一戸建て何でも質問掲示板「大手ハウスメーカーに注文する人って・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大手ハウスメーカーに注文する人って・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-28 12:50:42
 削除依頼 投稿する

長くこの業界にいて、ずっと謎でした。
最近、あるひとと話してて、とても理解できました。

シャツを買うときに、性能とか着心地とか考えてユニクロとかで買う人が地元工務店に注文する人で、流行の雑誌に載ってたシャツを、値段も見ないで買う人が大手HMに注文する人。

なるほど、といろんな人の顔が浮かび、答えが出た気がしました。

値段じゃない。デザインじゃない。性能じゃないんだ。と理解したら気が楽になりました。

ご意見下さい

[スレ作成日時]2011-12-01 17:01:09

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーに注文する人って・・・

272: サラリーマンさん 
[2011-12-13 12:20:10]
施工はどこでも一緒。
実際俺が施工するとき、どこの仕事だったかなんて忘れてる時あるし。
273: 匿名さん 
[2011-12-13 13:24:26]
>>271
住林の仕事を請けて大工に振ってる工務店がボッてんじゃね?
いい加減なことしてると切られるぞ~。
274: 匿名さん 
[2011-12-13 17:20:37]
>>273
住林の仕事を請けて大工に振ってる工務店がボッてんじゃね?

それはありえない
下請けに振れる程単価良くないでしょ
275: 匿名さん 
[2011-12-13 19:44:01]
ハウスメーカーの中で住林と一条なら選択肢に入るね。大工が作ってるしw
でも同じ金額出すなら住林、一条以上の工務店も沢山あるからなぁ。
276: 匿名さん 
[2011-12-13 20:19:08]
いい大工や工務店を見つけられれば、住林は足元にも及ばないからな。
277: 匿名さん 
[2011-12-13 20:46:51]
工業大手メーカーの家作ってる大工ってさ、腕は鈍らんのかな?
木造の仕事が来た時大丈夫?素朴な疑問。
278: 匿名 
[2011-12-13 22:05:33]
建てるほうからすりゃ大手のが安心。
会社抱えて逃げるわけもなし、最終的にケツ持ってくれるからね。
工務店は飛んだら仕舞。
279: 匿名さん 
[2011-12-13 22:41:22]
>最終的にケツ持ってくれるからね。
幻想だな。これからどれだけ高額メンテの見積りを見せられる事になるか・・・
大手の継続スポンサーになるつもりなら別だけど。
280: 匿名さん 
[2011-12-13 22:45:15]
契約時、建築時に馬鹿みたいに金を巻き上げられて
アフターが良い。そんなの当たり前だろうが
建材が中途半端で
アフターメンテナンス、ネームバリュー以外で大手で建てるメリットなんて無いだろ
281: John Doe 
[2011-12-13 22:48:58]
飛んじゃえばどっちも同じだろ。


工業製品買いたいなら大手HMに頼めばいーさ。
自分の住む家を建てたいなら大工の居る工務店に頼むだろ、普通に考えればさ。
工場で作った部品を組み立てた箱の中に住むなんて考えられんわ。
一条とか住林とか、大手でも軸組でそれなりのものを作る会社もあるだろうけどね。

何しろ大手は内装がイヤだ。得に床がイヤ。ツルツルテカテカの堅そうな床。
家の中でも靴で生活することを前提にしてんのか?
針葉樹の無垢で床をやってくれる工務店がいい。
282: 匿名さん 
[2011-12-13 22:50:48]
>>277
本物の大工が大手の仕事を請負うと言う事自体珍しいんじゃない?
ここで言う本物の大工は、鑿や鉋を使いこなせる人の事を指す

本物の職人が少しずつ減ってきてるのも現実だが
283: 匿名さん 
[2011-12-13 23:01:46]
278は家作りの本旨がアフターだから。
それもいいんじゃない?人それぞれなんだし。
284: 匿名さん 
[2011-12-13 23:07:10]
>>281
参考程度に聞いてもらえればありがたいです。
大手の展示場は現実的でない
坪数+内装(内装に関してはプロのデザイナーなどを雇い入れているとか)

その上家具なども高級品
ただ良く見せるために金を掛けて、その維持費、広告宣伝費を
契約者に支払わせるやり方、詐欺師よりも立ちが悪いかと。

大手で億単位、5,000万6,000万掛けて
デザイン有、ネームバリュー有、性能は並もしくはそれ以下
悲しくならないのかね?
まぁ契約は個人が決める事なので良いと思ったら建築する、で宜しいのでは無いでしょうか?

追伸
大手だからアフターメンテナンスが安心とか言っている方が
いらっしゃいますが、高い金払ってアフターメンテナンスが
話にならなかったら大手で建てる得は何処に?

ちなみに性能がいかに大事か勿論ご存じですよね
ヒートショック現象、若い内は大丈夫ですが
長く住み続けられる家の性能が悪かったら思わぬ所で
命を落とす事になりかねませんよ
285: 匿名さん 
[2011-12-13 23:07:40]
>鑿や鉋
カタカナで書いてやって。
HMの営業はこれ読めないから。
286: 匿名さん 
[2011-12-13 23:14:46]
>>285さん

282の者です。
営業さん読めないんですか!?
私が古臭い人間が悪いのかもしれませんが…
ノミとカンナです。

今や、電動ドライバーだとか
プレカットされた木材が搬入され
後は組み立てるだけ技術もへったくれもありませんね

プレカット=職人の手のような形に仕上げる…。
所詮は機械まかせでしょう。
287: 匿名さん 
[2011-12-13 23:22:41]
まぁ職人の技術はさて置いて、プレカットは大したもんだよ。
こういう工業技術は褒めてやらないと。
288: 匿名さん 
[2011-12-13 23:27:07]
>>284
>大手だからアフターメンテナンスが安心とか言っている方が
いらっしゃいますが、高い金払ってアフターメンテナンスが
話にならなかったら大手で建てる得は何処に?


大手は自社製品があるから、そこで高い金取られるんだよね
知人が樋を直したんだけど、5000円くらいで済むところを、5万も取られてた

289: 購入検討中さん 
[2011-12-13 23:28:16]
ノミ カンナで建てている工務店ってどれだけあるのだろう

また大工の経験に頼った家で住宅性能評価とか大丈夫?

正直 別荘ならそんな家もいいなと思う


>>284
ただの妬み
290: 匿名さん 
[2011-12-13 23:38:45]
>また大工の経験に頼った家で住宅性能評価とか大丈夫?

おいおい・・・
291: 匿名さん 
[2011-12-14 00:03:34]
最高レベルを求めなければOK牧場

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる