住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その20
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-21 08:50:51
 

その20へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

【本文を(テンプレ変更後に)訂正しました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-29 10:04:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その20

401: 購入検討中さん 
[2012-02-05 10:43:53]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込500万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 29歳
 配偶者 27歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6100万円・新築マンション ・80㎡・3LDK

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 合計26000円/月

■住宅ローン
 頭金 300万円(諸経費別途250万円用意有)
 借入 5800万円
 固定・35年・3.00%・3500万円(本人のみ) & 変動・25年・1%弱・2300万円 (本人1000万、配偶者1300万)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金   100万
 株・投信 300万

■昇給見込み
 年20万程度

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供3年以内にもう1人希望(妻の育児休暇中のローンをどうするか?)

■その他事情
 ・車無し(カーシェアで済ます予定)
 ・親からの援助無し
 ・電車で15分ぐらいに妻実家有り、育児協力が見込める。

ローンは組めそうですが、子供を私立に入れるとかは無理な感じになりそうです。
趣味のゴルフなんかもかなり制約されそう。
あとは僕が5〜6年後には大阪転勤の可能性大なので、その時どうするかですね…。

あと1000万安い物件ならかなり余裕のある計算なのですが…。ただし、その部屋は70㎡ちょっとで狭い。
…無謀でしょうか?広さは我慢すべき?
402: 匿名さん 
[2012-02-05 12:19:47]
>>401

余計なお世話ですが、
3年以内にもう一人子供を作る予定で、5~6年後に大阪に転勤があるなら家はまだ購入しない方がいいのでは?
よほど気に入られた物件なのでしょうか。
奥さんと小さな子ども二人を残して単身赴任する可能性もあるわけですよね。
それとも一家で大阪に引っ越しでしょうか。

ご夫婦ともにまだお若いですし、世帯年収で1200万あるようなので、
二人目のお子さんが生まれるまではもっと頭金をためておくのはどうでしょうか。
そのころまでには、もしかしたら転勤の話も変更があるかもしれないですし。
403: 匿名 
[2012-02-05 12:21:21]
>>401
世帯年収から楽勝なんじゃない?昇給もそれなりにあるし、若いしね。
…ただ固定35年は勿体ない、繰り上げも余裕で出来るんだし。
404: 購入経験者さん 
[2012-02-05 16:54:45]
401さん

経済的には大丈夫だと思います。
しかし、402さんもご指摘の通り、もう少し様子を見たほうが良いのではないでしょうか。
私は、逆に、大阪にマンション購入して2年後に東京に転勤しました。賃貸にしています。その後も転勤があり、大阪には戻れていません。というか、子どもが進学し、東京から離れられなくなりました。家族全員、大阪に戻る気がないのです。
ローンは楽ですが、人生設計が崩れました。
あなたも、長期の単身赴任がやってくるかもしれません。
人生は、想定外の事が起きます。
405: 401 
[2012-02-05 22:58:25]
401です。

>>402 >>404
回答ありがとうございます。
基本的には東京をベースに大体5年スパンで大阪・名古屋などの大都市に転勤の可能性があります。
東京⇒大阪⇒東京⇒大阪、みたいな流れです。もちろん東京に10年いる人もいますが、大阪に10年と言う人はいません。
それと僕も妻も実家が首都圏なので、基本的にはこちらに根を張るつもりです。

もちろん、あと2〜3年ぐらい我慢して頭金を1000万ぐらい貯めることも考えました。
ただ、そうすると逆に転勤の時期がある程度見えているため、買った1年後に転勤なんてのもマヌケだよな〜と思ったり…。
時期尚早なのは分かってるだけに悩んでおります(笑)。
この状況でローンを組むと月々の返済が22万ぐらいになりそうなので…。
406: 購入検討中さん 
[2012-02-06 00:08:11]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込1,060万円(内、ボーナス240万円) 正社員
 配偶者 税込0万円 主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳
 配偶者 34歳
 子供無し (妻は子作りの為、離職)

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 7300万円・新築マンション ・84㎡・3LDK

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 合計35000円/月

■住宅ローン
 頭金 400万円(諸経費別途250万円用意有)
 借入 6900万円
 変動・35年・約1%・6900万円(本人のみ)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金   200万
 株・投信 200万

■昇給見込み
 年30万程度

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供3年以内に2人希望

■その他事情
 ・車無し(所有しない)
 ・親からの援助無し

海外転勤等異動が多いので貸せる物件にしたいと思い人気があるだろう中央区湾岸のタワーマンションを購入したいと
考えています。
仕事は会社員ですが大手で日本経済が悪いので安心は出来ませんがそれでも比較的安定していると思います。
正直なところ購入可能上限を越えていると感じており、皆さんのコメントを拝見する限りかなり無謀な感じかと思ってます。

皆さんのコメントお願いします。
407: 契約済みさん 
[2012-02-06 05:00:49]
377です。

みなさんありがとうございます。
教育費の考え方によって、変わるということですかね?

子どもの小学校入学までにと思い、人気地区の中古マンションを探しておりこの度やっと
いい物件を見つけることができました。
この状態で三人目は無理でしょうか?

408: 匿名さん 
[2012-02-06 05:25:50]
>406 自分で分かってるみたいだけど、無謀。7300万のタワマンだったら賃貸に出すとしても、
このご時世簡単に借り手はつかないと思いますよ。
すべて思惑通りに運んだとしても、子供は全部国公立でないとまともな暮らしが
出来ないんじゃないでしょうか。まともというのは、今30台前半で1000万オーバー
の人が謳歌しているまともな暮らしです。
(自分がちょっと特殊な仕事で、1年目年収300万→10年で1500万あるので
大体のことはわかっているつもりです。)
貧乏で夫婦仲にも容易に亀裂が入ります。
海外転勤でお金も貯まるだろうから、その後に買うか、今は二人なので安めの分譲を購入しておいて
それを貸すか、将来的に売り払うほうがリスク少ないと思います。

409: 購入経験者さん 
[2012-02-06 05:36:22]
406さん

経済的にはかなり厳しいですが、給与も高いし、まだお若いので大丈夫だと思います。
>変動・35年・約1%・6900万円
は危険だと思います。固定の組み入れやフラットも検討すべきではないでしょうか。

しかし、以前にも、何度も書かれていますが、転勤による想定外の事案(単身赴任や生活拠点の変動など)や家族計画の不透明さ(子宝は授かりもの)から、急ぐ必要があるのか、という疑問があります。
410: 購入希望者 
[2012-02-06 07:41:52]
398 
だめぽよ?
きっと売れない営業なんだろうね
411: 匿名さん 
[2012-02-06 18:08:54]
406さんは、商社?なんて、まあどうでもいいですが、商社勤務の方が海外に行くと、沢山手当てもらって、しっかり預金をして帰国、高いマンションを買われます。帰国されてからでもいいと思いますよ。皆さん、書かれている通り、湾岸貸しやすいかな?世田谷とか、大田区とか、実際、住居としての歴史があり、人口も多いほうが、貸しやすいし、値崩れもしにくいです
412: 無謀というが 
[2012-02-07 08:28:37]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更
本人 850万円 正社員
配偶者 450万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 34歳
子供無し(予定2人)

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6900万円・新築戸建て ・120㎡・4LDK

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
無し

■住宅ローン
頭金 1000万円(諸経費別途250万円用意有)
借入 5900万円
変動・35年・約0.8%・2900万円
フラット35S・3000万

■貯蓄 (購入後の残貯金)
現金500万
純金300万

■昇給見込み
微増

■定年・退職金
60歳 1000万程度見込み
再雇用あり

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供5年以内に2人希望 (2人で妻リタイア予定)

■その他事情
・車あり
・月手取り75万(妻リタイア後50万) 、
 ローン支払い17万
 貯金30万


素晴らしい家に住めて、生活もエンジョイできてるぞ。
10万以上の家賃を捨ててる賃貸信者の諸君ら、一国一城の主になりたくはないか。
定年後も家賃払い続ける気かい。それとも50になって溜まった金で家買うのかい。それまで楽しんだ方が得だろう。こんなに金利が低いんだぞ。大家さんに貢ぎながら残り金を貯めるのと、自分の城に支払うの、どっちが得か分かるよね。
ローンびびり達に叩かれてるみんな、全然間違えていないぞ。収入の三倍まで??そんなんで納得する家あるかい。毎日住む家、後悔しながら生きるのかい。
不況で会社潰れたらどうする??そんなん家賃だってローン額だって関係ないやろ。デフレ極地の超低金利だからこそ借りれるだけ借りてしまおう。年収8倍まではオーケーだ。10年の減税デカいぞ。余剰金は純金にして万一の金利上昇に備えておくんや。もう日本は「良い」金利上昇は俺が生きてる間は有り得ないからな。

長くなったが、賃貸信者と借金びびり君の批判に惑わされず、頑張って建てた我が家で家族とエンジョイしましょう。



413: 購入経験者さん 
[2012-02-07 12:06:18]
412さん

なかなか、スカっとする内容でした。

日本経済に貢献している、素晴らしい。

でもね、一応、余計な意見を。

年収やローン額面以前に、412さん以外の各員へ、

「子供が出来て、できれば、小学校に入学するころまで、待った方が。。。」という意見。

もしもの不妊治療は大変よ。

二人目の予定が双子だったら。。。

もしも子供に障害が。。。家どころじゃないってば。

どこにリスクを負うかは各自の自由です。

以上
414: 匿名 
[2012-02-07 12:59:07]
嫁さん34歳から子作りってリスク高いよな。
415: 購入経験者さん 
[2012-02-07 19:44:56]
413さん

確かに412さんは潔いというか思い切りが良いですね。みんなこの方のように割り切れると気持ち良いですね。

そして、どこにリスクを負うかは勿論、自由です。当然、責任も自分で取るのです。

しかし、このスレの目的は、アドバイスを欲しいとの依頼に対して、皆さんは自由に意見を言うことです。

あなたは、自分で自由に意見を述べながら、他の人には、余計なことを言うな、と仰っているのでしょうか??矛盾しますね。

412さん、余計なお世話ですが、子宝は授かりものです。思い切りよければ何とかなるものでも、割り切れるものでもありません。縁起でもありませんが、二人で4LDKの広いお宅に住むということがないように、幸運を心からお祈りします。
416: 無謀というが 
[2012-02-07 22:20:34]
>413
どんだけマイナス思考なんだ。。。さては何も決断できないモジモジ根暗くんかな。それと俺以外の各員に発信。意味不明で面白いw

>415
確かに神のみぞ知りますな。でも例え不運にも子宝に恵まれなくとも、そのせいで家買ったこと後悔することは無いから、まさに余計なお世話ですな。気遣いはありがとう。
417: 匿名さん 
[2012-02-07 22:41:15]
>>416

このスレの趣旨は理解されてますか?
何の目的でこのスレに書き込みをされたのかよくわかりません。
他人のアドバイスが必要ないのであれば、スレ違いですよ。
まあ、すでにローンを実行されてますけどね。
自分のローンの現状報告がしたかっただけでしょうか?
418: 匿名 
[2012-02-07 22:54:58]
別にいいじゃん
419: 無謀というが 
[2012-02-07 22:59:03]
>417
ちゃんとテンプレに乗っ取ってるやん?必要な情報さらけ出して。

君の書き込みの方がこのスレに不要では?
匿名で文句だけボソッと呟いてもねー。。。
それともスレ主さんでっか。
420: 同意マン 
[2012-02-07 23:25:08]
同意します。
421: 匿名 
[2012-02-08 00:23:33]
413は、本当に余計なお世話だと思う。リスクを異常に高く見積もり過ぎ。
422: 匿名 
[2012-02-08 02:03:57]
>412
貴殿が自己肯定するのは結構だが、将来に対する不安の感じ方は人それぞれ。

解雇、減収、病気、災害…確かに気にしたらきりはないが、将来収入が減って人生計画が破綻しないことを祈る。
423: 匿名 
[2012-02-08 04:47:11]
412さんの内容にはスカッとしました。

解雇にビビってたら、ローンなんて組めませんよね。

家を買うとき、一括払いしたいものですわ。
426: 匿名さん 
[2012-02-08 08:19:58]
解雇、減収、病気、災害…確かに気にしたらきりはないが、将来収入が減って人生計画が破綻しないことを祈る。

賃貸でも物件購入でも、そんな不安は同じでは?
428: 匿名 
[2012-02-08 09:15:24]
〇×△の人は最近コンスタントに来なくなっちゃったね
431: 匿名さん 
[2012-02-08 16:23:44]
>>417です。ちなみに私はスレ主ではありません。

>>419
テンプレに乗っ取ってますが、アドバイスは求めていないようなのでレスしました。
ここは意見を求めるスレですよね。
意見を求めていないのなら、何のためにレスしたのかなと思っただけです。

>匿名で文句だけボソッと呟いてもねー。。。
実名出す人なんていませんよ。

まあ、私のレスも無意味ですね。

>>419
とにかくお子様二人は早めにしたほうがいいですね。
奥様の年齢からしても。

余計なお世話でした。
長々と失礼しました。
432: 申込予定さん 
[2012-02-08 16:27:31]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込470万円 正社員(手取月24万、ボーナス年110万)
 配偶者 税込300万円 派遣社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 29歳
 配偶者 32歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 2300万円 中古戸建

■住宅ローン
 ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2200万円
 ・変動 35年・0.98%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 微増

■定年・退職金
 60歳
 退職金なし
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収不明)

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子なし、1年以内に1人欲しい
 できなければDINKSライフを楽しむ。

■その他事情
 ・近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
 ・子どもが幼稚園に入ったら妻はパートに出る予定。


周りを見渡すと意外とみんな自分よりも高額なローンを組んだりしてるので
大丈夫かなと思ったんですが、この掲示板見てると不安です。
433: 413 
[2012-02-08 20:25:26]
412(無謀というが)さんのカキコが刺激的だったので、413で意見しました。
なお、412(無謀というが)さんの内容を否定していませんし(賛成しないけどね)、
412(無謀というが)さんはもう、ローン実行しているので、今更だよね~。

私は431さんではありませんが、431さん派です。
ローンを組んだ大人が破綻しようが、自己責任ですが、
やはり、最初に考えるのは、子供が第一じゃないなか?

と言うことを言いたいだけです。家族あって、家なので。
ディンクスとか単身者は別ですよ。
434: 匿名 
[2012-02-08 21:34:09]
>>432
価格も妥当ですし大丈夫ですよ。
お子さんはやくできるといいですね。
435: 匿名さん 
[2012-02-08 21:44:45]
最近は無謀でも何でもないわな。
436: 無謀というが 
[2012-02-08 22:10:42]
>413
むむむ、相変わらずネチネチ悲観論並べてw 
ローンから人の破綻と子供の不幸が見えてしまうようだね。
まあ俺は破綻しないし家族と幸せに過ごすがな。

>432
危なげないっしょ。無謀呼ばわりする輩もいるかもしれんが惑わされんことだ。
最後に決めるのは自分らなんでよく考えて欲しい家を悔いのないように~
439: 匿名 
[2012-02-09 08:24:21]
>432

無謀だな~。すごい無謀
うん
その年収で3000万も借りてる君の近くの人は、親の援助がカナリ見込めると言ってたし。
440: 物件比較中さん 
[2012-02-09 09:00:08]
>432
問題ないです。
身の丈に合った借り入れです。ただ、退職金がないとのことなので、老後の蓄えるを頭にいれながら、返済計画立てましょう。

この数日でアドバイスの質がだいぶ下がりましたね。
結局何が言いたいか、わからない人が多すぎ。
441: 申込予定さん 
[2012-02-09 11:24:12]
434さん、435さん、436さん、440さん
ありがとうございます。あまり年収がよくないので
子どもが出来たら妻には苦労をかけるかも知れないですが
車は持たず貯蓄を増やして繰り上げ返済できるように
頑張って行こうと思います。

439さん
アドバイスありがとうございます。ちょっと妄想めいてますが(笑)
因みに439さんは家を購入する事が可能な属性の方なのでしょうか?
そうであれば是非ご自身のローンの組み方をご教授下さい。

妻の父は経営者なので実家は裕福なのですが
今でも色々と援助を頂き迷惑をかけているので、
マイホーム購入はどうにか自分達の力で達成したいと思ってます。
445: 申込予定さん 
[2012-02-09 14:26:15]
あれ?少し前までは無謀と仰っていたのに
今となっては「ローンも大した金額じゃないですし。」なんですね。
言っている事に整合性がなくなってますけれども。
また、台詞が幼稚も何も一般論過ぎるのは当たり前の事であるのは事実です。
ただ443さんにとっては他人にリマインドしてもらわないと理解できない事柄なのだと言う事はよく分かりました。

何にせよ大した金額でないのなら安心しました。
親の援助なしでもやっていけないことはないですが
確かに妻とお互いの両親のおかげで恵まれた暮らしをしているのは事実ですので
自分の稼ぎを増やせるように頑張ります。

しかし443さんは言う事をコロコロ変え、特にアドバイスをするわけでなく
自分が気に食わない事に噛み付いてるだけの方なんですね。

普通に生活しながら家を買う事ができる人たちを地べたに這いずりながら見上げて
妬みや嫉みばかりをぶつけるのはとても不毛な事ですよ。
とても失礼な言い方ですが貧困臭が漂ってます・・・。
ローンに疲れた主婦の方でしょうか?非正規雇用の社会的弱者でしょうか?
お互い豊かな暮らしができるよう頑張りましょうね。
446: 匿名さん 
[2012-02-09 14:34:26]
>> 442
>> 443
>> 444

その議論、ここで必要ですか?
ローン計画において、家族構成の予定は大事ですが、
「いる・いない」「何人・何歳」「いつ頃までに欲しい」という
情報以外あまり関係ないので、出産の苦労話は他でやってください。
448: 匿名さん 
[2012-02-09 15:31:45]
◎楽勝○安全▲注意△不安×無謀
>406「▲」賃貸前提なら利回りはどうか。転売出口戦略用に残債抹消用の貯蓄も不足か。
>432「▲」共働きなら余裕も単独なら退職金無し注意。妊娠までの貯蓄額増加で◯に。
449: 匿名さん 
[2012-02-09 19:49:27]
>>445
何か一言、二言多いね

こんないい加減なスレッドに質問しないと
安心できないようならローン組んでまで家買わない方が良い。

一からザッと見たけど、このスレのテンプレの情報だけで
ローン額が適正かどうかなんて何でわかるかなって思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる