの前に、同じ被害にあっていそうな住居の方にご挨拶をして、
それとなく騒音状況を聞いてみたいと思います。それなりの騒音でしたら他の方も同じ思いをしているだろうから。
他の家も迷惑していたら、コンシェルジェに相談する時に説得力があると思いますし、言いにくい気持ちも少しは
軽減されると思います。
隣人や上下階だと、今後のお付き合いを考えると言いにくいですよね。でも悩むほどの騒音なら仕方ありません。
私もほんの少しですが、足音に悩まされているのでお気持ちわかります。。。
頑張ってください。
29: 匿名さん 
[2012-01-11 19:19:45]
隣の住戸の騒音?
信じがたいですね。
寝室とリビングが接している間取りなんてありましたっけ。
デシベルは計測してほしいですね。
31: 匿名さん 
[2012-01-11 19:40:24]
敷地内路駐は、即、車止めでいいよ。近くにあるタイムズにちゃんと止めるべき。青少年センターの駐車場利用も恥ずかしいからやめてほしいね。
32: 匿名 
[2012-01-11 22:55:57]
道徳の問題だよね。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
33: 匿名さん 
[2012-01-11 22:58:33]
下らない煽りはやめましょう。
34: 匿名さん 
[2012-01-11 23:12:40]
近隣タイムズの料金 午前9時~午前2時まで20分200円
          午前2時~午前9時まで60分100円

青少年センターの料金 午前8時半~午後10時半まで30分200円



近隣タイムズの場合の例え:午後5時~翌朝午前9時まで止めた場合 6100円
青少年センターの場合の例え:午後5時~翌朝午前9時まで止めた場合 6400円

来客者用駐車場の場合の例え:午後5時~翌朝午前9時まで止めた場合 平面 700円
                                 機械式 600円 

35: 匿名さん 
[2012-01-11 23:54:47]
タイムズ高いね。
36: 匿名 
[2012-01-12 00:43:31]
青少年センターは施設の利用者しか駐車してはいけません。
37: 匿名さん 
[2012-01-12 00:52:15]
無料ならわかるがお金をとる駐車場を使って何が悪い。
38: 匿名さん 
[2012-01-12 06:59:44]
37
モラルが欠如してますね。青少年センターに駐車していいのは施設利用者だけです。公共駐車場として、安めに設定してあるのはそのためです。施設非利用者の違反駐車は問題視されてますし、チェックされてますよ。
恥を知りなさい。良識ある人間ならタイムズにとめます。
39: 匿名さん 
[2012-01-12 10:09:17]
>38
青少年センターの駐車場が安いんじゃなくて、タイムズが高いだけ。タイムズより駅に近い音楽通りの駐車場は12時間上限2000円だから。
40: 匿名さん 
[2012-01-12 12:48:20]
迷惑駐車なくなりましたね。
41: 匿名さん 
[2012-01-12 13:15:31]
39
上限2000円て平日限定でしょ。
上限はともかく、桜木町で時間400円の青少年センターは激安だよ。
だからといって、施設利用者以外があそこに駐車するのはモラル違反だね。まともな人のやることじゃない。
42: 匿名さん 
[2012-01-12 14:35:00]
調べもせずによく適当なこと書けるな。音楽通りの12時間上限2000円のとこは終日。伊勢山ヒルズ横の裏参道入口の駐車場は8時~24時まで15分100円。24時から8時まで60分100円。
また、音楽通りの尾道ラーメンからすぐの駐車場も8時~24時まで15分100円。
タイムズはダントツ高い。
また、青少年センターは近隣の駐車場と同じ料金設定。使って何が悪い。駐車場余らしてたら税収が減るだけ。だから、今横浜市役所はタイムズに変わったんだぞ。そのうち青少年センターもタイムズになるかもな。
47: マンション住民さん 
[2012-01-12 16:03:31]
近隣の駐車場の情報は非常に役に立ちます。来客のない人には関係ないでしょうが、私の家では頻繁に人が来るので助かります。来客者用駐車場が1月1日からの利用だったので、年末の時に来客者にはタイムズに止めてもらっていたためかなり高かったと聞いていました。
それにしてもここに書き込む住人の人たちは、融通の利かなそうな人が多いですね。
普段挨拶をする人たちはとても穏やかでこちらに書き込みをするような方にはみえません。
ここに書き込む特定の人が、ここの住民すべての人の考えとは思われたくないですね。
48: 匿名さん 
[2012-01-12 18:52:30]
42
鼻息あらいけど、青少年センターに停めちゃ駄目に決まってるだろ。看板に明記してある。土日は音楽堂利用者で満車のことが多い。
違反して何が悪いというのは非常識極まりないな。
50: マンション住民さん 
[2012-01-12 20:30:15]
>42
傍観してましたが、
「使って何が悪い」はさすがにないでしょう。
ダメなものはダメです。
共用廊下の放置もダメなものはだめですよ。
ルールは守りましょう
51: 入居済みさん 
[2012-01-12 22:22:29]
平日に頻繁にいらっしゃる方(親戚など)には、
コレットマーレカードを作ってもらうという裏技がありますよ。
買い物しなくても2時間まで駐車場代が無料になります☆
(もちろん、たまにはお金を落としてあげてくださいね☆)
52: 匿名さん 
[2012-01-12 23:19:54]
駐車場ネタはもういいよ。
自分で解決してほしいね。
53: 入居済みさん 
[2012-01-13 00:05:27]
駐車場ネタはいらないと過剰反応するのはなぜですか?
有益な近隣の駐車場情報を共有することは、敷地内の違法駐車を防ぐことに多少なりともつながると思いますけどね。
なんだか、この掲示板は極端な方が多くて心配です。
55: 入居済みさん 
[2012-01-13 00:20:44]
ほんとに、常識のない方、融通の利かない方・極端な方が多くて心配です。
「青少年センター等の施設を利用しないのに駐車場に止めるのはルール違反」と判断できる一般常識と、「ルールはルール!ダメなものはダメ!」と言わずに一定の必要性ある場合には例外を許容していく柔軟性がないと、368世帯での共同生活は難しいと思います。。。
56: マンション住民さん 
[2012-01-13 00:30:56]
>53
タイムズが高いことと、青少年センターに駐車してはいけないことだけはわかりました。
57: マンション住民さん 
[2012-01-13 00:36:59]
個人的には共用廊下に生協の宅配は届けてもいいことにしてほしいな。
もちろん違反はいけないので、管理組合で提案して住民で票をとってほしい。
反対が多ければ駄目だし仕方がないけどね。
59: 入居済みさん 
[2012-01-13 01:50:58]
>57
廊下はきれいにしてほしいね。マンションの資産価値に関わるからね。
私物を置くのはもってのほか。
60: 匿名さん 
[2012-01-13 03:51:35]
きれい事だけを書き込む奴は気持ちわるい。
61: マンション住民さん 
[2012-01-13 08:50:15]
今日の神奈川新聞1面に紅葉坂改札が出ていましたね。
高架下に商業施設も整備されるようで便利になりそうです
62: 匿名 
[2012-01-13 10:25:39]
青少年センターや図書館を使ってもらったついでに来客してもらえば文句はないでしょう?
63: 匿名 
[2012-01-13 10:31:38]
来客駐車場を増やすのはホントに無理なのかな?
介護老人がいる世帯はデイケアサービスとかあるし
今のままでは不便過ぎる
管理組合でなんとかしたいから理事会役員になろうかな?
理事長になれば来客駐車場増設を総会議案に出来るかも
64: 匿名さん 
[2012-01-13 10:40:13]
生協の箱を廊下におきっぱにする配達方法はどのマンションでも排除されてますね
今どきおきっぱに出来るのは公営団地くらい
廊下に出したままの住民がいると迷惑だと起こった住民や理事会からクレームが生協に殺到する。生協は面倒を避けたいからマンション配達をやめるよ
65: 匿名さん 
[2012-01-13 10:46:25]
極端な意見になるのは匿名だからだよ
顔が見えている場では世間体があるから本音が出ないし、管理組合総会も白紙委任状で済ますのがマンション住民ですが
理事会が決めた通りのルールで動きます
66: 匿名 
[2012-01-13 10:53:29]
最初の役員は指名ですよね。
どういう基準で誰が決めるんでしょう?
68: 匿名 
[2012-01-13 11:18:03]
理事会役員は公開抽選にしないと、俺みたいに来客駐車場作りたいから理事会役員になるような奴らが立候補するぜ
みんなのためというより自分の利益追求するから
立候補する奴はそんなもんだ
69: 匿名さん 
[2012-01-13 11:31:03]
62
懲りない人だな。
常識なさすぎだよ、本当にここの住民?
係員でもいいから、青少年センターに聞いてみたら?施設での用が済んだら速やかに出庫してください。
利用が限定されてないコインパーキングに停めればいいだけのこと。伊勢山の参拝者専用駐車場ももちろん駄目でしょ。
道徳の問題、モラルが欠落してるね。
70: 匿名 
[2012-01-13 11:33:03]
有料でいいから来客駐車場あったらいいね

こんな急坂なのに来客駐車場ないと恥ずかしいべ
73: 匿名さん 
[2012-01-13 11:37:57]
来客の方はマンションのルールも知らないし青少年センターにも悪気なく止めるかもね

いずれ青少年センターからマンションに苦情が来るから来客駐車場をつくよことになるよ
理事会も考えるだろうし

74: 匿名 
[2012-01-13 11:42:59]
だから理事会で来客駐車場作りますよとなれば出来るから

総会はあるけれども
白紙委任状が大半だから理事会役員で意見まとめたらできますから
76: 匿名 
[2012-01-13 11:46:09]
匿名掲示板でいくらほざいても理事会の決定が全てだしな

管理組合総会は白紙委任だらけで形式だし
78: 匿名さん 
[2012-01-13 11:50:49]
正月の参拝客がどれだけ青少年センターの駐車場に並んでたか知ってるよな?結局は公共の有料駐車場ってこと。
82: 匿名さん 
[2012-01-13 12:35:16]
来客者駐車場はありますよ。
住民なら知ってると思うけどね。
部外者は適当に書き込まないこと。
84: マンション住民さん 
[2012-01-13 12:47:19]
>78
年末年始は伊勢山の参拝者用駐車場も増設。
青少年センターの駐車場利用も一般解放されているんだよ。
センターに問い合わせてみな。

自分で勝手にルールをつくって、青少年センターに違反駐車するのはやめたほうがいいね。
恥ずかしくないの?

85: 入居済みさん 
[2012-01-13 12:55:35]
>83
住民用駐車場すら余裕がないのに、来客者用駐車場を増設するのは論外。
賃貸住戸と中古の売り出し住戸ふくめたら、すでに住民の駐車場が足りない状態。
86: 匿名さん 
[2012-01-13 12:59:27]
来客者用駐車場を増やすとしても、余ってからの話だな。
87: 入居済みさん 
[2012-01-13 13:30:23]
駐車場ってもう空きないんですか??
89: マンション住民さん 
[2012-01-13 16:43:00]
現在駐車場は5台くらいは空きがあるみたいです。要望があるまでの間だけでも来客用として運用してもいいと思います。
90: 匿名さん 
[2012-01-13 18:43:15]
来客者用駐車場は土日は値上げしていいよ。1時間500円、夜間は200円でいいと思うな。
93: 匿名さん 
[2012-01-13 19:33:42]
来客者用駐車場って混んでるんですか?参考になるかはわかりませんが、MMタワーズフォレシスは最大5時間までです。ここは一日中駐車可能なことに驚きです。
94: 匿名さん 
[2012-01-13 19:39:55]
そんなもんが妥当ですね。5時間で2,3000円が週末は良いでしょう。
95: 匿名さん 
[2012-01-13 19:55:51]
来客者用駐車場は、
土日は1時間400円、最大5時間まで。
平日は1時間300円、1日上限最大2400円でいいと思うな。
ところで、ゲストルーム高すぎませんか?リネン代金は値下げの余地が大いにあると思います。
96: 匿名さん 
[2012-01-14 13:26:50]
なぜ来客者駐車場の料金を高く設定する必要があるのかよくわかりません。
駐車場を余らせて月に20000円~30000円の収入がないのであれば、空いた駐車場を来客者用に貸し出して1日1000円程度までの料金で貸せば十分でしょう。
97: 匿名さん 
[2012-01-14 13:34:44]
さっき白い車がゲート前の広い方の歩道に乗り上げて結構長い時間停まっていて
マンションから赤ちゃんを抱いた家族が出てきて乗って
ゲート前をUターンして紅葉坂を下りていきました。

マナー悪すぎです。
98: 匿名さん 
[2012-01-14 13:50:00]
駐車場の時間貸しには賛成。混雑緩和になるし、収益もあがる。丸一日停めたい、なんていう
ごく一部の人間のために増やすのは反対。来客者用駐車場は宿泊するためにあるわけじゃないでしょう。安くてもいいけど、時間の上限はもうけるべき
99: 匿名さん 
[2012-01-14 14:53:27]
96
近隣の有料駐車場を利用した方に不満が出ないようにするためでは?
こちらの方が利便性が良い分、高くするのは賛成ですね。
理事会も白紙委任状で決定ですね。
100: 匿名さん 
[2012-01-14 14:57:18]
97

長時間とはひどいですね。頻度が多かったらナンバーチェックして管理人さんに言うべきことですよね
一人一人が最低限のマナーを守って頂きたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる