住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-10 22:42:04
 

有明を代表するハイグレードマンション「シティタワー有明」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170012/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
完成年月 平成22年3月15日(完成済)
交通:
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅から徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅からバス10分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
JR山手線「東京」駅からバス34分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
間取:1LDK~3LDK 
売主:住友不動産・住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

●駐車場:敷地内355台
※355台(来客用3台、管理用1台含む・店舗用は除く)
●駐輪場:984台
●バイク(ミニバイク)置き場:62台
●用途地域:準工業地域

【タイトルを"その16"へ修正しました。2011.12.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-05 20:11:52

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その16

1: 匿名さん 
[2011-12-05 22:46:06]
>No.0 by 管理担当 このスレッドには、まだレスが投稿されていません。
>最初のレスを投稿してみませんか?
>あなたのレスが、他の方からの情報提供のキッカケになるかもしれません。
>ページ下部にあるレス投稿フォームより、今すぐ、ご投稿いただけます。

>※新しい投稿が入ると、こちらのレスは消えます。
レス付けて良いのか迷ったが・・・「その16」はどこ???
2: 匿名さん 
[2011-12-06 07:52:12]
豊洲が売れ残ってるうちは、ここは完売させないでしょ。
豊洲を買えない人を誘導する先としての役割は、今のところ有明だけなんだから。
3: 匿名さん 
[2011-12-06 09:10:22]
この辺に住んだらマイカーをと考えていたのですが、自転車もよさそうですよね。駅までの移動に使うのもいいですが、せっかくなので入居後はサイクリングを趣味にしてみようかなどと考えています。
都心だとちょっと自転車に乗る気が起きなかったのですが、この辺の広々した道を見るとその気になります。景色がいい場所も多いですしね。
4: 匿名さん 
[2011-12-06 09:45:24]
前の木遺橋を渡れば、豊洲。
ララポは自転車でも楽勝です。
5: 匿名 
[2011-12-06 11:00:26]
お台場へはチャリで10分
ららぽへも10分
銀座へは約25分
春~秋にかけて、とても気持ちよく
サイクリングを楽しみました

豊洲新市場も動きはじめましたし
にぎわいロードも整備中。
2015年には徒歩5分の所に有明ガーデンシティもできますし
私はこれからを楽しみにしながら
家族とゆっくりこの街の成長を見守ってゆくつもりです。
6: 匿名さん 
[2011-12-06 15:51:36]
>1

「シティタワー有明」で検索すればスレ番号は連続だよ。
part16は http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170012/ その15 になります。
11: 匿名さん 
[2011-12-07 07:28:12]
結局マンションの外から自分の目で見て適当に推測しているだけですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
16: 匿名さん 
[2011-12-07 12:04:57]
立地的に不安な要素も色々とあるのですが、やっぱり気になる物件なんですよね。
少し前にサイクリングの話題が出ていましたが、そういうのを聞くとワクワクします。通勤にも買い物にも不便は感じませんし普段の生活においては楽しそうな地域だと思います。
不安も魅力も大きいのが困りものなのですが。
17: 匿名さん 
[2011-12-07 12:21:09]
駅からマンション迄は確かに何もないですね。笑
けど、自転車か車があれば、買い物も不便しないし、都心に出るのもすぐですよ。
モーターショーも散歩がてら見に行けたり、周辺イベントも豊富。
加えてこの眺望も最高。昼間も夜も楽しめる眺望は都内になかなか無いかなと思います。煌めく水面に行き交う船と飛び交う鳥、時間の移り変わりとともに灯り出す夜景を見ながら、茶や酒を啜る。
疲れも吹っ飛びますよ~。
36: 匿名さん 
[2011-12-11 19:16:42]
自転車で移動できるのはとても便利ですね。
車は駐車場所を選びますが自転車だと駐輪するを探すのも車より手軽です。
なによりこれからはエコですから自転車の移動が便利ってとても魅力を
感じます。
38: 匿名さん 
[2011-12-12 09:52:25]
自転車移動で都心へ移動できたりするから便利という意味では?
銀座に自転車で行けるのはとっても魅力的だと思います。
39: 匿名さん 
[2011-12-12 12:35:46]
ここなら湾岸タワーの方が、Value for moneyですね。来年3月で築2年ですが、旧価格って感じです。
40: 匿名 
[2011-12-12 14:07:19]
価値観でしょうね。売り主もコンセプトも違いますからね。
こちらは学校の周辺の静かさと展望は魅力ですね。
43: 匿名さん 
[2011-12-12 18:31:35]
ん? あの医療大学は一般診療もやってる??? 嘘や誤解招く内容はダメダメだよ。
44: 匿名さん 
[2011-12-12 19:06:05]
>43
他人のことを嘘とか決めつける前にちょっとは確認した方が良いですよ。
附属鍼灸センター、附属クリニック、附属接骨センターで一般診療を受け付けてます。
45: 匿名 
[2011-12-13 02:38:13]
今は展望と学校地域の静かさがメリットですが、3ー1にショッピングセンターが出来る頃に再度評価は変わるでしょうね。
同じ時期には新市場、豊洲病院、親水公園なんかも完成してて環境よさそう。
47: 匿名 
[2011-12-13 07:58:16]
医大って
48: 匿名 
[2011-12-13 09:15:54]
有明病院は一般診療もやってるよ

あと、豊洲に大学病院ができるよ
49: 匿名さん 
[2011-12-13 09:46:17]
マンションに貼ってあった宣伝幕がなくなり、エレベーターの中の養生も全て外されて(傷つかないか心配だけど)きれいになりましたね。
モデルルーム住居も売り出していますし、もう積極的に販売する必要がなくなったってことですかね?
50: 匿名さん 
[2011-12-13 10:15:40]
これからはAGCに突入するのでは。
震災で湾岸たたかれましたが、結局湾岸人気が回復して東雲野村も好調だし、晴海三菱もいいし、
スミフもいよいよAGCに向かうのでは。
スミフは勝ちどきもありましたね。
湾岸タワマンだらけになりますね。
51: 匿名さん 
[2011-12-13 15:42:02]
臨海副都心にLRT検討らしいです。
中央区の銀座~晴海路線と接続もあるかもしれませんね。
52: 匿名さん 
[2011-12-13 16:20:19]
>臨海副都心にLRT検討らしいです。
可能であれば、参照できるサイトをご提供ください。
以前、都知事はLRTではなくEVバスを言及されてました。
53: 匿名さん 
[2011-12-13 16:51:02]
「東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション」
スレを見て下さい。
55: 匿名さん 
[2011-12-14 08:56:55]
希望ですが、東京五輪が決まれば、晴海~有明LRTつながるかもしれません。
晴海は選手村、有明は競技場なのでそこをつなぐ交通手段がありません。
LRTを晴海通りに通してくれればありがたいですね。
外環も工事再開らしいし、石原都知事五輪招致、今回は本気モードでガンバッテ下さい。
56: 匿名さん 
[2011-12-14 12:40:42]
>LRTを晴海通りに通してくれればありがたいですね。
晴海通りは、晴海から豊洲~東雲へ折れてます。
そして晴海通りには首都高の延長が予定されていますので、LRTは難しいでしょう。
環2号のほうが実現性高いと思いますが、なかなか道路が完成しませんね。

昨日のニュースですが
■ 都議会委員会、築地移転関連契約案を否決 2011.12.13 22:26
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/111213/tky11121322270014-n1.htm
タイトルは否定的に見えますが、
>隅田川橋につながる勝どき-晴海間の橋梁工事契約案では民主党が賛成にまわり、可決した。
という内容です。
57: 匿名さん 
[2011-12-14 13:52:01]
銀座~晴海~木遣橋~有明の直線ルート希望。
これが一番最短ルート。
58: 匿名さん 
[2011-12-14 14:20:40]
>>57
いやそれが、首都高の延長ルートですってば。
木遣橋の中央部は、首都高のために空けてあります。
そんなに銀座への利便性って重要ですかね。
確か中央区のLRT計画でも、銀座を遠巻きに回るルートだったと思います。
59: 匿名さん 
[2011-12-14 14:54:52]
LRT、環2の上を通して晴海と有明の競技場(テニスの森、ビッグサイト)を結ぶのが、五輪的には最短ルートでしょうね。ただ、環2から直進すると、今度は中央にゆりかもめが。となると富士見橋経由ルートが可能なのでしょうか。(新市場前駅で折り返しもあるのかな・・)
ま、路面電車なら、一つの車道で事足りるから実際はどこでも可能な感じもしますね。
個人的には有明の学園側は交通インフラ脆弱なので、通して欲しい希望ははありますが。
60: 匿名さん 
[2011-12-14 15:07:06]
LRTは、区と都でかんがえがことなるようです。
61: 匿名さん 
[2011-12-14 15:13:51]
この辺学校が多いので、ぜひ通して欲しいです。
62: 匿名 
[2011-12-14 15:42:25]
特に多くもないでしょ
63: 匿名さん 
[2011-12-14 15:49:34]
結局、有明もお台場方面(ブリリアMS)は交通アクセス良くなりそうですね。
ここは厳しいですね。
64: 匿名さん 
[2011-12-14 15:51:41]
4校固まってるから、まあ多いほうでしょ。
地元の小中の生徒は、晴海からLRTに乗って通学はしないだろうけど。笑
65: 匿名さん 
[2011-12-14 16:15:34]
大学もありますけど、学校群があるからってLRT配置しないでしょ。
ま、市場への路線強化、さらにAGCや国際展示場が考慮の対象かな。
都の考えは臨海副都心なので、もしかすると学校群も考慮されるかもしれません。
66: 匿名さん 
[2011-12-14 16:21:38]
もし造るのなら、裏では東京五輪開催が条件となりそうです。
68: 匿名さん 
[2011-12-14 21:30:06]
招致じゃなく、本当に決定したらと言う
意味。
71: 匿名さん 
[2011-12-15 10:28:03]
CTAの公式サイトに掲載されている売り出し中の新築物件も、第一期から比べると値上がりしてますよ。
73: 匿名さん 
[2011-12-15 12:25:42]
>72
成約価格を考慮しても、1期購入者にとっては価格維持か実質上がってますよ。
更に1期分販売前の特別分譲(正式販売前に会員登録して申込書出した検討者対象)時はもっと安かったんですね。
反応がよかったので1期~2期毎に少しずつ上げたんでしょうね。
WCTでもそうでしたが、スミフがよく使う販売手法です。
74: 匿名 
[2011-12-15 16:58:53]
WCTっていつまで売りつづけるんだろうか。
豊洲も大崎もまだまだですが、ここはよかったですね。
ホールも予定されてますし、ショッピングセンターできたらいい場所ですね。
76: 匿名さん 
[2011-12-18 12:47:38]
ほとんど中古取引がないぞ。業者間のやらせではないのか。だいたい、売れ残りが50戸もあるそうな。
その証拠にここ数週間、新聞折り込みチラシを続けている。
売れ残っていないなら、新聞折り込み経費をかけないだろう。
つまり、売れ残りのため、その経費分をマンション価格に上乗せしないといけない事情が住友不にある
のだろう。ご近所さんとかも削除し統制しているとこからも高値掴みしないようにしないいけない。
77: 匿名さん 
[2011-12-18 12:51:38]
ほんと、ここは業者と一部CTA住民のうそ情報掲示板化していないか。
もはや、検討版の価値はなし、末梢すべきだと思う。
78: 匿名さん 
[2011-12-18 16:33:16]
何せ都営並み薄スラブ220mmで全く騒音問題がないとか、台風並みの強風でも全く揺れない免震だとか画期的なマンションみたいですよ(笑)
79: 匿名さん 
[2011-12-18 20:43:00]
ここは検討し要望書まで出したけどいいマンションですよ。私は結局他の物件を買いましたが、早く完売するといいですね。
81: 匿名さん 
[2011-12-19 01:04:27]
220は、一番薄い場所でしょ。厚い場所は、260だったはず
83: 匿名さん 
[2011-12-19 07:39:33]
ご近所は人間と思ってませんからね(笑)
病院、豊洲市場、AGCが出来た時どうなってるかでしょうね?

人はどう思うと私は楽しみです。
84: 匿名さん 
[2011-12-19 08:42:01]
住居じゃないスラブが多少厚くても全く意味無し
中空ボイド260mmでもありえんぐらい薄いけど(笑)
コスト削減とパッと見の階高の見栄え重視だな。
ま、豊洲買えない住民層が相手だから不便さと騒音くらい我慢しろと言う事か。
85: 匿名 
[2011-12-19 08:47:58]
豊洲買った時は安かったよ。今の有明より安かった。
これも数年前のことだから、有明は今後の開発と空き地みると期待できると思うな
何より東京都が力入れてる地域というのがいいな。
86: 匿名さん 
[2011-12-19 09:15:55]
確かに有明は5年〜10年経てば今よりかなり良くなり少なくても東雲よりは良くなると思います。
ゆりかもめも結構好きだけど、新橋、豊洲とも一度外に出ないと乗り換え出来ないのが痛いと思います。
豊洲駅ビルはメトロと地下道でつながるそうだから、ゆりかもめもビックサイトやお台場みたいに下に行かずにダイレクトでつなげてもらえると通勤時もかなり楽になるのですが。
87: 匿名さん 
[2011-12-20 08:22:41]
確かに働いてる人は豊洲の方が便利だと思います。
後は多少不便でもタワマンだからビューを取るか隣がショッピングセンターでも便利差を選ぶか
それぞれですね。

ここもイオンなどに行きは歩きますが帰り無料バスに乗るとすぐ近くで停まるので
結構利用してます。便利ですね。
89: ご近所さん 
[2011-12-20 12:46:50]
所で、ここのサークルKってシー・ヴイ・エス・ベイエリアグループなのかな?

それならローソンに変わる可能性ありだね!
ローソンの方が僕は好きだな。出来ればセブンがいいけどね。
90: 匿名さん 
[2011-12-20 23:32:32]
>>89
その辺の事情には疎いため、まったくの初耳なのですが、
そんな可能性もあるんですね。
私もサークルKよりローソンの方が好きなので、
もし変わるとしたら大歓迎です。
ナチュラルローソンなら、もっといいんだけどな。
92: 匿名さん 
[2011-12-21 11:49:54]
100円ローソンもありだね、私もセブンがいいなあ~
95: 匿名さん 
[2011-12-22 13:09:49]
住民版見たのですが、ここのMSクリスマスツリー置いてないの??
有明で唯一、ツリーがないMSですね。
なんとも寂しい限りです。
節電のご時世とはいえ、ツリーぐらい置いてもバチが当たらないのでは??
96: 匿名さん 
[2011-12-22 13:42:27]
そもそもこのマンションにはクリスマスツリーがないんですよ。
去年エントランスロビーに置いてあった立派なものは、まだ販売中だったためスミフが貸し出していたものです。
販売状況に目処がついたので、今年は他の新築マンションに回しているのでしょう。
管理組合が買うか、リースするかですが、何れにしてもお金はかかりますね。
節電+節約か、年に一回はクリスマス雰囲気演出するか、ですね。

98: 匿名さん 
[2011-12-24 10:01:00]
豊洲ツイン、シンボル、有明、豊洲マンションみな有るけどね。

99: 匿名さん 
[2011-12-24 10:05:25]
ツリー反対です。せっかくの雰囲気が台無しになる。
100: 匿名さん 
[2011-12-24 12:15:56]
完成年月 平成22年3月15日(完成済)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる