東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-11 15:06:39
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

こちらが本スレ、パート17です。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


【スレッドタイトルを修正いたしました。2012.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-08 20:48:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart17

885: 匿名さん 
[2012-03-08 09:32:45]
渋谷区は、高さ制限無かったんだっけ?
886: 匿名さん 
[2012-03-08 09:53:16]
高さ制限ありますけど渋谷駅の周辺など商業地区はさすがに規制対象外だったと記憶しています。
887: 匿名さん 
[2012-03-08 10:04:28]
湾岸エリアは羽田があるから真似できない超高層ですね
888: 匿名さん 
[2012-03-08 10:06:45]
>882
都心の高層階の揺れ、新宿と湾岸で大きな違い 2012/02/21
「東京湾岸は一般的に軟弱地盤が多い」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120217/558235/
890: 匿名さん 
[2012-03-08 10:48:08]
渋谷、新宿、池袋が危ないのが分かりましたね。
891: 匿名さん 
[2012-03-08 10:49:01]
893: 匿名さん 
[2012-03-08 11:01:44]
城東だけじゃないでしょ。
埋立湾岸全域アウト!
894: 匿名さん 
[2012-03-08 11:03:36]
>888
その調査、新宿のサンプルは大学ビルに居た人にしかアンケートしてないみたい。
西新宿の超高層ビル群に居た人たちにもアンケートしなきゃ、公平とは言えないな。
895: 匿名さん 
[2012-03-08 11:07:01]
湾岸高層階の30%弱が這いつくばったはおおげさだよ
普通に歩けたんだから
897: 匿名さん 
[2012-03-08 11:10:17]
>>891
赤色は、世田谷辺りの内陸部にまで広がっていますね。
900: 匿名さん 
[2012-03-08 11:22:04]
湾岸だけが震度7で内陸は震度5くらいになると思ってる人達が多いんだね(笑)
901: 匿名さん 
[2012-03-08 11:28:14]
関東大震災では霞ヶ関を境に西と東で震度が大きく違ったと聞いたが。
902: 匿名さん 
[2012-03-08 11:33:03]
湾岸より人口密集地が危険ですよ。
903: 匿名さん 
[2012-03-08 12:03:38]
霞ヶ関を境に震度が変わったのではないよ。
当時は下町文化だったから、霞ヶ関を境に東側に住宅が密集してただけ。
西側は畑だったからね。

結局、住宅密集地が1番危険っていうこと。
905: 匿名さん 
[2012-03-08 13:43:33]
906: 匿名さん 
[2012-03-08 13:46:04]
渋谷、新宿、池袋が危ないといわれてる時に渋谷駅前ツインタワー建てたら・・・
907: 匿名さん 
[2012-03-08 13:52:07]
でも今の渋谷駅は昭和一桁に出来た建物でしょう。それを使い続ける方が、絶対に危ない。
909: 匿名さん 
[2012-03-08 14:01:40]
東日本大震災の震度も東京23区はすべて震度5強で同じですよ(^^)

ましてそれ以上の震度で何で3割も違ってくるのでしょうか?より一層変わらないと思うのですが?
まあ、自分が住んでる場所は大丈夫と思いたい気持ちは理解できますか(^^)
911: 匿名さん 
[2012-03-08 14:28:31]
904は西在住の東勤務かな?
西に居る時に揺れたらいいね

そもそも三割なんて、体感や建物被害では対して変わらんと思うが違うかな
震度6強と震度7の違いでしょ?
いずれにしても、想定される規模で本当に起きたら都心部や住宅密集地は壊滅だよ
912: 匿名さん 
[2012-03-08 16:27:27]
実際に東京直下型地震が起きたら、湾岸の一部が震度7でその他23区は全て震度6強だろうね。
西も東も関係無いと思うけど(^^)

立川辺りまで行けば、震度6弱になるかもね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる