一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)
 

広告を掲載

早坂 [更新日時] 2008-05-03 09:53:00
 

平屋男の家も見積もりが出たようだ、が、高い!
今後どうなる?
結末はいかに?
第三の幕が今上がる。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20150/
参考
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12229/

[スレ作成日時]2007-11-26 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)

223: キムタク 
[2007-12-07 16:31:00]
>私は派遣社員(今年いっぱいは仕事は入っていませんが)です。

>3000万もの資金があるわけ、ないでしょう。

誰もお前が資金調達できるなんて思ってない。どうせ全部嫁の金なんだから。
224: 匿名さん 
[2007-12-07 16:44:00]
>多分、年内の着工は不可能だと思います。建築確認もまだ取れていませんし。

たぶんじゃなくて確実にね。
申請中で確認が下りるのを待ってるのか、申請すらしてないのか知らないが、土地がまだなんだから申請前ってことかな。しかも、仕様と金額が折り合う前に請負契約なんて普通の神経ならしないだろうし。

帰るのが来週でも、塗り壁は諦めるとか、風呂、キッチンのグレードを落とすとか、平屋なりの妥協はないわけ?その仕様のまま安くしろはどうやっても無理だろ。仕様または予算の大幅な譲歩は確実に必要!!!!!
225: 匿名さん 
[2007-12-07 16:52:00]
>土地の売買契約書には、収入印紙が貼られていないのですが、問題ないでしょうか?

怪しい臭いがぷんぷんしてきましたね。
だまされていませんか?詐欺目的とか・・・
226: アナゴ 
[2007-12-07 17:10:00]
>>221 平屋さん
年内着工不可能⇒3月引き渡し、ローン実行不可能⇒奥さん産休の今年の源泉徴収票でローン再審査

大丈夫ですか?

仕様云々どころではなさそうですが?
227: 平屋男 
[2007-12-07 17:30:00]
)年内着工不可能⇒3月引き渡し、ローン実行不可能⇒奥さん産休の今年の源泉徴収票でローン再審査

知人の話だと、一ヶ月ぐらいであれば、最終決済が遅れても、ローン再審査ということは、ないそうなので、大丈夫だと思っております。

それとも、あなたの場合は、本審査が通っていても、最終決済のときに、再度審査があるんですか?
228: 平屋男 
[2007-12-07 17:33:00]
)申請中で確認が下りるのを待ってるのか、申請すらしてないのか知らないが、土地がまだなんだから申請前ってことかな。

確認してみました。
まだ、申請すらしていないとのこと。
図面が出来上がっていないそうです(怒)

)仕様と金額が折り合う前に請負契約なんて普通の神経ならしないだろうし。

普通はそうでしょう。
仕様を細かく決めた後でないと、正確な見積もりは出ませんが、それまで請け負い解約をしないということはないと思います。


間取りと大まかな仕様を決めて、概算見積もりを取り、請負契約を結びます。

その後、キッチンをランクアップしたりして値段がアップすることもあるでしょう。

あなた、家作りしたことないでしょう?
229: 匿名さん 
[2007-12-07 17:43:00]
とっくにやってます。あなたより何段階も先にいってます。
平屋男、あなたが普通の神経じゃないから言ってるんですよ。

>仕様を細かく決めた後でないと、正確な見積もりは出ませんが、それまで請け負い解約をしないということはないと思います。

ちなみに私はすべての仕様を固めてしっかりした見積りが出た時点で請負契約をしましたよ。
しかも580万円もオーバーしてるのに、キッチンのランクアップとかいってる時点でコスト意識なさすぎ。

あなたこそ無茶苦茶な家作りしてますね。
230: 匿名さん 
[2007-12-07 17:48:00]
>確認してみました。
>まだ、申請すらしていないとのこと。
>図面が出来上がっていないそうです(怒)

それは、そうでしょう。
今の基準法で、書類に記入しなければ行けない内容も曖昧な状態で
(それすら決まっていない)、確認申請できるわけがありません。

なので、大抵の人は、「確認申請中?」というカキコを見て、
こんな状態で、確認申請出来るのかが疑問だったのです。
231: 匿名さん 
[2007-12-07 17:50:00]
>間取りと大まかな仕様を決めて、概算見積もりを取り、請負契約を結びます。

間取りを決定し、正式な見積書をもらい、仕様書をもらい、請負契約を
結ぶものだと思っていました。

>その後、キッチンをランクアップしたりして値段がアップすることもあるでしょう。

こういうのは、最終的な増減(仕様変更に伴う物)で、別途請負契約を
結ぶものと思っていました。

私が非常識だったのか・・・orz
232: アナゴ 
[2007-12-07 17:51:00]
>>227 平屋さん
確か3月中に融資実行出来ないと再審査になる
3月中に引き渡し受けるには、12月中に基礎まで終わっている必要がある

って言ってたのは自分ですよ

設定忘れてしまいましたか?W

しっかりして下さい
233: 平屋男 
[2007-12-07 17:53:00]
)ちなみに私はすべての仕様を固めてしっかりした見積りが出た時点で請負契約をしましたよ。


ほほう。

普通は、全ての仕様を固めるような打ち合わせは有料すなわち、契約後に行うものなんだが(苦笑)
234: 平屋男 
[2007-12-07 17:56:00]
)確か3月中に融資実行出来ないと再審査になる

同じところから借りて家を建てた知人から、

一ヶ月ぐらい融資期限を過ぎても、再審査の必要はなかったという話を聞いて、そう書いたのです。

)設定忘れてしまいましたか?W

何が設定だい(笑)

それともなんだ、申し込みから半年以内に融資実行という決まりが一応あったとして、一日もオーバーできないとでも言うのかい?ん?どうなんだ?
235: 匿名さん 
[2007-12-07 17:58:00]
なりすましさん。

書けば書くほどボロが出てきますね。
236: 平屋男 
[2007-12-07 17:58:00]
キッチンには、やっぱり電動昇降式の水切りがついたタイプがいいな。
237: 匿名さん 
[2007-12-07 17:59:00]
>普通は、全ての仕様を固めるような打ち合わせは有料すなわち、契約後に行うものなんだが(苦笑)

確かに、有料の場合が多いが、「建築申込書?」(なんという名前の
書類かわかりませんが)、手付金を払い、それから間取りの決定などに
進むんじゃないですか。
請負契約書とは別だと思いますが。
238: アナゴ 
[2007-12-07 18:00:00]
>>234 平屋さん
そちらが申し込んだローンの契約内容なんて知りません

平屋銀行の担当者に聞いてみて下さい
239: 負け犬男 
[2007-12-07 18:01:00]
平屋男は建材屋のいいなりだと言う事が、良くわかる内容になってきたな。

「私は、こうして騙されました。」や「初めての家作り、失敗例」等の方が、このスレッドの内容にあったタイトルやね。
240: 負け犬男 
[2007-12-07 18:07:00]
>>234

まともな金融機関なら、再審査かけられて当然。

しかも書類上の所得額が変わるので、審査落ちする危険性が高くなる。それともローン屋でも使う気かね。
241: 匿名さん 
[2007-12-07 18:08:00]
>普通は、全ての仕様を固めるような打ち合わせは有料すなわち、契約後に行うものなんだが(苦笑)

平屋男、お前の普通ってなんだ?無知なお前が知らないだけで、世の中にはそういう会社もあるんだよ。そこまでやる間にお客が逃げないって、それだけ自分の会社や家に自信を持ってるってことだよ。もちろん申込金など一切取られていない。(そんな会社がすべてではないが、無いと思ってるお前の了見は狭いよ。)
契約したら、その後は客が逃げないし、グレードアップやオプションの変更は利幅がとれるから言い値で高くなる傾向があるんだよ。それがタ○とかのからくりの1つなんだよ。
だから、信頼できるとかいう建材店のおっちゃんとすらまともに交渉できず、足元を見られるんだよ。
242: 販売関係者さん 
[2007-12-07 18:24:00]
>契約したら、その後は客が逃げないし、グレードアップやオプションの変更は利幅がとれるから言い値で高くなる傾向があるんだよ。それがタ○とかのからくりの1つなんだよ。

それは違う。
ああいうところは棟数が成績になるから、オプションつけようとすると面倒くさいから営業が嫌がるだけ。
HMのオプション商法は当てはまらない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる