一戸建て何でも質問掲示板「大手ハウスメーカーに注文する人って・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大手ハウスメーカーに注文する人って・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-28 12:50:42
 削除依頼 投稿する

長くこの業界にいて、ずっと謎でした。
最近、あるひとと話してて、とても理解できました。

シャツを買うときに、性能とか着心地とか考えてユニクロとかで買う人が地元工務店に注文する人で、流行の雑誌に載ってたシャツを、値段も見ないで買う人が大手HMに注文する人。

なるほど、といろんな人の顔が浮かび、答えが出た気がしました。

値段じゃない。デザインじゃない。性能じゃないんだ。と理解したら気が楽になりました。

ご意見下さい

[スレ作成日時]2011-12-01 17:01:09

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーに注文する人って・・・

292: リーブルで建築中 
[2011-12-14 00:08:53]
埼玉県民共済も大手32万坪です
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/expense/price.html
建売大手の980万のはじめけんせつも有るよ
http://www.hajime-kensetsu.co.jp/service/select/
おれは、リーブルで建設中、ユニクロ大好きだよ!?だから?どう?

293: リーブルで建築中 
[2011-12-14 00:54:41]
一条工務店の営業さんのスレだったみたい、自作自演ご苦労様、、、
294: 匿名さん 
[2011-12-14 10:16:14]
大手と工務店の違いと言えば、家が建つまでに複数の業者が大量に入るかそうでないか?

大手の場合は現場監督者のスキルが家の建築に左右される

特に下請けは自分の持分以外には手を出しづらい環境なので重大な欠陥が見逃されがち

工務店の場合は比較的なじみの業者を使うので上の様な問題はおきにくい

ただし経験則から工期が長引く場合は施主も気をつかって家をこまめに見るほうがよいと思う

上記の様な煩わしさ(家造りを煩わしさで片付けてしまうのは施主として問題ありそうだけど)
から解放されたいのだったらHMで短工期に建ててしまうのがよいと思うが、その場合は
あまりこだわりの家って感じにはならないのかもしれない
295: コンクリ命 
[2011-12-14 12:28:30]
大手支持派は、とんちんかんで適当発言が多いけど、それにしても、
大工の経験に頼った住宅性能表示ってなんですか?
296: 匿名さん 
[2011-12-14 12:59:53]
○また大工の経験に頼った家で住宅性能評価

×大工の経験に頼った住宅性能表示

日本語は正しく
そこはしょっちゃったらわからない質問が余計にわからなくなっちゃうだろ
297: 匿名さん 
[2011-12-14 13:09:08]
>大手は自社製品があるから、そこで高い金取られるんだよね
>知人が樋を直したんだけど、5000円くらいで済むところを、5万も取られてた

自社製品での修理は車と同じでアッシー交換(パーツ単位で丸ごと交換)が多いので大抵高くついちゃうよね。
それにしても10倍はぼり過ぎだよな

工務店やリホーム業者ならホームセンターで調達できるような安価な部材を使ってピンポイント修理だからコストを抑えられるんだよね

修理した箇所に統一感を求めるなら10倍は酷いにしてもある程度金がかかるのはしょうがないし、よく見りゃ色合いがちぐはぐでも住めればいいよ的な状態ならそのへんの工務店やリホーム業者で直すのが安く済んでいいよね


298: コンクリ命 
[2011-12-14 17:38:15]
はしょり過ぎましたね。意味が通じません。

しかし、まあ、大手支持者は基本的な知識に欠けるのに、内容について適当な話を展開してくれるものだと思います。
質問を返すとすべて中途半端で投げ出しw

よく検討して調べる人が工務店で建てるんでしょうね。そうとしか思えません。
299: 匿名さん 
[2011-12-14 17:58:38]
どんだけ,工務店に泣かされてる人間がいると思ってるの?
あなたの言う優良工務店はどのくらいの割合であるの?
300: 匿名さん 
[2011-12-14 18:08:45]
大手=素人向け
工務店=上級者向け
おそらくこんな所でしょう。

調べない、提案しないと言う方は
ハウスメーカーへどうぞ。

自分好みの良い木の家を建てたい
調べる事も提案もすると言う事であれば工務店。

どっちで施工しても、言われるがまま
で家を建てたらいい家なんて建つわけないでしょう。
301: 匿名さん 
[2011-12-14 18:13:01]
まぁ大手と工務店を選ぶ客層を考えれば大手に行く人の方が相対的にみて不勉強なのは致し方ないのかもね
基本工務店を選ぶ人は費用設計がギリギリなところに自分の夢を織り込むんだから失敗しない為には人一倍知識を付けないと良い家にならないと思う。

結果論としてはどっちも夢のマイホーム造りとして失敗しなければ問題にはならないんじゃないかな

逆を言えば家造りに対して不勉強だと感じるのなら大手で建てた方が失敗は少ないのかも
いずれにしても楽しくも悩ましい問題ですね
302: 匿名さん 
[2011-12-14 18:20:36]
>>299
>どんだけ,工務店に泣かされてる人間がいると思ってるの?

HMに泣かされる人だっているだろ
それとも、HMより工務店に泣かされる人の方が多いという、信頼できるソースでもあるわけ?
まさか、お前の個人的な統計じゃないよね?w
303: 匿名さん 
[2011-12-14 18:49:20]
分母で言ってるんじゃないかな?

戸建着工数80万戸に対し、HM10社でも12~3万だから、絶対数として工務店で建ててる人の方が多い。

ようするに「HMは少数派だから、多数派の工務店の方がが多いはず」ってことでないかな?

これでいいですか299さん
304: 匿名さん 
[2011-12-14 18:50:11]
302お前痛いよw
日本語ちっとは勉強しろ。
305: 匿名さん 
[2011-12-14 19:06:30]
結局>>299は何が言いたかったの?
306: 匿名さん 
[2011-12-14 19:19:59]
>>工務店を選ぶ人は費用設計がギリギリなところに自分の夢を織り込むんだから失敗しない為には人一倍知識を付けないと良>>い家にならないと思う。

素人が知識を付けたところで全てのチェックは無理
信頼できる工務店を探すしかないよな

307: 匿名さん 
[2011-12-14 20:07:30]
まぁ ギリギリな人は工務店選ぶしかない訳で…
308: 匿名さん 
[2011-12-14 21:20:06]
ハウスメーカーの客は言い成りか傲慢かが多い違うか。勉強不足やからしゃないけど。
工務店の客は勉強してくるから柔軟性があるわ。賢い客はいい家に住めるは間違いない。
309: 匿名さん 
[2011-12-14 21:43:42]
金の無いやつほど勉強しない奴が多いだろ
常識的に考えて

ここの工務店擁護派は知性が低い
ただ大声で喚いてるだけ
310: 匿名さん 
[2011-12-14 23:44:37]
必死に勉強はするんじゃない
けど、自分に都合がいい情報は鵜呑み
311: リーブルで建築中 
[2011-12-14 23:54:22]
埼玉県民共済も大手32万坪です
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/expense/price.html
建売大手の980万のはじめけんせつも有るよ
http://www.hajime-kensetsu.co.jp/service/select/
大手も低価格よwww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる