住宅ローン・保険板「債務超過の持ち家は賃貸以下です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 債務超過の持ち家は賃貸以下です。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-06 21:15:14
 

賃貸でよかった!と思う今日この頃です。

[スレ作成日時]2011-11-17 23:24:34

 
注文住宅のオンライン相談

債務超過の持ち家は賃貸以下です。

401: 匿名 
[2011-12-08 13:24:38]
ガンバレ!スレ主!
応援してるぞい。
402: 匿名 
[2011-12-08 14:03:06]
共産主義国家じゃないんだから
不動産を個人所有できるのになんで賃貸にいる必要があるの?
社宅や家賃補助もないのに10万以上の家賃払うなんてバカバカしくない?
403: 匿名 
[2011-12-08 14:19:31]
スレ主さんの「たら」「れば」は絵に描いた餅。
途中で必ず収入が途絶える、っていう前提のもとに成り立つ論理です。
逆にもしクビにもならず地価が上がって好景気になったらどうしますか?
(中略)
どうしますか?の答えをください。
404: 匿名さん 
[2011-12-08 15:08:20]
当分の間、地価も上がらない、好景気にもならないというのが、ふつうの考え方ではないですか。
それに家でも投資でも地価が下ることや不景気になることを考えて買うかどうかを決めるのが賢明な人だと思います。
405: 匿名 
[2011-12-08 18:55:50]
>>404
普通はそうですよ。
ずっと地価も上がらなくて景気も悪いなら、その通り。
家でも投資でも常にあらゆることを考えるのも、全くその通り。

だからこそ、スレ主さんに言ってやってください。急に景気がよくなって地価が上がりだしたらどうするんだと。
スレ主は、債務超過になったら必ず破綻すると思い込んでるんです。あらゆることを考えるなら、債務超過であっても破綻しないことも考えてしかるべきなのですよ。

そこが、スレ主の論理の欠陥なのです。
408: 匿名 
[2011-12-08 23:10:39]
>>407さん
スレ主は、自分が理解できないから答えようがないんですよ。
私も中学生でもわかるように説明したのに、ナシのつぶてです。
返事を期待するのは諦めましょ。万一返事が来たとしても、よくわからないトンデモ理論が来るだけですよ。
409: 匿名さん 
[2011-12-08 23:24:08]
個人的には
400>
いいこというねぇ。

債務もない、資産もない。
アーリーリタイアメントするときにほしいのは
債務はない、資産はある、だな。
410: 匿名さん 
[2011-12-09 00:14:18]
自己破産を肯定するなら、話が成り立たないと
スレ主は言うけど、なんで?

割合からいうと、自己破産を経験した人の割合は、
マンションを購入している人よりも、
賃借人のほうが、よっぽど多いと思う。

その理由:破産者は信用がなくてローンを借りれないから。

債務超過のマンションであっても、ローンを組めるということは、
その人に信用があるから。信用は、債務者が携えている付加価値。

スレ主はその付加価値を無視しているってことでOK?
411: 会社員さん 
[2011-12-09 02:46:59]
スレ主の側に立って、論陣を張ってみるか。

3000万円のマンション購入。
30年ローンで、利子を無視して年100万円返済。
当然建物は年々古くなる。ローンを返し終わる頃にはボロボロで売れない、とする。まぁ最悪のケースということで。
マンションが無価値になるのを計算しやすいように、30年後とする。
これを残存額ゼロの30年償却と考えると、年100万円の減価償却費(貯金)を計上しておくべき。
そうすることで、30年後3000万円の貯金ができて、同じような新築マンションを購入して、新しい家で老後が過ごせる。
結局、このような生活をするには、6000万円の資金が必要。3000万円のマンションを2軒買ったのですからね。

賃貸ならば、年100万円位の家賃のみ払えばよい。
30年くらい住んで、そろそろ借家もボロくなってきたので、新築賃貸マンションに引っ越し。
また年100万円の賃貸生活。総資金6000万円で合計60年生活できる。

よってこの勝負引き分けか、あるいは、住宅ローンに縛られ、機動性のない、その上、1軒目売却・賃貸に失敗して、余計な維持費を払い続けなければならないリスクのある持家派の負け。
2軒目買わなければ、誰も買ってくれないようなボロ家で老後を過ごすことになる。
減価償却累計額(貯金)が3000万になっているから、それなりの生活は送れるけどね。

-----

ちょっと各種数値を賃貸有利に設定しちゃったかな?
スレ主、俺の力不足だ。ごめんな。
412: 匿名 
[2011-12-09 04:00:12]
スレ主ではないが、いわれなき中傷をした397は謝罪すべきだな。自らの過ちの謝罪もできないヤツには何も言う資格はない。
414: 匿名 
[2011-12-09 12:57:38]
債務超過持ち家さん賃貸さんより、現金購入が一番良い。
415: 匿名 
[2011-12-09 16:29:00]
当たり前です。
416: 匿名 
[2011-12-09 18:50:32]

スレ主は賃貸が良いって言うよ
417: 匿名さん 
[2011-12-09 19:04:15]
>412
過去の過ち消されちゃったよ。
指摘されている過ちというのは、スレ主がスレ主自身の書き込みを消したと疑っているということですよね。

まず、だれがスレ主の発言の削除依頼を出すのだろうか?
持家派の人?違うよね。

>まず、私の言いたいことを繰り返します。
>債務超過持ち家の人は賃借人よりも貧乏である。 の一点だけです。

というスレ主にとって最大の主張は、貧乏の定義すら分かっていない意味不明なものであると反論されています。
引用すらしているのに、その大元の書き込みを削除依頼することはないでしょう。

また、無関係の誰かが、さしたる理由もなく削除依頼を出した際に、こちらの管理人さんは削除するのでしょうか?
利用規約を信じるならば、それはないと思われます。
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
また、あの時のスレ主の書き込みに、倫理的問題などの削除に該当する事項はなかったので、
管理人さんが自主的に削除というのも考えられません。

以上のことから、書き込んだ本人が、発言を撤回したい旨を申し出たと考えるのが妥当ではないでしょうか?
成りすましによる削除を防ぐため、IPアドレスの一致で書き込んだ本人かは確認できるでしょうし。

スレ主が自身の書き込みの削除依頼を行ったと考えましたが、あくまで推論ではあることを付け加えさせていただきます。
事実のように書き込み、申し訳ございませんでした。

もう一点、卑怯者と指摘した事項ですが、中傷ではございません。
スレ主は言葉通り、「物事に正面から取り組もうとしないこと。正々堂々としていないこと。」に該当するので使用したまでです。

反論に対し、その回答を行わず、突如新しい前提を用い、それすら論破されれば、スルー&逆質問。
きちんとそれに答えれば、都合のよいように端折って、甘いだなんだと批判。これを卑怯と言わずなんというのか。

>まず、私の言いたいことを繰り返します。債務超過持ち家の人は賃借人よりも貧乏である。 の一点だけです。
貧乏の意味は生活困窮している状態です。例え債務超過でも困窮まで至ってない人が大部分のはずではないですか?

>何で将来にわたる計算するの? 誰にもわからん将来をひきあいに出してあーだ、こーだ言っても意味ないよ。
>現時点でどうですか?って言ってんですよ。
大部分の人は、現時点ではローンを返せているのだから、どちらが良いも悪いもないですよね?

>現時点で賃貸だからって、将来にわたってずーーーーーーーーっと賃貸ってわけじゃないんだよ。
いずれ買うのであれば、例え数年債務超過でも、低金利の今なら家賃以下になるので
有効な道具としてローンを考えてもいいのではないでしょうか?

>債務超過の持ち家ヤローが債務超過を解消する頃(出来れば、だが)には、 賃貸なら余裕で一財産築ける。
家賃(他人に支払う)>ローンの場合、逆ではないでしょうか?今は低金利なので、そういった物件ばかりですよ。
それに、他人に支払う家賃と、自分の家に払うローン、同じような額が出ていくという事実は同じでも意味が異なります。
とにかく、ケースバイケースではないでしょうか?

>だからさ、何で売却するのが前提なの?解は明日何がおこるかわからないから。
結局、将来のことを考えているんですね?

>債務超過持ち家さんの「たら」「れば」論は絵に描いた餅。 安定した収入がある程度の期間続く、っていう前提のもとに成り立つ論理です。
>逆に最悪のシナリオである、債務超過期間内に収入が途絶えたらどうしますか?
スレ主だけに「~たら」が許されるんですか?安定した収入がある程度続く人にはスレ主の主張は成り立たないことを認めたんですね?


418: 匿名さん 
[2011-12-09 19:21:49]
しかし、せっかく書いた書き込みが消されちゃうのは残念ですね。
削除依頼を出されちゃったんでしょうが、、、
スレ主から質問があったので、きちんと答えたのに適当な返し。
少し感情的に書いてみましたが、ある程度は許容してもらいたいものです。

家を買う前提、家を買うか迷っている人が訪れるサイトで
スレ主の主張をするならそれなりの根拠とかを示してもらいたいものです。
419: 匿名さん 
[2011-12-09 19:57:03]
こうしてみるとスレ主に憐みすらを感じるよ。

普段の生活ではまともだと、、、期待できないかな。

スレ主みたいに、ころころと主張を変えるけど、わびず、
突然妙な前提を出し、周りを振り回す上司がいたんだけど、みんなに嫌われていたなぁ。
今は、、、
スレ主も心配だわさ。

どうして、人それぞれ前提が違うから
例え債務超過だったとしても、結果的に持家にした方がプラスになる人も多いということを認められないのかね。
スレ主の言う通りのケースももちろんあると、私も他の人は理解したうえで、意見を言っているのにね。

中々ダイナミックなスレで面白かったけど、もういいや~
ここまで発言に責任持てない人がいるとはね~

スレ主はがんばって自分の理論を貫いてください。
420: 匿名さん 
[2011-12-09 21:34:25]
スレ主はゆとり世代かね。
円周率を3と言うんだろうな。

賃貸人が家を買う為にお金を貯めるのには、家賃+家を買う為の貯金。
住宅ローンを払っている人は、返済金。
家賃と返済金が同じ金額なら、家を買う為の貯金を住宅ローンを払ってる人もすれば、
あら不思議、もう一軒かえるかな。
最初に買ったマンションは、スレ主に安く貸してやるか<(`^´)>
421: 匿名さん 
[2011-12-10 00:54:47]
老後は子供達に心配かけたくないから施設でいいかな?
422: 匿名 
[2011-12-10 07:53:10]
買った家は子供に残してやり
年金と預貯金で有料老人ホームに入ります。

423: 匿名 
[2011-12-10 12:16:11]
スレ主来ませんね。またアク禁食らったんですかねw

スレ主は恐らく本当に自分自身で自分の都合の悪いコメント削除していますよ。
なぜなら、過去にもアク禁食らってるから。
この掲示板は、削除依頼するとなぜかアク禁になります。自分自身がそうだったからわかります(笑)

スレ主は債務超過の人を心配するより、自分のこともっと気にした方がいいと思いますww
424: 匿名さん 
[2011-12-10 21:47:57]
そうだね、サリーマン氏を先頭に完ぺきに論破されてるよ、スレ主。
425: 匿名 
[2011-12-20 08:55:41]
家の建て替えのために、仮住まいマンションアパートを借りてるけど、保証人とか、源泉徴収出せとか、人から借りるのは本当に大変。それにやっぱり賃貸って、なんというか、地方だちとくにそうですが、なんかやっぱり恥ずかしい。もちろん家の建て替えは住宅ローンで、抵当権を銀行につけらちゃうけど、やっぱり自分の住むところは自分で用意したい。家賃は大家の住宅ローンをかわり払っているわけだし。価値観の違いか。
426: 匿名さん 
[2011-12-20 13:17:39]
今は借りてる方が保護されてるから大家も警戒するんだよね
427: サラリーマンさん 
[2011-12-21 03:10:32]
スレ主どこ行っちゃったんだろ。。。
428: スレ主 
[2011-12-21 22:25:35]
ここにいるよ。
429: スレ主 
[2011-12-21 22:26:51]
やっと、アク禁が解けたようだ。
430: えーてん 
[2011-12-23 19:10:32]
>425
なぜ住居を自己保有することにこだわるんですか?
431: 匿名さん 
[2011-12-24 00:47:09]
なぜ自己居住用の住居ぐらい所有しないの?賃貸にこだわりが?
432: 匿名 
[2011-12-24 08:13:50]
家や土地を所有したいって思わない人って
レンタルや配給品で生きることに抵抗がないの?
国から与えられた農場を耕したければそういう社会制度の国もあるよ。
433: えーてん 
[2011-12-24 10:58:06]
無意味な所有欲はないよ
大切にはどれだけ使用価値があるかどうかやない?

もちろん所有欲を満たす価値はあるとはおもうが
434: 匿名さん 
[2011-12-24 11:15:10]
分譲と賃貸では分譲の方が住みごごちがいいよ。
短期間ですむものなら、レンタルもいいけどさ。
死ぬまでどこかに住まなければならないなら、買った方がいい。
435: 栄転 
[2011-12-24 22:05:15]
私はスレ主さんに大賛成!
これから、不動産価値は下がる一方だから。
賃貸にしときなさい!悪いことは言いません!
436: えーてん 
[2011-12-24 22:16:23]
>434
>分譲と賃貸では分譲の方が住みごごちがいいよ。

住み心地のいい賃貸が出てきたらそちらにうつる?
437: スレ主 
[2011-12-25 14:13:06]
とにかく、所有しないと満足しない人っていますね。
借り物は借り物故にやだ!って、理由にならないる理由でね。
何所有しても生活に影響のない富豪ならそれでいいけど、庶民はそれじゃ成り立たないんでないの?
「見栄」の為に生活破綻しちゃ意味ないよ。
438: えーてん 
[2011-12-25 14:53:33]
437
保有に拘るのはなぜなんでしょうか?

見栄とリフォーム自由ってメリットで数千万円の不動産投資するのかな?
439: 匿名さん 
[2011-12-25 14:56:29]
「見栄」のために、賃貸イヤっていうのは単なる馬鹿だけど、年取って賃貸も借りにくくなり、年金生活
になっても家賃支払い続けることに対する将来不安っていうのが、所有派の大多数の意見だと思うけどな。
440: えーてん 
[2011-12-25 14:59:23]
でも人口減りつづけるから貸して市場になるとはおもえないが

都心を除けば

また賃貸用意の資金ためる方がリスク回避できるんやない?


441: 匿名さん 
[2011-12-25 15:03:02]
わたしもマンションだったら賃貸かな~。
長く住むこと考えると、一定周期で新築賃貸住む方が、古い分譲に住み続けるよりいいかも。
固定資産税、修繕積立金、ローン金利等もかからないしね。

購入派があげる資産性の面でも、
この供給過多の状況で、マンションが20年後、30年後売れるのかも疑問。
既にもう、中古市場では中古マンションが溢れかえっていて、ドングリの背くらべ状態だし。
442: 匿名さん 
[2011-12-25 15:11:02]
確かに空家率は上昇しているが、朽ちかけている空家物件がほとんど。さらに家主高齢化および不況で
物件を立て直す動きはほとんどない。空家率だけでみると借り手市場だと勘違いする。事実地価下落率
ほど賃料は下がっていない。むしろ地価下落に比例しているのは、分譲住宅価格ということは知って
おいたほうがいい。
443: えーてん 
[2011-12-25 15:35:59]
賃料はじわじわ下がってると感じるがどだろう?

田舎だからかもしれないが住んでるアパートのひとへやが半年空室…

くちかけてる空き家…税金かかるだけの金食い虫を放置するのはなぜ?

444: 匿名さん 
[2011-12-25 16:17:20]
建築についての知識が少ない一般人にとっては、
信頼できる設計士に監理してもらった注文住宅
でなければ、賃貸の方がいいとは思います。

でも、都心近辺で4人家族向けの良質な賃貸は
見つからなかったので、マンション購入しました。
売主、監理、施工が別業者であることに拘りました。

戸建てでも良いでしょうが、建売と建築条件付き
物件は怖くて買えません。

445: 匿名さん 
[2011-12-25 17:14:53]
良質な賃貸を借りるお金や良質な戸建を買うお金がなかっただけでしょ?
両方とも探せばあるよ、高いけど。
446: 匿名さん 
[2011-12-25 20:43:33]
>>445さん
そうなんだけどさ、どのくらいかけたら良質な戸建てって話でしょ?

その答がないから、まだマンションが安全って言う>>444さんは正しいと思うね。

建築業界に明るいなら一戸建てにすればいい。
447: 匿名 
[2011-12-25 20:53:37]
分譲賃貸なら住んでもいいけど、20万近い家賃払うなら買ったほうがいいよ。いくら余ってて安くたって田舎のアパートなんて住みたくないし。てゆーか4人家族でアパートなんてありえないだろ?
448: 匿名さん 
[2011-12-25 22:47:23]
「債務超過の持ち家は賃貸以下です。」ならば、「債務超過じゃない持ち家は賃貸以上です。」でOK?
住宅ローン抱えている人は、いずれ債務超過状態を脱するんだから、結局賃貸より勝ち組になるじゃん。
一時の債務超過を恐れて、結局***の賃貸さんどうですか?
449: 匿名さん 
[2011-12-26 22:15:42]
”いずれ債務超過状態を脱する”と考えている時点でマンション業界のカモ。
安い水準で似たり寄ったりのマンションが中古市場にあふれているのが事実でしょ。

売りたくても買い手がいなくて、
固定資産税、修繕積立金等だけかかる金食い虫の負の遺産に将来なるんだよ。
いまもう郊外のマンションで始まってるでしょ。
ここのスレを見ている大半が住んでいる郊外のね。
450: 匿名さん 
[2011-12-26 22:39:28]
>449
何でマンション限定なの?戸建てはOKってこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる