神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス西宮北口 高木レジデンス(旧称:(仮称)ウェリス西宮北口ってどうですか)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 高木西町
  6. ウェリス西宮北口 高木レジデンス(旧称:(仮称)ウェリス西宮北口ってどうですか)
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2012-08-14 15:25:39
 削除依頼 投稿する

西宮北口徒歩10分の北東地区、高木小学校の隣、利便性抜群
閑静な住宅街に待望の物件登場。


所在地 兵庫県西宮市高木西町543番(地番)
交通 阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅 徒歩10分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建
総戸数 29戸
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 72.09平米~88.02平米
駐車場 20台
竣工予定 平成24年10月下旬予定
入居予定 平成24年12月上旬予定
施工会社 共立建設株式会社
管理会社 NTT都市開発西日本BS株式会社

【タイトルを正式物件名称に、物件概要を追記しました。2012.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-10 20:56:22

現在の物件
ウェリス西宮北口 高木レジデンス
ウェリス西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市高木西町
交通:阪急神戸本線・阪急今津線『西宮北口駅』より徒歩で10分 

ウェリス西宮北口 高木レジデンス(旧称:(仮称)ウェリス西宮北口ってどうですか)

259: 匿名さん 
[2012-05-12 11:47:43]
まあ地盤の問題は買って住む人の話だから

高木

林田

地名でパス
260: 購入経験者さん 
[2012-05-12 11:53:25]
では、あなたが住みたい地名はどこでしょうか?
今後の参考までに教えてください。
261: 匿名さん 
[2012-05-12 12:26:41]
だから客に訊かない 自分で考える
264: ご近所さん 
[2012-05-12 15:03:18]
>>自分もここらへんは却下した。
って
エリア・環境的に高木東の戸建てと何が違うのかな??
ここは却下した、なら意味は分かるけど。
もしや中津浜線越え??(笑)
265: 匿名さん 
[2012-05-12 16:25:57]
火消し屋、五月蠅い
266: 匿名さん 
[2012-05-12 20:31:35]
マンションなら地盤は気にするようなレベルじゃないだろうが、大雨を考えると不安はあるな。
268: ご近所さん 
[2012-05-12 22:53:03]
スーパーはダイエーが徒歩5~6分、コープが8分?くらいだから非常に便利。
この辺が、田畑とマンションの混在地域で、垢抜けないというのは事実だけど、
寂しいというのは間違い。至る所に子どもが多く、賑やかでむしろ活気がある。
この物件に関して言えば、小学校の真裏で、低層というのをどう考えるか。
昼間は少しうるさいかもしれないし、人によっては嫌だろうけど、
小さい子どものいる人にとっては歓迎でしょう。
まあ完売した物件を分析しても、意味がないけど。
では、南側が今後垢抜けていくのかといえば、現状を見るとこれまた
微妙だと思う。芸文センターの辺りだけかな。
地域的には、今後も北側が人気なのではと個人的には思います。
この辺りは、地主が多いから今後もこんな環境かな。
住宅街をイメージするなら、甲風園とかになると思います。





269: 匿名さん 
[2012-05-12 22:57:22]
寂しい印象ですよ。子供いるの昼間だけでしょう。田畑の地主が売ってもどうせアパートマンション。郊外型の普通の住宅地です。何か西宮北口ということで勘違いでもしていませんか。
270: 買い換え検討中 
[2012-05-13 08:36:26]
駅から遠いって書き込み時々見るけど、そーゆー人って生まれ育ちが駅近人生だからでしょうかね?この距離で駅から遠いっていう感覚がなんだかかわいそう…
272: ご近所さん 
[2012-05-13 09:15:50]
この辺が寂しいとか、不便とかいっている人って、一体どこに住んでいるの?
リアル住民として違和感ありすぎ。
275: ご近所さん 
[2012-05-13 09:40:21]
273さんの意見は正論と思うが、持ち家(マンション)の場合は資産価値の観点もある。
西宮北口は上がりすぎたから、この価格で購入した人達が今後の再売却で儲かるかどうか
は別として、下がりにくい地域であるのは事実。高木西町で徒歩10分であれば、
よっぽど強気の売り出し値段でなければ、確実に売れる。
今回即日完売したように、人気のある地域であるのは今のところ事実。
また駅近も以前住んでいたが、早朝から深夜まで電車の音が聞こえる場合もあり、
これも好き嫌いありと思う。
独身・DINKSであれば、別の選択肢ありでしょうが、ファミリー層としてはかなり
良い地域と思う。これはいくら口で言っても理解できないだろうから、住んでみれば
分かるよ。



276: 匿名さん 
[2012-05-13 10:31:52]
「よっぽど強気の売り出し」ばかりですよ

西北は中古も新築も住民も勘違いです
277: 銀行関係者さん 
[2012-05-13 10:53:55]
勘違いで成り立つものではありません。
需要と供給の関係ですから、
高くても欲しい人がいて、買える人は買う。
安くても欲しくなければ買わない。
このあたりは様々な理由で人気地区と認知
されているので、高値で売れる。
それだけだと思います。
280: 銀行関係者さん 
[2012-05-13 13:10:24]
大和ハウスの営業マンさん、
頑張って営業かけているようだけど
南側も既に上がりすぎているんだよ。
しかも既に供給過多。
認識してる?
ジオウェリスを過去に安値で購入した人
以外、南で儲けれる人はいない。
元はとれない。
資産価値は今後も北側にありです。
これはあくまでも住む人の立場からであり
お金を貸す立場でいうと、
どちらでもいいのだけどね。
281: 匿名 
[2012-05-13 14:15:53]
駅からの距離考えると小さなお子さんがいる家庭ばかりが多い地域なんだろうけど、
同じ学校の同じ年頃の子供がいるママたちがこのへんにゾロゾロ建ってるマンションにウジャウジャいる環境が自分は嫌だな。
どこに行っても気遣いそう。
あと子育てする身としてはスーパーマーケットなんかも徒歩圏で複数選べる場所じゃないと困る。
便利そうで意外と不便だとママ友は言ってたけどどうなんだろうね。
283: 匿名さん 
[2012-05-13 18:07:39]
ソクカンしたのに、結構、キャンセル待ちのお誘いにお金をかけている。一体、何のため?疑問。
284: 周辺住民さん 
[2012-05-13 22:09:27]
実は即日完売してないのかもね。
近々出るよ、キャンセル住戸w
285: ご近所さん 
[2012-05-13 22:33:30]
283さんは業者さんみたいだから、釣りかな。
釣られてみますが、
普通に考えて、林田町の物件に誘導するために決まっているでしょ。
見込み客の、先行囲い込みでしょう。
286: 匿名さん 
[2012-05-13 22:40:12]
銀行関係者、何故大和を目の敵にする?

皆、大和の営業に見えるのなら病院逝け

勘違い高値の中古は界隈売れ残ってるぞ

こんな171そばの田畑まで西北か?

林田町ってどこだ
287: 匿名さん 
[2012-05-14 00:28:21]
林田町は阪急門戸厄神駅の近くですよ♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる