東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-11 15:06:39
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

こちらが本スレ、パート17です。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


【スレッドタイトルを修正いたしました。2012.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-08 20:48:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart17

913: 匿名さん 
[2012-03-08 16:31:44]
でも、直下型地震が東京湾では無く立川断層で起きれば西側は全て崩壊。

直下型地震はどこで起こるかはわからない。
915: 匿名さん 
[2012-03-08 16:54:59]
それって震度6弱の話でしょ(笑)
916: 匿名さん 
[2012-03-08 17:09:58]
ざっくり、西と川崎あたりまで広がった感じ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000658-yom-sci.view-000
917: 匿名さん 
[2012-03-08 17:35:19]
西側が地震に脆弱なことが分かってスレが賑やかになって来ましたね。
918: 匿名さん 
[2012-03-08 18:01:24]
武蔵小杉は住んでみたいですね。
都心じゃないにもかかわらず、どこに行くにも交通の便がいい!
919: 匿名さん 
[2012-03-08 18:07:23]
武蔵小杉は郊外だからどこに行くにも所要時間が掛かる。
東京駅に行けても地下深い横須賀線。
920: 匿名さん 
[2012-03-08 18:09:41]
都心じゃないのにアクセス便利なのは川口市だよ。
921: 匿名さん 
[2012-03-08 18:18:44]
>916
ちゃんと杭打ちされた地震対策されたマンションに住めってこと。

直だと想定外の事が起こったら終わり。
922: 匿名さん 
[2012-03-08 18:46:45]
内閣府がシミュレーションした直下型地震
但し、重大な影響があるもののみの計算で、
実際は地震の大きさもどこに起こるかもよく分かりません。
- 都心東部直下地震、M6.9
- 都心西部直下地震、M6.9
- さいたま市直下地震、M6.9
- 千葉市直下地震、M6.9
- 川崎市直下地震、M6.9
- 横浜市直下地震、M6.9
- 立川市直下地震、M6.9
- 羽田直下地震、M6.9
- 市原市直下地震、M6.9
- 成田直下地震、M6.9
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/15/shiryou2.pdf
923: 匿名 
[2012-03-08 18:51:24]
>920
川口市?
川口駅ってこと?
京浜東北線しか停まらないじゃん?
乗り継ぎ必要なら便利とは言えないな・・・
924: 匿名さん 
[2012-03-08 19:47:28]
人が物理的に移動する距離を減らすテレワーク。

震災後に急速に増えているようです。

移動距離を減らす=リスクを減らすと言うことでしょう。
925: 匿名さん 
[2012-03-08 20:18:07]
例えば、立川市に住んで都心に通勤すると、

直下型に遭遇する確率は3倍になります。
927: 匿名さん 
[2012-03-08 20:21:43]
立川市って低地なの?
929: 匿名さん 
[2012-03-08 20:23:37]
立川を出したらアカンでしょ。。。
930: 匿名さん 
[2012-03-08 20:25:59]
立川って活断層と
プレート間地震=直下型のダブルリスクがあるってこと?
933: 匿名さん 
[2012-03-08 20:32:11]
湾岸全域アウトだよ
プラス西側と住宅密集地
934: 匿名さん 
[2012-03-08 20:36:23]
割れて活発なところが活断層で
同じプレート間地震だよ。
935: 匿名さん 
[2012-03-08 20:38:27]
>933
結局どこもダメってことじゃない。
936: 匿名さん 
[2012-03-08 20:42:22]
身を守るには
出来るだけ日常生活の移動範囲を狭くして
耐震性のある家に住む。

これしか方法が無いってことだよ。

それが結論です。
937: 匿名さん 
[2012-03-08 20:43:07]
そりゃ、こんなの発表されたら誰だってそう思うでしょ。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000658-yom-sci.view-000
詳細情報は今後発表されるらしいが、どこもダメでしょ。
何百万人が被災するんだ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる