住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その20
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-21 08:50:51
 

その20へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

【本文を(テンプレ変更後に)訂正しました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-29 10:04:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その20

301: 匿名さん 
[2012-01-27 15:17:12]
◎楽勝○安全▲注意△不安×無謀
>284「△」ローン減税を鑑みれば家賃同等だが退職金無しでは重めと言わざるを得ない。
>288「△」返せそうだがその年収年齢で頭金無し貯蓄100万はレアケース。散財体質か。
>292「△」2800はやや重めだが車無し・子一人なら無謀とは言えない水準。工夫次第。
>286「?」額はかなり多そうに見えるが事業主は会社の財務内容や勤続可能年数次第。

事業主の場合は会社が安定的に推移することが前提だが、
退職金は自ら捻出する必要がある上に年金の内容にも注意が必要。
内部留保や固定資産が少なければ個人的な融資額はより慎重さが求められる。
302: 匿名 
[2012-01-27 16:10:28]
◎○▲さん、来てくれたんですね。大ファンです。
303: 匿名お父さん頑張ります 
[2012-01-27 16:49:03]
お願いします!

自分35歳年収420万くらい
ボーナス年25万
退職金300万かな?

妻26歳 パート4月から働き80万くらい

長男小学2年 難聴のため、ろう学校

次男今年1年生

長女1歳
4月から保育園

中古物件で2280万
築30年
鉄骨造
リフォーム完了

車あり
他にローンなし
自分仕事上1週間に1度帰ってくる

宮崎県です!

よろしくお願いします
304: 購入検討中さん 
[2012-01-27 17:19:06]

■世帯年収
 本人  税込700万円
     給料内訳(基本給26.5万+外勤手当3.2万+賃貸補助2.2万+生計手当2.9万+残業代が10万前後)
 配偶者 税込0円

■家族構成 
 本人 31歳 (会社員) 配偶者 32歳
 子供1 1歳

■物件価格
 4120万円 (都内で70㎡程度)

■住宅ローン
 ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円+引越しや家具等で別途100万円用意有)
 ・借入 2820万円
 ・変動金利 35年で月返済8万位
 ・管理:12000円 修繕費:7000円

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 横ばい。

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収不明) 

■その他事情
 ・車なし
 ・親からの援助0万円
 ・あと子供1人欲しい
 ・現在家賃(狭い30m2):95000円(管理費込み)
 ・家購入すると会社から賃貸補助なくなります。
 ・結婚して2年経ちますが今のところ年200万は貯蓄できております
305: 匿名さん 
[2012-01-27 18:46:34]
>>302
◎○▲氏も評価が厳しいんだよね。

◎○▲さんが盛んにレスしていた時って、一般的に無謀じゃないのに
不安を煽るようなレスが多かった。
306: 匿名さん 
[2012-01-27 20:08:48]
でも警告してあげたほうがいい人が多いことは確かかな。共働き前提の物件なのに奥さん妊娠させちゃったり。家も子供も欲しい気持ちはわかるけど。
307: 購入検討中さん 
[2012-01-27 20:50:06]
295様 ご返答ありがとうございます。

現在多趣味なので、ひとつにします。まあ都心であれば車はいらない上買い物も便利という短絡的な考えです。
松戸あたりで予算を抑えるため、中古一戸建ても探してみます。
我孫子柏は、子持ちなので放射能が気になります。値段は手ごろなんですがね・・・
308: 匿名さん 
[2012-01-27 20:56:03]
ご意見いただければと思います。

■世帯年収
 本人  税込850万円 正社員 年俸制
 配偶者 税込450万円 正社員 

■家族構成 ※要年齢 
 本人 29歳 
 配偶者 29歳 
 子供なし

■物件価格・種類
 5500万円 都内新築マンション 

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 
 13000円・6500円・0円 /月 
駐車場利用なし

■住宅ローン 
 ・頭金 500万円(諸経費別途用意有) 
 ・借入 5000万円 3月実行予定
 ・変動と旧フラット3S併用
     変動 35年・0.875% 2500万円
     旧フラット3S 2500万円
     妻の収入は入れず、本人だけで借入。


■貯蓄 (購入後の残貯金) 
 500万円 

■昇給見込み 
 平均して年30〜40万円
    上限どこまで上がるかは不明

■定年・退職金 
 60歳 
 退職金制度なし  

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 
 子供 5年以内に2人欲しい 

■その他事情 
 ・車なし、その他ローンなし
 ・親からの援助なし
 ・実家への仕送り 月10万円
 ・入居後は妻の母親の家が近くなるため育児等の協力あり
 ・現在の家賃9万円
 ・現在の年間貯蓄額300万円
 ・10年後くらいまでには変動かフラットのどちらかを全額繰上げ返済したい。
309: 匿名 
[2012-01-27 21:09:24]
>308
実家への仕送りはいつまで続けるんですか?
額も多いですが。
310: 匿名さん 
[2012-01-27 21:10:21]
>>308
もうね、自分で考えて決めろって言いたいわ…
311: 匿名さん 
[2012-01-27 22:41:43]
◎楽勝○安全▲注意△不安×無謀
>304「○」手元に少し増やして借入増額はどうか。子2人なら70m2では少し手狭かも。
>308「○」共働きなら余裕で安全圏。産後復職シナリオなら早期にあっさり完済で◎。

それではまた会う日まで。
312: 契約済みさん 
[2012-01-27 22:52:58]
>296です。

ご回答いただいたみなさま、ありがとうございます。


>301 様 

説明不足で申し訳ありません。

事業主といっても個人事業主です。
収入は1200万ほどですが、費用・国保や税金等の積立を差引くと月平均60万の手取になります。
これといった資産もないかわりに借入もありません。


3人目を諦め2馬力を前提に物件購入したので、ご指摘の通りお恥ずかしい限りです。

手付放棄で再考か、購入後嫁の育休が終わる来年夏頃まで1馬力で様子をみるか答えがでずに投稿させていただきました。

嫁が復職しなかったとしても、3年後ぐらいにはパートで働いてくれればなんとかなるような気もするし・・・
パートではなんともならないような気もするし・・・
手付放棄の期限も目前だし、放棄する金額が金額だし・・・
313: 匿名さん 
[2012-01-27 23:49:20]
>>303

レスが欲しいなら、ちゃんとテンプレ使う事。
314: 匿名さん 
[2012-01-28 00:20:15]
>>303 テンプレ云々もそうだけど、35歳社会人がその稚拙な文章。
ちゃんと仕事できてるのか心配になる。そういう意味でローン組んで家を買うなんて無謀。
315: 購入検討中さん 
[2012-01-28 01:39:43]
■世帯年収
 本人  税込630万円 正社員
 配偶者 税込100~300万円 在宅ワーク

■家族構成 ※要年齢
 本人 38歳
 配偶者 26歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類
 4700万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 14000円・6000円・18000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4700万円
 ・フラット35S 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 微増

■定年・退職金
 60歳
 800万程度見込み
 
■将来の家族構成の予定
 子供1年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローンなし
 ・親からの援助なし
 ・現在は家賃・駐車場で月13万
 ・年間貯蓄額100~200万
316: 購入検討中さん 
[2012-01-28 04:26:42]
>>285 さん
>>286 さん
>>287 さん
>>301 さん

お礼大変遅くなりました。ご意見、とても参考になりました。
現状を認識するとともに、ある程度の指標を描くことが出来ました。
現状の会社の制度が変わらない限り、退職金は有りませんので、
それが前提であるならば、老後の計画も立てながら物件選びが必要であるとわかりました。
317: 購入経験者さん 
[2012-01-28 05:12:30]
315さん
お子様の計画は?退職金の少なさが気になりますね。
318: 匿名 
[2012-01-28 08:27:19]
>>305
厳しくはないと思いますよ。
私は年収500万円で2500万円借り入れましたが、私だけの給料では毎月4、5万ほど足りないため、嫁にお願いして働きに行ってもらっています。
自分の給料だけでやっていけてない事実に愕然としていますから。

◎○さんはシンプルでわかりやすい文章で、私は好きですよ。
319: 匿名さん 
[2012-01-28 20:38:09]
>>317

ちゃんと読もうよ
320: 匿名 
[2012-01-28 21:54:18]
よろしくお願いします!

■世帯年収
本人 税込490万円 教員
配偶者 税込320万円 保育士(公務員)
連帯債務
■家族構成
 本人 29歳
 配偶者 28歳
 子供1 1歳
■物件価格・種類
 3900万円 戸建土地代・諸費用・外構込み

■住宅ローン
 ・頭金 300万円
 ・借入 3600万円
 ・変動 35年・0.85%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円
■昇給見込み
 有り(年に20万ほど
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 
■将来の家族構成の予定
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・親からの援助はなしだが、近くに住んでいるので何かあった場合、力になってくれる。
 ・妻は現在育休中。5月から復帰。貯蓄好き。

無謀でしょうか?よろしくお願いします!
321: 匿名 
[2012-01-28 22:12:06]
320さん。  
大丈夫です。お若いし夫婦共に安定している職業なので。
うちもよく似ています。
けど子供2人が保育所行ってる分、月の支払いはちょうどって感じです。
322: 320です 
[2012-01-28 22:21:44]
321さんへ
ありがとうございます!少し不安がとれました!
そうなんです。4月から保育所に入れなければならず…けっこう高いですよね。頑張って返済します!
323: 購入検討中さん 
[2012-01-28 22:32:28]
■世帯年収
本人 税込800万円 リーマン
配偶者 税込400万円 リーマン

■家族構成
本人 29歳
配偶者 27歳
子供1 1歳

■物件価格・種類
6000万円・新築マンション・3LDK・80㎡

■住宅ローン
頭金 300万円
借入 5700万円
社内にある固定3.5%のローン3500万借入予定(年度末に還付されるので実質金利は1.8%程度)
残り2200万はこれから決めます(バランス的には本人700万、配偶者1500万円程度)
金利3%、ボーナス支払い20万計算で大体月々の返済は18万円程度?

■貯蓄 (購入後の残貯金)
現金 200万円
株式・投信 300万円

■昇給見込み
 有り(年に15〜20万ほど)

■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
 
■将来の家族構成の予定
 3年以内に子供もう1人欲しい

■その他事情
5年おきぐらいで転勤アリ。
・単身赴任もありえるが、貸し出すことも可能性あり
・深夜帰宅も多々ある激務なため、通勤に1時間以上はかけたくない
・売却も考え、そこそこの資産価値のある駅の物件を検討中
以上の点を踏まえると、多少の狭さは我慢してマンションかなと思っております。
頭金が足りないとは思いますが、いかがでしょう?無謀ですかね?
324: 匿名 
[2012-01-29 02:16:16]
大丈夫!無謀じゃない!
325: 購入経験者さん 
[2012-01-29 06:59:36]
320さん 323さん
どちらも大丈夫だと思いますよ。若いしご夫婦ともに収入も堅そうですから。

ただ、323さんは私も転勤族でマンションを賃貸にしている経験から、あまり若い時点でマンションを購入すると、その後の転勤生活で、子どもの居つく地域が違う場所になる可能性もありますので、東京であったとしても、あまりに早い時期に購入されるのは後々苦しくなるかもしれません。
長子が中学生又は高校生になった場所に購入するほうが得策かもしれません。子供と嫁だけ早めに帰すことも選択肢にありますが、単身は辛いし、店子が都合よく出てくれる保証がありません。
326: 不動産業者さん 
[2012-01-29 08:42:19]
323さん

賃貸にだすのであれば、もう少し安いマンションか単身でも借りられるほうがいいと思いますよ。
6000万円だと月25万位で貸し出すのでしょうか?

3LDK・80㎡の狭い部屋に25万も家賃払わないでしょ。
立地条件はよさそうですが、短い期間限定で借りていく人が多そうですね。
管理と空室に悩まされますよ。
327: 匿名さん 
[2012-01-29 10:03:59]
リーマンはまだあったんですか。
328: 匿名 
[2012-01-29 10:26:09]
マンションを賃貸に出すのは、難しいですね。
大きい会社にお勤めなら、会社内で転勤している人の家を、
そこに転勤できた人に貸すというシステムがありますが、
323さんの会社ではどうでしょう?

普通に賃貸に出すと、転勤が終わって戻りたいときに、
賃借人がまだ出ていきたくなくて、トラブルになることもあります。
329: 匿名さん 
[2012-01-30 22:19:34]
如何でしょうか。
いけそうな気もしますが、客観的なご意見をお願いします。

■世帯年収
 本人  税込800万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 41歳
 配偶者 39歳
 子供12歳、10歳(高校まで公立、大学は私立もあり)

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 15000円・5000円・20000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円
 ・借入 4000万円
 ・変動 35年・0.875%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 50歳で年収1200万程度

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
  
330: 購入検討中さん 
[2012-01-30 22:42:54]
土地からの購入を考えています、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。

・夫30歳 年収390万

・妻(29歳)と子供1人(1歳)、将来的に子供は2人欲しい

・頭金1500万、借り入れ希望額 2300万

・住宅ローン 変動35年

・昇給はほとんどなく、定年迎えても年収500万いかないかも

・現在は借家で家賃7.8万


子供の事を考えるとやはり、厳しいでしょうか?

331: 匿名さん 
[2012-01-30 22:54:03]
どうでしょうか。
これですんなりローンが組めるのかも知りたいです。
よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込450万円 正社員
 配偶者 今後、パート予定

■家族構成 ※要年齢
 本人 35歳
 配偶者 35歳
 子供1人 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円(土地代、諸経費込み) 戸建て
■住宅ローン
 ・頭金 300万円
 ・借入 2700万円
 ・フラット35Sエコ 35年


■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 5000円ぐらい。あまり期待できない。

■定年・退職金
 60歳
 退職金は出るが金額はわからない。
332: 購入経験者さん 
[2012-01-30 23:56:14]
330さん

ぎりぎりなら無理して変動はやめましょうよ。
フラットの35年でも十分払える金額ですよ。
わざわざギャンブルする必要はないです。
いまも充分低金利なんですから。
333: 購入経験者さん 
[2012-01-31 00:07:02]
331さん

ローンは余裕で審査通ります。
支払いも充分大丈夫でしょう。
繰り上げ返済で定年までに返したいところですね。

子どもが少し大きくなったら
奥さんに少し頑張ってパートにいってもらいましょう。

実は僕も同じくらいの境遇で家を買ったのですが、
夫婦ともにスマホをやめて月-1万5000円。
ランチを弁当にして月-2万円。
死んだら家は団信で資産になるので保険を月-5000円。
これで月4万円をねん出しました。

さらに車を軽自動車にして税金と保険で年間5万円ねん出。

月4万円だと年間48万円 10年で480万円 30年で1340万円。
年5万円だと30年で180万。

少しの節約で充分家を買えるようになりますよ。
固定費を落として家賃に回せば、
銀行審査がギリギリ通るくらいでも十分やっていけます。

あまり外食はできなくなりましたが、
家にいる時間が増えたので夫婦の会話が多くなり幸せです。
334: 匿名さん 
[2012-01-31 11:45:47]
>>330
テンプレ通りにレスしないと回答つかないですよ。
335: 匿名 
[2012-01-31 14:38:06]
みみっちいことまでしたくないのです。
336: 匿名 
[2012-01-31 14:40:31]
ならば賃貸でどうぞ。
337: 匿名 
[2012-01-31 14:49:55]
そうしようかなぁ。
そんなみみっちいことまでして毎日過ごして
心の貧乏になりたくないからね。
ありがとう。
338: 匿名さん 
[2012-01-31 19:15:23]
>>335
>>337
みみっちいことって住宅ローンのこと?

>心の貧乏になりたくないからね。
もうすでに心の貧乏に・・・
339: 匿名さん 
[2012-01-31 19:27:57]
>338
みみっちいってのは、生活費を切り詰めるってことじゃないかな。
年収と借入額からして、切り詰めないと厳しいのは確実だし。

つーか、アドバイスをくれた333さんに対して、あなたの生活はみみっちくて嫌だ言ってるようなもんだよね。
顔が見えないとはいえ、よくまぁそんなこと言えるな・・。
340: 匿名さん 
[2012-01-31 20:27:19]
>>331
私も含め、周りの住宅ローンを組んだ人間も
あなたのような環境(30代年収、500万前後、子2人)、借入額(3000万前後)です。
まあ、あまり余裕はありませんが十分やっていけています。

住宅ローンを組んで>>333氏のように何らかの生活の見直ししている人が
ほとんどです。

夫婦2馬力(公務員2馬力みたいな)ならともかく、
住宅ローンという借金を背負う以上、
余裕な生活を送る人って少ないんじゃないですか?

ちなみに私は切り詰める生活でも幸せですよ。
家族皆、健康なので。
342: 匿名さん 
[2012-01-31 22:08:59]
ざっくりとした計算で言えば、
子2人年収500万前後で30代前半から半ばぐらいでの安全圏は年収の4.5倍程度でしょうね。
後は事情や生活コストは人それぞれでしょうが、
共働きで500万前後なのに6倍近く借りてる人は少しでも減収や妻が主婦になると
一気に資金繰りがタイトになると思いますよ。
343: 物件比較中さん 
[2012-01-31 22:22:45]
>>331さん
ローンの審査を通したいだけなら、通るのではないでしょうか。
生活水準を下げたくないなら、借り入れはもっと減らすべき。
退職金が無いなら老後は楽観視出来ません。
貯金も出来ず、繰り上げも出来ず、完済の頃には働けず、年金と保険でやりくり。

そういうこと思案して皆さんアドバイスをしているので、
節度は守ってもらいたい。

みみっちいのが嫌なら、借り入れ減らした方がいいですよ。
344: 匿名さん 
[2012-01-31 23:05:05]
身の丈にあった生活をするために節約するのは全然みみっちくない
見栄張ったり贅沢するのは個人の自由だけど
人んちのやり方にけちつける根性の方がみみっちいと思うけどなぁ
345: 匿名さん 
[2012-02-01 00:32:50]
>>341
>ぶっちゃけみみっちくね?

ただの荒らしなので、みなさんスルーしましょう。
346: 購入検討中さん 
[2012-02-01 01:09:07]
■世帯年収
 本人  税込450万円 正社員
 

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 長男 4歳

■物件価格・種類
 3150万円 新築戸建


■住宅ローン
 ・頭金 0円(諸経費として200万円用意有)
 ・借入 3150万円
 ・変動 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 不明

■定年・退職金
 退職金なし
 定年(60歳)後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・その他のローンは無し
 ・親からの援助無し
 ・現在賃貸アパートに月8万円

銀行の審査は通ったのですが、本当に実行してよいのか迷っています。
皆様の意見を聞かせてください。
347: 契約済みさん 
[2012-02-01 01:11:36]
■世帯年収(できれば手取り月35万円、ボーナス年50万円等分かれば更に良い)
 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 税込300万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 31歳
 配偶者 31歳
 子供無し 

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3780万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 150万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3630万円
 ・変動 35年・0.975%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 年6万+α

■定年・退職金
 60歳
 退職金変動
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 近いうちに子供2人欲しい

■その他事情
 ・車無し
 ・バイク1台のローン無し(保険/年2万
 ・親からの援助100万円
 ・近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
 ・妻給料は、育児でいつ辞めてもいいように当てにしていない。

単独収入で7倍超えました!金利が跳ね上がったら・・・
そのとき考える!!!
がんばるぜ!


348: 契約済みさん 
[2012-02-01 01:26:16]
347です
単独収入の6.87倍だった。
値引き前の値段で計算してました!
訂正します。
追加情報で、現在家賃11万
349: 購入経験者さん 
[2012-02-01 05:46:10]
その通り。

ただ、ローンを払うだけの人生はいかがなものかと・・・
節約はしても、色々な人生経験をしなければならない、自己投資をしなければならない、30~40歳代に何も身銭を切って経験できないのでは(人付き合いや趣味や自己教育など)、ビジネス人生の山場である50歳代に力を発揮できず、悔いが残るかもしれませんね。
その許容範囲でのローンであることを祈って止みません。
350: 匿名 
[2012-02-01 08:53:53]
■世帯年収
本人 税込850万円 正社員
配偶者 0万円 主婦

■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 31歳
子供  0歳

■物件価格・種類
3050万円 中古マンション

■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2750万円
・変動 35年・0.875%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
持株と財形で400万

■定年・退職金
60歳
1500万程度
5年間の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定
あと1人欲しい

■その他事情
・車無し
・他ローンなし
・親からの援助なし

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる